液晶TVをPCに接続、OS選択画面を表示したい

このQ&Aのポイント
  • 液晶TVをPCに接続してOS選択画面を表示する方法を教えてください。
  • パソコンから液晶TVに接続した際、OS選択画面が表示されない問題についてアドバイスをください。
  • PCと液晶TVを接続したが、OS選択画面が表示されず困っています。解決策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

液晶TVをPCに接続、OS選択画面を表示したい

メーカーに相談したり、ウェブを検索したりしましたが、どうしても解決できませんでした。 よろしければ、アドバイスをお願いいたします。 液晶テレビ::REGZA 32C7000 パソコン:ショップブランド、NVIDIA MX420でのDVI出力 OS:Windows XPとUbuntu 10.04 LTSのデュアルブート PCからDVI-HDMI変換ケーブルを用いて、REGZA 32C7000のHDMI2端子に接続しました。 テレビの電源を入れ、そしてPCの電源を入れると、しばらく真っ黒な画面が続き、そのまま放置していると、Ubuntu 10.04 LTSのログイン画面(パスワード入力画面)が表示されました。 PCの電源を入れてもOSのログイン画面が表示されるまでは、液晶になにも表示されないために、本来なら表示されるはずの「ブートローダーgrub2(OS選択画面)」の起動順位のトップがUbuntuになっていることから、自動的にUbuntuが選択されることで、Ubuntuのログイン画面が現れるのだと思います。 できることなら、OSの選択画面を表示できるようにして、デュアルブートのままREGZA 32C7000に接続して使用したいと思っています。あてずっぽうで、フロッピーディスクのシーク音が鳴り止んだ直後に矢印キー『↓』を連打し、『Enter』とするとWindows XPも起動できましたが、このPCは、PCが苦手な母親も使う(ネットスーパーでのネット注文など)ので、できることなら、OSの選択画面を表示させたいです。 ログイン後は、1366x768、Dot by Dotで綺麗に表示されるので、UbuntuかXPのどちらか一方のOSを利用する限りは不満はないのですが。。 東芝の女性オペレーターによると、「OSがDot by Dotで画面いっぱいに綺麗に表示されているということなので、REGZA本体は正常に機能していますね。BIOSの設定か、グラフィック・カードの設定の問題かもしれませんね。」とのことでした。 BIOSには、それらしい設定項目が見つからず、XPにインストールされているNVIDIAのユーティリティを見てもどこを変更したらよいのか検討がつきませんでした。 読みづらい文章で申し訳ありませんでした。 よろしければ、アドバイスをお願いいたします。

noname#193093
noname#193093

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

楽なのは、Ubuntuだけ使ってWindowsは捨てる。 家電メーカーは、ほとんどの場合Linux系OSへの対応はサポート外なので たとえば「WindowsXPとVistaのデュアルブートでブートマネージャーを表示できないのか?」 といった質問をすべきかもしれません。 もし、できないとしたら、Windows側でどういった対応をすべきなのかを問い… それが実際に実現可能なのか?といった試行錯誤に二週間くらいかけて あげく、どうにもならないというところで、もう一度方法を考えなおしてみたりしてみましょう。 その後、原因をまとめた上で、Linux側での対応方法を探せば 「それWindowsの問題でもLinuxの問題でも無いわ」 という答えに直面するんじゃないかと思います。 たぶん、家電メーカーでは、液晶パネルのネイティブな解像度(dot by dot)だけをサポートし PC用モニターのような、より小さい解像度への対応や、Stretch表示機能も無いのが普通です。 そのため、PCが持っているEGAやVGAに由来する画面モードなどは一切受け付けません。 (逆にPC用ならEGAはともかくVGAには基本対応していないと話にならない) 歴史的経緯から、VGAの640x480x16色モードは、PC/AT互換機の標準として 古くはWindows95などのセーフモードなどにも使われていました。 その後SuperVGAの台頭、VESAによるSuperVGAの標準化を経て WindowsXPではセーフモードはSuperVGAの800x600モードが使われています。 ブートマネージャーは知りませんが、Linuxで使われているGRUBやGRUB2は 一般的には640x480を標準として導入されるようです。 で、Windowsのブートマネージャーの解像度を変える方法は知りません。無いのかもしれません。 Ubuntu10.04LTSで使われているGRUB2の場合は640x480から VESA SVGA規格に基づいた、いくつかの画面モードが選択できます。 ただ、だからといって地デジテレビに対応できるかどうかは微妙な気がします。 また、GRUB2はOSの下にあたるコンポーネントなので、GUIの設定ツールが用意されていません。 そのため、設定ファイルを書き換えた上で、コマンドライン上で処理を行なう必要があります。 http://viva-ubuntu.com/viva-ubuntu/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%8Cgrub2%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%8C%E3%80%81.html ただし、1366x768や1920x1080はVESA SVGAの制定時には無かった画面モードなので GRUB2が、そういった解像度に対応しているのかどうかは知りません。 英語圏で、そういった話題があるようですが、日本では取り組んだ例がWebには見当たりません。 GRUB2が表示できなかったとしても、自動起動でUbuntuが起動するようにしてあれば 再設定はできるので、設定が定まるまでは、ブートの優先順位は変えないほうがいいでしょう。 なお、一昨日10.04LTSから12.04LTSへのアップグレードをやったところですが… めったに更新されないGRUBが、こういう時にはアップグレードされたりします。 更新時に設定ファイルを上書きするか、既存の設定ファイルを残すか確認を求められますが ここで、設定ファイルを残しておかないと、非常に面倒くさいことになります。 あと、Ubuntuの場合、GRUB2では、どうも自動認識によるGRUB2のメニュー表示解像度の変更も行われるようです。 その機能は無効にもできると思いますが、GRUB2はいろいろ複雑なので把握していません。 1366x768で、自動認識で表示されないのは、GRUB2の問題か、設定の問題か… あるいは、テレビ側が、対応解像度を問い合わせても答えない仕様で作られているせいかもしれません。

noname#193093
質問者

お礼

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。 ↓購入した変換ケーブルはこちらです。 「Amazonベーシック HDMI-DVI アダプターケーブル 3.0m」 http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-SK231-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-HDMI-DVI-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B001TH7T2U/ レビューを見てみても、ログイン画面に至るまでの起動画面が映らないというコメントがありませんでしたので、このケーブルで大丈夫だろうと思い、購入しました。 各レビューを素直に見れば、レビューを書いている人は起動直後からログイン画面まで正常に映すことに成功しているように見えます。 もしかすると、レビューを書いている人の中には、「起動直後からログイン画面までは真っ暗だったが、とりあえず映ったことに満足」している人も少なからずいるということでしょうか。 それとも、私の場合は、グラフィックカードが古すぎることや、カードとテレビとの相性の問題などもあるのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

たぶんDVI-HDMI変換が原因ですね。 ケーブルが悪いというのではなく、DVIをHDMIに変換している事自体に問題あり。 REGZAの方はDVIで接続しているという認識が全くされていないのでHDMIで動作している。 だから不具合が起こるんだと思う。 変化ケーブルもVGAモードなんて考慮していないと思った方がいい。 私はSHARPの地デジテレビAQUOSにHDMIでPCを接続しているがBIOS画面も問題なく表示する。 変換ケーブルは使用しておらずVGAカードがHDMI出力をサポートしている。 だからとるべき手段は変換ケーブルを使わずに接続すること。 PC側にHDMI出力に対応したVGAカードを装着するか、Dsub15ピンのアナログRGBで接続するか(双方に端子があれば)、諦めてDVI入力端子のあるPC用モニターを買うか。 普通の人ならBIOS画面が表示されなくても問題ないレベルのトラブル。 普通じゃないことをするのに普通の使用方法しか想定していない機器を使っていることがそもそもの間違い。 私が使用しているAQUOSはアナログRGB/HDMI/D3/D4対応で外部入力が合計7つあるモデル。 使用方法を色々と想定して買ったのだからトラブルは発生していない。 で、この手の機器というのは出来ないことは絶対出来ない。ということ。 できるものに交換するのが本筋。 邪道な方法で対処できたとしてもそれはその組み合わせだけかもしれない。買い換えたり別のものを接続した時に別のトラブルが発生するかもしれない。 そういうのを楽しんでいるというのであれば何もいいません。 存分に楽しんでください。

noname#193093
質問者

お礼

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。 >普通の人ならBIOS画面が表示されなくても問題ないレベルのトラブル。 ↓購入した変換ケーブルはこちらです。 「Amazonベーシック HDMI-DVI アダプターケーブル 3.0m」 http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-SK231-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-HDMI-DVI-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B001TH7T2U/ 77件のレビューを見てみても、ログイン画面に至るまでの起動画面が映らないというコメントがありませんでしたので、このケーブルで大丈夫だろうと思い、購入しました。 各レビューを素直に見れば、レビューを書いている人は起動直後からログイン画面まで正常に映すことに成功しているように見えます。 もしかすると、レビューを書いている人の中には、「起動直後からログイン画面までは真っ暗だったが、とりあえず映ったことに満足」している人も少なからずいるということでしょうか。 それとも、私の場合は、グラフィックカードが古すぎることや、カードとテレビとの相性の問題なども関係があるのでしょうか。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

なんとなく思っただけですが、 変換ケーブルで変換されていないのではないかと。 きっともともと出力してたディスプレイと違うのは、 変換ケーブルを使っているところ。 変換ケーブル自体は使ったことがないのでわかりませんが、 とりあえず、要因はそれっぽいですよね。

noname#193093
質問者

お礼

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。 ↓購入した変換ケーブルはこちらです。 「Amazonベーシック HDMI-DVI アダプターケーブル 3.0m」 http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-SK231-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-HDMI-DVI-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B001TH7T2U/ レビューを見てみても、ログイン画面に至るまでの起動画面が映らないというコメントがありませんでしたので、このケーブルで大丈夫だろうと思い、購入しました。 各レビューを素直に見れば、レビューを書いている人は起動直後からログイン画面まで正常に映すことに成功しているように見えます。 もしかすると、レビューを書いている人の中には、「起動直後からログイン画面までは真っ暗だったが、とりあえず映ったことに満足」している人も少なからずいるということでしょうか。 それとも、私の場合は、グラフィックカードが古すぎることや、カードとテレビとの相性の問題などもあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • regza に PC画面を表示したい

    regza <-HDMI-> PC 接続しましたが、表示できません。 どうしたら表示することができますか?? なにかregza の設定を施さないとダメなのでしょうか? OSから ディスプレイ設定のところでは Toshiba regza と認識されています。 しかしregza の画面は 真っ黒のままです。 今回は、 DVI 接続ディスプレイがあり(これは表示できています) 追加で HDMI接続し表示させたい。 #もしくは、HDMI接続だけでもいいので表示させたいです。 環境 ------------------- ■PC OS: Windows7 Pro ビデオ:Nvidia GT240(DVI、VGA、HDMI のインターフェースがあります。)     Nvidia GT240 は ディスプレイ2台表示までできるようです。 ■regza 37z1 ------------------- よろしくお願いします

  • OSの選択の並び替えについて

    windows7とubuntu11.04のデュアルブートをしています そして現在、PCの電源を入れるとGRUBのブートローダーが起動します それで、OS選択の画面でubuntuが1番上にきていて、10秒以内に選ばないとubuntuが起動してしまいます そこで自分ではwindows7を主に使うので、1番上のところにwindows7をもってきたいのですが、 いろいろ調べて出てきた方法を試したところできませんでした。。 ubuntu側から、grubのファイルを編集しようとしても、読み取り専用となっていて、編集ができません windows7側からは、EasyBCDというフリーソフトを使って編集してみたものの、このソフトで編集できるのはwindowsのブートローダーのほうらしく、PCの電源をいれたとき開くブートローダーがGRUBの自分には無意味でした そこで、方法としては2つあるのですがやり方がわかりません 1つ目は、GRUBのブートローダーがもし違うやりかたで編集できて、GRUBのOS選択の並び替えをしてwinodws7を1番上にする 2つ目は、GRUBのブートローダーを消して、PCの電源を入れたときにwindowsのブートローダーが起動するようになる(widowsのブートローダーはEasyBCDですでに並び替えてある) どちらかのやりかたでいいので教えてください><

  • 液晶テレビでPC画面表示が。。

    液晶テレビのアクオスをディスプレイにして、 DVI-Dケーブルでパソコンと接続しています。 問題なのは、 パソコンだけ先に起動して、アクオスの電源を入れるとPC画面が表示されないんです。。 アクオスの電源を入れるタイミングによるのですが、 ちょっと遅れて入れるくらいなら、少し待ってからログイン画面からの表示がでます。。 これはアクオスの設定がおかしいのでしょうか? パソコン側の設定でしょうか?はたまたDVIーDではこんな感じでしょうか?

  • RegzaとPC接続で何も表示されない。

    東芝のRegza(液晶テレビ)とPCをHDMI-DVI変換ケーブルで接続したいのですがうまくいきません。 環境は以下の通りです。 ・TOSHIBA REGZA Z9000(テレビ) ・ELECOM DH-HDDV(DVI-HDMI変換ケーブル) PC環境 ・ASUS P5B(マザーボード) ・ZOTEC GeForce 8600GT(ビデオカード) ・OS WindowsXP SP3 【現象】 ・REGZAではない液晶モニタ(普段使っているLG製)では正常にOS起動します。 ・REGZAに繋ぐとブートロゴは表示されてBIOSの操作はできますがその後出るはずのブートセレクタが表示されません。(OS標準のブートセレクタでマルチブートで使用しています。)HDDのランプから推測するとOSも起動していません。(何も点滅していない。) ちなみに液晶モニタを繋いで起動してREGZAをサブディスプレイとすると正常に表示されます。(LG製:マスタ、REGZA:サブ) なのでケーブルの不良ではないと思っているのですが・・・。 REGZAをディスプレイにするとOSが起動しない理由として考えられることがあればご教授いただけないでしょうか??

  • PCをTVに接続したいのですが、画面表示できません><;

    PCのディスプレイとしてPCモニタとTVの2つを同時につなげようとしています。 PC用モニタの表示は当然できるのですが、TVの認識がうまくできないのか表示できません。何を確認すればいいのかもわからず、困っています。 グラボのコントロールパネルで、チューン対象にTVがでてるので、認識されているようなのですが・・ アドバイスよろしくお願いします。 【環境】 OS:Vista グラボ:NVIDIA GeForce 8600GT(出力用のDVI-Dが2つ) PCモニタ:割愛(表示できているので TV:SHARP Aquos LC-37DS3(入力DVI-D端子に接続) ケーブル:DVI-D(シングル

  • OS選択ができなくなってしまった。

    OSをデュアルブートしてます(XP、VISTA)ドライブC(XP)を再セットアップしたらOS選択画面が表示されずXPが起動してしまいます。 OS選択画面を表示させる方法教えてください。 Cドライブ  XP Dドライブ  VISTA よろしくお願いします

  • OS選択画面が出なくなりました。

    CドライブにXP、DドライブにVistaを入れてデュアルブートにしています。 XPで再起動、システムの復元、シャットダウン等行っているうちに電源投入後に出てくるOS選択画面がでなくなりました。 真っ黒い画面に「以前のWindows」と「Vista」を選択する画面が出ずにXPが勝手に起動します。 XPからDドライブを覗いてみますとファイルはすべて有るようです。 Vistaを再インストールせずに修復する方法を教えていただけませんか? それとも再クリーンインストールしか方法ないのでしょうか。

  • OSを入れ直したら選択画面がでるようになった

    pcの調子が悪くてOSを入れ直したのですが(xpのプロフェッショナルsp2です)そうするとpcの電源を入れた画面のところでxppロフェッショナルを選択する画面が二つでどちらを選んでもxpで起動できるので問題はないんですけど、スタートしてから毎回選ぶのも面倒なのでこの画面を消す?または飛ばすような方法があれば教えてください。

  • OS選択画面の削除方法

    ひとつのハードディスクにWindows xpとUbuntuをインストールして使っていたのですが、Windows Vistaをインストールしたら起動した時にOSを選択する画面が表示されるんですけど、この画面を削除することは出来ませんか?

  • OS選択画面表示されるで不要な物を消したい

    W2kPro の立ち上がりの画面の「OSの選択で2つ表示される、片方を選択すると(ブートディスクを読み取れませんでした、、)のエラーになります。 インストールする時誤って作成して途中で止めた記憶があります、詳細はおぼえておりません。他一方を選ぶかそのまま、待っていれば自動でブートします この選択画面の不要なほうを消去したいです、また消去すれば選択画面が表示されないかと思いますがいかがでしょうか。簡単に消去する方法はありますか 正常に立ち上がるほうが画面上の上段でエラーになるほうが下段で、選択しなければ正常にたちあがるOSの方が反転表示されています、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう