• ベストアンサー

クラシック音楽

静かなところもあり、かつダイナミックなところもあるような めりはりのある曲で あまりメジャーではない曲を探しています。 矢代あきおさんの交響曲のようなタイプの曲を探しているのですが なにかいい曲はありませんか? フィギアスケートの曲以外で 知りたいです。 クラシック好きなみなさん、ご回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (690/3452)
回答No.1

sduhSUDさん、こんにちは。 むずかしい質問ですね。質問者さんは矢代秋雄を例に出されているところから、かなりの「ツウ」だと思うので・・・ 矢代の交響曲はフランクの循環形式(だったかな?)を踏襲しているようなので、 *フランク『交響曲』 日本の作品ということで言えば *吉松隆『サイバーバード協奏曲』 交響曲以外では *ハチャトリアン『ガイーヌ』(組曲版ではない)  「剣の舞」が入っていることで有名ですが「アダージョ」などは静謐な雰囲気をたたえています。 あとは、う~ん ミヨー『フランス組曲』 ブリテン『四つの海の間奏曲』 ・・・ フランクをのぞき「名曲500」に入ってないものから選びました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 眠る時のクラシック音楽

    眠る時のBGMとしてのクラシック音楽を探しています。 今のところサティやドビュッシーのピアノ曲、モーツァルトの交響曲をかけていますが、それ以外にオススメの曲があれば教えて欲しいです。 尚、音楽はSACDで聴こうと思いますので、オムニバスCDの紹介ではなく、作曲家と曲名を教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 皆様の好きなクラシック音楽の曲名を教えてください。

    皆様の好きなクラシック音楽の曲名を教えてください。 ・交響曲 ・協奏曲 ・他(舞曲、ピアノなど) に分けて教えてくれますか? 私はクラシック音楽にはそれほど関心は無いのですが ・他(ショパンの「子犬のワルツ」) が好きです。

  • フィギアスケート

    こんばんは 現在、フィギアスケートの世界大会が開催されていますが その中で演技中にかかるクラシックの曲「ボレロ」を聴いてクラシックをもっと聴きたいと思うようになりました。 そこでフィギアスケートなどでかかるクラシック曲で有名なものはどういったものがあるのでしょうか? フィギアスケートでなくてもかまわないのですが、よろしければ教えていただけると嬉しいです

  • クラシック音楽かバレエかフィギアスケートの話

    クラシック音楽や、バレエ・フィギアスケートの内容の漫画が好きです。 色々なものを読んでいますが、他にも読んだことのない漫画はないかな~と探しています。 皆さんのご存知の漫画のタイトルや、大体どんな話なのかさわりだけでも結構ですので教えてください。

  • クラシック音楽に出てくる「主題」とはなんでしょうか?

    僕は合唱からクラシックの世界に入ったために、ほとんど声楽関連の音楽しかきいておらず、つい最近やっと交響曲の分野も聞き始めたずぶの素人であるわけです。クラシックCDも300枚近く持っていますが、8割近くが声楽のような気がします。 で、交響曲について勉強をやっとし始め色々と聞いているわけですが、その解説書でよくでてくるのが、「主題」という言葉です。 ソナタ形式などを勉強する際にもよく出てきましたが、この主題とは何かよくつかめないのです。 あと、もう一つの悩みがありまして、それは交響曲を聞いていてもどこで主題が変わったのかもよくわからないことです。例えばソナタ形式ならば、「展開部 第一主題 第二主題 展開部 第一主題 第二主題」で組み立てられることくらいわかるのですが、いつそれが変わったのかさっぱりわからないのです。 ひとことで言いますと、主題がいつ変わったか判断するにはどうすればよいのかということになりましょうか。第一主題やら第二主題やらと出てきますが、その変わり目は楽譜を見なければわからないのでしょうか? また、主題とはどのクラシック音楽の分野にでも、例えば声楽にも存在しているのか、ソナタ形式や室内楽にしか存在しないものなのでしょうか。 というわけで、上記の質問について何かわかりやすい本やサイトがあったり、みなさんがどのように主題の変わり目を判断しているのか教えてくださらないでしょうか。

  • クラシック音楽を探しています

    中学生の頃、音楽の先生に教えてもらったクラシック音楽を探しています。 非常に良い曲だったのが記憶に残っているのですが、 曲名がどうしても思い出せなく、 ネットで検索しても中々思い通りの曲が見つからなくて困っています。 記憶としてあるのが、 ・日本人が作曲したもの(交響曲?) ・西洋のクラシックと日本の音楽が上手く調和されたもの ・クラシックの綺麗な音程と尺八の力強い音色の比較が印象的 ・西洋→和→西洋→和 のように、パートがはっきりと分かれていた ・中学校で使う音楽の教科書で確か載っていた です。 実際は違う部分があるかもしれません。 10年以上前の記憶で、非常に曖昧で申し訳ないのですが もし分かる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラシックで好きな曲

    私はクラシック音楽が好きでよく聞いているのですが 皆さんの好きな曲を教えてください。 特にピアノの曲や交響曲はあまり聴いていないのでお勧めなどありましたらお願いします。 私の好きな曲はとてもたくさんあるのですが ・チャイコフスキーの悲愴 ・チャイコフスキーVn協奏曲 ・シベリウスVn協奏曲 ・ベートーヴェン交響曲7番 が特に好きです。

  • クラシックをヘッドフォンで聴いてはいけない・・・?

    私は難聴なので、クラシックを聴くときは大抵ヘッドフォンです(スピーカーから流すと細部の音が全然聞き取れないので)。 で、とある日マーラーの交響曲第1番を聞いていたのですが 死にそうになりました・・・。 みなさんはヘッドフォンでクラシックを聴くことはありませんか?

  • 「G線上のアリア」というクラシックについて質問

    「G線上のアリア」というクラシックについて質問です。 あまりクラシックに詳しくないのですが・・・ (1)ショパンですか? ショパンって切ない曲が多いですが、繊細な方だったんですか?(初心者ですが、フィギュアスケートとかでよく聞いたりで好きです) (2)エヴァンゲリオンやハンニバルで流れてましたが、悲しいシーンの時に挿入歌として使われていました。 この曲って悲しいんですか?