ルーターにルーターを接続

このQ&Aのポイント
  • ルーターにルーターを接続してファイル共有する方法についてご教示ください
  • ルーター1とルーター2を接続し、ファイル共有を行いたいです。スタティックルーティング設定やゲートウェイの設定方法について教えてください。
  • 2つのルーターを使用して異なるネットワークグループ間でファイル共有を行いたいです。どのように設定すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ルーターにルーターを接続

似ている質問と回答は検索するとたくさんあるのですが、 微妙に私の知りたいところが理解できておりません、なにとぞよろしくお願いいたします。 接続状況は、下記になります。 ルーターは2台ともWebCaster V110です。 モデム(終端装置)→ルーター1→ルーター2→PC(5台)               ↓               PC(5台) ルーター1からルーター2の線はWANポートへ ブリッジモードにはしていません。 2つの会社で使っていたネットワークグループを1つにしなければならず、 ルーター1(192.168.1.1)のグループは192.168.1.xx ルーター2(192.168.24.1)のグループは192.168.24.xx です。 現在、1のグループからも、2のグループからも、問題なくインターネットに 接続できています。 私がしたいのは、1と2のグループ間でファイル共有をしたいのです。 スタティックルーティング設定をするのかな? ゲートウェイをどうしたらよいのかな? というところで止まっています。 グループは、今まで通り2つに分けたまま運用したいと思います。 なにとぞ、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.6

>1.ルータ2の簡易DMZで、グループ1のサーバアドレス「192.168.1.2」を設定する。これによって、グループ1の端末から、グループ2のサーバにアクセスできるようになる。この理解でよろしいでしょうか?(なんかまだ不安です)  簡易DMZは、NAPTでひとまとめにされているLAN側(下位)ネットワークの中の特定のアドレスの機器を外に公開するような意味になりますので、ここで指定すべきはグループ1からアクセスしたいグループ2のサーバのアドレスです。  NAPTは、WAN側からLAN側の機器を見えなくしてしまう意味もあるので、DMZを登録することでルータ2のWAN側アドレスに接続すると、特定のLAN側アドレス(この場合グループ2のサーバ)へ転送してくれて、あたかもルータ2がグループ2のサーバになったかのように扱えます。 (すみませんNATと言わなくもないのですが、NAPTという方が正確な言い方でした。) >2.グループ2の端末から、グループ1のサーバにアクセスするための設定。  NAPTの設定があればLAN側の機器がWAN側の機器にアクセスできるようになります。(もちろんLAN内の機器のディフォルトゲートウエイはルータ2のLAN側のポートのアドレスが設定されていないといけません) >3.上記をまとめまして、グループ2端末からグループ1のサーバ(192.168.1.2)へアクセスするのと、グループ1端末からグループ2サーバ(192.168.24.12)へアクセスするという2つの設定をご教授いただけましたらと存じます。  この状況であれば、ルータ2のDMZにグループ2のサーバのアドレスを設定するだけで、双方のグループから相手側のサーバにアクセスできるはずです。ただ、グループ2からはそのままでいいのですが、グループ1からグループ2のサーバにアクセスするときは、接続先はルータ2のグループ1側のポートのアドレスです。 >マスク長の詳細がまだわかっておらず、とりあえず32と書きました。  雑な説明ですが、よっぽどの状況でない限り普通に使う192で始まるipなら、殆どがクラスCとして /24 (255.255.255.0)になります。

nigimaru
質問者

お礼

nac03056様 個人的に大変なことが重なってしまい、御礼が遅くなってり大変申し訳ございませんでした。 詳細なご説明、ありがとうございました。いまのところまだ設定できておりませんが、ここまで説明していただきましたので、なんとかやり遂げたいと思います。 辛抱強くご教授いただき、本当にありがとうございました。

nigimaru
質問者

補足

nac03056様 ご丁寧なご説明、本当にありがとうございます! またご指導いただくかもしれませんが、やってみます!

その他の回答 (5)

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.5

>ルータ2のWeb Caster V110にある「簡易DMZ IPアドレス」でグループ2のファイルサーバのIPアドレスを設定してみましたが、ダメそうです。 >というのも、グループ1の端末からルータ2にPing(192.168.24.1)が通りません。ですから、その先にあるグループ2のファイルサーバPCのアドレスもPingが通りません。 ルータ2にNATが設定されているなら、スタティックルートなしでもグループ2の機器からグループ1の各機器にpingが飛ぶはずですし、グループ1の機器からルータ2の192.168.24.1のポートには絶対に届かないです。(というかグループ2の機器すべてに届かないです) また、簡易DMZにグループ2のサーバのアドレスを指定できたなら、グループ1からアクセスできるはずですが、もしかして、グループ1からグループ2のサーバに接続するのに、192.168.24.? のサーバのアドレスを入れているのでしょうか? この場合は、ルータ2のグループ1側の192.168.1.?のポートにグループ1の機器からアクセスすると、グループ2のサーバに転送される仕組みが簡易DMZですので、それで試してみてください。 あと「宛先 192.168.24.0/32 ゲートウェイ192.168.1.1」の「/32」はおそらく「/24」の打ち間違いですよね?

nigimaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

nigimaru
質問者

補足

nac03056様 詳細なご指導、ありがとうございます!いましばらくご教授ください。 >ルータ2にNATが設定されているなら・・・ 動的NAPT機能というのが「有効」になっていますが、そのことを指すのでしょうか。おっしゃるとおり、グループ2の端末からグループ1のサーバにPing飛びました!! >もしかして、グループ1からグループ2のサーバに接続するのに、192.168.24.? のサーバのアドレスを入れているのでしょうか? はい、そうしていました(汗)。 >ルータ2のグループ1側の192.168.1.?のポートにグループ1の機器からアクセスすると、グループ2のサーバに転送される仕組みが簡易DMZですので、それで試してみてください。 恐れ入ります。下記3点をお教えください。 1.ルータ2の簡易DMZで、グループ1のサーバアドレス「192.168.1.2」を設定する。これによって、グループ1の端末から、グループ2のサーバにアクセスできるようになる。この理解でよろしいでしょうか?(なんかまだ不安です) 2.グループ2の端末から、グループ1のサーバにアクセスするための設定。 3.上記をまとめまして、グループ2端末からグループ1のサーバ(192.168.1.2)へアクセスするのと、グループ1端末からグループ2サーバ(192.168.24.12)へアクセスするという2つの設定をご教授いただけましたらと存じます。 >「宛先 192.168.24.0/32 ゲートウェイ192.168.1.1」の「/32」はおそらく「/24」の打ち間違いですよね? 不勉強で恐れ入ります。。24と32、どちらにしたらいいか勉強中で、どちらも試しました。マスク長の詳細がまだわかっておらず、とりあえず32と書きました。 引き続き、勉強させていただけたらと思います。 いましばらくご指導のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.4

すみません補足を見てませんでした。 そして「Web Caster V110」でマニュアルを探してみてみましたが、DMZは無いようです。 なので、ルータ2のサーバはNIC2枚で両方のネットワークにつなぎ、ルータ1のサーバはそのままでもルータ2のLAN内からも繋がるはずなので、このままで接続すれば希望通りの環境になるはずです。 (ルータ2のLANをNATにしてないなら、RIPか、ルータ1のLANとルータ2のLANのルートをスタティックで指定する必要があります)

nigimaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

nigimaru
質問者

補足

nac03056様 ルータ2のWeb Caster V110にある「簡易DMZ IPアドレス」でグループ2のファイルサーバのIPアドレスを設定してみましたが、ダメそうです。というのも、グループ1の端末からルータ2にPing(192.168.24.1)が通りません。ですから、その先にあるグループ2のファイルサーバPCのアドレスもPingが通りません。 まずはそこからなのでしょうか。。。 スタティックルートの設定もやってみました。 ルータ1の設定 宛先 192.168.24.0/32 ゲートウェイ192.168.1.1 ルータ2の設定 宛先 192.168.1.0/32 ゲートウェイ192.168.24.1 上記設定でルータ2のグループ端末から、ルータ1とファイルサーバにPingが通るようになったのですが、いざファイルサーバPCのIPアドレスをネットワーク上で検索すると、「見つかりませんでした」となってしまいました。 反対に、ルータ1のグループ端末からは、やはりルータ2もその配下のファイルサーバもPingが通らない状況でした。 どこの設定がまずいのか、もう少々ご指導いただけたらうれしいです。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.3

そのルータに詳しくありませんが、DMZの指定ができるなら、ルータ2のDMZにファイルサーバを置くことで、ルータ1のLAN環境からルータ2のアドレスを指定するだけで、サーバに繋がるはずです。もちろんルータ2のLAN内からは直接サーバのアドレスを指定します。 あとルータへの小細工が嫌だというのであれば、すでに提案のあった、サーバにLANカードをもう1枚追加することで、両方のLANからサーバに繋ぐ方法が、簡単でいいかもしれません。

nigimaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

nigimaru
質問者

補足

nac03056様 ご丁寧なご回答、ありがとうございます! Web Caster V110に「簡易DMZ IPアドレス」という設定項目がありましたが、 こちらでなんとかなりますでしょうか? できればルータで小細工したいので(笑)やってみます! ありがとうございます!

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.2

いくつかの方法がありますが、その程度の規模なら、2つのファイルサーバのIPアドレスを固定にして、ルータ2にそれぞれのファイルサーバ相手先としたポート番号137~139と445の通信を許可すればよいでしょう。 10分くらい待っても相手のサーバが見えないなら、デスクトップに相手のIPアドレスを指定したショートカットを作ると、簡単にアクセスできるはずです。 ※ルータ1には決して設定しないこと!外部から侵入されます。 ※PCのセキュリティソフトによっては、そのソフトにも同じ設定をする必要あり。

nigimaru
質問者

お礼

semikuma様 「ルータ2にそれぞれのファイルサーバ相手先としたポート番号137~139と445の通信を許可」というところを勉強して、いただいたアドバイスでも対応できるようにしたいと思います。ありがとうございました。

nigimaru
質問者

補足

semikuma様 アドバイスありがとうございます! >ルータ2にそれぞれのファイルサーバ相手先としたポート番号137~139と445の通信を許可すればよいでしょう もう少々詳細をご教授願えませんでしょうか。 NAPT設定でしょうか?Web Caster V110ではhttp://setup.fletsphone/help_nat.html このページに記載されております。 あるいはIPフィルタ設定でしょうか?http://setup.fletsphone/help_ip.html たいへんお手数をおかけしますが、細かい設定の例をお教えいただけたら幸いです。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

NIC2枚差しをした、ファイルサーバーを作ればいいのでは。

nigimaru
質問者

お礼

takuranke様 シンプルかつ確実な方法、アドバイスありがとうございました。

nigimaru
質問者

補足

早速のアドバイス、ありがとうございます。 ファイルサーバーはそれぞれのグループに1つづつあります。 グループ2のファイルサーバーは、NIC2枚差しです。 グループ1(PC5台)とグループ2(PC5台)の間でやりとりというのは、 グループ1のPCから、グループ2のファイルサーバーへアクセスして、 グループ2のPCからも、グループ1のファイルサーバーへアクセスできるような 設定がしたいのです。 ルーターの設定を何とかすれば良いのか、それとも他のやり方があるのか、 もう少し具体的なやり方をお教えいただけましたら幸いです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Web Caster V110とBUFFALOルーターについて

    ネットワークの勉強をしたく、まずは我が家のPC環境を調べてみました。 自分で設定などはしたつもりですがよく判っていません。 我が家のPC環境は次のようになっています。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 回線:Bフレッツ、プロバイダ:ASAHI-NET →光終端装置→WebCaster V110→BUFFALO無線ルータ(WHR-HP-G54)→PC4台(無線1台)、LANプリンタ ADSLからBフレッツにしたときBUFFALO無線ルータの設定しか行なわなかったような記憶があります。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】ルータが2段接続されていますが、この場合はV110がブリッジとして動作しているのでしょうか? (BUFFALO無線ルータの[動作モード切替スイッチ]はルータ側になっていますが、WebCasterはこのような切替スイッチはありません) 【質問2】WebCaster V110にはポートが残り3つあるのですが、ここにパソコンを接続しても動作可能でしょうか? 【質問3】WebCaster V110に無線アダプタを取り付けて配線や設定等をしてやれば、BUFFALO無線ルータは不要でしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターの有線接続と無線接続について

    現在、光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPCと無線LANルーター(NEC WR8500N)を購入してノートPCを無線で接続したいと考えています。 --[回線終端装置]--(有線)--[デスクトップPC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ノートPC] と、なると思うのですが、回線終端装置にはETHERポート(?) が一つしかありませんので、 --[回線終端装置]---[無線LANルーター]--(有線)--[デスクトップPC]             └---(無線)---[ノートPC] と、しても問題ないでしょうか? また、有線でのデスクトップPCの接続は、 回線終端装置(ETHERポート)---無線LANルーター(WANポート)           (LANポート)                  └---デスクトップPC 上記の方法でLANケーブルを使って接続して良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • LAN接続の件。1つの光回線の終端装置から2つのルーターを接続し、各ル

    LAN接続の件。1つの光回線の終端装置から2つのルーターを接続し、各ルーターから数台のPCに接続したいと考えています。 こうすれば、各ルーターに接続されたPCはセキュリティが保たれるかなと思うのですが、こうしたことは可能でしょうか?

  • ルーターのブリッジ接続について

    すいません、無線ルーターのwanのコネクタが駄目になったので、 このルーターをブリッジでただの無線として利用しようかと考えているんですが、ルーター機能の無い単なるモデム→上記の無線ルーター(ブリッジ)→PCで利用する事はできるんでしょうか? 取り合えずPCは1台だけなのでルーター機能は必要ないかなと思っているんですが、やはりルーター機能を何処かに介在させないとPC1台でも駄目なんでしょうか?

  • 無線LANルータを介してインターネットに接続する

    -光回線終端装置-無線LAN機能つきルータ -コンピュータ とすべてLANケーブルでつなぎましたがインターネットにつながりません。 ただし、 -光回線終端装置-コンピュータ と接続した場合にはインターネットにつながります。 PPPoEの設定は、終端装置でしています。 無線LANルータとコンピュータのWAN側IPアドレスはそれぞれ終端装置と無線LANルータのDHCPサーバ機能で割り当てています。 無線LANルータから光回線終端装置のLAN側アドレスにpingすると返ってきます。 コンピュータから光回線終端装置のLAN側アドレスにpingすると返ってきません。 終端装置と無線LANルータのログにはエラーは残っていません。(何か残る仕様なのか分かりませんが。) 確認すべき設定などあるでしょうか。

  • ルーター

    OCNのフレッツ光プレミアを使ってます 今度2台目のパソコンを繋ごうと思ってます 過去の回答も読みましたけど確信が持てないので質問をさせていただきます パソコンは光加入者線終端装置が付いてますね 1台の場合はこれからPCに繋いであるのでしょうか 複数台のPCを繋ぐ場合はルーターを設置してくださいと書いて有りました しかし私のは光加入者線終端装置→加入者網終端装置が付いてます 加入者網終端装置がルーターなんでしょうか ラインも1~4まで付いてます。 この設定は最初からで後からの設置はしてません この複数ラインが付いてますのでルーターは要らないと言うことでしょうか? また2台目のPCはこのラインに繋ぐだけで何も設定は必要ないのでしょうか? 初歩的ですが、どうも確信が持てなかったので質問しました。

  • webcaster6400のルーター部分だけ使えますか?

    お世話になります。 現在、Webcaster6400を(買取で)使いADSLで接続しています。このたび、Bフレッツに替える予定なのですが、現在使っているWebcasterを「ルーターとしてだけ」利用可能なものでしょうか? すなわち、「ADSL側の回線をはずし、Bフレッツ用の回線終端装置からWebcasterのLANポートにつなぐ」やり方でルーターとして機能するか?知りたいのです。 お手数をおかけします、よろしくお願いいたします。

  • ルーターを2台接続する方法

    はじめまして。 現在FTTH回線をルーター接続しています。 【配線状態】 光回線終端装置--無線ルータ--PC数台 現在使用しているルータはBuffalo製無線ルーターです。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/ そしてこの度、光電話を利用したく、NEC製ルーターを追加購入しようとしています。 http://www.aterm.jp/bb-support/7610hv/faq.html この2台を接続して、今までと同じ環境(無線LAN環境)で通信することはできるでしょうか? その場合のルーターの配線方法、恐らくどちらかのルータをブリッジ接続しないといけないと思うのですが、詳しいことがよく分かりません。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • ルータ配下に「LA FONERA+」を繋ぐとインターネットに接続できない。

    現状以下の状態です。 「宅内終端装置」⇒「有線ルータ(PPPoE)」                  LPC1、PC2 今回、ネットブックを購入したため、無線LAN環境を導入すべく「LA FONERA+」を購入しました。 下記のように「有線ルータ」のLANポートと「LA FONERA+」のWANポートを繋げたところ、「LA FONERA+」のパワーランプが緑にならない状況です。 「宅内終端装置」⇒「有線ルータ(PPPoE)」⇒「LA FONERA+(DHCP)」                 LPC1、PC2 試しに、「有線ルータ」を外し、「宅内終端装置」と「LA FONERA+」を繋げたところ、パワーランプがオレンジから緑になったので、初期不良ではないようです。ネットブックからも無線LANが利用出来ることを確認しました。 「宅内終端装置」⇒「LA FONERA+(PPPoE)」 Lネットブック しかし、「有線ルータ」配下に繋げた場合、やはりパワーランプがオレンジのままなのです。 やりたい事としては、PC2台を有線LANで接続し、ネットブック1台を無線LANで利用できるようにしたいのですが、何か設定が足りていないのでしょうか? 各機器の詳細は以下です。 ・宅内終端装置:NTT製VDSL装置 ・有線ルータ:MN8300 ・PC1、2:自作のデスクトップ ・ネットブック:Lenovo S10e

  • ブリッジ接続について

    フレッツ光の終端装置に有線にてPCを一台つなげておりました。 ノートPCを増加しましたので、バッファローエアステーションのルーターを買い増ししました。ノートPCは無線接続です。 2台のパソコンを別々のプロバイダにして使用したく、いろいろ試したところ (1)バッファロールーターをブリッジモードにしておく (2)両方のPCをPPPoEでのローカル接続で個々のプロバイダーに接続 という形で使用できるようになりました。 この形で使っていて問題はあるでしょうか?(例えばセキュリティとか) 2台のPCの個々接続についてちょっとわからなく質問しました。よろしくおねがいします<(_ _)>

専門家に質問してみよう