• ベストアンサー

いくらになるのですか?

quothの回答

  • ベストアンサー
  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.4

1年複利の場合は、1年で利息が確定するとそれを元本として定期を作りなおしますので、以下の計算になります。 (一番初めの元本)×(1+利息)の年数乗 ですから、 100万×1.007^5=1035493 100万×1.0026^5=1013067 (実際は1年ごとに一円未満が切り捨てられますので、数円下がります。#2の方はその計算をしているわけですね。) です。 ただし、これが預金の場合は利子(35493円とか13067円)から20%の税金がひかれます。 単利の場合は100万円に毎年0.7%の利息をつけますので、#1の方のように 初めの元本×利息×年数+初めの元本 で計算されます。

tetuko
質問者

お礼

いつも、なんとなく・・・でした。 やっとわかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 銀行にいくら預ければ・・・

    金利が0.001%である銀行に、金利にかかる20%の税金も考えたうえで、いったいいくら預金したら1年間で初めて1円儲かる(?)のでしょうか?

  • 金利はいくら?

    15万円を毎月1万払いのリボ払いだと総額いくら返済でしょう? 最近のだいたいの金利でお願いします

  • 10万円を銀行に預けたら5年でいくらになる?

    低金利とかゼロ金利とか言われていますが、 もしも、10万円を銀行に預けたら5年でいくらになりますか? 普通預金、定期預金の両方を教えて下さい。 (金と数字と世事に弱いもので…)

  • 金利が7%だったら

    もし、金利が7%で、100万円を10年間預けたとしたらいくらになりますか?1,000,000×(1.7^10)=201,599,390 これで合ってますか?? 

  • 月13,960円の定期預金の29年後いくらになりますか?

    こんにちわ。30代の男性です。今貯金を考えていますが、たとえば月々13,960円を29年間積立た場合、総受け取り金額はだいたいいくら位になるのでしょうか?利率はわかりませんが、都市銀行の今の定期預金の金利と考えてお願いいたします。それではどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 金利

    1億円を銀行に預けたら年間いくらの金利がもらえるんですか?

  • ドコモはいくらなんでも儲けすぎではないでしょうか?

    ドコモはいくらなんでも儲けすぎではないでしょうか? どうして顧客に還元しないのでしょう? 長年使っているお客に対してもう少しサービスしてもいいのでは? 2009年3月 純利益が4718億円です ここ何年も純利益が何千億円規模です。売上高ではなく純利益です。 とんでもない利益だとおもいませんか。 月々の携帯代が高いはずです。 まるで世の中のお金がドコモに吸い取られているかのようです。 そんな私もドコモユーザーです。 金額の単位 : 日本円 百万単位で表示 (1 株あたりの項目を除く) 損益計算書 - 10 年間の概括 (百万)     売上    金利税引前利益  減価償却 純利益 1  株益    税率 (%) 2009/03 4,447,980  780,473    993,837  471,873  11,171.57 39.51 2008/03 4,711,827  800,688    973,749  491,202  11,391.36 40.33 2007/03 4,788,093  772,943    946,182  457,278  10,396.21 40.58 2006/03 4,765,872  952,303    921,045  610,481  13,491.28 35.85 2005/03 4,844,610  1,288,221   735,423  747,564  15,771.01 40.96 2004/03 5,048,065  1,101,123   720,997  650,007  13,099.01 38.97 2003/03 4,809,088  1,042,968   749,197  248,207  4,968.82  43.58 2002/03 4,659,254 956,391  640,505 -116,191 -2,315.48 41.79 2001/03 4,686,003 686,921  581,995 365,508 7,596.79 43.76 2000/03 3,718,693 477,660  569,003 252,142 5,266.08 43.34

  • ボーナスいくら出ましたか?

    みなさん、ボーナスいくら出ましたか? 一番高いボーナスの買い物は何ですか? 私は35歳のエンジニアですが、ボーナスがとうとう100万円を切ってしまいました。1年間で30万円のダウンです。 どこもこんなもんなんでしょうか?

  • いくらなら受け入れられるか。

    僕は強硬な死刑推進論者なんですけどね。 やくざなんかは更生の余地なんかないんですから、 一人でも殺した奴は死刑でいいと思うのですが。 ところで、死刑廃止論者の方々はその理由のひとつとして、 死刑を執行してからえん罪がわかった場合の、 非可逆生を理由に挙げますよね。 殺してしまったらもう一度命を与えるのは不可能ですからね。 ただ僕は思うのですが、 懲役刑も、無理矢理刑務所に入れられた後えん罪がわかったとして、 やっぱり非可逆だと思うのですよ。 その人にとっての人生の大事な一期間を無理矢理取り上げた代償をどう考えるか。 やっぱり金ですよね。 そこで思ったのです。 無理矢理刑務所に入れられて、いったいいくらもらったらチャラになるか。 皆さんもご記憶にあると思いますが、 富山県の氷見市で、強姦犯人に仕立て上げられて、 二年間も刑務所に入れられた人が居ましたね。 皆さん、 これから二年間、刑務所に入ってくれ、 といわれたらいったいいくらで契約しますか。 もちろん契約だと言うことは公開されず、 本当の犯罪者として、扱われますから、 ニュースで報道されたり、 会社も首になったり、 出てきても五年間の不自由など、 いろんな権利関係や、待遇は、本当の犯罪者が受ける不利益を受けると言うことで。 二年間の刑務所生活。 果たしていくらもらうと、 元に戻る状態に準じると思いますか。 因みに僕は、 二年だったら、 五千万円くらいはほしいですね。 その金で、 誰も知り合いの居ないところに行って暮らします。 僕の場合は今の生活をなくしても特に嫌ではないので、 お金が代償としてあり得るんですけど、 どうしても今の生活をなくしたくない人は、 どうなんですかね。 お金では解決できませんかね。 それともある程度のお金を積まれれば、 生活基盤をなげうってもいいでしょうか。 皆さんよろしく回答をお願いします。

  • 複利で資産運用の問題です。

    150万円の金融資産を運用します。さらに毎月3万円づつ追加して運用します。150万円に対しての金利は1日750円です。金利は変動しないものと仮定します。 金利が3万円に貯まったら繰返し運用に回します。これを20年間続けた時の金融資産合計と1日にもらえる金利はいくらになりますか?答えと計算式を教えてください。