• ベストアンサー

センター生物の本当の勉強の仕方を教えてください。

センター生物の本当の勉強の仕方を教えてください。 現役生で今年受けます。 今私は「大森センターはこれだけ!」を使い、赤字を中心に暗記しましたが、 センター過去問をやってみると、 (こんなとこ赤字だったっけ…?) や (こんな詳しい話知らない…) などが多く、 知識は4割程度落としてしまいます。 その細かい部分は、どんな教材などでもちょろっとしか言ってないし、 だからと言って全部を丸暗記していても点数になるまでには時間が間に合わない… どういった勉強をすればこのような 細かい知識は埋まるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

ようやく近所の書店で見つけました。 で、知識問題9割という話から随分変わってますので、まずはそこをきちんと説明しましょう。 また、具体的に、解けなかったのは何年の何問のどこなのでしょうか。いくつか挙げてみてください。 それに対して、あなたはどう解いたのか、どう解けなかったのか、細かく、詳しく。 また、その周辺について教科書を読んでみると、何か見えないでしょうか。 船口もちらっと見てきました。 あれで身に付けばいいですが、身に付くんですかね。なんだかくどい感じがするし、空理空論を振り回されている感じもするし。 出口や田村の方がシンプルかな、と思いましたが。 何れにせよ、xxをやってダメなら、次の手を打つまでです。基本は。 一応言っておくけれど、ちゃんと返事をしないと知りませんよ。 さっさと締め切らない方が良いでしょうし。 (運営がアホなことを言ってくるかも知れませんが、どうしようもないアホなので放っておいてください。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年センター生物で9割取りたいのですが、

    今年センター生物で9割取りたいのですが、 残りの時間どの教材を使い、弱点をなくしていくべきでしょうか? 現役です。 2007年以降の生物は一通り終わらせたのですが、最近の易化している時期のものは9割取れるのですが、 それ以前のものは8割にとどまります。(主に実験考察などでミスをしてしまう、ひっかけで落としてしまう等) また、河合などの模試では知識なども落としてしまいますが、明らかに難しく、センターにでなそう な問題ばかりなのです。 まとめると、 私は今センター過去問で点を落としてしまう理由が ・センター特有のひっかけにひっかかる ・どこまでの基礎知識までが求められているかわからない ・実験考察問題で落としてしまう といった感じですが、 実験考察問題はセンター過去問にあるものを使い、練習して行きたいと思いますが、知識は一応河合の実践問題集をやるへきでしょうか?(引っ掛けになれるため)

  • センター数学・生物で!

    半年ほど勉強をしていませんでしたが、センター数学ⅠA・ⅡBとセンター生物で7割をとりたいです!しかし大の理系アレルギーで現役時で半分ほどしか得点できませんでした。 どうにか3ヶ月で7割とりたいので、センター対策の問題集や方法を教えて頂きたいです!

  • 生物、化学、政治経済

    生物、化学、政治経済 を大学入試に向けて勉強したいんですが、何をしたらいいのかわかりません。 生物と化学は「セミナー生物I・II」「セミナー化学I・II」をつかってセンターに向けて勉強していこうと思うんですが、それで大丈夫でしょうか? 他にも、勉強法、教材でいいのがあれば教えてください。 政治経済は苦手意識から、ずっと手をつけていなかったので知識がほとんどないんですけど、センター試験で8~9割ほどいきたいんですが、いい教材、勉強法あったら教えてください。 これらの教科、いずれも8割以上はとりたいと思ってるんですが、大事なこととかあれば教えて欲しいです。 ちなみに、去年のセンターでは 生物7割 化学5割 政治経済3割 でした・・

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • センター生物の受験勉強がこのままでいいのか心配です

    センター生物の受験勉強がこのままでいいのか心配です。 生物は八割必要なんです。 大学受験に向けて勉強しています。 私はセンターで生物が最低8割必要ということなので、今まで生物の勉強をかなりしてきましたが…。 今日 、模試を受けてがっかりしました。 「センターはこれだけ!」という 良い問題集を使わせてもらってるにもかかわらず、 点が71点しかとれませんでした。 (今までも50後半~60後半しかとれていません。) 生物のセンターで多く出題される単語や働きなどを覚えても 実際の模試だと 実験の読解、グラフの読み取りの問題ばかりです。 私はそれらの読み取り問題で 必ず15点~20点落としてしまいます 過去問をときながら読み取りを繰り返し行っていれば、八割越えられるようになってくるのでしょうか? どうしても八割必要なんです。 それであがるか、または違う方法の方が上がるのであれば教えてください。

  • センター生物の勉強法

    自分はセンター試験で生物を使うのですが、学校では授業がなく完全に独学ということになります。そこで、習ったことがなくてもわかるように解説している良い参考書はないでしょうか?また、良い勉強法はないでしょうか?因みに目標は9割です。

  • センター生物

    高校三年生の理系です 部活も終わり、やっと勉強を始めました。 しかしどうも、生物がまるで勉強してなかったこともあり、飛び抜けて模試の結果が(笑)でした。 生物はセンター試験だけとるつもりで気を抜いていたこともあります(配点もそう高くなく、センター全体の600点中の化学と合わせて100点) しかしやはりセンターで8割はとりたいんですよね。 生物のセンター対策(勉強法・オススメの参考書など教えてください) あと、ついでなんですけど 大学に合格した時の感動気分(「うお~!やったぜ~!」みたいなやつ)を少し語ってくれたら嬉しいです。そういうの聞くのってやる気でてきますよね。 おねがいします

  • センター生物

    僕は現役生の文型で、センター受験科目に生物があります。 今まで他の教科に力を入れていたので、生物のセンター対策はほとんどしていませんでした。唯一したと言えば、「センター試験で面白いほどとれる本」を読んで分からなかったことをノートにまとめたくらいです。模試では50点~70点とあまりパッとしません。 僕の志望校は全教科八割でないとキツいので今のままでははっきり言って心配です。 一応、過去問は六年分くらいをやろうかなと思っているんですが、他に今からでも出来るセンター生物対策ってどんなことをやればいいのでしょうか? ちなみに、僕が一番嫌いな分野は遺伝(とくに伴性遺伝)と実験・考察を問う問題です。参考までに・・・。

  • センター試験の過去問(現代文と生物I)の勉強

    センター試験の過去問(現代文と生物I)の勉強 センター試験に向けて勉強しています。 今、現代文と生物Iの過去問を解いています。 まず生物なのですが、60~80点くらいを行き来しています。 間違えているところの解説を読むとほとんどが、勘違いやこんな考え方をすれば解けるんだというような感じです。 なので生物は、センターの問題に慣れるためにセンター過去問を中心に勉強し、全然分からないところがあればその部分だけを基礎からやり直すようにしようと思っています これから先、生物はこの勉強方で良いでしょうか? 現代文は、過去問などを解きすぎて解く問題があまりありません。 このような場合はどうすれば良いでしょうか? けっこう前に解いた問題をやるにしても、答えや文の読む場所をうっすら覚えているのであまり効果がないような気がします。 あとすべての教科の過去問についてですが、一度解いた過去問はどのくらいの期間をあけてやり直すと効果的でしょうか? 独学なので、どうしても勉強法などで分からないとこがでてきます。 なのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • センター生物で満点とりたい

    センター試験の生物Iで満点取りたいです。 いまのところ、模試やセンターの過去問では8割前後をさまよっているのですが なかなかこれ以上点数があがりません。 教科書と学校で購入したワークしかやってないのですが やはり参考書などをやったほうがいいのでしょうか? だとしたらオススメの参考書などを教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 内蔵脂肪で出た腹と胃下垂で出た腹の見分け方を知りたいです。
  • 腹部の見た目から内蔵脂肪と胃下垂を見分ける方法を教えてください。
  • 内蔵脂肪と胃下垂の見分け方を教えてください。
回答を見る