ケアマネージャーへの昇格祝いに差し上げた国産ボールペン

このQ&Aのポイント
  • 家族のケアマネージャーが昇格して管理職になり、感謝の気持ちを込めて国産ボールペンを贈りました。
  • ケアマネージャーは一度は受け取りを断ろうとしましたが、少し粘り強くお願いした結果、受け取ってくれました。
  • 後から考えると、ケアマネージャーに困りさせてしまったかもしれないと気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ケア・マネージャーさんに、ペンを差し上げたのですが

 ケア・マネージャーさんの規則等をご存知の方、ご意見頂けたらと思います。  家族がケア・マネージャーさんのお世話になっています。  とても親切なケアマネさんでとても感謝しています。 そのケアマネさんが昇格して管理職になったのを知り、昇格祝いとして、国産のボールペン(4千円ぐらいの物)を差し上げました。 そのケアマネさんは、結構困った表情をされて、「有り難いのですが受け取れないので・・」と言って断ろうとされたのですが、私は「文具のボールペン一本ですから問題ないと思います、いつもよくお世話になっていますし、昇格のお祝いをさせて下さい」 と言って少し粘って受け取ってもらいました。 最終的にケアマネさんは、「ありがとうございます、所長にも伝えておきますので」と言って受け取ってくれました。 後から考えてみると、ケアマネさんを、かなり困らせてしまったのかなと気になっています。 「文具である国産ボールペンを昇格祝いに差し上げた」 これは、あまり良くないことだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

今回はもう済んでしまったので仕方ないと思いますが、次からはやめておかれた方が 良いと思います。文具だから良い悪いではなくその手の物を受け取らない、というのが 最近のスタイルになりつつあるように思います。昔は病院でもどこでもそう言う物を渡して それが慣例になっていましたが、今は本当に厳しくなっています。せっかくの好意も 相手の負担になってしまったら勿体ないですものね。 常日頃から感謝の気持ちを伝えていらっしゃるならそれで充分だと思います。 きちんと仕事の報酬はもらっているのですから、感謝・祝意の「気持ち」は、あくまで 「気持ち」で差し上げる方がスマートだと思います。

macd999
質問者

お礼

お答え有難うございます。 皆さまのご回答を拝見しまして、ケアマネさんに個人的に物を差し上げたりするのは、好ましくない事が分かりました。 その方は、ケアマネさんの教科書のような方で、表情や対応、仕事のきめ細かさ、誠実さ、緻密さ、時にはヘルパーさんの仕事までしようとされるし、しかも、地元最大手の居宅支援事業所のケアマネさんのトップの仕事をされている方なのです。 処理する仕事は相当な量になると思うのですが、能力の8割ぐらいしか使っていないような余裕が感じられる方なのですね。 今回、私はその方をかなり困らせたのかも知れません・・

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 100円均一のボールペンならたぶん見逃してくれる。でも4000円は高い。  どこも昔みたいにお礼をという感覚はだめです。病院でも謝礼の拒否を出しています。  金品を受け取ることで平等にということが出来なくなるので。  物などもらったからよくしてもらえたとか有らぬ疑いも出てきますよ。

macd999
質問者

お礼

お答え有難うございます。 やっぱり、高すぎたのでしょうか。 病院等の職員の方は、ジュースなどでも一切頂かない所も有るのは知っていましたけど。 物などは受け取らないのが今の流れなのでしょうか。 皆さまのご回答等を拝見して、色々考えてみたのですが、同じ金品でも、形式を変えて、寄付という形であれば、高価な金品を上限なしで受け取って貰えると思うのです。 例えば、○○居宅介護サービスに一千万円寄付しますと言えば、ウエルカムで受け取ってもらえると思いますし、その業者を利用すれば、良い待遇で対応して貰えると思います。 一方、個人的にその現場の一職員に対して物を渡せば、個人の利益追及などの不正の温床になる可能性があるので、一律に受け取らないようにしているのかなと思いました。 色々と考えてみたいと思います。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

文具であるとか、昇格祝いであるということではなく、担当の方から金品を受け取ること自体が問題視されるのだと思いますよ。 質問者さまは純粋にお祝いの気持ちと、好意だったのでしょうけれど、気持ちって目には見えませんよね。 ずるい感情や悪い気持ちを持って金品を渡す人と区別することはできません。 感謝のお気持ちは、言葉や対応で示しておかれた方が無難だったと思います。

macd999
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケアマネさんの一般的な規則をネットで見ていますと、業者からの金品の授受は強く禁止されているようですね。 確かにケアマネさんのさじ加減ひとつで、特定の業者に受け持っている人を流すことが出来ますし。 そこにお金の不正な流れが生じるのを理解出来ます。 一方、私たち、お世話になっている側は、ケアマネさんに何かを渡して、その見返りに不正な利益など得られないように思うのですが。 厳密に言えば、介護タクシーをあいまいな用事で利用するなどが考えられますが。 (因みに、我が家は、自家用車で移動しますので介護タクシーを利用しません) それから、そのボールペンには、ケアマネさんの名前を入れてるので、気持ちとして私に返品出来ないと思います。 正直、私を安心させてくれるコメントも欲しいような気持ちですけど、ご意見よく分かりました。

関連するQ&A

  • ケアマネージャーさんについて教えて下さい

    お世話になります。 施設系のケアマネージャーさんに引き続きマネージをお願いできるかについて教えて下さい。 これまでお世話になってきた施設系のケアマネージャーさんが親切な方で、その方の施設とは縁が切れてしまうのですが、色々と教えて下さったり「何でも聞いて下さいね」と言って下さいます。 非常にありがたく感謝しているのですが、施設系の方ですのでお仕事に障ることがあってはいけないと思っております。 反面、介護当事者のことをとてもよくご存知の方なので、引き続きお願いしたい気持ちがございます。 施設系の方に、その施設にご厄介にならない者のケアマネージを仕事としてお願いすることは不可能でしょうか? ダメだろうと思いつつも、何かないかと相談させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • ケアマネージャーの方に質問です

    知り合いにケアマネージャーを目指している人(1年ぐらい前から介護職としてはたらいています)がいるのですが、ケアマネージャーの仕事のつらいところ、やっててよかったと思うところをおしえていただけますか? また、結構大変な試験を受けてまでケアマネになる意義ってあるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 46歳でヘルパーからケアマネジャーできますか?

    こんにちは。 46歳の女性です。 今まで、事務職、図書館員等々勤務してきました。 ですが、もっと心に寄り添った仕事で、年齢を重ねてもできるものをと思い、ケアマネジャーをやってみたいと思っております。 介護はまったくの未経験ですので、これからヘルパー(現在は名称が違いますが)→介護士→ケアマネの順になるのでしょう。 しかし法改正により、介護士経験3年から5年に引き上げられたとのこと。 もし順調にいってもヘルパー3年+介護士5年、ケアマネになるのは8年後です。 46歳から始めて54歳でうまく合格したとして、その年齢でケアマネとして雇ってもらえるのでしょうか? ちなみにうちの姉はパートでケアマネをしておりますが、50歳です。 やはりかなり難しいでしょうか? 今、とても悩んでます。 どなたかご相談、ご教授よろしくお願いします。

  • ケアマネージャーの決め方

    ケアマネージャーの決め方といいますか、決まり方について疑問を持っております。 両親に介護が必要となり、市に問い合わせたところ、該当地域の地域包括支援センターを 教えてもらいました。 早速連絡したところ、そこの担当の方(Aさん)が、ある居宅介護支援事業所の方(Bさん)を 連れて2名で我が家へみえ、介護支援の申請をはじめ、両親の様子などを聞き取って 行かれました。 そして現在、二人とも主治医の意見書を手配し、市からの調査員が両親に聞き取りなどをし、 介護認定が出るかの結果待ち状態です。 が、その間にAさんはいろいろと動いてくださり、訪問看護ステーションの利用がいいだろうとの ことで、ある訪問看護ステーションの所長さんを我が家へ連れてこられたり、そのステーション とは先行して契約を・・・とか・・・。 そこで質問です。 介護保険を利用して介護を受けるものにとって、ケアマネージャさんはとても重要だと思います。 が、我が家の場合、初めて介護認定などの説明の際にいらっしゃったBさんが 両親のケアマネ・・・と決まったかのように事が進んでいます。 介護認定が下りる前に下りることを見越してサービスを開始することがあるとは聞きますが、 それにしても地域包括支援センターのAさんがいきなり連れてきたケアマネ(Bさん)、 Aさんが選んだ訪問看護ステーション、を「どうでしょう?いいですか?」との問いもなく っておかしくないでしょうか? こんなケースって結構あるのでしょうか?

  • ケアマネージャーの利用者負担はなぜ無料?

    ケアマネージャーの利用者負担はなぜ無料? 介護保険のサービスは利用者の1割負担がありますが、ケアマネージャーに関しては利用者の負担がありません。なぜですか? 自社の系列事業所の客引きをしているようにしか見えないケアマネでも、お年寄りからは「ケアマネさんにお世話になっているから」という言葉をよく聴きます。ただで面倒を見てもらっていると錯覚しているように思えます。 そう錯覚するように仕組んだわなに見えます。たとえ1割でもお金を出していれば利用者としての権利を多少意識すると思うのですがいかがでしょうか?

  • ケアマネジャーの選び方

    お世話になります。 親の在宅介護をはじめて、1ヶ月が過ぎようとしています。 戸惑いと不安と疲れと共に右も左も判らぬないまま手探りの状態で1ヶ月が過ぎようとしています。 今回色々の事がありケアマネジャーを交代しようと思っています。 でも、どの様な方法でどう選んでいいのか分かりません。 市の高齢介護課に相談したんですが「貴方とこで情報を集めて選んで下さい」との事でした 今回の現ケアマネさんは包括センターさんに「誰を選んでいいのか分からないので紹介して下さい」と選んで貰った方です。 市から貰った数多い事業者リストから適当に選んで個別に話を聞くしかないんでしょうか? それで判断出来るんでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • ケアマネージャー試験合格後の実務研修の内容について

    以前,医療職についていたこともあり,「ケアマネージャーの試験」を受けようかと考え始めました. 調べるとケアマネの試験合格の後に,実務研修を受けることを知りました.(難しい試験に合格もするかわからないのになんですが・・・・^^;) 実際に合格されて実務研修を受けられた方,どんな日程で内容でしたでしょうか? ネットで見たかたの情報では前期3日,後期3日とでていました. 実際に,要介護の人を探してプランニングするというのは(課外実習)現在もあるのでしょうか?(数年前の内容がネットで書いてありましたが) 教えて下さい.お願いいたします.

  • ケアマネージャー資格、取得後は1症例は持たないと資格剥奪?!

    先日、介護の現場で働く理学療法士にケアマネージャーは試験に合格して講習終了後、登録して無事資格獲得してもダメで、実際にどこかで働いて(まあ自分で事業所起こしてもいいですが)、最低1プランは担当しないとダメだと言われました。 私は医療技術職ですが、一応、今後必要になるときの為に資格だけは取っておこうと思っているのですが、資格取得しても直ぐにケアマネとして働く気はありません。勿論、更新講習は受けますが・・・ そういうのはだめなんでしょうか?

  • ケアマネージャーに不快なあだ名で呼ばれる父

    私の父は週に2回、通所介護をうけています。 父には、脳梗塞の後遺症があります。現在は背骨も骨折してしまい、胴に大きなコルセットを巻いて生活しています。 そのような時、通所介護を勧めてくださったケアマネージャーさんには、家族が心身ともに助けられたような思いでした。 ところが先日、通所介護から戻ってきた父が「わし、時々●●と呼ばれるよ」と言いました。 ●●とは、父が毎日着用しているパジャマのメーカーの名前でした。 「あ、●●が来た」「おはよう●●」と、施設のスタッフや利用者全員の中でニックネームのように呼ばれるようです。 コルセットのために、父は仕方がなく毎日をパジャマで過ごしていますが、同じメーカのパジャマばかりなのでケアマネさんには面白く映ったのかもしれません。 父も「おや、とは思ったけど気にしない」と言っています。施設全体のサービスも気に入っているようです。 でも私としては、個人的な親しみを込めて、という受け取り方はできませんでした。 過ぎたジョークの言い合える間柄でも、その方の印象でもなかっただけに、相談に乗ってくださる時と同じ笑顔で、失礼とも受け取れるようなあだ名で父を呼んでいるかと思うと、ガッガリするやら腹が立つやらです。 ただ、気にしているのはわたしだけということもあって、これからも今回のケアマネさんにお世話になると思います。 私もできるだけ親の介護は楽しく行っていきたいので、このケアマネさんに対しての「不信感を拭える」方法や、「細かいことは気にしない」ための良い心がけなどがありましたら、どうかお知恵をお貸しください。

  • 介護職、変則勤務が苦手です

    元々介護職で、今はケアマネジャーをしています。 老健の兼務ケアマネをしようか、違うことをしようか、 転職にあたって、色々悩んでいます。 ただ、どうしても、変則勤務が苦手なのです。 夜勤はもちろん、早番、遅番といった、不規則な勤務形態が苦手で、 正直、苦痛に感じます。 介護職として、ケアマネとして、キャリアを積んで勉強していきたいのですが、 変則勤務が苦手な以上、職の幅は狭くなります。 いっそ、居宅ケアマネの職を探した方が良いのでしょうか。 居宅には居宅の大変さがあると思います。 元々、居宅のヘルパー出身で、7年ほど居宅ヘルパーをしていました。 施設介護職員、施設ケアマネとしての年数よりも長く、居宅ヘルパーをしていたのですが。 アドバイス等など、何でも結構です。 ご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう