• ベストアンサー

中国の戦闘機が米国やロシアのものに似ている理由

前にも同様の質問があったように思いますが、最近中国海軍の空母上で訓練している戦闘機の形があまりにもアメリカのものに似ていることを改めて感じました。何らかの意味での模倣がないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.7

以下、個人的考察です。 国が違えば治外法権です。 どんなに真似をしようとも、他国がその事実を問題視はできても、抑止することはできません。 唯一の方法として、意匠登録(デザインの独占権の取得)や特許を申請という方法がありますが、そのデザインや設計は軍事機密であって、登録申請=機密の公開、となるため、他国での武器の意匠登録や特許申請は有り得ないはずです。 要するに、武器は作れば少なくとも外観は丸出しになり、それから機能はある程度類推できるため、その部分は真似放題ということは、織り込み済みなのでしょう。 例えば、我が国での、トヨタの2代目プリウスと、ホンダの2代目インサイトは、驚くほど似ています。 電気補助駆動という機械の性格上、空気抵抗は極力減らさねば、長距離走行性能や最高速度性能をスポイルしてしまいます。 そのために、車のボディデザインは、空気抵抗係数を小さくしなければなりませんが、その形は、緻密な計算によって設計した場合、結局は同じ形に集約されていくものです。 恐らくは、発表時期からみて、現行のインサイトの方が、初代プリウスに対し後発ではあったものの、インサイトがプリウスの真似であるとは考え難く、エンジニアが寄ってたかって考えれば、似た結論に帰結する、という良い例だと思います。 技術には、このような背景はあると思います。 そのうえで、武器においては、実際には参考にしているケースは多々あるとは思われます。 例えば、アメリカの開発したスペースシャトルと、旧ソ連が開発したブランは、「真似だろこりゃ」と言える程、外観がそっくりです。 開発時期がソ連側が大きく出遅れているので、ソ連がアメリカの真似をしたとは考えられますが、スペースシャトルが伊達にあのような形になったのではなく、グライダーで翼を持ちながら大気圏再突入の機能を持たせれば、あの形は当時は必然だったと考えられます。 それに対し、ソ連の技術者がいくら頭を捻っても、スペースシャトルのデザインが洗練されたものであったであろうし、それ以上のデザインを見出すのは、難しかったと考えられ、ブランは似てしまったのだと思われます。 また、戦闘機も同様でしょう。 近代的な戦闘機としては、例えばアメリカなら、F15イーグルがひとつの完成形だと言われています。 その優秀な旋回性能と大出力のエンジンによる機動性故に、被撃墜の記録は1機もないと言われている、圧倒的戦闘力を誇る機体です。 [F-15] http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-27_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) これに対し、ソ連のSu-27は、間違いなくF-15のパクリだろうと言われています。 無論、戦闘は、艦隊のレーダーシステムなどからの支援や、戦闘機そのものの索敵レーダーの性能も考慮しなければならないため、単純比較はできないものの、Su-27がF-15とドッグファイトを演じたら、互角だという説もあります。 国を守るためには、電子戦の不利を、数でカバーするという方法もあるため、当時のソ連はその道を選択したのであって、それでも、十分にアメリカにとっては脅威になったのです。 [Su-27] http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-27_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) 主さんが仰っているのは、中国のステルス戦闘機(?)らしい「殲20」が、F-22やF-35に似ている、ということでしょうか?。 それは、上記の理由で似ているのだと思います。 ただ、似ているとしても、ステルス性能を持たせるために、鋭角のエッジを持つ多曲面体であることは、似ても当然かと思います。 しかし、機体のコンセプトとしては、カナード翼(コクピット付近の左右にある、小さな後退翼)が特徴的で、どちらかというと、ソ連製Su-37などの機体を参考に、アメリカ式のステルス技術を真似た、という風に自分には見えます。 何れ、F-22やF-35は、水平投影方向からのレーダー反射面積は、ハガキ1枚程度しかなく鳥と区別がつかないため、接近時はマジでレーダーでの補足は難しいのだそうです。 これでは、制空権を簡単に奪われてしまう恐れがあり、中国としてもウカウカしていられず、間に合わせであっても、それなりのものを用意しなければならなかったのでしょう。 似ていてはならん、などという見栄や建前など度外視して、アメリカが余りに凄過ぎて、なりふり構っていられないから似たものや、ステルス空母も作って用意して、アメリカにプレシャーを掛けなければならなかった、というのが本音だと思います。

noname#194289
質問者

お礼

詳しくご説明いただき感謝いたします。製品の改良に関係する原理と、その製品が兵器であるという特殊性とがからみあっていると理解いたしました。

その他の回答 (7)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2018/6682)
回答No.8

コピーを作る悪質業者は中国でも違法です。 中国イコール「マネ」「パクリ」なんでもそうだと当てはめる人がいて、マトモな中国の製造業のパフォーマンスを侮ってしまうんですよね。 例えば中国高速鉄道。どうやってパクるんですか。 いくらなんでも日本の新幹線を一台買ってきて、分解してコピーすることなんか出来るわけ無いですね。 これは川崎重工が設計図を売ったんです。 商売です。CRH-1型はドイツのシーメンス、CRH-2型は川崎重工 それを「日本のパクリだ」なんて言われたら「ゼニ出して買ったんだ!それもパクリか!」と言うでしょう。 それを元にして設計した日本より高出力のCRH-3を中国オリジナルとして海外に売り込もうとしてそれは問題ですが。 戦闘機だって、写真を見て真似することの出来るようなシロモノではないですね。 どの国からどんな手段で何を買ったのか知りませんが、自国に足りない技術は輸入する。アタリマエのことです。 ということをしたのでしょう。

noname#194289
質問者

お礼

当然のことをした結果ということですね。ご教示感謝いたします。兵器の場合は仮想的敵国から買った設計図でや技術で自国で作った兵器は敵国のオリジナル以上である可能性は低いと思います。第二次大戦で日本軍が苦戦したのもわかるように思いました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.6

防衛省技術研究本部さんの戦闘機も、アメリカの戦闘機の何かに似ていますね。 飛行機も、F1カーも、スティルスや空力重視といっても、デザインです。 流行りや、すたれはつきものです。 これが実績ありとなれば、安く早くということになるとどうしても新しい冒険はさけ、模倣から入っていくことになります。 http://www.geocities.jp/protoplanes/ATD-X.html

noname#194289
質問者

お礼

兵器は現実に作らなければならないので早く作るということも重要なことなのでしょうね。ご教示ありがとうございました。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.5

軍事品に、特許があるはずはありませんよ。 原爆はアメリカが開発したのをみれば判ると思います。人工衛星も。クラスター爆弾、各種大砲、銃器しかり。 軍事品は、模倣から更に上を目差す、開発競争です。似ていても告発されることはありません。告発は意味の無い行為です。公開の必要性すら存在しません。公開した時点でその上を行く性能品に置き換わるだけですから。 そもそも、軍事品など、存在自体、人類に不要な物です。不要な物を真似しても銭にはなりません。 金銭化となるものは、民需品です。戦争以外に使う物です。

noname#194289
質問者

お礼

軍事産業という企業もありますが、残念なことに先端技術が軍事技術であったというのはいつの時代でも現実のようにも思います。ご教示ありがとうございます。

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.4

そりゃ中国さんはロシアの物を参考にして作り始めた物なんだから似るよね。 航空力学とかの問題もあり真似すればある程度は開発費を抑えられるしね。 じゃ、聞くが日本の車はなぜ4輪車で米国車やほかの国の物に似ているの? 5輪車や7輪車で羽や煙突が生えてても良かったんじゃないの? そう、それが理に適ってるからしょうがないのかもね。

noname#194289
質問者

お礼

似てくる理由が知りたかったので似ていることがいけないとは思っておりません。むしろ良いものは似てくるというのが当然のようにも思います。ご意見ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

別に著作権がある訳でも、意匠登録がある訳でもないので真似すること自体に何も問題は無い ジェット戦闘機の黎明期ならまだしも、既に3世代4世代と世代を重ねているし、技術的な研究も尽くされているので、機動性、搭載機器、目的とする機能なんぞを突き詰めると大体同じような形態に落ち着いてくる 艦上機なら双発を選ぶのは当然だし、運動性能と速力とを考えればストレーキとかカナード翼とか選択するし、高迎え角でも安定した吸気を目指せば胴体下のエアインテークになるし 例えば技術的な裏付けが無くてカッコだけ真似しても、全く意味がないので似ている似ていないは、本質的な問題ではない で、そもそも中国で練習に使用されている艦上機は、元々ソ連で設計が行われたモノで それを引き継いだウクライナの機体をベースに中国様が『独自に』設計されたそうなので 元の設計の影響は当然あるわね。 そのソ連の設計だって、色んな意味で米国の設計を参考にしているし・・・・ そんな事言い始めたら、日本の戦後の復興も模倣から始まっているだよね・・・・

noname#194289
質問者

お礼

別に模倣が悪いと考えてはいないのですが、兵力にものを言わせようとしている国は模倣を好まないかとも思います。おっしゃる通りすべては模倣から始まるというのも本当の事だろうと思います。ご教示ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>何らかの意味での模倣がないのでしょうか。 戦闘機に限らず、軍用車両も米軍のデザインを真似たものが多いそうですよ。 兵器のフェアに行くと、中国が他の国の兵器の写真を取りまくっているそうです。 「基本はパクリあるいは盗み」で恥知らずというのが中国式というものでしょう。

noname#194289
質問者

お礼

アメリカは常に戦争をすることによって軍事的技術を発達させているのでしょうか。写真だけではコピーといえども実物は作れないはずですから、軍事技術も相当高い水準にあるのでしょうね。ご教示ありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

あれはロシアの戦闘機(シーフランカー)を勝手にコピーした物です。

noname#194289
質問者

お礼

そうですか。コピーは原物より性能は劣るでしょうね。ご教示感謝いたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう