• ベストアンサー

Facebookのいいねが押せなくなりました

一部利用制限になってるらしく、いいねが押せなくなりました。 しばらくしたら解除されるのかと思って、辛抱強く待っていましたがいつまでたっても解除されません。 利用制限になったのが10/20ごろなのでかれこれ一か月以上になります。 その間、何回か解除されてないかと思い押してしまいました。 利用制限中に押してしまうと、期間が延びると聞いたこともあります。 それが原因なのでしょうか? ちなみに、懸賞申込み中心だったので友人がいません。 積極的に作れは解除されるのでしょうか? 有効な方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

御質問内容を見る限り、サイト機能の過剰利用で、上限をこえたと判断された可能性が高いのではと思います。これは懸賞申し込み中心者によくある問題です。Facebookのヘルプに下記のように記載されています。 Q:機能が使えなくなりました。 A:Facebookでは、他のメンバーの迷惑になるような行為を防止するポリシーを設けています。意図していなかったかもしれませんが、あなたは弊社の規定に違反するコンテンツを投稿したか、短期間に同じ機能を何度も使用したと判断されました。 ・利用停止の期間中ににこの機能を使用しようとすると、期間が延長される場合があります。 ・いかなる理由でも、この利用停止を取り消すことはできません。解除されるまで辛抱強く待ち、それまでこの機能の使用を控えてください。 ・残念ながら、Facebookが施行している利用頻度の制限について、詳細を公表することはできません。 >その間、何回か解除されてないかと思い押してしまいました。 おそらくこれが原因で機能停止が延長状態にあると考えます。普通は数日~30日ぐらいで解除になりますが、途中で使用しているのでさらに30日ぐらい伸びてしまっていると考えた方が宜しいです。 機能制限は友達承認をする、しないとは直接的関連性がありませんので、あなたに出来ることは解除になるまで「いいね」を使った懸賞応募をしないことだけです。とりあえず30日ぐらい辛抱することをお勧めします。また仮に解除になった場合でも下記のような注意書きがあります。 ・この機能を再び利用できるようになった際は、利用頻度にご注意いただき、弊社規約に違反のないようにしてください。再び機能の誤用があった場合は、機能の利用が再度停止されるか、アカウントが永久停止処分になることがあります。 友達をつくる、自分にも「いいね」をしてもらう、いいねだけでなくコメントも残す、なども考える必要があると思います。

ika920
質問者

お礼

そうなんすか・・・・ やっぱりいいね押しちゃダメなんですね・・・・ とりあえず友達を作る努力をしつつ気長に待ちます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • facebook アカウントの変更

    スマホを買ったばかりのころ、友人にfacebookをその携帯で使わさせてあげました。友人の登録を解除し、自分のを登録したいのですが、どうしたら良いのでしょうか。マニュアルには、利用解除とか完全削除とかばかり書いてありますが、それをやると、今は自分のスマホ、PCでfacebookをやっている友人の登録を壊してしまうのでは、と思っています。

  • FACEBOOKから、いきなり「削除」連絡が!!!

    こんにちは! 3,4日前に、Facebookのアカウントを開いたら、いきなり、下記メッセージが出てきました。 何の事やらさっぱり分からず、、、、 削除されたら困るのですが、削除されないための対処をお教えください。 以下 「一部のプロフィール情報は間もなく利用できなくなります。 2022年12月1日に削除されるま では、いつでもあなたの情報へ のアクセスまたは情報のダウン ロードができます。」 また、何が原因で、このようなメッセージが送られてきたのか・・・ お教え頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • インターネット懸賞で当選したのですが

    ネクシィーズという会社から電話があり、インターネット懸賞でデジタルUSENサウンドプラネット オーディオセット、ウーファースピーカー付加入初期費用チューナー・アンテナ工事費で約5万円相当がすべて無料で当選したとの連絡を受けました。 しかし月額視聴料の5500円は負担になるとのこと。 最初は話を聞いているとCDアルバム2枚弱の金額ですべての音楽が聞いたり録音出来るとのことで加入申込書に記入しましたが、よくよく考えてみれば年間にしても今までのCD購入数にするとそこまで利用しないし一日中有線を聞いてるわけでもないので解除したいと思うんですが、まだ申込書に書いただけで支払っていないのと、工事日を決めたんですが、そういう場合クーリングオフというものを利用することは出来るのでしょうか? 申込書の裏面には「加入申込の撤回」という項目があり、加入申込の日から起算して8日を経過するまでの間、書面により加入申込の撤回を行うことが出来ます。 となってます。申込んだのが7月4日なんですが、申込撤回の書面を送れば解除できますでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • プライバシーレポート

    使用しているOS=WINDOWS XP IE=6.0 見たいサイトがあるのですが、そのサイトを開こうとすると エラーメッセージが出てしまいます。 自分なりに原因を調べたところ、 【プライバシーの設定に基づいて、Cookieの一部が制限されたかブロックされました】 と、あって、これが原因で見られないと思います。 制限されたサイトアドレスの横にcookieが制限済みとありました。 個人で使っているパソコンですので、 家族が制限したというわけではなく、自分の操作ミスで、 制限してしまったのだと思います。 これを解除したいのですが、解除する方法がわかりません。 どなたか解除方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • カカオトーク

    カカオトークの利用制限がかかっていて今日解除さたんですが制限されていたあいだのメッセージが見れません。トークを開いて波線を押してみたら写メに書いてあることが出てきました。ちなみに1週間使えませんでした。 制限されているあいだに贈られてきたメッセージはもうみることができないのですか?

  • Facebookのブロックは完璧ですか

    Facebookに詳しい方におたずねしたいです。 Facebookで親戚と繋がっています。 以前、知られたくない投稿をしたので、親戚が見られないように制限をかけたのですが、それがバレました。念のため、親戚関係の知人にも制限をかけ、漏れないようにしたので、どこからバレたのか不思議でなりません。また、そのときは離れてくらしていたので、同一のパソコンから、私のアカウントのまま入るということもあり得ません。 なぜ親戚に知られたくないかと言いますと、年齢(60代)にそぐわないコメントを残すから…ということにつきます。なぜかFacebook上ですとはしゃいだコメントを残してしまうようです。(EX:うさぎをうさぴょんと呼ぶ、プロフ写真を絶賛) 見るのも、コメントするのも構いませんが、あまり親しくない友人とも繋がりのあるFacebookで、そのようなコメントを残されるのは、既に社会人の身としては、いささか恥ずかしいものがあります。 なので半年に一回投稿するかしないか…という利用頻度ですが、このたび大勢の友人に報告したいことがあり、久々にFacebookに投稿しようと考えています。 たとえば共通の知人が私の投稿に「いいね」を押したら、それがブロックされている相手のFacebook上に表示されてしまう…などブロックの漏れはあるのでしょうか。 お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 娘がピアノの発表会に出たくないと言い出しました・・・・・・・

     娘 6才は昨年の7月からピアノを月に2回習っています。本人の希望で習い始めました。 4月に発表会があり、1月に出たいかどうかを確かめると、出たいと言ったので申し込みをしました。しかし最近、でたくないといいだしました。なぜならドキドキするからと本人は言っています。私が見る限りでは、始めた頃に比べ難しくなってきていること、発表会前なので家で毎日練習するように言っていること(寒い部屋にピアノが置いてあります。)が原因だと思っています。  自分が始めたいと言って始めたことと、出たいといって申し込みをしたことと、多少のイヤなことを乗り越えてほしいという思いとあって、ここは辛抱して出て見ようよとと説得するのですが、出たくないとのこと。  しばらくそっとしておこうかとも思うのですが、最終的に出ないことになったときに先生に迷惑がかかってしまうのではないかと困っています。  うまく出たいと思う方向へ持っていけたらと思っていますので、よい方法があれば教えてください。

  • Yahoo! JAPAN 利用規約

    Yahoo! JAPAN 利用規約、ガイドラインに基づき、現在、利用登録されているIDにつきまして、機能の一部を制限させていただいています。利用規約、ガイドラインをいま一度お読みいただき、 Yahoo!知恵袋の適正なご利用をお願いいたします。 と表示されて知恵袋が使えなくなりました 運営側に制限を掛けられたみたいで新しいIDに変更して使うことも出来ません ●いつ制限が解除されるのでしょうか? ●二度と使用できないのでいょうか?

  • .知恵袋の制限解除について

    Yahoo! JAPAN 利用規約、ガイドラインに基づき、現在、利用登録されているIDにつきまして、機能の一部を制限させていただいています。利用規約、ガイドラインをいま一度お読みいただき、 Yahoo!知恵袋の適正なご利用をお願いいたします。 と表示されて知恵袋が使えなくなりました 運営側に制限を掛けられたみたいで新しいIDに変更して使うことも出来ません ●いつ制限が解除されるのでしょうか? ●二度と使用できないのでいょうか?

  • 湘南美容外科の脱毛の利用制限?

    湘南美容外科で無制限の脱毛コースを申し込んでいます。 諸事情で1年行けなかったのですが、久しぶりに行くと 施術スタッフが「生えてこなくなりましたか?」と・・(見ればわかると思うが・・まだまだ) 「5回目以降からは半年に一度(それまでは3ヶ月に1回)の施術になります。昨年2月からそうなっています」と。 なんでも5回目以降は、頻繁にレーザーを当てると逆に毛が太くなってしまうのだとか。 本当でしょうか? 私には無制限コースの利用制限に思えてしまって。上記に加えて、年会費を払って、繰越した ポイントもいつの間にか一部利用できなくなっていたのでちょっと勘繰っています。 自分はこの利用制限に同意して契約したわけではないし、自分の契約時より大幅に 値下げされた人と同じ制限を受けるのはなんだか納得いかないのですが、、、 せめて事前にお知らせがあったらよかったです。 これは私が欲張りなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • officeのソフトをインストールして印刷をONにしたところ、ブラザーのDCP-J526インクジェットプリンターが正常に動作せず、印刷できなくなりました。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LAN接続されています。関連するソフト・アプリはThinkFree office NEO7です。電話回線は光回線です。
  • ブラザー製品のインクジェットプリンターでパソコンからの印刷ができない問題について解決方法をご紹介します。
回答を見る