斑入り植物について

このQ&Aのポイント
  • 斑入り植物の魅力とは?斑入りレモンと橙の違いとは?
  • 斑入りは遺伝子組み換えで作られるのか?突然変異の影響は?
  • 斑入り植物の種類は増えている?以前は見かけなかったのに...
回答を見る
  • ベストアンサー

斑入り植物について

斑入りレモンの鉢植えを育てています。 園芸ショップに行ったら、斑入りの橙の鉢植えが売ってました。 うちのレモンと橙は、同じ柑橘類でも、種類が違うので、葉っぱの形は違いますが、同じような感じで斑が入ってました。 画像で見ただけですが、観葉植物や、蕗などに、多様な植物に斑が入ってるものが見られます。 種類は違っても、同じような斑の入り方をしてます。 以前は、こんなに、斑入り植物は見かけなかった気がします。 斑入りというのは、遺伝子の損傷が原因で、突然変異で出ると思ってましたが、遺伝子組み換えで人為的に作ってるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

専門家でもなく詳しくはないですが、斑入りの発現は突然変異が多く、長く栽培されてきた一部を除いてほぼ1世代限りの特徴となります。なので遺伝子組み換えのような手間と費用のかかる方法ではないと思います。斑入り園芸植物のほとんどは変わった株を元にクローンで増やしてきたもので、種ができなかったり種からは斑入りにならなかったりします。

Radish_Boyaboya
質問者

お礼

そうなんですか。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1197/3656)
回答No.1

専門家ではありませんが遺伝子組み換えで人為的に作ってはいないと思います。自然に生まれたものを挿し木や挿し芽などの栄養繁殖で増やしたものが出回っているのだと思います。でも、その方法も皆無ではないかも。 葉緑素が斑無しより少ない分繁殖力が弱いとか聞いたことがあります。

Radish_Boyaboya
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 斑入りの葉が出来る条件

    今年の春位に野生の斑入りフキを見かけました。 一度草刈りされて夏頃にまた同じ場所にフキが生えてきましたが、それには斑が入っていませんでした。 同じ根っこから生えてきたので遺伝子などは一緒だと思います。 遺伝以外で、葉に斑が入るための条件って何かあるのですか? ちなみに色々調べると斑が消える原因として先祖返りというものがあることも知りました。 地上部をカットされたものでも先祖返りで斑が消えることはありえますか? また、もし先祖返りで斑が消えたとしたら斑入りを復活させる方法はありますか? 長くなりましたが、まとめると、 (1)葉に斑が入る環境的な条件はあるのか? (2)同じ根っこから生えた植物でも先祖返りは おこるのか (3)先祖返りで斑が消えたらもうその個体から斑入りの葉はできないのか です。回答お待ちしております。

  • 水平遺伝について

    先日、仕事でとある園芸農家の元へ取材に行ったのですが、その農家さんの育種法として「斑入り品種をつくるときは斑入り○○(この草の種は企業秘密なので今はまだ公開しないでと言われました)の近くに班を入れたい植物を植えておくと何代目かでその植物に斑が出るようになる」と言っていたのですが、これって水平遺伝とか平行遺伝とかいわれるものなのではないでしょうか? 詳しく調べたわけではないのではっきりとは言い切れないのですが、前記の方法で斑の特性が移った植物はその後、生育環境が変わっても斑は落ちないそうですし、その植物の種子からは親木と同じような斑が出るものが多く出るそうなので、ウイルス病斑や薬害の可能性というより、遺伝的に斑の特性が入っているように思えます。 こういった植物における水平遺伝の可能性が現在あり得るのかどうか、過去の実例報告など知っている人が教えてほしいです。

  • ドウダンツツジは観葉植物として育てられますか?

    ドウダンツツジは観葉植物として育てられますか? 見にくいですがこちらの画像のドウダンツツジは、観葉植物として育てられると園芸店に聞いたのですが、本当に観葉植物として育てられるのでしょうか? またどなたかこのドウダンツツジが何という種類の名前か教えていただけますか? 分かりにくいですがよろしくお願いします。

  • アグラオマ

    アグラオマという観葉植物が大すきです。 家にあるのは園芸店で普通に売っている、ややうすい緑の葉に濃い斑が入ったものですが、他に種類はないのでしょうか。

  • この観葉植物の名前を教えてください。

    園芸店で買ってきた観葉植物なのですが 植物の名称がわからなかったので質問させていただきます。 園芸店の店員にも聞いたのですが 「不勉強でゴメンナサイ」との返事でした。 辞典で探そうとしたもののあまりに種類が多いので探しきれません。 わかる方申し訳ないですが教えてください。

  • この観葉植物の名前を教えてください。その2

    もう一品ありますので失礼いたします。 園芸店で買ってきた観葉植物なのですが 植物の名称がわからなかったので質問させていただきます。 園芸店の店員にも聞いたのですが 「不勉強でゴメンナサイ」との返事でした。 辞典で探そうとしたもののあまりに種類が多いので探しきれません。 わかる方申し訳ないですが教えてください。

  • HB-101 並みの植物活力剤は?

    こんにちは。ガーデニング初心者です。 以前から「HB-101」の効果を周囲や、店頭広告で知り興味がありました。先日無料サンプルを取り寄せてみたのですが、量が少なく目に見えた効果はまだありません。 買いたいと思うのですが、値段が安くはないので…。今一歩手が出せずにいます。そこで、教えていただきたいのですが「HB-101」に匹敵するような効果のある活力剤はありますか?植物由来の安全な物などです。特に私は、斑入りの観葉植物が好きです。「HB-101」を使うと葉がイキイキとし、斑が綺麗に入るとのことです。 ホームセンターなどで簡単に購入でき、手頃な値段で、効果的な植物活力剤があれば是非教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 遺伝子組み換え食品のほうが安全だと思うのですが

    遺伝子組み換えの食品のほうが安全だと思うのですが詳しい方教えて下さい 自然交配によって作られた植物のほうが突然変異によって、未知の毒素を持っている可能性がありませんか? 対して遺伝子組み換えの植物は均質の遺伝子で予めどういったDNAを持っているかがわかっており安全な気がします 遺伝子組み換え大豆など食べてもDNAなんか胃酸で溶けるしなぜみんな遺伝子組み換えを避けるのかがわかりません 遺伝子組み換えと聞くと嫌悪感を出す方たちは、なんか嫌だとかなんか危険だと、全然理論的な否定をしていない気がします 詳しい方遺伝子組み換え食品のほうが安全かそうでないか理論的に教えて下さい

  • 風水での観葉植物の扱いについて

    李家幽竹さんの本で「未婚の女性は寝室に観葉植物を置くとよい」と知りました。 ただし、花の咲く観葉植物はダメ、とのこと。 しかしながら、よく考えてみると、シダ類でない観葉植物であれば、どの種類の観葉植物も花が咲くはずです。育てる環境(日当たり、温度、水やり、土の養分、などなど)により花が咲くことが少ない、花が咲きにくいのであって、そもそもの性質としては花が咲くのが本来の姿だと思うのです。(この件については「ガーデニング」カテゴリで教えていただきました) となると「花が咲く観葉植物はダメ」、これは矛盾しているといいますか、実行ができない、ということになってしまいます。 【質問】 李家幽竹さんによると「花が咲く観葉植物を未婚の女性の寝室に置いてはいけない」そうですが、これはどこまで厳密に考えるべきでしょうか? シダ類の観葉植物しか置くべきではないのでしょうか? あるいは、日本の屋内で鉢植え状態ではめったに花が咲かない観葉植物、という程度のものでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「おもと」と呼ばれる植物

    神戸市に住んでいるのですが、 結婚する時に親戚から「家庭安泰に・・・」と 「おもと」と呼ばれる植物をいただきました。 観葉植物みたいで、たまに花が「松ボックリ」のような 形で土から顔を出します。 家にある園芸の本で調べてもよくわからないのですが、 正式な名前は何というのでしょうか? また結婚するときにこのような植物を贈る風習は 全国にあるものなのでしょうか? 贈る植物の種類も地域によって違いがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。