• ベストアンサー

大阪から東京まで

現在就活中の大学生です。 大阪在住で東京の会社を受けているため、交通費が莫大にかかり、覚悟はしていましたが、困っています。 普通に新幹線利用・一回往復で、25000円弱かかります。もちろん学割使用です。あと何回行くかはわかりませんが、もっと安く行く方法はないのでしょうか。 春には青春18切符もありますが、何時間もかけて行くそこまでの時間がありません。新幹線の回数券など考えましたが、なんせ運と力と縁なものなので、期限内にすべて使えるかどうかが微妙で、逆に損をするのでは・・・と思います。 何かよい方法はないでしょうか。アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.14

特急料金との合計を考えると,新幹線の回数券よりは学割利用のほうが安いです。 ただし,学割証の発行枚数は1人当たり年間10枚(大学の場合。もし発行可能枚数が余っているならば,年度末ぎりぎりにその年度分を全て取っておくと,発行日より3ヶ月間はその学割証が有効……なはず)と決まっているので,計画的に使いましょう。あと,往復分の乗車券を同時に購入すれば使用する学割証が1枚で済むはずです。 学割以外に安い交通機関としては前の回答者も書かれていますが, ・青春18きっぷ (有効期間に限度あり。夜行のムーンライトながら(要指定券,満席になりやすいので日程が決まったら真っ先に指定を取ること)を使うとかなり時間を有効に使えますが……) ・高速バス ・飛行機のスカイメイト(ただし22歳未満限定) ・飛行機の特割(前日までに要予約,朝一や夜遅くの便だと新幹線より安い) ・ぷらっとこだま (上級テクニックとして,ぷらっとこだまの区間を東京-名古屋間にし,名古屋-大阪間は近鉄の急行(途中伊勢中川乗りかえ,特急は別途料金がかかるので不可)を株主優待券(金券屋で1500円前後で売っている,近鉄線の全線に乗車可能)で乗車するともっと安く上げられます) ・大阪から東京に向かう列車は「サンライズ瀬戸・出雲」のノビノビ座席利用 (指定席特急券で横になれます。下り便は大阪通過のため,上り東京行きにしか使えませんが……) といったあたりでしょう。 ただ私が思うに,就職活動の費用を節約するには「あらかじめ東京で活動する時期を決めて,集中的・効率的に動く(特に活動初期)」「東京での宿代を安くする(カプセルホテルだと4000円程度で泊まれます。カプセル以外にも都内にも,探せば1泊5000円以下で泊まれるホテルはあります)」 といった点を節約したほうが効果が高いような気はすると思うのですが……。

s-h0013
質問者

お礼

東京ではどうしても働きたい一社しか受けていないので、日帰りになってしまいます(~_~) バイトもしていて、時間に余裕があまりないので、 やはりぷらっとが一番良いかも知れません。1時間プラスになるだけですもんね。 いろいろな方法があるのですね。自分なりに調べていたつもりが知らないことだらけでした!まとめていただいて助かります。 すべての回答者の方の意見を参考に、一番良い方法を決めたいと思います☆ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

高速バスはどうでしょうか。 新幹線利用より時間はかかりますが安く行けると思います。 このサイトで「大阪府」から「東京都」で選択すると 大阪・東京のターミナル別に便利な路線を見つけることが可能かと思います。 http://www.bus.or.jp/bus/

参考URL:
http://www.bus.or.jp/bus/
s-h0013
質問者

お礼

高速バスってこんなに安いものがあるのですね!(^^)! 就活は大体がお昼なので、少し着く時間が早すぎるのですが、実は東京-大阪の遠距離恋愛なので、遊びに行く際参考にさせていただきます☆すごくわかりやすいサイトで、お気に入りに入れておきました♪ 新たな発見があってよかったです。ありがとうございました!!がんばりますっ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

もし夜間に移動できるなら、夜行バスが比較的安上がりです。 往復1万円ほどですみます。 下記のURLを参考にしてください。 就職活動、がんばってくださいね。 http://www.kintetsu-bus.co.jp/high/route_08.html http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010021_1.html http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010191_1.html

参考URL:
http://www.kintetsu-bus.co.jp/high/route_08.html,
s-h0013
質問者

お礼

高速バスってこんなに安いものがあるのですね!(^^)! 就活は大体がお昼なので、少し着く時間が早すぎるのですが、実は東京-大阪の遠距離恋愛なので、遊びに行く際参考にさせていただきます☆1万円なんて、新幹線の半額ですよね(~_~) 新たな発見があってよかったです。ありがとうございました!!がんばりますっ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「夜行バス」なんてどうでしょうか? http://www.usj2.com/info/info/bus_usj_tdl.html 大阪・東京間であれば、何社か走ってると思います。「夜行バス」で検索してみてください。

参考URL:
http://www.usj2.com/info/info/bus_usj_tdl.html
s-h0013
質問者

お礼

高速バスってこんなに安いものがあるのですね!(^^)! 就活は大体がお昼なので、少し着く時間が早すぎるのですが、実は東京-大阪の遠距離恋愛なので、遊びに行く際参考にさせていただきます☆ 新たな発見があってよかったです。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静岡~大阪(阿倍野)まで、1番安く!

    8月の3日に、阿倍野にある専門学校に体験入学に行こうと思っているのですが…様々な疑問が浮かんできます。 (1)新幹線を使って1番安く行ける方法とわ?(青春18きっぷは物理的にも時間的にも厳しいので…) (2)もし新幹線の切符を買う場合は、金券ショップで買ったほうがいいのでしょうか?また、金券ショップで切符を買った場合にも「特別料金」は発生するのでしょうか?? (3)ぷらっとこだまプランとはいったい!?また、それを使ったほうが良いのでしょうか? (4)新幹線の切符を買うとしたら、往復を買うのと、数人で行くので回数券を買うのどちらが良いのでしょうか? ちなみに、時間は13時までに着けるような方法でのアドバイスお願いします。 本当にお得でオススメなアドバイス頂けたらありがたいです。

  • 新横浜⇔博多の再安方法は?

    4月28日の夕方に出発するのですが、 新横浜⇔博多へ行くのに一番安い交通方法 とはどのようなものがありますでしょうか? 因みに帰宅予定は未定で、再遅で5日の朝 博多を出発します。 車内泊をする気がないので、夜行や青春切符 は考えておりません。学割があります。 学割と往復切符の新幹線セットが一番安いのかと 思うのですが、その他に回数券や(三ヶ月以内に 三回は行く予定)、他の購入方法等(金権ショップ等) があれば、メリットとデメリットを添えて教えて 頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 東京ー名古屋を新幹線で往復

    東京ー名古屋を新幹線で往復 こんにちは。今月東京ー名古屋を日帰りで往復する予定ができました。新幹線の「のぞみ」か「ひかり」の利用を考えております。どの切符の方法が一番安く行くことできるのでしょうか?往復割引切符などあるのでしょうか?また、特筆することとして、私は学生のため学割が使えます。 どなたか良い方法、もしくはそういった情報が載っているサイトがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 新大阪から博多までの値段

    8月の11日から16日にかけて九州に行きます。 過去の質問等もみているのですが時間もないのでよくある質問でしたらすみません。 移動手段を考えていますが、候補は新幹線、または高速バスです。青春18切符で安くすます方法も考えています。 まず新幹線の場合についてです。 学生割引と往復割引での購入で9350*2*(1-0.28)+5440*2の計算であっていますか?乗車券と新幹線に乗る切符の往復料金です。 他に割引、これ以上安く行く方法はありますか?早割というのはあるのでしょうか?学割との併用は厳しそうですが・・・ 次に高速バスの場合です。 ネットで調べたのですがどうも空席がないようです。直接近くの駅で効いた方がいいのでしょうか?時期的に遅いのでしょうか・・・ あとイメージですが夜行バスというのがあります。希望としたら夕方に博多に着けると都合がいいのです。 次に18切符の場合です。 かなり安いですが時間もかかりますし、疲れると思います。実際に長距離で行かれた方の体験談等情報ありましたらお願いします。 他にもおすすめの方法があれば教えてください。基本は安く(新幹線は一番楽ですが値段の都合上できれば避けたい)、おなかを壊しやすいのでトイレにいける(鈍行なら下車できますし)が条件です。 よろしくお願いします。

  • 学割を使って新幹線に乗りたいのですが。

    学割を使って新幹線で名古屋~東京に行きたいのですが 学割の紙は往復用で1枚しかありません。 なので行きと帰りの切符を1度に買わなきゃいけないんですよね。 だけど、帰りの時間帯がはっきりとわかりません。 新幹線を切符を買うときは時間指定じゃないと 買えないんでしょうか?

  • お盆期間の大阪・東京間の新幹線を安く乗る方法

    いつもチケット屋で回数券を買っているのですが、今回8/20とお盆期間となるため利用できません。また学生でもないので学割もききません。それ以外で、大阪・東京間を新幹線で安く往復できる方法がありましたら、教えて下さい。ちなみに、日帰りです。

  • 12/24 25東京名古屋往復の新幹線学割適用料金

    閲覧ありがとうございます 12/24に新幹線を使い 名古屋→東京 12/25に新幹線を使い 東京→名古屋 という計画を立てているのですが 学割は乗車券と新幹線特急券の両方に適用されますか? 切符の券売機での買い方がわからないのですが、みどりの窓口でも購入可能ですか? 学割の2割引に加えて、調べてみたところ新幹線で往復する場合には往復割引(1割引)というものが使えるとあったのですが今回もそれは使えますか? 往復切符を買う際に、25日の何時まで有効、などの制限はありますか? (24日に往復切符を購入した場合、25日の13時まで有効 24日に往復切符を購入した場合、25日の何時でも有効など) 一度に多くの質問、失礼します 何卒回答お願いします

  • 小倉ー東京間の新幹線料金

    小倉から東京間の新幹線(自由席)で、学割を利用してさらに往復で切符を買ったらいくらになりますか?

  • 新神戸~東京(新幹線)安く行く方法はありますか?

    来週19日の夕方に新神戸から東京へでかけます。 そして22日の夜に新神戸に戻ってきたいのですが、 新幹線の切符の最も安い買い方を教えていただけたらと思います。 JRに往復切符というものがあるらしいことは検索できたのですが、 それで新幹線に乗れるのか、更に追加料金がいるのか、 いまいちよくわからず。 往復切符の場合は西明石から買わなければならないということは調べれたのですが。。。 それとも金券ショップで買うのがよいものか。 ちなみに3月中は学生なので、 学割が使えるのか・・・ 詳しい方教えていただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

  • 大阪~浜松間 鉄道で安い行きかたありますか?

    こんにちは! 東京で仕事をしていたのですが、 先月大阪に転勤で引っ越しました。 浜松で東京の友達と会うことになったのですが、 安い行きかたや、格安チケットなど探しています。 新幹線は使わない予定です。 (安くあげたいので) そんなに頻繁ではないので、 青春18切符や新幹線の回数券は使わない予定です。 なにかいい方法、ご存知の方、教えてください! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メンテナンスボックスを交換しても再度交換要求が表示される問題が発生しています。
  • 交換後のボックスは綺麗な状態のままです。
  • EPSON社製品においてこの問題が発生しており、改善方法を知りたいです。
回答を見る