• 締切済み

必要、十分条件

(1)X>1はX2乗+2X-3>0であるための条件は? (2)|X|>1はX<-1であるための条件は? (3)-√3<X<√3はX2乗<3であるための条件は? 命題と証明難しいです。 本当に申し訳ないですが、解答お願いしたいです。

みんなの回答

回答No.3

まず、問題を解くにあたって、大概どっちが十分条件で、どっちが必要条件なのかわからなくなることが多いです。 例題として、問題文「PはQであるための条件は?」とあったときに、前者(P)→後者(Q)が成り立つとき『十分条件』が成立、後者(Q)→前者(P)が成り立つとき『必要条件』が成立、双方が成り立てば『必要十分条件』が成立します。 それを覚えたうえでご質問の問題を解いて参りましょう! (1)は、後者をまず因数分解してxの範囲をはっきりさせましょう! x2乗+2x-3=(x+3)(x-1)>0なので、xの範囲はx<-3,1<xとなりますね。 なので、x>1とx<-3,1<xを比較しましょう! 前者を後者の条件にあてはめると、反例がありませんので、成立します。 一方、後者を前者の条件にあてはめると、x=-4などの反例が発生するため、成立しません。 したがって、前者→後者のみ成立するので『十分条件』が成立します。 (2)は、前者の絶対値を外してあげましょう。 すると、xの範囲はx<-1,1<xとなりますね(途中省略) なので、x<-1,1<xとx<-1をまた比較しちゃいましょう! 前者を後者の条件にあてはめると、x=2などの反例が発生するので、成立しません。 一方、後者を前者の条件にあてはめると、反例がありませんので、成立します。 したがって、後者→前者のみ成立するので『必要条件』が成立します。 (3)は、後者のxの範囲を2乗を取ってあげた形に直しましょう。 x2乗<3より、x<|√3| となります。 これより、後者は-√3<x<√3と書き換えが可能です。 ここから前者と後者を比較しましょう! ・・・すると、前者も後者も同じ範囲を示していますね!! ということは、前者→後者でも、後者→前者でも反例は発生しませんので、どちらの条件も成立します。 よって、これは『必要十分条件』が成立します! このような問題を解くにおいて、気を付けた方が良いのは、まず、2次方程式や絶対値がついたものなど、見た目が複雑になっているものは1次方程式などの簡単な式にできるだけ直してあげることです! これができると、問題を解くのが一気に楽になると思います!! また、条件を考えてあげるときは、反例を探すことが大切です。 全部成り立ちそうに見えてきちゃうので、どの問題でも反例があるのではないか!?とまずは疑ってみるべきです! その上で反例が無ければ、その条件は成立するということになりますからね!! 私も苦手ですが、出来るだけ問題を簡単に、2つを比較しやすいようにして問題を解くようにしています。 問題数をこなすと、慣れもついてくると思います! ぜひ、克服に向けて頑張ってください! 参考になればと願っています。 長文の回答となり、申し訳ありませんでした。

gggtop
質問者

お礼

いやいや、こちらこそ本当にありがとうございます!! 丁寧で分かりやすかったです! 私も自分なりにやってみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

A←Bが成り立つならAは必要条件でBは十分条件。矢印の矢が当 たった方が必要条件で反対側が十分条件(矢が当たると必殺だから 必要条件と覚える)。 A→BかつA←Bが成り立つなら両方とも必要十分条件。 これだけ覚えて (1)X>1はX2乗+2X-3>0であるための条件は? x^2+2x-3=(x+3)(x-1)>0の解はx>1又はx<-3だから X>1→X2乗+2X-3>0は成り立つが、X>1←X2乗+2X-3>0は 成り立たない。だからX2乗+2X-3>0が必要条件でX>1は 十分条件・・・答え (2)|X|>1はX<-1であるための条件は? |X|>1の絶対値記号を外すと1<x又は-1>x。 だから|X|>1←X<-1は成り立つが|X|>1→X<-1は成り立た ない。だから|X|>1は必要条件・・・答え (3)-√3<X<√3はX2乗<3であるための条件は? X2乗<3の解は-√3<X<√3だから-√3<X<√3→X2乗<3かつ -√3<X<√3←X2乗<3が成り立つ。だから必要十分条件・・答え

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

範囲の包含関係を調べれば明らかでしょう。 (1) 十分条件 (2) 必要条件 (3) 必要十分条件

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 命題?必要十分条件?

    こんばんわ。 私は、高3です。 高3なのに、こんなことも分からないで恥ずかしいのですが、 教えてください。 まず、「命題である」と「命題でない」の違いが よく分かりません。 例えば、 「3.14は円周率πのよい近似値である」というのは なぜ命題じゃないのですか? 次に必要十分条件についてなんですが、 X=2は X2乗-5X+6=0であるための必要十分条件だと 思ったのですが、 なぜちがうのでしょうか? X2乗-5X+6=0 はX=2を解にもつので真じゃないですか? X=2のとき、X2乗-5X+6=0は成立するということは すぐに分かるんですが。 教えてください。

  • 数1:命題「必要条件・十分条件」

    命題で解らないところがあります。 問題 pはqであるための何条件か p: 2<x<5 q: x>0 この問題と解答で解らないところがあります p⇒qは真 q⇒pは偽 だと思うのですが pはqであるための十分条件 qはpであるための必要条件 となってます。 他の資料ではこのような場合は 「十分条件であり必要条件ではない」とp視点から?なのかこのような解答をしています どちらでも良いということでしょうか?

  • 高1の数学の問題です

    対偶を考えて,次の命題を証明せよ。 「x二乗+y二乗≠5またはx-y≠1」⇒「x≠2またはy≠1」 ほんとに分かりません。 教えて下さいm(_ _)m

  • 対数が存在する為の条件

    宜しくお願い致します。 問題集に次の対数 logx24(PCでの表記の仕方が分からないので言葉で書きます。ログエックス2乗4と読みます)が存在する為のXの条件を言えと言うのがあります。 解答を見ると底の条件より  X2(エックス2乗)>0 , X2(エックス2乗)≠1  (この2つの解答は理解出来て居ます)            ∴ X≠0 , ±1  となっています。  X2(エックス2乗)>0 から x≠0 というのは納得が出来るのですが、 X2(エックス2乗)≠1はエックス2乗は1ではないといっているのに、 何故 ±1 になるのかの理由が分かりません。  どなたかどういう考え方から±1となるのか理由を教えて下さい        

  • 論理式 条件法 裏

    P→Qの条件法は、Pが偽ならば、Qの真偽を問わず、真になるそうです。  そこで、たとえば、「X=2ならばXの2乗=4」という命題を考えると、「X=2でないならば、Xの2乗=4」は真になってしまいます。 X=2でないならば、Xの2乗=4はあきらかに偽。 どこがおかしいのでしょう。例がおかしいのでしょうか。 基礎的な質問なのでしょうが、よろしくお願いします。数学的な説明はできるだけ避けて説明お願いできないでしょうか。

  • 数学です。

    実数Xについての次の命題の 真偽を、集合を使って 調べなさい。 (1)x<3⇒x<-1 (2)x>2⇒x>-2 次の条件の否定を答えなさい。 (1)実数xについて[x≧-1] (2)自然数nについて   [nは奇数である] 実数xについて次の命題の 逆を示し、その真偽を 調べなさい。 (1)x=3⇒xの2乗=9 (2)x>-4⇒x>-2 自然数nについての命題 「nの2乗は3の倍数でない ⇒nは3の倍数でない」に ついて、次の問いに 答えなさい。 (1)この命題の対偶を 答えなさい。 (2)対偶を利用して、 もとの命題が真である ことを証明しなさい。 解らなくて困ってます

  • 必要条件・十分条件の問題です。

    abを有理数として、x=a(b-1)+b(a-1)√2 y=a+b√2とおく。ただし、√2は無理数である。 x(二乗)が有理数であるための必要十分条件は、「アまたはイ」である。 xが無理数であることは、yが無理数であるためのウ。 x(二乗)が有理数であることは、y(二乗)が有理数であるためのエ。 これを解いてみると・ (1)a=0かつb=1とa≠1またはb≠0 (2)必要条件であるが、十分条件ではない (3)十分条件であるが、必要条件ではない になりました。 まちがっているところがあれば、訂正も含めて教えてください・

  • 必要十分条件の問題なんですが・・・

    (1) 0<x<2はx^2-x<0となるための必要条件だが、十分条件ではないという答えなんですが、なぜ必要条件だけなんでしょうか?? xのうしろの2は二乗の2です。

  • 集合と論理

    nを自然数とし、xを実数とする。 命題「-n≦x≦2nならばxの二乗-6x-16≦0」を考える。 この命題が真となる自然数nは、全部で??個存在する。 また、この命題の逆が真になるためのnの条件は、n≧??である。 申し訳ないですが、分かりやすい解説をお願いします。

  • 必要条件について

    恒等式の問題に出てきたのですが、f(x)=g(x)・h(x) において、f(x) が4次式でg(x),h(x),が定数でないとすると、g(x)=h(x) が成り立つことを示せという問題です。そこで、「g(x)=h(x) はそれぞれ3次以下の等式である」と書かれているのですが、わかりません。これは必要条件ですよね。解答には何も書かれていないので、「g(x) = 3次 , h(x) = 3次」の場合もありえるよと書かれているように思えるのですが、どう考えればよいのかわかりません。 これは解答に不備があるのでしょうか。 似たような形で、「a+b≦1ならばa≦1, b≦1」 というのがあると思うのですが、「a+b≦1ならばa≦1, b≦1が必要条件である」としっかり書かなくて良いのでしょうか。

斑入り植物について
このQ&Aのポイント
  • 斑入り植物の魅力とは?斑入りレモンと橙の違いとは?
  • 斑入りは遺伝子組み換えで作られるのか?突然変異の影響は?
  • 斑入り植物の種類は増えている?以前は見かけなかったのに...
回答を見る