原野の整備費用について

このQ&Aのポイント
  • 原野の整備費用はいくらかかるのか?一戸建てを建てるために必要な費用を教えてください。
  • 原野の土地を整備するためにかかる費用はどのくらいなのか?条件が良い物件を見つけるためには、どのくらいの予算が必要なのでしょうか。
  • 一戸建ての建設を考えているが、原野の土地を整備するにはどのくらいの費用がかかるのか知りたい。一般的な目安や注意点なども教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

原野の整備費用について

現在、一戸建ての建築または購入を検討しています。金額、面積、場所などの条件が厳しいため、なかなか良い物件が見つけられていない状況ですが、気になる土地がありました。 当初考えていた条件の面では、ほぼ問題はないのですが、その土地の地目は原野であり、(原野の宅地建設に問題がないことは調べましたが、)木々が生い茂っており、とても素人が整備できる状態ではありません。 そこで、もし分かる方がいらっしゃれば、整備(住宅を建てても問題が無い程度にする)の費用がどれくらいになるか教えていただけないでしょうか。 その土地について現時点でわかっている情報は以下です。 ・土地面積は200坪強 ・幅員4m道路(公道)に10m以上接道(道路の終端部分に位置している) ・数十年整備されていない(荒れ放題) ・比較的市街地にあり 情報が十分でなく、一概に回答する事は難しいいことは承知していますので、大体の目安でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

150万以上かかるのでは。

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしよろしければ、150万以上と判断された計算方法なども教えていただけないでしょうか。 質問させていただいた土地は、周辺の地価と比べかなり安くなっており、倍の300万以上かかっても、魅力があります。

関連するQ&A

  • 容積率が計算で・・

     第一種住居地域で前面接道道路幅員が3mで容積率が200%の500坪の土地の容積率はいくつになりますか?  計算の仕方と接道幅員(4m、5mの場合)の違いを教えて頂ければ嬉しいです。  宜しくお願いします。

  • 物件概要の内容について

    始めて、住宅を購入する予定でいます。 以下の記載で気を付ける注意点などわかりましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。 ※古家付きの物件です。 ○私道負担・道路  無、北西1.8m幅(接道幅17m) ○土地面積  300.82m2(登記) ○土地の権利形態  所有権 ○用途地域  2種中高 ○地目  宅地 ○その他:土地面積:セットバック部分面積1m2要/建築条件無し/地勢:その他 宜しくお願いします。

  • どうすれば建てられますか?

    私の友人から相談を受けたのですが、その友人は実家の隣に家を建てる計画をしていて、現況その土地の地目は畑です。 しかも認定された道路の接道がありません。幅2mの分筆をすると母屋にぶつかってしまいます。 市街化区域の準工業地域です。 裏は空き地にはなっているのですが、他人の土地です。 何か言い方法はありませんか?お願い致します!

  • 二項道路と通路について

    現在家を新築しようと計画しています。市街化調整区域で且つ農地のため(土地は母親名義)5条申請で計画しています。ここまでは順調でした。 今回前面道路が2項道路と思い計画していましたが、主要道路から今回の計画地まで幅員4mでありますが、途中から幅員1.8mとなっています。且つ幅員が狭くなったところで2項道路も途切れ、単なる通路(赤道)になります。計画予定地のまわりは道路を挟めば田園、両サイドは空地(畑と荒地)です。 43条ただし書きか2項道路の予定として道路後退のどちらかで接道義務をはたせないでしょうか? この後建築指導課へもいく予定です。              

  • 2台分の地下車庫を建築するために必要な幅員を教えていただけませんでしょ

    2台分の地下車庫を建築するために必要な幅員を教えていただけませんでしょうか。 また下記の想定している幅員が不足しているか否かも教えていただければ幸いです。  ※特に側壁の厚みや、設置工事のための地下車庫の側壁と隣家との距離/マージンについての   予測の甘さを心配しています。  [土地の条件]   ●土地の接道=9メートル (北接道)   ●前面道路からの土地の高さ=4メートル   ●土地の奥行き=13メートル   ●土地の前面道路の幅員=6.5メートル   ●隣家との接面=西側  [地下車庫の条件]   ●構造=RC構造   ●設置場所=北東方向   ●内寸     W=6メートル、H=3.5メートル、L=5.5メートル   ●外寸     W=7メートル、H=4メートル、L=6メートル      ※両側の側壁の厚み=50cm   ●その他     設置工事のための、地下車庫の側壁と隣家との距離/マージン=1メートル 以上、何卒よろしくお願い致します。

  • 不動産のセットバックについて、教えてください

    埼玉県の中古の戸建て物件の購入を検討しています チラシの土地の項目に「セットバック有」と書かれています(下記参照) このような物件を購入するときには、どのような点に注意して、考えれば良いのでしょうか? 不動産の購入は、はじめての経験です  m(__)m  詳しい方 よろしくお願いします <土地> 権利:所有権 借地料:――― 借地期間:――― 土地面積:「公簿」43.53m2(約13.16坪) セットバック:有 その他:――― 他私道負担面積:11.27m2(持分2,648/33,660) 地目:宅地 接面道路1:北 約3.4m 接道間口1:2.2m 接面道路2:南 約4m  接道間口2:約1.9m

  • 土地の固定資産税について

    現在利用していない所有の土地が、市街化調整区域内で地目が宅地になっております。この地目を原野とか雑種地に変更して固定資産税を軽減することは可能なのでしょうか。

  • 不動産物件に於ける各種法令等取扱に就いて

    恐れ入りますが、次の条件を持つ不動産物件が各種法令等に抵触為る場合、何の法令や条文に抵触為るのか、又、通報先機関が何方に成るのかや通報方法に就いて教示願えませんでしょうか。 宜しく御願い致します。 (条件) 不動産物件は、神奈川県内の政令指定都市の一角に存在為る。 不動産物件種別は土地で、地目は宅地で有る。 土地の用途地域は、第一種低層住居専用地域で有り、建蔽率50%、容積率100%と指定されて居る。 土地は準防火地域に指定されて居る他、日影規制並びに高度制限は受けるが、其れ等に伴う各種特例条件等は存在仕無い。 敷地面積は130m2以上170m2以下で有るが、登記面積と実測面積に差が生じて居り、地積更正登記が必要で有る。 敷地間口は10m以上15m以下で有るが、不動産広告表示と建築計画概要書に微細な誤差が生じて居る。 私道負担面積持分は20m2以上30m2以下で有るが、文筆が行われたのは昭和55年以前と推察される。 土地は、法42条1項5号道路、所謂位置指定道路に接面為る。 位置指定道路は、昭和33年5月に当時の開発業者に依って位置指定申請された、道路長117.80m(申請当時)の、自動車転回広場が設けられて居無い道路で有る。 位置指定道路の両端は、市道に接して居る。 道路幅員は、位置指定図上では4m指定と成って居るが、現状は、全幅1475mmの軽商用バン同士の相互通行は出来ぬ事から、側溝を含めた道路幅員は2.5m以下で有ると推察される。 (備考) 土地の入手者は個人で、一般住宅用建設用地として土地を入手。 土地の利用方法は、入手者と同居家族の居宅建築で有る。 現況は建築工事中で有り、完成予定は令和2年3月末日で有る。 如何成る材質、形状の物で有ろうと、道路境界標と思しき物が見当たらぬ事から、地積更正登記が行われた可能性は低いと推察される。 位置指定道路に就いて、道路長117.80mの約5割強は、後に市道に転換された様だが、何故か道路整備が行われて居らず、転換部分の道路幅員は基本的に2.5m以下、極一部に2.8m以下の部分が存在為るのみで有る。 土地が存在為る場所から数十m先に十字路部分が有り、土地側から見て横軸に成る此の道路は、避難路として設けられ、後に市道に転換された元位置指定道路で有るが、横軸の左袖側に市の消火栓が設置されて居るにも関らず、道路整備が行われて居無い事から、現状の道路幅員は2.5m以下で有る。 十字路部分の形状は一般的な物で、ラウンドアバウトやロータリー様の形状の物では無い。 土地が接道為る位置指定道路沿いでは、近5年内に住宅建築工事が2件(土地側1件(休眠地への新築)、反対側1件(建替))行われて居るが、何方も位置指定道路側の道路復元工事は行って居無い。

  • 42条2項道路か43条ただし書き道路、どっち??

    中古建物付土地物件を検討中で、契約寸前の物件があります。 不動産屋さんが作成した重要事項説明書には、42条2項道路に5m接道、と記載されています。この道路は記載通り2項道路と解釈して良いのでしょうか? 43条のただし書きの道路とも解釈出来る気がしますが、如何でしょうか? 2項道路となる理由は、以下が注記として記載されていました。 (1)接道している道路は国土交通省所有の里道 (2)土地の接道部分近辺ではその里道は幅員が4m以上あるが、里道が建基法の道路に至るまでの区間に、一部幅員が4mに満たない部分がある ただし書き道路だと、将来の建て替え時に面倒なことになりそうで、少し躊躇しています。反面、2項道路であったとしても、その物件をセットバックしても意味がなく、どうなる事やらとも思います。よろしくお願い致します。

  • 建ぺい率と容積率

    計算の方法が難しくて分かりません。 増築してあり建ぺい率オーバーの物件です。 不動産屋の記載されてるまま書きます。 土地面積…62.5m2(18.9坪) 私道…なし 宅地 西側幅員約6mに約5.1m接道 建物面積1階…46.77m2 2階…35.19m2 合計81.96m2(24.79坪) 第一種住居地域 建ぺい率…60% 容積率…200% 市街化区域、区画整理…無 街路計画…無 防火地区…準防火 元々、2階部分と変わらない大きさの建物だったところを、道路に面した部分に6畳間を増築した感じです。 どれくらいのオーバーなんでしょうか。