• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気カーペットって、どの程度あったかいですか)

電気カーペットって、どの程度あったかいですか

mutsunatsumizuの回答

回答No.3

お住まいの地域にもよるかと思いますが、私が実家(東北)の居間で使っていた時は、気休め程度の暖かさしか感じませんでした。 1番目の回答者様も書いてらっしゃいますが、接している面しか暖かくならず、それも居酒屋の床暖房程度の「ほんのり暖かい」という感じでした。←もともとの性能の違いかもしれませんが; そして、うちで使っていた電気カーペットの場合、省エネ対策もあって、上に物が載っているところだけ暖かくなるタイプだったので、座ってすぐに暖かいという実感がなく、むしろテーブルの足の下とか、とりあえず床に置いておいたバッグの下などだけが無駄に暖かくなっていました; でも、あまり物を置かず、床に寝転がっていることが多いタイプの友人宅では重宝していたようです。 電気カーペットの性能や、その家の生活習慣によっても違ってくるのではないでしょうか? ちなみに我が家の場合、石油ファンヒーターを使わずハロゲンヒーターやエアコンで暖まろうとしたところ、ワット数が許容範囲を超えてしまってブレーカーが落ちることが多々ありました。 ワット数の多いもののほうが暖まるとは思いますが、他の電化製品も併用する場合、事前にワット数などを確認しておいたほうがいいかもしれませんよ。

orangebanana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ほんのり暖かい程度なのであれば、購入は見送ろうと思います。 地域は、近畿地方なので東北よりは暖かいとは思うのですが。 温まろうとしてワット数の高いものを使うとブレーカー落ちる可能性があるんですね。 そこまで頭が回っていませんでした。

関連するQ&A

  • 電気カーペットかこたつか

    2畳ほどの電気カーペットを持っているのですが、 カーペットONにしてその上にこたつを電気をいれずに使うのと、単にコタツをつかうのでは、どちらが電気代がかかるでしょうか?畳の上で使います。

  • 一人暮らしの暖房器具

    そろそろ寒くなってきたので暖房器具が欲しいなと思ってます。 部屋は9畳で、エアコンが一応あります。 中国地方に住んでいます。 石油ストーブは危ないのと石油を買うのがめんどくさいので却下。 こたつは、PCをよく触るので却下。 ファンヒーターと、電気ストーブ、今話題のハロゲンヒーター どれがよいのでしょうか?? エアコンがあれば、ファンヒーターは必要ないのでしょうか?? 電気代の面からも教えてください。 お願いします。

  • 石油ファンヒーター 電気ファンヒーター 電気代

    家に電気ファンヒーターと古そうなエアコンがあります。 1300Wです。 どちらもあまり部屋が暖まりません。 家に犬がいる為、ホットカーペット・コタツは買えません。 買うなら石油ファンヒーターを考えています。 灯油代と電気代を考えて、いかがなものなのでしょうか? 同じ時間暖房器具をつけたならどちらがお安くなるのでしょうか? 家にあるエアコンは2001年製コロナで、 暖房消費エネルギー効力は3,11です。 よろしくお願いします。

  • ホットカーペットと組み合わせる暖房器具

    今までは冬といえばコタツをしていたのですが、このたびものすごく狭い部屋に越してきたので、コタツは場所をとるためできれば出さずに済ませたいと思っています。 代わりというわけではないのですが、ホットカーペットの小さいのを買おうと思っています。よくホットカーペットをつけている上にコタツをつけずに置くという方法がいい、と見ますが、コタツをしない場合、他にどんな暖房が寒さを感じないでいられるでしょうか? エアコンは電気代がかかる上に、なぜか私は寒さを感じてしまいます(風が噴き出してくるせいでしょうか)。なので別の暖房がいいと思っています。候補としては石油ファンヒーターなのですが、「ホットカーペット+ひざ掛け+石油ファンヒーター」で暖かく過ごせるでしょうか? とにかく冷えるとすぐに風邪をひくたちなので、体が温まる暖房を望んでいます。 ご教示、よろしくお願いします。

  • コタツと電気カーペットの電気代について

    よく電気カーペットは電気代が高い、と聞きますが コタツとかでも使用電力を見ると500~600ワットと 書いてありました。 電気カーペットも同じで500~600ワットと書いています。 なのに、どうしてコタツより、電気カーペットの方が 電気代が高いと言われるのでしょうか。 電気カーペットも例えば2畳あるとして、 半分の1畳しか使わなかったら、 しかも、強ではなく、弱~中の間で使用したら それだけ電気代も安くなるのではないのでしょうか。 それでもこたつよりは電気代は高いのでしょうか。

  • 安く暖房する こたつ?電気じゅうたん?

    昨年まで石油ファンヒーターで暖房していたのですが、18リットル2000円を超えてとても使えそうにありません。プロパンガスなのでガスストーブも持っていますが、高そうです。暖房は、電気が大幅値上げといっていますが、それでもエアコンが一番安いのでしょうか? コタツも併用しようかと思っていますが、家具調こたつは持っているのですが、古くて熱源は壊れてありません。 電気カーペットをひいた上にコタツを乗せて(熱源なしでじゅうたんの熱で)暖を取るのと、暖気ごたつで暖を取るの、どちらが省エネで暖かいでしょうか?暖気じゅうたんかコタツのヒーターを買おうと思っていますが、使った経験お持ちの方、お勧めをお教えください。 またこうすればよりあったかくなるというような方法があれば 合わせてお教えください。 よろしくお願いします。

  • 暖房器具のそれぞれの電気代について

    一歳になる子供がいるので、今年の暖房器具について悩んでいます;; それと気になるのが電気代、ファンヒーターを買うなら灯油代です。す。。。 現在、購入しようか考えているのがオイルヒーターかファンヒーターです。 そこでオイルヒーター・ファンヒーター・エアコンの電気代はどれぐらいかかるのか・・・1番安いのは?? エアコンは富士通の型式(AS405PEH)を使っています。。。 (使用する部屋は12畳、木造です。) もう1つ質問です、、 暖房器具の補助として、コタツ、ホットカーペット、加湿器の電気代も気になるところです。 何の組み合わせが1番いいでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 電気ストーブの発熱量って?

    これから石油ストーブを使う時期になりましたが、さらに原油が値上げになりました。 私の地域では灯油1L当たり78円です。 昔にくらべると灯油は倍以上の金額になっています。 ここまで高くなると、電気ストーブの方が得なのでは?と感じます。 ハロゲンヒーターなどの電気ストーブは、石油ストーブと違って、その能力がカロリーでなくワット数で表示されています。 6~8畳の部屋では2千ちょっとのカロリーを発熱できる石油ストーブで十分ですが、ハロゲンヒーターなどの電気ストーブでは6~8畳の部屋を暖めるには何ワット必要ですか? また、暖房器具は電気と灯油、どっちがお得なんでしょうか??

  • ホットカーペットの電気代

    こんにちは! 週末いよいよホットカーペットを出そうと思っているのですが、 6畳の部屋に敷いて、その上にラグマット(ラグカバー)をかけて敷布団を敷く予定です。 ちょっとした電気毛布といったとこです。 たとえば寝ている間中、ずっとつけっぱなしにしておくと 電気代ってどのぐらいかかるかご存知の方教えてください! またホットカーペットと併用して寝る前までは電気ファンヒーターかハロゲンヒーターを使う予定です。

  • どれが一番電気代がかかりますか?

    今まで住んでいた1DK・独身時代は電気代が4000円程度でした(エアコンをつける季節でも8000円位) それが、結婚して2LDKに住んでから電気代が12000円超になりました・・・。エアコンはつけてません! もちろん、一人が二人になったのだし部屋も広くなったので高くなるのは仕方ないにしても、 そんなに変わるもんなんでしょうか・・・? そこで、一般的に以下の内、電気代がかかる順を教えて頂きたいのですが・・・。 (1)こたつ (2)パソコンつけっぱなし (3)パソコンの電源を落とすが、1日3~4回は立ち上げる (4)6~8畳用の室内灯を2つ共つける(LDKに二つ電気をつけています) (5)6~8畳用の室内灯を1つにし、変わりに流し台の蛍光灯と換気扇に付いている小さい電気をつける (6)石油ファンヒーター こたつやファンヒーターは付けている時間にもよると思いますが、一般的に考えて 「こたつは電気代くうよ」とか「ファンヒーターは電気代安いよ」とか、簡単な答えで結構です。 御手数ですが、お願いします。