電波で電源の入るエアコン新発売中止の科学的根拠は何?

このQ&Aのポイント
  • 論理学カテではないため哲学的な観点はない。
  • 回答者がはぐらかしている点は、異常な電波や違法な電波による誤動作の可能性を主張しているが、具体的な根拠は示されていない。
  • 回答者は「電波でストーブの電源が入る可能性があるから」と述べているが、ケータイや電子レンジの電波が既に飛び交っていても問題ないという疑問が挙がっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

論理学、日本語的な質問です。

科学カテでは、なぜか論点の的が外れた回答が非常に多くて、なおかつ論理学カテがないので代わりとして哲学カテを選びました。 論理学的、日本語的な観点での質問です。 いわゆる哲学的な質問では全くありません。 --- 電波による電源が入る機構の付いたエアコンの発売が直前に中止された件についての過去の質問です。 そのときのとある回答者とのQAの流れを示します。 下記の流れにおいて、質問に対する論理的な回答になっていない点や、回答者がはぐらかしている点を挙げて下さい。 Q:電波で電源の入るエアコンの新発売が中止された科学的根拠は何ですか? A:電波でストーブの電源が入る可能性があるから。 Q:すでにケータイや電子レンジの電波が飛び交っているし、クルマのリモコンキーでストーブの電源が入ったという話も聞いたことありませんが? A:異常な電波、違法な電波により誤動作する可能性があるからです。 --- 私が感じるこの回答者に対する違和感を的確に代弁してもらいたいというのが質問の趣旨です。 哲学的な観点を抜いた回答をお願いします。

noname#173441
noname#173441

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

A:電波でストーブの電源が入る可能性があるから。  回答になっている。 A:異常な電波、違法な電波により誤動作する可能性があるからです。  主語が曖昧。ストーブが主語であるなら、エアコンの電波は異常でも違法でも無いのだから発売の中止の理由にならない。エアコンが主語であるなら、エアコンの誤動作が発売中止の理由なので最初の答えと合致しない。  導き出せるのは、エアコンシステムの電波が誤動作により、出力の高い違法電波を発する可能性がありその電波は意図しないストーブの電源を入れる場合があり火災に繋がるってこと。  はぐらかしているのは、発売中止の原因を、エアコン側の発する電波ではなく、ストーブの誤動作にしようとしている点にある。

noname#173441
質問者

お礼

洗練されたご回答と感じます。 なるほど!と納得しました。 わかり易かったです。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#194996
noname#194996
回答No.5

私自身は当の発売中止の事情を良く知りませんが、ご質問ではここに挙げられた日本語だけについての論理的考察を目的とされているようですので私見として回答させていただきます。 >A1電波でストーブの電源が入る可能性があるから。 これはエアコンをコントロールするための電波で別の機器、特に近くのストーブが動き出すという誤動作の事故の可能性があったためにこの製品の発売が中止されたという意味だととることができます。 これは論理的にありですね。 >Q:すでにケータイや電子レンジの電波が飛び交っているし、クルマのリモコンキーでストーブの電源が入ったという話も聞いたことありませんが? 仰る疑問も当然だと思います。私もそう思います。 >A2:異常な電波、違法な電波により誤動作する可能性があるからです。 これは回答にはなっていないと思います。 強引に正当な上記Qの回答にするには、いくつかの補足が必要です。 例1 エアコンをコントロールするリモコンが異常な電波を発するものだったので、他のストーブを誤動作させる可能性があった。 例2 エアコン自体が他の機器から発せられる可能性のある異常な電波や違法な電波によって誤動作する可能性(脆弱性)があった。 他にも考えられると思いますが、少なくともA2 では何がそういった誤動作を引き起こす主体なのか、誤動作するものはなにかといったことが明確でないために、質問者様は違和感を覚えたのではないかと私は考えます。 ご参考まで。

noname#173441
質問者

お礼

分かりやすい説明でしっくりくるご回答です。 大変参考になりました。 短いお礼ですみませんが、ありがとうございました

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.4

おかしいのは「異常な電波、違法な電波により誤動作する可能性があるからです」という発言です。 もし、これが正しいとすれば今まであなたの質問の「入ったという話も聞いたことありません」という意見に矛盾します。今まででも可能性があったわけですが起きなかった、と言うことは今後も起きる可能性は少ないか起きないというとになります。であれば、将来の「可能性」が過去の状況と違うことになります。では、何が理由で変わるのかについての質問をする必要があります。

noname#173441
質問者

お礼

私が気が付かなかった観点からのご回答です。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.3

こんにちは。 内容の正誤は別にして特におかしいところはありません。 論理的な回答をするかどうかは回答者の自由です。

noname#173441
質問者

お礼

こんにちは 「論理的な回答をするかどうかは回答者の自由かどうか」を問うているのではありませんよ。 質問で問うている点に答えないと回答とは言えないと思います。少なくとも私が回答する場合は入念に確認しています。

noname#173441
質問者

補足

「質問で問うている点に答えないと回答とは言えない」というのは質問文中で提示されている回答についてです。 誤解のないように補足しました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

科学的根拠を質問しているのに、法律的根拠を回答しているところがおかしい。 というような回答で良いのでしょうか? そもそも、技術的な理由でなく、法律的な理由で発売中止になったのに、「科学的根拠は?」という質問をするところからおかしいですが。

noname#173441
質問者

お礼

1行目には納得です。 3行目ですが、 その法律に科学的根拠はあるのか?という疑問は自然なものと思いますが どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ストーブの電源が電波によりONになる危険性(補)

    下記QAの流れにおいて、質問に対する論理的な回答になっていない点や、回答者がはぐらかしている点を挙げて下さい。 Q:電波で電源の入るエアコンの新発売が中止された科学的根拠は何ですか? A:電波でストーブの電源が入る可能性があるから。 Q:すでにケータイや電子レンジの電波が飛び交っているし、クルマのリモコンキーでストーブの電源が入ったという話も聞いたことありませんが? A:異常な電波、違法な電波により誤動作する可能性があるからです。

  • 電波の影響でストーブの電源が入るか?

    度々すみませんが、納得のいく回答がなかったので、ポイントを絞って再質問です。 込み入った流れを引きずっているので、注意して質問文を読んで下さい。 単純に言い換えると、↓おおむねこれが元の話題でした。(これは今回質問の論点ではありません) 「電波式の遠隔操作で電源を入れることが出来るエアコンが発売予定だったが、危険性があるとの法的な問題で発売中止になった。」 --- その危険性として、 「ストーブの電源が勝手に入るかもしれないから」 という理由を強く推してくる回答があったのですが、その根拠の説明がなかったので新たに質問です。 少なくとも家庭用では、電波による遠隔操作で電源が入るストーブは無いはずです。よって前述の回答は「電波による遠隔操作で電源が入る機構のない機器」が電波により電源が入る危険性を指摘していることになります。 この根拠があるのかないのかを説明して下さい。というのが今回の質問です。 もし実際に危険ならば、たとえばどうして車のリモコンキーでストーブの電源が入る危険性が問題にならないのでしょうか? ケータイやパソコン機器の通信電波で電源が入る危険性はどうなのか? 法律ではなく科学的根拠として。←ここ重要。 質問しているポイントに的確に回答下さるようお願いします。

  • 論理的帰結について。 ヘルプをお願いします

    《論理的帰結》にかんして質問いたします。  p = (x = 1)∨(x = 2)  q = (x = 1) このとき、  「qはpから帰結されない」 でよろしいでしょうか。 p⇒qは、 推論として偽なので 「qはpから帰結されない」でいいと思うのですが… 実は、哲学カテに論理についての質問がありまして、 数学カテの皆さんにできましたら、回答を寄せていただきたいと思いまして。 わたしが答えていいのですが、自分の回答に確信がもてません。 ヘルプをお願いできませんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8176882.html http://okwave.jp/qa/q8176882.html 質問名は、 「論理学について」 です。

  • 形式論理学

    哲学カテゴリーで質問するべきなのかなとも思いましたが、以前、似たような質問が哲カテで立てられたとき殆ど回答がなく、結局、数学カテゴリーで質問し直していらっしゃったので、私も、こちらで質問してみます。よろしくお願いします。 以前、ある変なトラブルが起きたときに、ようすを見ていらしたかたが私に教えてくださったには 「論点を逸らしては別の話を持ち出し、議論を発散させてしまう」それが「「形式論理学」の亜流である、とのことでした。 私は論理学だろうが形式論理学だろうが数理論理学だろうが、いっさい知りませんので、「論点を逸らして別の話を持ち出し」「議論を発散させてしまう」(実際、そんな感じのことが行われていたわけなんですが)そういうことが、およそ「論理学」として何のために必要なのかが分かりません。 私としては、日常レベルの会話のなかで敢えて論点を逸らすといったようなことは、わざわざ「論理学」と呼ぶ必要はなく、だいたいにおいて本質的に心理的な理由が絡んでいることが多いとみております。 あるいは形式論理学の「亜流」であるというところに何か理由があるのでしょうか?

  • 正しい答え、論理的思考、心

     ちょっと、質問が漠然としているかもしれないのですが、  「どれぐらいの自信を持って回答してますか?」(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4637216.html)という質問などを見ていて、僕は反対に質問者について考えていたのですけれど、質問者の基本的なスタンスは、自分のわからないことに対して、納得したという感じの、主観的な答えの選び方をしよう、というものだと思うのですが、哲学には論理があって感情はないという話(というか、そんなこと)を聞いたことがあります。  それで、まず聞いてみたいのは、 1.それは本当のことですか? 論理だけがあって、考えるというのは、論理(的思考)で行われるものだ。答えの正しさは論理の正しさによる。  そうすると、 2.質問者が「質問それ自体」に対する正しい答えを選ぶためには、質問者自身にあらかじめそういう思考の(仕方の)用意が必要なのではないか?  あるいは、僕が本当に聞きたいのはこうかもしれません。 3.論理とは何ですか? 論理的な思考をするにはどうすればいいのですか? 何を心掛けるべきですか? 4.哲学はよく役には立たないとか言われますけれど、僕も本当にたまに、考えることに対する誰かの本気さを感じると、これは何か他のことには別に役に立たなそうだとか思っているのですが、哲学が論理でするものだとして、哲学と論理は別のものですか? 論理というのは役に立ちそうだという感じがしているので、だからきっと、そういう思考の仕方を身につけたいと思うのでしょうが。  でも、感情がなくて考える、というのは、僕にはまったく未知の方法なので、今一歩踏み込めないでいます。反対に、生まれ持ってそういう仕方でしか考えることのできない人というのがいると思うのですが、そういう人にとって、だから考えることがそうであるのは自明のことなのだろうと想像するのですが、僕にも論理的思考ができるようになるでしょうか?  暇なときにでも回答などして頂ければ幸いです。

  • エアコンのリモコンを電波式にするとストーブが危険?

    エアコンのリモコンを電波式にするとストーブが危険? 次のような主張をする人がいます。 『ケータイの電波でストーブの電源が入る危険性は小さいので安全。 車のリモコンキーでストーブの電源が入る危険性は小さいので安全。 でも、 エアコンのリモコンを電波式にするとストーブの電源が入るかもしれないから危険。』 この主張への同意/不同意を理由と共にご回答お願いします。 (補足) 私にはこの人がエアコンのリモコンを特別視する理由が怪しく思えるのですが、もしかしたら私が間違っているかもしれないので確認の意味で第三者のご意見をお尋ねします。

  • なぜ他のカテから逃避し、哲学カテにのみ引き籠もって

    この哲学カテゴリーを興味深く拝見しています。 先日も、この哲学カテで、興味ある回答とそのお礼がありました。 以下は、ある常連の方が質問をし、それに対してある回答者の(1)回答と、その質問者の(2)お礼です、 (1) 回答 <哲学ではなく物理や科学カテゴリーで質問するべきです。> (2) 回答へのお礼 <物理や科学の世界では権威ある法則が多くて 自由に考えられないのです。> このカテで回答される人を見ていると、他の各種のカテに頻繁にお顔を出されている方もいます。しかし、上の例のように、この哲学カテの常連さんが、このカテにのみしか、質問されていない方がみうけられます。 なぜ、他のカテに参加しないのでしょうか? 哲学のみでなく、歴史・心理・国語・科学・物理・天体学など、関連カテが沢山あります。一つの問題を、哲学一種類のみのカテでなく、他の関連カテを利用して多面的に考察した方が、理解が深まる、と思います。(私は、他のカテにも参加されている方の方(ほう)が、説得がある回答をしているような気がします)  なぜ、哲学カテにのみ引き籠もり、他流試合を避けているのでしょうか? 

  • 論理学をかじってます

    不惑後半のサラリーマンです。 この年齢になって、哲学や歴史が理解には程遠い印象ですが、少しずつ楽しく感じられてきました。 さらに論理学も勉強しようとページ数の少ない薄めの本を買いました。 内容は数学記号<Λ∑⊆が出て来て、「数学を知らないとダメなのか?」と思いました。 そこで質問があります。 (1)論理学は数学(数学I・II)の理解が前提なのでしょうか? (2)数学が必要とした場合、どのレベル((1)でしょうか)が必要でしょうか? 恥を承知で稚拙な質問ですが、宜しくご回答願います。

  • 電波で機器の電源ONがダメな理由(続き)(長文)

    『スマホでエアコン電源ONダメ パナソニックが仕様変更 http://www.asahi.com/digital/av/OSK201209120089.html 「経済産業省から、電波を使って電気機器の電源を入れる機能は、他の機器が誤作動を起こすおそれがあるため、電気用品安全法に基づく省令では認められていない」 法的にそう決められてる科学的根拠は何ですか? 電波で機器の電源を入れることって、そんなに危険性があるのですか?』 --- これに対する回答としては下記の回答がBAになりました。 Aさん『#1961年制定の電気用品安全法では照明と音響機器に限り電波による遠隔操作で電源を入れる機能を認めている、のだそうです。これは、温度調整の装置やモーターで動く機械を、操作する人が見ていない状態で起動したら、寝ている人が凍え死んだり、機械を触っている時にモーターが動き出して怪我をしたり、という可能性があるからでしょう。』 これについては問題ないのですが、別の人と次のような回答と補足のやりとりがありました。 B『(電波による電源が入る機構のない)ストーブやその他の機器の電源が入るかもしれないから危険』 補足質問:すでに飛び交っているケータイの電波や車のリモコンキー電波は問題にせず、何故エアコンのリモコンは問題にするのか? B『車のリモコンは室内で使うことは少ないので、ストーブやその他の機器の電源は入らないと考えられる』(ケータイの電波については反論ありませんでした) ★質問★ 電波による電源ONの仕組みのない機器に対して、エアコンのリモコンに危険性があると主張する一方で、車のリモコンキーは問題がないと言い張る根拠は何なんでしょうか? 他にも携帯電話や電子レンジなどの電波もあるのに、エアコンのリモコンにこだわる根拠があるのか無いのか知りたいです。

  • 論理学の入門書

    こんにちは。質問させて頂きます。 現在大学一年生で、哲学を勉強しています。まだ専門的な事は学んでいません。 先日特に理由は無いのですが、ウィトゲンシュタイン(特に論理学の部分)に興味を持ち、永井均の「ウィトゲンシュタイン入門」を読みました。 お恥ずかしい事に半分も内容をきちんと理解する事が出来ませんでした。(「入門」なのに・・・・) というわけでこんな私でも読みやすい論理学の入門書と、ウィトゲンシュタインの入門書はありますか? 是非ご教授願います。回答お待ちしております。