段組み文書のカーソル移動方法

このQ&Aのポイント
  • Word2010を使って、段組みを二段に設定して翻訳作業を行う際、段組みした文章のカーソルを隣の段の同じ行に移動する方法を教えてください。
  • カーソル移動の方法が分からず、マウスを使うしかないか悩んでいます。キーボードでカーソルを移動する方法があれば教えてください。
  • 翻訳作業の間、両方の段を行き来することが多いため、効率的なカーソル移動方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

段組み文書のカーソルを隣の段の同じ行に移動する方法

Word2010を使って、段組みを二段に設定して、翻訳作業をする際の質問です。 片側ともう片側を違う言語にして、対訳形式で見比べられやすいようにして、作業をしています。 作業の間、両方をお互いに行き来することが多いです。簡単にカーソル移動ができればいいのですが、キーボードでは、うまくできないので、質問させていただきます。 段組みした文章にあるカーソル(4の右どなりに、|で表示されている箇所)を隣の段の同じ行へと、キーボードで移動できるようにしたいと思います。これはマウスを使うしか方法はないのでしょうか。 ・移動前 1   ┃1 2   ┃2 3   ┃3 4   ┃4 | 5   ┃5 ↓ ・移動後 1   ┃1 2   ┃2 3   ┃3 4|   ┃4 5   ┃5 念のためですが、数字は行番号を表しているだけで、この数字の後に移動してくれないと困るという意味ではありません。 いいお知恵を拝借できたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 片側ともう片側を違う言語にして、対訳形式で見比べ このような作業をするのに、段組みは不向きです。 No.1の回答者が説明しているように、段組みにおける行と段で 段組みの仕様を理解していれば、作業するには適さないことが すぐわかるのですが、段組みを理解していない利用者が対訳を 間違って利用することがあるので、時々似た質問を拝見します。 今回のような対訳形式なら、Wordで作業する場合には表組みを 使うようにしたほうが作業が楽にできます。 個人的には、外国語の段落の次に日本語の訳での段落を配置し、 それを繰り返して最後まで作業してから、表組みで列数を2で 指定して区切りを段落にすれば、左右に見比べるための対訳に することができるので、この手順で作業することがお勧めです。 対訳元と翻訳の言語がそれぞれ別のテキストで既に用意されて いて、それを並べて作業する場合も基本は同じです。 対訳元のテキストを段落単位で1列の表に変換します。 列幅を半分にして列の挿入を右側にすれば、翻訳用の枠が同じ 分割数で行が分かれます。それぞれに対応した翻訳を右列へと 割り振れば、見比べるのに適した形式になります。 表の罫線を非表示にすれば、見た目は段組み風になっていると 思いますし、次ページになった場合も左右の対訳のままなので 楽に作業ができます。 翻訳の行が増えたとしても、段組みのように次の段としての段 が左右に入れ替わるものよりも自然に振り分けられるます。

ob943ih
質問者

お礼

ありがとうございます。 表組みで作業すると、セル内ではtabキーを押しても、空白スペースを作ってくれずに、右側のセルに移動してしまうので、避けていました。 ですが、空白を作りたければ、ctrl+tabを押せば実現できるのだと、少し試してみたら分かりました。 これに限らず、表で作業した場合、いろいろと勝手が変わってしまって作業がしにくそうなので、避けていましたが、表組みの方が適切なのですね。ありがとうございました。今後はその方針で進めていくことにします。

その他の回答 (1)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

> 段組みした文章にあるカーソル(4の右どなりに、|で表示されている箇所)を隣の段の同じ行へと、キーボードで移動できるようにしたいと思います。これはマウスを使うしか方法はないのでしょうか。 ないと思います。 理由は、 2段組の同じ高さの位置の右行は、1段の場合の次ページの同じ行に相当します。 『隣の段の同じ行へと、キーボードで移動できる』がご希望なら、 2列×数行の表を挿入して、左右のセルに対訳文?を入力されるのがよろしいのではないでしょうか? 罫線が邪魔なら印刷されない表のグリッド線にします。 「Word2010・2007で表のグリッド線の表示・非表示は?-表ツール-レイアウトタプ」 http://www.relief.jp/itnote/archives/017964.php

ob943ih
質問者

お礼

適切な対応案をありがとうございます。

関連するQ&A

  • word2010での段組のカーソル移動方法

    word2010で文書全体を段組みにする際、1段目の途中で、2段目の文章を書きはじめることはできるのでしょうか? 私は、先に文章を書いて、後から段組みにしたい部分を選択し段組みにしているので、先に段組みをしてから文章を書き始めたことがありません。 1段目の途中で、2段目や3段目にカーソルを移動するにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Wordの2or3段組文書で段末からの改行方法を変えたい

    Wordの2段又は3段組文書で、ある段の末尾から改行すると、カーソル(マウスポインタ)は右の段(右端の段の場合は次頁の左端の段)の最上部に移動しますが、これを次頁の同じ段の最上部に移動するよう設定する方法はないでしょうか。 なければマクロ等でそのように設定することは可能でしょうか。 表やテキストボックス・レイアウト枠等の代替手段で解決するのでなく、あくまで段組文書での設定を変えたいのですが、仕様上不可能であればその旨を、もし可能であればその具体的方法(マクロならその構文)をご教示ください。よろしくお願いします。

  • 明細書が2段に段組みするのはどうやっているんですか?

    僕はMACユーザーでワードの理解力が少なく主にアップルワークスで、作業しているので、明細書の書式などでわからないことが多いので、質問をさせて下さい。 出願するときに明細書が2段に段組みするのはどうやっているんですか? ワードで2段に段組みしてあればよいことですか? それともhtmlのコマンドを使ったりしているのですか? 出願は発明協会の共同利用パソコンでやるつもりです。

  • ワードの編集。ボタン一つで一段下の一番左寄りにカーソル移動はできますか?

    文章をプリントするために編集することがよくあるのですが、いちいちマウスでカーソルを移動するのが面倒くさくなってきました。 キーボードだけで一段下の左寄りにカーソル移動はできないでしょうか? あと、そういうちょっとしたテクニックが紹介されているサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • デュアルモニタでメインの画面にマウスカーソルを移動

    ツールなどを使わずにマウスカーソルをどこにおいていてもメインモニタの中央等に 移動させる事は可能でしょうか? たまに見失うこともあり、またさっとメイン画面での作業に戻りたいのに サブ画面からマウスを動かしてカーソルを戻すのがもたつきます。 メインとサブ画面を行き来する時にスマートに出来ないので… 使用パソコンはWIN7の64Bitです

  • カーソルの移動スピードが速すぎて困っています

    NEC Lavie Tab PC-TE307N1Wを使っています。 OSはAndroid4.1です。 日本語で文字入力時、カーソルの移動スピードが速すぎて困っています。たとえば「きって」と入力する場合、大文字の「き」の次に小文字の「っ」を入力するのですが、この時、大文字の「た」から小文字の「っ」まで、キーを8回たたかなければなりません。その8回をスムーズに間違いなくたたかなければ、カーソルが次の入力位置に勝手に移動してしまい、うまく入力できません。このカーソルの移動スピードをもっとゆっくり、PCのキーボードのような動きに変更するにはどうすればいいのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「NEC Android搭載タブレット」についての質問です。

  • WORDの段組で一太郎のようにマウスポイントを動かす方法は?

    WORDと一太郎の双方をお使いの方にお尋ねします。 実は3段組のシナリオ作成や転記に悪戦苦闘しています。 ご存じのとおり、シナリオは(横書きの場合でいえば)左の1段目に登場人物の名前などを書き、中の2段目に台詞、3段目に補足説明や注意事項などを書きます。 だから、マウスポイントが各段の任意の行の任意箇所に自由自在に動かないと作業がし辛いのです。 その点一太郎は入力したい段・行・箇所にマウスポイントを運び、ダブルクリックすれば、そこから直ちに入力出来ます。 ところが残念なことに一太郎では段幅は等幅と決まっていて、きっちり3等分しかならず、これではシナリオは作れません。(台詞の部分の幅が広くならないからです) WORDでは段幅は任意に設定できますが、こちらはマウスポイントを一太郎みたいに自由自在に動かせず、「改行」や「shift+ctrl+enter」や「挿入→改ページ→段区切り」など面倒な処理を要します。しかも操作をうっかり間違えると頁が飛んだり、入力した文章が他の段に行ってしまったりします。不慣れな私は失敗の連続です。 1頁で1行5列(空白列を含む)の表にして作業して見ましたが、(内容は省きますけど)これはこれでいろいろと支障があります。 そこで質問ですが、WORDの段組で一太郎みたいにマウスポイントを自由に動かすことができるいい方法がないか、ということです。詳しい方のお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • excel 数式入力中のカーソル移動

    前々から、なんとかできないかなと思っていたことですが。(一応、過去質問見てみましたが、該当するようなのは見つけられませんでした) 関数貼り付けボタンや、条件付き書式の条件入力で、数式を入力しているときのカーソル移動についてです。 ちょっと入力ミスをしたときに、例えば B1 を$B1に変えたいようなとき、カーソルをそこへ持っていくには、いちいちマウスでクリックしないといけないのが煩わしいのです。(キーボードで、カーソルキーを押すと、対象のセルを移動してしまい、数式中に余計な参照が追加されてしまうため) 設定を変更するとか、カーソルキーと何かを組み合わせるとかで、キーボードで(対象のセルを移動させず)数式中を単純に左右移動させる方法はないものでしょうか?

  • Word表内の罫線が作る行ズレを解決する方法

    Word2010, Windows7で、表を作って左右を見比べて、対訳しながら翻訳作業を行うスタイルを取っています。 訳語を比較する作業を行う際、隣に文書を流し込んでいます。 図でも示していますが、罫線を引いている行と、引いていない行との間で、行にズレができるのはお分かりになるでしょうか。 こうしたズレが生じないようにするには、どのように設定を行えばいいのでしょうか。 少ない分量なら、見比べることに支障はないですが、分量が増えると、ズレが増幅されて、見比べにくくなっています。 段落や表の設定をいろいろと動かしてみたのですが、解決できなかったので、困っています。 お知恵を拝借したいので、よろしくお願いします。

  • Excel内でのセル間のカーソル移動について質問です。

    Excel内でのセル間のカーソル移動について質問です。 セルにカーソルが乗っている状態で、キーボードの矢印キーを押すと、 その方向にカーソルが移動すると思いますが、 現在、A1にカーソルが乗っている状態で↓キーを押し続けると、 カーソルが19行目まで移動した時点で改行(列)されてB1に移動します。 そのまま↓キーを押し続けていると、B19に達した後C1に、C19に達した後D1に、 というように、 最下段が19行目であるかのような振る舞いをします。 どういった原因(機能)でこのようなことが発生しているのでしょうか。 この19行目を1行選択し「削除」することで、20行目が最下段になるようです。 つまり何か設定されているのだと思うのですが。 なお、19行目以降に数値の入力は可能ですし、保護もかけておりません。 また、このファイルはそれなりにマクロを組んでいます(新規で開いたものではない、と言いたいだけで、マクロが影響しているかどうかわかりません)。 何かわかる方いましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう