• ベストアンサー

文学部の学科の差

moba-hayatの回答

回答No.1

都内私立大学の文学部の学生です。 同じ文学部でも大学や教授によって講義内容が変わります。 例えば、万葉集について学びたいのに古事記ばかりを講義で扱う…など 全く講義内容が変わってしまいます。 主さんが学びたい内容や分野が決まっているのであれば、 大学のホームページで調べたり オープンキャンパスに行ってみた方がいいと思います。 私の大学のオープンキャンパスでは、学生とのフリートークや教職員との個別相談が企画に含まれています。 実際、私が高校生の時に某私立大のオープンキャンパスに行き、 教職員の方に自分のやりたいことや学びたいことを拙いながらも伝えたら的確なアドバイスをもらいました。 それが、進路決定に大きく影響しました。 なので、ホームページなどで調べた上で気になる大学のオープンキャンパスに参加してみたらどうでしょうか。 文学科と史学科の違いは明確には言えませんが、同じ歴史でも 文学科は文学史、史学科は日本史…のイメージです(^^;) 就職ですが、文学は非実学なので経済学部に比べると厳しいかもしれませんが これは本人の努力次第だと思います。

関連するQ&A

  • 文学部について

    大学進学で文学部を考えています。 少し小耳に挟んだのですが文学部では就職を考えるときにあまり就職がないというような内容のことを聞きました。 文学部の中の学科にもよるとはおもうのですが、 こういったことは本当なのでしょうか? また就職という点では法学部や経済学部のほうがつぶしがきくものですかねぇ?

  • 文学部史学系学科への進学について

    僕は現役の受験生です 大学進学についての質問なのですが、大変長い文章になりました 質問もいくつかありますが、どの質問に対する回答でも、1つから答えていただければと思っています かなり早くから私文型に教科を絞って勉強をすすめてきましたが、その過程で春ころから史学を学びたいと思うようになって来ました というのも、某衛星予備校の世界史の先生の話に興味を持ったので、大学では史学を学びたいとおもうようになりました 高校の間に大きく落ちこぼれた時期があり、今はそのことを大変後悔していることもあって、大学進学も将来のことを考えて計画的に行いたいと思っています これまで、理想の将来像というのを実際の実態を知らずに持っていましたが、それは研究職や大学での教鞭をとることでした さすがにこの時期になってきて学校のクラスも受験に向かう雰囲気になってきて、友達たちも志望学部を現実に見合った理由で決めているようです そこで、僕が前々から文学部で特に史学系学科志望という理由を自分で考え直す機会ができました 1)実際に博士課程まで修了し、大学で講師などの職に就くのはどのくらい難しいのでしょうか? 2)その後に准教授・教授となるのは、どのくらいの割合なのでしょうか? 3)そういうポストを得ることができなかった講師の方はその後どうなるのでしょうか? 実際に何を専攻したいかはまだ決まっていません 高校の受験用の世界史程度の知識しかないので、仕方ないことだと思っていますが、興味のある分野はたくさんあります なので、1回生のときに総合的に学び、その後に選考を選ぶシステムの大学を選ぼうと思っています 4)学士課程を終了し、修士課程に進むにはどういう方法があるのでしょうか? 5)分野によっていろいろな差異があると思いますが、どういった分野が人気があったり、講師や各ポストに就き易かったりするのでしょうか? この夢の非現実性を考えるために、志望理由がゆらいでいます そもそも、自分は英語が得意で、語学にも興味があるので、元来は語学系国際系を志望していましたが、文学部に進学しても副専攻ないし自由選択で仏語や独語も学びたいと思っています また、2回生(と更に進学すれば修士課程のとき)には米・仏・独のいずれかに留学しようと思っています また、中学の社会と高校の地歴の教職免許も取得するつもりです 6)一般的に就職に不利な文学部卒で、こういったステイタスを以てしては教職いがいにはどういった就職の選択肢があるのでしょうか? 7)史学を学びながら、一般企業への就職に役立つスキルを身につけるために学ぶことのできることがあれば教えてください 最後までお読みして頂きありがとうございます 些細な回答やアドバイス、意見や忠告でも結構です どうか、よろしくお願いいたします

  • 千葉大学文学部について

    千葉大学文学部の史学学科と国際言語文化学科について。 (1)史学科と国際言語文化学科の大きな特徴を教えてください。 (2)就職に役立つ学科はどちらでしょうか? (3)千葉大学のイメージを教えてください。  (実際にまだ行ったことがないので、皆さんからみたイメージを教えてください。) ☆いろいろ調べましたが、実際に在学している方、在学していた方の意見を聞きたくて、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ心理学科は文学部の学科とされているのですか?

    なぜ大学では、心理学科は文学部の学科とされているのですか? 心理学は文学というよりも、理科系の学問のようにみえるのですが。

  • 大学の文学部について

    文学部史学科を目指していますというのは将来高校の社会科の教員になりたいと考えているのですが赤本や大学案内を見る限り進路先が教育委員会とはあるのですが教員とは書いてないのです。 しかも人数も少ないです。 ただ文学部から教員を目指す人が少ないだけなのか、文学部から教員になるのは難しいのかが気になります。 よかったら教員になるために必要なこと(履修や学科)もアドバイスください。 あと志望校は学習院大学を考えているのですが調べる限りでは漢文は必要ないらしいのですがもしあったら困るので分かる方はお願いします。 他に東洋、専修なども受けようと思うのですが漢文があるかない教えてください。

  • 法学部・教育学部・文学部とかって…

    大学で法学部[政治学科・法律学科]・教育学部・文学部がほぼ必ずありますが、 社会に出て働く際、これらを"専門"に学び、どのように活かすでしょうか? 法律を学んだとして、普通の民間会社で活かせるのですか? 働いている時、どういう場面で法律・政治の知識が必要になるのですか? 教育学部は教師になる以外で役に立つ学部なのですか? 文学部は自分の肥やしにはなりますが、実用出来るのでしょうか? 一般的なのは英文学・哲学・史学等ですが、教養以外で役立てれますか? ※勘違いされそうなので、少し弁解しておきます 働く為に大学に行きたいのではありません 興味があるのは法学部・文学部です 法学部は最も人間の中身に近づいている学問の様な気がするからです "人間を縛る"と同時に"人間を守る"という側面を学んでみたいです 文学部は自分を凄く豊かにしてくれそうな気がします 哲学・美学・史学等… ただ将来必ず働かなければなりません (働きたくなきゃ働かなくてもいい.等という意見はお控え下さい) 自分は社会に役立つような立派な社会人になりたいです いつか自分の会社・店を起業したいと思っています 内容は全く決まっていませんが…; この二面(興味がある学科・将来役に立つ学科)から学部を考えたいのです 教育学部は働く面でどういう利点があるのか気になり質問に入れました 自分の中で教育学部とは"教師を育てる場"としか見れないからです 愚問かもしれませんが、お答え宜しくお願いします

  • 経営学科と文学部新聞学科

    上智大学の経営学科と文学部新聞学科に合格しました。 が、いざ受かってみるとどちらに行こうか迷っています。 どちらも自分がやりたいことが勉強できるからです。 しかし違いはあります。 経営学科:就職に有利そう。       卒論がない。       偏差値が高い。        新聞学科:他の大学にはないような特殊な学部なのでなんか面白そう。(ただそれだけに自分が思い描いていたのと違う可能性もある。)        女子が多い。        キャンパスライフは楽しそう。 要するに将来性、勉強内容が安定している経営学科かなんか面白そうな新聞学科かということで非常に悩んでいます。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 何を基準に決めるべきか?文学部か栄養学部。

    早く志望学部を決めたい高校生です。また質問させて下さい。 私が興味があるのは文学部と栄養学部です。 文学部は、国文学や史学に興味があります。きっかけは読書好きなことなんですが、様々な文学や歴史について深く学べるかと思うと、素直にわくわくできます。ただ、文学部というと就職先に困るという話を耳にしますが、本当でしょうか。 栄養学部は、自分が体調を崩した時に栄養学について調べたことがきっかけで、興味をもちました。(せっかく栄養学を学ぶのであれば管理栄養士養成科を目指すべきでしょうか) どちらかといえば、文学部に惹かれています。ただ、栄養学部というと将来の職業も想像しやすく、人を助ける(支える)仕事にも興味があったので、せっかく大学に通って勉強するのであれば将来につながりそうな学部の方が良いのかなとも思います。 二つの全く違う学部に興味がある場合、何を基準に決めるべきでしょうか。

  • 法学部or文学部

    現在高校三年生です。 今まで私大の文学部を第一志望に考えていたのですが 塾の面接の際に、法学部の方が就職の時に 幅が広がるから、法学部受験も考えてみたら?と アドバイスを受けました。 そこで法学部を第一志望にする事に決めたのですが 法学の勉強は何だかすごく難しそうだし 本を読むことが好きなので文学を研究する方が 自分に合っているのではないか・・・とも思い、 第一志望をどちらにするか悩んでいます。 実際、就職の時に、法学部と文学部では どのような差があるのですか? また私はマスコミ系(出版社)に勤める事が夢なのですが やはり大手の出版社に就職するなら 少しでも偏差値の高い学部を目指した方が良いのでしょうか。

  • 文学部の男女比について

    今、高校生の男です。進路ののことについて悩んでいます。ある大学の文学部のフランス文学科とドイツ文学科のどちらかをとある事情があり、必ず志望しなければなりません。僕は文学は好きだけれど、史学が嫌いなのですが、ドイツ文学科のカリキュラムをみるとドイツの歴史に傾倒したカリキュラムが組まれています。一方で、フランス文学のカリキュラムは文学講義を重視しています。それだったら、フランス文学を志望したいのですが、男女比が気になります。ドイツ文学の男女比が2:6に対して、フランス文学は1:8です。もともとが男性とも会話するのが苦手な上に、高校は男子校に通っていて、特に女性に対して免疫がない上に、中学時代には、女子に陰口を叩かれたトラウマがあるので、慎重になっています。原因としましては、容姿やしぐさが気持ち悪いと言われたので、高校では容姿やしぐさを改善するように努力したおかげで、中学時代の元クラスメイトの女子に雰囲気が良くなったと言われるようになったのですが、中学時代のトラウマやもともとの性格により、女子が多い学部で勉強する自信がありません。なら志望するなという話なのですが、もう一度いいますが、ある事情で志望しなければなりません。ドイツ文学は学科の学生専門のサークルがあるので過ごしやすいかと考えています。環境のドイツ文学をとるか、内容のフランス文学をとるかアドバイスをください。