• ベストアンサー

四季報の配当の見方

     1株配(円) 連04. 2予   3200 中03. 8    1600 となっている時、仮に予想通りもらえるとした場合、2月にもらえるのは3200円ですか?それともすでに1600円を出しているから1600円ですか? ちなみにこれは吉野家ですが。 それと、配当のところに「記」と書いてあるところがありますが、これは記念配当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

連04. 2予   3200            (年間合計)配当3200円 中03. 8    1600 8月配当1600円 「記」 記念配当 通常配当に何らかの記念にいくらか上乗せした金額を配当。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 その通りです。  中間配当がある会社では年間配当から中間配当を差し引いたものが年度末決算後にもらえます。  記念配当の方もそれで合っています。

nozawa2002
質問者

お礼

やはりそうなのですか・・・。 回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配当金について

    4797 アイシーエフ この会社は決算3月 中配9月とありますが たとえば今年の9月22日に株を所持していれば配当金がもらえるのでしょうか? またもらえるとしたらどのくらいもらえるでしょうか?

  • 吉野家の年間配当金について教えてください。

    下記URL(↓)は吉野家の株価情報サイトですが、 その中に記載されている年間配当金:2,000円とは、 1株あたりの配当金でしょうか? それとも100株あたりの配当金でしょうか? 1株で2,000円ももらえるなら買ってみようかなぁと思ったもので。。。 回答よろしくお願いします。 http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/9861.t/syutai.html?search=1

  • 配当金について

    8411のみずほですが配当金についてきいたところ会社四季報を見れば、数年前までの配当はわかります。優待はわかりません。 ちなみに、みずほは優待はありません。 配当は09/3は10円。10/3は8円。11/3は6円(予定)です。 とききましたが優待については現在本当にないのですか?あと11年3月で6円とかいてありますが、1株6円で100株単位だから600円もらえるのですか?あと2011年ないにもらえる配当金は3月の時の6円だけになるのですか?ほかの9月とかはないのですか?もしない場合は2011年を通して単純に1株あたり6円もらえるのが1年位1回だけになるのですか?1年に1回だけだとさびしいですが単純に100株もッていて1年でたッた600円しかもらえないのですか?

  • 軽貨急配(大阪)9374の配当について

    ヤフーで見ると、軽貨急配(大阪)9374の 配当が 1株あたり10円の株価で7円になっています。 9月が中間配当なので半分の3.5円としても 3月26日に購入して持ち越せばもらえるのでしょうか? 見ている情報が古いとか、後からやっぱ払えないことになるとか、 実は10株で7円とか、僕の知らない何かがあるのでしょうか?

  • 配当金が半額なのですが???

    ど素人で恐縮ですが、少し教えてください。 昨日、株を買っている会社から配当金が届きました。1株に付き15円で、私は1000株保有しているので15000円です。 ところが実際には6750円しかありませんでした。 調べてみると、15000円のうち10%は所得税(7%)と住民税(3%)で控除され、残りの13500円のうち、昨年9月30日現在での中間配当金6750円を控除した期末配当金ということだそうです。 この会社は半期に1度配当金を出しており、配当金受領株主確定日が期末配当金については3月31日、中間配当金については9月30日とのこと。私が株を購入したのは今年の2月でしたので、6750円になるようです。 配当は期末の年1回のみという会社の場合は、決算日直前に株を購入しても満額もらえますよね? 昨年9月30日以前から株を購入し、中間配当金をもらっている株主が、今回残りの6750円をもらうのであれば分かります。しかし、私は中間配当金をもらっていないので、満額13500円もらえるのではないかと思った次第です。 私はこの株を長く保有するつもりですので、1年経過すれば同じことなのでしょうが、最初の半年分はなんか損した感じがするのですが、こういうもんなのでしょうか? 法的な根拠も含めて、どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか? 仮に極端に考えて、年12回配当を出す会社があるとして、初めて買った人の最初の配当額は、満額の12分の1になってしまうのでしょうか?

  • こんな配当ありえますか?

    現在ヒューネット(8836)の価格は37×1000で37000円です 1株配当4円になっているのですが1000株で4000円ですよね 10万株370万で買って40万の配当なんて本当に貰えるんですか? あと資料では1株4円ですが配当落日以降に変動する場合もあるんですか? 極端に言えば無配当になるとか、その場合は落日前に買ってても無配になるのでしょうか?

  • 宝塚記念の配当

    競馬に詳しいかた教えてください。 私は日曜日にテレビでみる程度の競馬ファンですが(賭けたことはありません)、6月28日の日曜日の『宝塚記念』の配当で 単勝が710円 3連複が720円 という、ちょっとビックリした結果を知りました。 検索では競馬は『パリ=ミュチュエル方式』という配当のルールのようですが、それを信じますと、3連複に賭けた人で当てた人がべらぼうにいたということでしょうか? 3連複の配当の数字のカラクリをご存知でしたら教えてください。

  • 配当??

    こんにちは すごく初歩的な質問なのですが・・・ 中間決算の時って配当の発表がありますが、それはいつ支払われる配当なんですか? 配当は年1回支払われるのでは?? たとえば9月末中間決算で配当が10円っていわれたら、来年の3月末に一株あたり10円でるってことですか? まだ株はじめたばかりで配当もらったことありません。教えて下さい。

  • 決算日&配当&株式優待、その他

    決算が3月中配と書いてある場合、いつの時点で株を所持していれば配当をもらえる権利があるのでしょうか?株式優待は配当と同じ条件でしょうか? また、会社が決算の内容を一般に公開する日ってどうやったら分かるのでしょうか?

  • 株の配当金について教えて下さい

    日本郵船の株価が昨日の時点で3,110円でした。 2022年3月の配当金が1,250円でした。 2022年9月の配当金が1,050円でした。 どちらも1株あたり これだと1株あたり年間2,300円もの配当金があったということですよね? 昨日の時点での株価で計算させてもらいますが3,110円を百株持ってれば2,300円✕100株=23万円(税引き前) 千株持ってれば2,300円✕千株=230万円(税引き前) つまり千株持っていれば年間230万円(税引き前)の配当金を貰えてたということでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • A店の雰囲気が合わない、ルックスの件で暴言を吐かれた結果、他の店を探すべきか相談された。
  • B店はモラルのない客を派遣しないと言ってくれるが、自身も反省できなかった。
  • A店では稼げない日に圧力を感じており、ワイワイした雰囲気も苦手だ。アドバイスを求める。
回答を見る