• ベストアンサー

自殺しようと思って思い止まった人へ

yama-koke-momoの回答

回答No.3

はい。生きてて良かったですよ。 私は実際に未遂を起こすまで行ってませんが、電車に乗ればホームから飛び降りようか、道を歩けばトラックの前に飛び出そうかと思い詰めた時期があります。 あちこちの病院を転々とし、最後となった病院で約一カ月入院し、ある療法での治療を受けました。 退院した時は、なぜかすっきりとした気分に。 いきなり目の前が明るくなったような事はありませんでしたが、少なくとも死を考えることはなくなりました。 世間や日常から完全に離れてドクターの助けを得ながらとことん自分と向き合うことができたからだと思います。 生きて行くのに生きる意味など必要ないとわかった事が一番の糧でした。 それからの人生は、それまでの最悪の人生とは打って変わったように幸運が訪れるようになりました。 言い過ぎでなく人も羨むような幸福を手に入れました。 人を妬んでばかりいた過去の自分と同一人物とは思えないくらい、まるで別人の人生のように。 今の私しか知らない人には過去の私など想像できない事でしょう。 生きてて良かった、死ななくて良かった、いつもそう思いながら今も生きています。 今のあなたは自分では何も求めてはいないつもりかも知れませんが、強く何かを求めているのだと思います。 それを求めるのが無意味だと気付いた時、人生は開けます。 心ない人の言葉などいっさい気にならなくなります。

noname#171872
質問者

お礼

ありがとうございました。何かを求めてるとは少しあると思います。 多分、周りには言えないと思いました。

関連するQ&A

  • 軽い自殺欲求を主治医に相談するべきか

    会社の人間関係により自律神経失調症となり、現在投薬治療中です。 コンピュータの仕事を半年休職、今は復職して普通に出社しています。 治療も仕事も順調なので、この調子を続けられたらと思っています。 しかし、仕事の失敗を過剰に悔やんでしまう傾向があり、 失敗の後はしばらくずっと自殺について考えてしまいます。 周りの迷惑を考えて実行には移さない一過性の願望です。 医者に言うべきなのでしょうか。 治療に何か影響がありますでしょうか。 少しだけ辛い程度なので、我慢できると思うのです。 病気によるものだったらもっと深刻に悩むものなのだと思います。 医者や周りの人には言わないで済ませたいという気持ちが強いです。

  • 自殺について

    よく、「自殺しようと思ってるんだ」 と悩んでる人に対して、 「あなたが死ぬと、まわりが迷惑するからやめろ」 といった主旨のことばをかける人がいますが、 自殺を考えている人は、いろいろな原因で、追いつめられて、 自分のことも、周囲の人のことも、これ以上は考えられないからこそ 自殺を考えるのだと思います。 そのような人に対して、 「あなたが死ぬと、まわりが迷惑するからやめろ」 という言葉は、効果があるのでしょうか? ちょっと印象が変わりますが、 「あなたが死ぬと、まわりが悲しむからやめろ」 も、同じようなことだと考えています。 最後に、考える範囲として、死んだ後のことは少なくとも 今の私には確認の使用がありませんので、除外してください。 最後に、決して、私自身や身近にいる人が自殺を考えている わけではありませんので、ご心配は無用です。 上記のような言葉をかけられて、思いとどまった人、 反発を感じた人、様々な立場の方のご意見を伺いたいと思います。

  • 自分には何もできないと感じた時の気持ちの切り替え方

    何をしても「自分が何か行動を起こせば、結局周りの迷惑になるだけ」と思ってしまいます。 1か月前から始めたアルバイトで失敗ばかりしていて、自分の存在に嫌気がさします。 周りに迷惑をかけ続けているのに、お給料をもらう事には罪悪感を感じてしまいます。 こんな気持ちを持ったまま(こんなネガティブな考えしかできないまま)では、また失敗する!と思うのですが、うまく気持ちを切り替えることができません。 自己嫌悪やネガティブな考えから、気持ちを切り替えるためのアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 人を好きになれなくなりました。精神が病んでると人を

    人を好きになれなくなりました。精神が病んでると人を好きになれなくなるものですか? もうかれこれ何年も人を好きになれないまま、彼氏ができないままかなりの年数が経ちます。 昔は惚れっぽく、少し相手の惹かれる部分があるだけですぐ好きになっていました。 それから色々あり、発達障害が発覚。それが理由で自己嫌悪も強くなり、毎日自己嫌悪で苦しめられる日々。その反動で誰かに愛されたいという欲が強くなって、誰かに愛されてる時だけが自分は存在価値があると思い込んでしまい、自分自信のために生きているのではなく、誰かに愛される為に生きている、そんな概念の人生を送ってます。 だから誰かに愛されていない時は自分は存在価値なんてないと思い自傷ばっかりしてしまいます。 そんな考えが原因なのかもしれませんが、丁度発達障害が発覚してから自律神経失調症という病気にもかかりました。 毎日体が重だるく、目眩や倦怠感、頭痛など体の不調が酷くて生きてるだけでしんどいです。 薬を飲んでも緩和されるだけで症状がなくなるわけではありません。でもまだ動けるし、意識がフラフラしかけたり倦怠感や目眩は消えませんがそれでも仕事はいってます。本当に体がしんどいからか、毎日憂鬱感が消えず、本当に人の事も好きになれなくなりました。 色々自己嫌悪やら自律神経失調症やら時期的に色々なものが合併してどれが原因かとかは分かりませんが、とにかく毎日憂鬱感が酷いです。 精神が病むと人を好きになれ無くなったりするのでしょうか?誰と出会っても好きになれません

  • 大切な人が自殺してしまったら

    こんばんは。 本当に大切で、大好きだった人が、突然、自分のせいで自殺してしまったら、どうしますか。 私は本当に大切だったし、彼も好きでいてくれました。 けど「私が本当に大切に思っていて、彼も本当に私が好きだったら、自殺なんてならないよ」って、所詮その程度だったんだよって思いますか? 彼が私を忘れて楽になりたくて自殺したとしたら、私がいつまでも彼のことを考えていたら、彼は苦しいですよね? だからって私が死んでも解決にはならないことは分かってるけど…(だから生きないといけないのは分かってるんですが) 言葉が上手くまとまらなくてごめんなさい。 自意識過剰に見えるかも知れないですけど、私は、彼を忘れたくないし今まで築いてきた関係を信じたいのです。 だけど周りは誰も私たちの関係を知らないし、今となっては彼も忘れていることです。 でも、私は今でも彼が大好きなんです。毎日「ごめんなさい」と「今でも好きです」と「思い出」がぐるぐる回って仕方がないのです。 私がこんなこと毎日考えてるって彼が知ったら、彼は怒り悲しむだろうな、と毎日思いながら。 「生きてていいのかな」って気持ちと、「生きないといけないだ」って気持ちがいつもぐちゃぐちゃで、毎日が夢を見ているみたいです。 今まで私は逃げてきて、きっと今も逃げているだけなんだと思うのですが…分かってるんですが、もうどうしたらいいのか分かりません。 想像でもいいので、もし「大切な人が自殺してしまった」場合、あなたならどうすると思いますか。 何を考えるのが、一番だと思いますか。 (抽象的で、しかも若干アンケートっぽい書き方になってしまいましたが、出来るだけ色んな方の意見(部分的にでも、きつい意見でもいいので)を伺いたく、ご相談しました。) すみません。

  • 人付き合い何が問題か

    昔から人と深く関わる事ができません。 飲み会もランチも、いつの間にか声がかからなくなります。職場で最近周りからは少しのミスで怒鳴られます。自信が無くなって精神的にボロボロで毎日夜泣いていますが、職場では笑顔で元気で、人に意見もなるべく言わないように、人とぶつからないように、人に好かれるように本当の自分を隠しています。本音は恨みや不安などネガティブなことで満ちていますが、絶対に周りに本音を出さない努力をしています。 多少馬鹿に見られても、人には表しか見てほしくないです。表面の明るさだけを見て男性は沢山寄って来ます。でも私に寄ってくる男性に対して嫌悪感を感じてしまいます。中身が空っぽで人間的に尊敬出来ない。土日は疲れて人と過ごしたく無いです。 今までではある程度自分の意見を言って、譲れない事は譲れない、自分の勘を信じて何でも選んで来たので、失敗しても後悔しないし、何に対しても迷いもありませんでした。人を仕切ったり引っ張っていく役でした。 だけど一度以前の上司から独りよがりで協調性に欠けると言われた事をきっかけに、自分でも思い当たるふしがあり、自分で色々と反省し自分の意思を一度消して、周りに合わせてみようと決めて実行しています。 このスタンスにしてから一年程経って、自分が人に依存的になっている事に気がつきました。自分の意思は捨てて、相手の言うとおりにした方が人とぶつからなくて済むと思っていたら、付け込まれやすい人になってしまって、怒鳴られたり詰問されることが増えました。でも言い返す気力がありません。 何でも1人でやって、誰にも頼らず人に嫌われても構わないと思って自由に振る舞い、周りに上手く合わせることが出来なかった昔の自分には戻りたく無いですが、今の自分はロボットみたいで嫌いです。人に嫌われたく無いという気持ちが強く人の顔色を伺ってばかり。 結局1人です。 人を深く理解し、信頼し、自信を持ち、相手からも信頼されるにはどうしたらいいですか。

  • 人として至らないところばかりなのはどう思いますか?

    高3です。 最近生きてて、自分ってほんと至らないところばっかりだなって感じます。 良くないってわかってるのに 心から、人に感謝できないです。 多少はいるけど、大半はできない。 あと交通ルールにルーズなところ 。直したい。急いでるわけでもないのに信号無視しちゃったりするときがあります。 危ない思いもしてるのにまわりに迷惑なのにやっちゃうことがあります。 好きになっちゃいけない人のことばかり考えたり。やめたい。 自分にむかついてきました。 きちんと考えないで言葉にして、あとで自己嫌悪したり。 家族を大切にしなくちゃって、何回も思ったけどできないし。好きになれない。 素晴らしい人を見る度、自分の至らなさと醜さが浮かんできます。 何かを教えて下さい。

  • 人と関わると自分が迷惑かけてる感じがして

    人と関わると自分が迷惑かけてる感じがして 関わるのが怖いです。 迷惑かけないようにしようと思って周りの 状態に敏感になって だったら黙ってるのが一番かなと思うけど そうもいかなくてどうしたらいいかわかりません。 ツライです。 人とうまく関わるにはどうしたらいいですか?

  • 自殺する可能性を秘めてしまっている者です。

    自殺する可能性を秘めてしまっている者です。 今は自分の頭が冷静でないとわかっているので自分でもどうにか留めたいと思ってます。 このサイトの皆から温かい言葉をいただき、生きる希望をもらってきました。 その中で精神科へ行く事を進められました。 このような自殺の可能性があるノイローゼ状態で精神科に行った場合どんな治療や処方があるのでしょうか?また効果などわかればお聞かせ下さい。

  • 自殺を止める方法

    今、自殺を考えています。でも、実行してはいけないことは承知しているので、代打としてリスカしています。 自分の体を切り刻むことにより、血が流れ出てくることで安心感を得ています。 ここ半年間、主人が病気になり入院もし、一生懸命看病に努めてきました。しかし、主人をはじめ、主人の親、兄弟から感謝されることなく、逆に、悪者扱いされます。間違った認識で私を見て、悪意を抱いて、言葉で心が傷つくような発言をいっぱいされました。 正直、看病で、心身ともに疲れ果てているのに、さらに、親族から言葉の暴力を受けとてもショックです。私は、彼らに、看病の助けを求めたこともないし、迷惑もかけていませんが、なぜか、悪者扱いで、やってもいないことも、私のせいにしているようです。(例えば、深夜のいたずら電話など…) 生きていくのに疲れました。 主人の治療のために自分のお金を使い果たしました。主人は、自分のお金を一切使いません。主人は、自分のお金を狙っているだろうと勘違いした認識をして、私に一銭も渡しません。入院費用等すべて、私の貯金からまかないました。主人は、それが当たり前だと思っているようで感謝の言葉もありません。 退院してからは、病院の生活に準じるよう、時間通りに食事の支度などをしなければなりません。少しでも、遅れるとものすごく怒られます。 自分の自由な時間などありません。主人の自宅での介護で時間を取られ、買い物ですら急いで走りまわって帰ってこないと叱られます。 疲れました。死にたいです。 感謝されず、言葉のDVばかりを受け、心も傷つき疲れきってます。 1日の睡眠時間は、2,3時間です。週に1回は徹夜で過ごすこともあります。床に就いても睡眠がとれません。とりあえず、体力が持たなくなるのは避けるために、眠れなくても、体を横にして休息しています。 不眠状態になって3か月以上たちます。 最近では、頭の中で考えることは、完璧に失敗なく自殺を実行することのみになりつつあります。命がある限り、主人をはじめ、親族から罵られるのかと思うとつらいです。 こういう場合は、専門の病院へ行くべきでしょうが、主人のために、お金を使い果たし、普段も自由な時間が介護のため取れません。 家出をして、死に場所を探しに行きたいです。辛いです。 自殺を止める方法はありますでしょうか?