• 締切済み

ZOOM G2.1Nu ヘッドホン PC音大きい

ZOOM g2.1Nuをオーディオインターフェイスとして使っているのですが、 PC側の音量が半端なく大きくなってます。 設定で下げればちゃんと聞ける範囲まで下げれるのですが、 初期設定があそこまで大きいのは、何か設定を間違えているんじゃないか と思い質問しました。 しかも、PCとはつなげずに、ヘッドホンでギターの音を聞いてる時も 結構音が大きいきがします。 こっちもマスターレベルをさげれば良いだけのことなんですが、 初期設定が大きいって事はあれが基本の音量って事で やっぱり何か間違えてるような気がしてなりません。 どうなんでしょうか? パソコンのOSはXPです。

みんなの回答

回答No.1

CREATIVEのインターフェイスもそうです。毎回、XPが起動する際の音で鼓膜が避けそうになります。 音楽聞くにしても、タスクのボリューム1割くらいに下げてないと、やばいです。 音質の関係で、Play Control の Wave を最大にしてるのですが、パソコンの場合は、ヘッドホン使っているとダメなのかも知れませんよね。 ある程度の音圧がないと良い音に聞こえない感じが強くて・・、低音/高音のトーンを最大にすれば、Waveのボリューム半分くらいまでは下げられますけど・・ やはりデフォルトの設定が間違ってる、変って思います。XPがいけないのか、インターフェイス側がいけないのか、そのあたりは分かりません。 何か基準が無くて、音質の編集とか、旨く出来きませんよね。 スピーカーでガンガン鳴らせないし、私も耳が痛くなりがちで困っています。

noname#186507
質問者

お礼

やはりそう思いますか。 いったいどんな理由で、こんなに音がでかくなっているのでしょうかねぇ。 企業側に聞いてみないことにはどうにもならない気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCにオーディオインターフェイスにつないだヘッドホンからマイク音が聞こ

    PCにオーディオインターフェイスにつないだヘッドホンからマイク音が聞こえない ヘッドホンからマイクの音が聞こえません。 PCにUA-4FXをUSB接続して、マイク、ヘッドホンはオーディオインターフェイスにつなぎ、ソフトはオーダーシティを使用して録音を試みました。 オーディオインターフェイスやオーダーシティには、マイク音の反応があります。 PCの音(音楽など)はヘッドホンからちゃんと聞こえます。 マイクの出力音が小さいのかと思い、音量を上げたりしましたが、ヘッドホンからは聞こえませんでした。 検索で調べて試したコントロールパネルもサウンド設定もミュートではないことわ確認しました。 PCはWindows Vistaです。 マイクは、SHURE PG48、オーディオインターフェイスはcakewalk UA-4FX、ヘッドホンはneu stereo headphone HX3000です。 PCにおいても、オーディオインターフェイスなどにおいても、全くの初心者ですが、どうかよろしくご指導願います。

  • Zoom H4から音をだす。

    ZoomH4をオーディオインターフェースとしてPCに繋げましたが、録音した音がH4本体からでてくれません。というよりどこからもでてきません。 スタート>コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスでZoom H4を「音の再生」、「録音」に選び、Cubse LE>デバイス>デバイスの設定もちゃんとやったと思うんです。デバイスの設定は以下のようにしてます。 [VST MUltitrack] ASIOドライバ:ASIO Multi Driver クロックソース:Internal コントロール>詳細設定でH4 Audioにチェックいれてます。 [VST System Link] ASIO入力:Realtek HD Audio input (PC付属のサウンドカード) ASIO出力:Realtek HD Audio output また、デバイス>VST 入力 H4 Audio 1       オン H5 Audio 2 Realtek HD input 1   オフ Realtek HD input 2 デバイス>VST出力 BUS1 H4 Audio  オン/オフボタンありません。 BUS2 Realtek HD Audio output オン 以上です。録音した各チャンネルにはミキサーで見るとBUS1と書いてあります。 でてくる音はすげてZoom H4のヘッドフォン端子からヘッドフォンを入れて聞いています。現在、クリック音やエラーメッセージの音、またはmp3などの音楽は全てはZoom H4からでてきます。ベースをつなげて弾いてみましたがそれもでます。しかし、録音して再生してみるとZoom H4から全く音がでないんです。ミキサーでH4 Audioのマスターチャンネルも見てみましたが、音はでてるはずです。Realtek HD Audioを選ぶとPCからは録音した音がでます。line outからしか音はでないでしょうか?

  • PCにヘッドフォンを繋げても、ヘッドフォンから音が出ません

     PC初心者なので、基本的なことがまだまだ分かっていません;    ヘッドフォンはオンラインゲームなどでボイスチャットをする為に  購入しましたが、差し込みにつないでもPCのスピーカーからしか  音が出ません・・・  コントロールパネルから「サウンド、音声、およびオーディオ  デバイ」を開き・音量をチェックしても、「音声認識」から  オーディオ出力にチェックを入れても、「サウンドとオーディオ  デバイス」のスピーカーの設定をステレオヘッドフォンにしても  一向にPC自体のスピーカーからしか音が出ません   もちろんマイクも反応しませんでした  はじめはヘッドフォンの故障と思い、別なヘッドフォンを購入して  みましたが同じでしたので、故障ではないと思います  ちなみに、わたしのPCは 「VALUESTAR W」2006  年の年末に購入したものです。   ヘッドフォンは、「BUFFALO BMHUNO1SVA」の  USBに差し込むタイプです。  もう一つのヘッドフォンは  「BUFFALO BMHNO3BKA」で、どちらもマイク付き  です。  もう、何をどうしていいのか分かりません(・_・、)  誰か、分かる方が居れば・アドバイスよろしくお願いします;;    

  • オーディオインターフェースを介して音が出ない

    SONARを使おうとして、オーディオインターフェースを通してヘッドフォンで昔録音した音を聞こうとしたら音が聞こえませんでした。 PC内蔵のスピーカーからは出るのですが、ヘッドフォンからは出ませんでした。 ギターを繋いだらヘッドフォンからギターの音は出ましたが、PC内の音楽を鳴らしてもPC本体からしか聞こえません。 初心者なので原因が良くわかりません。よろしくお願いします。 オーディオインターフェースはUA-25です。

  • マルチエフェクター「ZOOM G3」の不具合

    さっそく質問なんですが ZOOM G3のオールイニシャライズ機能を使用した途端、大音量になり、ノイズも酷くなって、まともに使える状態ではなくなってしまいました。 グローバルメニューのマスターレベルで音量を1まで絞ってもノイズだけは残ります。 そもそもこれだけ絞らないと音量が安定しないのは異常ですが…。 そしてヘッドホンでの使用なので、グローバルメニューの接続設定をDIRECTにしてもなんら解決はしませんでした。 どうやって解決すれば良いのか困っています。 どなたかご教示下さい。

  • ヘッドホンの音が小さい。

    パソコンにヘッドホンをつないで音楽を聴いています。 パソコンのサウンド設定を最高にしても とても音が小さいです。 スピーカーからは大きい音は出ます。 ヘッドホンで大音量で聞きたいのですが どうすれば良いでしょうか? ちなみにパソコンはVAIO70Sで ヘッドホンはaudio-technica ATH-A900 です。 宜しくお願いします。

  • ヘッドフォンをさしても音が漏れる

    内容としては表題どおりです。 症状として ・スピーカーから音が漏れる →マウスのクリックする「カチカチ」という音や、サウンドはスピーカーからです ・ヘッドフォンからも微量で音が出る →マウスをクリックしたときのSE音というのでしょうか?そういうのはヘッドフォンからです 昨日の夜、つまりは日付が変わるまではヘッドフォンをきちんとさしていても、スピーカーから音が漏れることはありませんでした。 事象としては初めてではなく、2度目です。 やったこと ・ヘッドフォン(2~3種ほど)を変えてみた →どのヘッドフォンでも現象は同じ、改善せず ・コントロールパネルの、サウンドとオーディオ デバイスをあけて、スピーカーの設定を変更 →詳細プロパティのスピーカーの種類がデスクトップ ステレオスピーカーになっていたので、ステレオヘッドホンにしてみたが改善せず ・同じ質問がないか検索 →あるも、当方のPCのものと合うものがなく、また説明も今ひとつ理解するには簡素すぎ、わからなさ過ぎてやってみることも出来ず 正直言って凄く問題であり、使用頻度が高く今すぐにでも解決したく早急にお願いします。 当方のPCは、東芝dynabookSSのMX/395LSという少し?古めのノートパソコンです サウンドデバイスはきちんと認識?しているようで(音が出るから当たり前か…)、SoundMAX HD Audioが初期からずっと変わらず入っています 音量の方はミュートにはしていませんし、ジャックをさす場所もきちんと確認し、ヘッドフォンの絵のかかれている部分へ差し込んでいます(右がヘッドフォン、左がマイク用ですが…きちんと右にさしています) 以前も同じ症状で、何をして直ったのか良く覚えていないのですが…インストールしなおしたり購入したりはしていないので。何か新たに購入して…やオーディオデバイス再インストールではなく、出来る限り現状で直せる方法を教えてください。

  • PCのヘッドフォンから音が出ない

    上記の通りです。 以前まではPCのヘッドフォンの端子にコードをつなぐと音が出ていたんですが、最近突然音が出なくなりました。 ヘッドフォンをさすとPCからもヘッドフォンからも音が出なくなります。ヘッドフォンは他の機材では音が出ているのでやはり問題はPCにあるみたいです。音量ミキサなどで調べてみてもミュートにはなっていません。どなたか解決方法を教えてください。

  • ヘッドフォンから音が出ないんです。

    PCのヘッドフォンから音が聞こえなくて困っています。 スピーカーを繋いでいる時は音が出るのですが、ヘッドフォンに変えると音が出ません。 ヘッドフォンは、別の物に繋いだ時は音が出るので、壊れてはいないと思います。 PCはWindowsXPで、ヘッドフォンやスピーカーを繋ぐとRealtek HDオーディオが出てきます。 (そこでヘッドフォンに設定するのですが音は出てきません・・・) 対処方法を知っている方はどうか教えてください。

  • ヘッドホンからの音が小さい

    ヘッドホンからの音が小さい ギターアンプにつないだヘッドホンからの音が小さくて困っています。 ギターアンプはMarshallのMG、30Wです。 (詳しい仕様が書いてあるものが見つかりませんでした…) ヘッドホンはAudio TechnicaのATH-AD500です。 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html ヘッドホンのインピーダンス?が原因なのかなとも思うんですが、よくわかりません。 (ヘッドホンのインピーダンスは66Ωと書いてあります。最大入力 500mWともあります。) もしヘッドホンを買い替えることで解決するなら、どういったヘッドホンを買えばいいのかも教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PS202ミシンの直線用針板に関してお悩みがあります。薄い布や小さく切った布を縫おうとする際に、針が落ちる穴に生地が落ちてしまう問題が発生しています。針板の交換は可能でしょうか?
  • PS202ミシンの直線用針板についてのお悩みがあります。特に薄い布や小さな切り取り布を縫おうとすると、針が落ちる穴に生地が入り込んでしまい作業がスムーズに進まないという問題があります。この問題について詳しく教えてください。
  • PS202ミシンの直線用針板に関してお悩みです。薄い布や小さな切り取り布を縫う際に、針が落ちる穴に生地が入り込んでしまって困っています。針板の交換が可能なのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう