• ベストアンサー

授乳中でも生理?!

nyhkの回答

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.2

母乳をあげていても生理はくるそうです。 近年どんどんその傾向が増えているそうです。 もう産後4ヶ月ならば生理じゃないですか? 悪露はとっくに終ってますよね。 生理中だからって母乳がおいしくないなんてことは ないですよ。 母乳はおっぱいから出るんですし。 出血の量や期間など、生理とは違うかんじがあれば 病院に行ったほうがいいですが、そうでなければ 生理ととらえていいんじゃないでしょうか?

enaena
質問者

お礼

悪露は終わってます。やっぱり生理でしょうかね~。 このまま授乳を続けていきます。ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • まだ授乳しているのに・・・

    5ヶ月すぎの子供がいて授乳もまだストップしていないのですが、ここ2、3日オリモノが多く、しかも少し出血しているみたいなんです。オリモノに血が混じっている感じっていうか褐色なんです。これってもう生理がきたということなんでしょうか。それとも病気なんでしょうか。母乳をあげている間は生理はこないと聞いていたのでちょっと心配なんです。 ちなみにこの2、3日というのは高熱を出して寝込んでいました(薬は一切飲んでません)。これも関係あるのでしょうか。

  • 授乳中のおりものと生理再開

    1歳9か月の娘を授乳中です。 自然卒乳が理想なので授乳を続けていますが、生理が再開する気配が一向になく、年齢的なこともあり二人目をそろそろ欲しいので、やはり断乳すべきかとすごく悩んでいました。 が、ここ一週間ほどおりものの量が増えていて、これはもしや??と思っていたら、 生理が来ました!実に2年半ぶり!!! 早速基礎体温をつけたいくらいですが、夜間授乳もしているので、それだと正確に測れないと聞きました。 排卵の一つの目安として、量が増えるおりものはやはり排卵の兆候なのでしょうか? また、せっかく生理再開しましたが、授乳を続けることで安定しなかったり、また止まってしまったりもするのでしょうか。妊娠前はかなり正確に来ていたので、このまま止まらずに安定していってくれるといいのですが・・・ フルタイム勤務しており、なかなか産婦人科に行く余裕もありません。 先輩ママさん、教えて下さい!!

  • 生理なのか?悪露なのか?

    産後2ヶ月を何日か過ぎました。 2週間ほど前からおりものシートをつけなくなりましたが、昨日ショーツに血がついていました。 生理にしては少ないし、いったん止まった悪露にしては真っ赤だし量も多いというふうに感じます。 早い人は2ヶ月で生理がくるとはいいますが、現在授乳中で、ほぼ母乳で育てているし、これが生理なのか悪露なのか分かりません。 何か見分ける方法はあるのでしょうか? 生理だとすると母乳への影響も気になります。 経験した方、何かご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 生理中の授乳について

    今月末で1歳になる男の子の母親です。 現在は離乳食を三回しっかりと食べるようになり、夜間の 授乳もなくなりました。 日中も保育園に行きだしたため、「母乳を飲む」というよりは 落ち着きたい為の安定剤的な感覚で授乳を要求します。 夜間の授乳がなくなって、半月ほど経ち生理が再開しました。 桶谷式の薦めでは3時間ごとの授乳のようですが、もうじき 1歳を迎えるため、1歳半を目安に卒乳を考えています。 なので、もう3時間おきの授乳は考えておらず、眠くなったり 悲しく不安になった時だけくわえさせるといった感じです。 ネットの情報では生理中の母乳は冷たくなったりつまりやすくなったり するトラブルの元だという情報がありました。 今までつまったり、乳腺炎になったことはありません。 以上をふまえて、これまで通り授乳して良いのでしょうか? それとも生理再開をきっかけに卒乳に向けて回数をもっと 減らして行った方が良いのでしょうか? 体験談やアドバイスがありましたら、聞かせてくださいm(_ _)m

  • 夜間授乳、どうされてますか?

    2ヶ月の娘を育てている新米母です。 私は、「差し乳」というのでしょうか、あまりお乳がはらない質ですが、助産師さんには、「張らないけれどちゃんと出ている」と言われています。 現在は一日三回程度、80CCのミルクを飲ませている混合育児中です。 もっと母乳を出すために、頻回の授乳を実践したいのですが、娘は、生まれた当日から、夜は6時間~8時間眠る子で、どうしても夜間に授乳間隔があいてしまいます。 助産師さんには、「間をおかず飲ませることで母乳が増える。赤ちゃんを起こしてでも授乳を!」と言われ、 小児科の先生には「自律栄養で、赤ちゃんはお腹が空けば泣くのだから、起こしてまで授乳する必要はない!」と正反対のアドバイスをいただいています。 どちらを信じればいいのか・・・。 先輩ママの皆様、経験談などお聞かせ頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 乳首について(授乳中です)

    生後2ヶ月の男の子をもつ母親です。母乳育児をしているのですが、乳首が痛くて困っています。一日に何回も授乳するのでとてもツライです。左の乳首が扁平、短小で2週間前まで乳頭保護器をつけて授乳してました。今は直接授乳しているのですが、乳首が硬く、たくさんの亀裂があり、服にふれるだけで痛いのです。血は出ていません。また、母乳の出は悪くないようです。どうしたら乳首がやわらかく痛みがなくなり、授乳が楽にできるようになるのでしょうか?みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • これは生理?

    こんにちは。私はまだ生理になってなく おりものにはなっております そこで、昨日下着に血みたいな赤いものがついてたんです ちょんちょんだけでしたが。 母にいうとナプキン付けなさいといって 付けました おなかはたまに痛くなります これって本当に生理なんでしょうか?

  • 授乳しなくなって3年以上ですが、母乳が出ます。

    出産育児のカテかこちらか悩んだのですが、子供の心配というより私のことなので、こちらに投稿させて頂きます。 私は出産後、母乳の出が悪かったので4ヶ月で完全ミルクに切り替えました。 そして、現在娘は4歳・・・ 私はまだ母乳が少し出ます。乳に触らなければ出ませんが、搾乳するように絞るとでます。しかも、少量ずつ、絞れば絞るほど出ます・・・ 色は濃いミルク色といったところでしょうか・・・ しょっちゅう絞ってみるわけでもないんですよ。年に1~2回くらいでしょうか・・・でも、試すたびに「まだ出る!!!」とびっくりしてしまいます。 自分で調べると、「高プロラクチン血症」とか、「生理が順調なら様子を見ても大丈夫」とか「乳汁だと思っていても実はじゃない場合があり、特に血が混じっていればすぐに外科を受信するように」などなど、色々な情報がありました。 とりあえず、外科を受信しようと思うのですが、出産経験のある方で、私みたいに3年以上授乳していなくても母乳が出る方いらっしゃいますか?又は、そういう話を聞いたことがある方でも構いません。いらっしゃれば、その対応・経験等などをお聞かせ願えますでしょうか? お願い致します。

  • 授乳中の薬

    母乳育児中です。 生理が再開して生理痛があるので、 バファリンLを飲みたいのですが、 授乳中に薬を飲んではいけませんか?

  • 生理?について.

    17歳、高3です 生理くるのが元々不順なんですが 18日の夜お腹いたくてトイレいって そしたら、おりものってゆうか ぬるぬるしたよ-なやつに血が混じってて 今日1日ナプキンしてたんですけど まったく血ついてなくて さっきもトイレいってみて そしたら昨日と一緒みたいに 血が混じったおりもの?みたいなん ついてて(´・ω・`) こんな事ってありますか? 生理?じゃないんですかね(;ω;) 説明下手ですいません;

専門家に質問してみよう