- ベストアンサー
- すぐに回答を!
フィルムアンテナとETCの電波の影響は…?
ボルボV70に乗っています。 パウルスの電波職人FLA-103G(フロントガラス用)を取り付けようと思ってます。 しかし、先日、三菱製のETC車載器・一体型をフロントガラスの上部でミラー右側に取り付けました。同じ電波にからむ代物ですが、ETCの誤作動の原因にならないか不安です。教えてください。 あとー、このフィルムアンテナには、VICS用アンテナも含まれていますが、これを付けるとナビのVICS用発信器は不要と言うことでしょうか?(なら助かるのですが…私のナビは楽ナビで1.5万円程度で発信器が別売りなんです) 以上、2点、お答え頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
- tabou
- お礼率62% (58/93)
- 輸入車
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
フィルムアンテナは、TV受信用なので、周波数も違いますし、ETCを妨害するような電波も出しません。 TVアンテナはVICSアンテナも兼ねていますが、これは、FV-VICSと言って、FM電波に道路情報(交通規制や渋滞情報)を乗せているので、それを受信するためのものです。 もうひとつのVICSは、道路上に設置された送信機から発信(一般道は赤外線、高速道は電波)され、そこを通過する度に、より細やかな道路情報を受信できます。 基本的には、走行路線の進行方向に関しての情報を得ることができます。 こちらは、専用アンテナを購入してダッシュボード上に取り付けないと使えません。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
>パウルスの電波職人FLA-103G って、TVの受信アンテナですよね。 ETCの誤作動には関係しないと思います。 TVとETCでは、周波数もぜんぜん違いますし、フィルムアンテナ殻何か電波を発するわけでもないでしょうから。 >ナビのVICS用発信器 VICSって、受信するだけじゃないんですか? (http://www.dvd-rakunavi.com/option/index.html にあるビーコンユニットってやつですね?) フィルムアンテナは、あくまでアンテナだけですから、VICSを利用されたければ、受信機を購入する必要がありますね。 TVだって、FMだって、アンテナだけでは、観えない聴けないでしょう。
質問者からのお礼
助かりました。ありがとうございます。
関連するQ&A
- ETC車載機のアンテナの電波が透過しないフロントガラスについて
ETCを取り付けようとおもっているのですが、ベンツの車は、日焼け防止の処理が施されていて、ETC車載機のアンテナの電波が透過しないフロントガラスになっているとか聞きました。 ただし、最上部のメッシュが施された部分は大丈夫だとか? 車種はベンツのV230ですが、フロントガラスへのアンテナの取り付けが可能でしょうか教えてください。
- ベストアンサー
- 輸入車
- フィルムアンテナについて
ポータブルナビ(デルNAVI)を購入したのですが、付属のフィルムアンテナではVICSの受信が思わしくありません。 ダイバーシティを車外に出すのは抵抗があり、原田工業のパウルスはどうかと思いますが、私の車(日産シルフィ)のリアガラスには、ラジオのフィルムアンテナが元々貼られています。 同じリアにパウルスを貼ることは、互いの受信に影響はないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビ VICS フィルムアンテナはがしても・・?
地デジのフィルムアンテナをフロントガラスに貼ろうと思いましたが 今のテレビアンテナ兼FM多重のフィルムアンテナをはがして張り替えていいのかがわかりません。 VICSビークンユニット(別売り)をつけているので今までのフィルムアンテナははがしても問題ないのでしょうか? はがすデメリットはありますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ワンセグアンテナとETCアンテナの取付位置について
お世話になります。 最近、ミニゴリラを取り付けたのですが、ワンセグの電波状況が悪く以下の製品を購入しました。 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s126644149?u=;eleworks_jp 確かにダッシュボード上に置くだけでも改善されています。 それで質問ですが、これをフロントガラスの上部に取り付けることも考えているのですが、分離型ETCアンテナまたは一体型ETCとの取り付け位置はどれくらい離すべきでしょうか? ETCはまだ購入していない(できない(笑))ので、先を見越した上での質問で、ETC(アンテナ)をフロントガラス上部に取り付けるという仮定のもとでの質問です。 左側上部にはすでにVICSフィルムアンテナがついているので、中央にETC、右側運転席側に上記ワンセグアンテナがくるのかなと思っているのですが、電波同士の相性が良くわかりません。 あるいは縦に配置してもいいものなのでしょうかね?(上にETC、そのすぐ下にワンセグ) よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ETCアンテナ取付
今更ですが、ETC車載器を自分で取り付けようと思っています。アンテナをフロントガラスに取り付けたいのですが、ガラスのふちに黒い模様(?)がありますね。この部分に取り付けても差し支えは無いでしょうか。もしダメなようでしたらダッシュボードに付けることになってしまいます。お詳しい方、ご経験のある方、お教えいただけませんか。お願いします。写真を添付しました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- GPSフィルムアンテナについて…
当方のナビはパナソニック製ですが、パルウスGPS 電波職人FLAー502が手に入りそうなのですが、501という商品も有ります。どちらでないと私のナビには使えないのですか?詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ETCアンテナの付け直しについて
ETC車載機を次の車に付け替える予定をしています。 CY-ET909KDというアンテナ別体式を使用していますが、アンテナ部は両面テープで窓に貼り付けられていて、それを剥がしてしまうと、その両面テープは使えなくなると思います。 アンテナ部に使っても問題のない(ちゃんと電波が送受信できる)おすすめの両面テープはありますか?(家にはブチルテープならあるのですが・・・) また、次の車にはフロントガラス上部にグラデーションフィルム(多分断熱ではない)が貼ってあるのですが、アンテナをその上に貼り付けてもちゃんと電波が通るでしょうか? わかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ETCの分離型アンテナ取り付けに関して
ETC0円キャンペーンで購入した「古野電気製分離型ETC車載器J-ES102」の取り付けについての質問です。 (1)このアンテナはフロントガラスに取付けるタイプで角度は0~60度以内に取付けるようになっているそうなのですが、私の車は三菱タウンボックスで割と角度の急なフロントガラスです。微妙なところです。どなたか軽のバンに取付けられたかたいらっしゃいませんか? (2)アンテナ分離型でフロントガラスに取付けるタイプのものをダッシュボード上もしくはその中に取付けても使用可能ですか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ETCのアンテナの角度は?
ネット通販でETC車載器(セットアップ込み)を安く購入いたしました。 取り付けは自分でするのでコンソールをあけて3本の電源コードをオーディオ関係の部分を使って無事に接続完了です。 テスト動作は正常に動いているようです。 まだETCカードは届かないので実際の利用はできないのですが。 最後にETCのアンテナを何処に取り付けるかなのですが、 自分で取り付けたネットのサイトを見ていると、コンソールボックスの下に隠して取り付けている人が割合 多いみたいでした。 車高の高いミニバン車の為にフロントガラスの上面の取り付けは、アンテナの一に適さなさそうです。 コンソールの上に置くとか、下に隠すとかはできるのですが・・・ その時のアンテナの角度ってかなりシビアに調節しないと電波を受信してくれないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ETC
ETC車載機の購入を検討しています。 (1)アンテナ分離型 (2)アンテナ一体型(フロントガラス貼り付け) の2タイプでどちらにするか迷っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
助かりました。ありがとうございます。