• 締切済み

英語 飛行機に乗るはrideを使ってもOK?

昔、学校でrideを他動詞で使うときは、またいで乗るを意味すると習ったのですが 先日子供の英語教材で Have you ridden a plane? という文章がありびっくり。 ride a busはバスの上にまたいで乗るという意味なので これと勘違いされるよ 黒板にバスにまたがって乗っている男の子の絵を描いて皆を笑わせた英語の先生。 あれはうそだったのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.10

 辞書を見てみましょうか。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=ride&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=060992000 >2 [I([副])](乗り物に)乗る,乗って行く((in, on ...)) >ride in [on] a plane >飛行機に乗る >ride back [home] in a taxi >タクシーで帰宅する >ride to work 乗り物で通勤する. http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=ride&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=41977&offset=1534&title=ride >1a 馬に乗る,乗馬する 《★【比較】 具体的な乗る動作を表わす時には get on a horse を用いる》. >b 副(句)馬に乗って(…へ)いく. >2 前 (代)名〔乗り物に〕(乗客として)乗る,乗っていく 〔in,on〕《★【比較】 自転車・バイク・馬などに自分一人で乗る場合は 1 の用法となる》 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=ride&match=&dictionary=NEW_EJJE&block=00056125&offset=1932 >ride in [on] a bus [train] バス[列車]に乗る. http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/ride >in vehicle >4 [intransitive, transitive] to travel in a vehicle, especially as a passenger(+ adverb/preposition) >I walked back while the others rode in the car. >ride something (+ adverb/preposition) (North American English) to ride the subway/an elevator, etc. >She rode the bus to school every day. http://www.ldoceonline.com/dictionary/ride_1 >3 >vehicle >[intransitive always + adverb/preposition, transitive]especially American English >to travel in a bus, car, or other vehicle that you are not driving: >We got onto the bus and rode into San Francisco. >ride in >The kids were riding in the back. >ride a bus(American English) >Ann rides the bus to work. >! To talk about someone controlling a car or other vehicle, use drive not ride: >Lizzy drove the van and we kids rode in the back.  乗客として乗る場合はrideで問題ないようです。 >ride a busはバスの上にまたいで乗るという意味なのでこれと勘違いされるよ >黒板にバスにまたがって乗っている男の子の絵を描いて皆を笑わせた英語の先生。 >あれはうそだったのでしょうか?  バスの運転手ということだったら、うそではないです。乗客としてなら、うそです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

1. fly この 第1義が travel by plane です。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/fly_1 2. ride この第1義は sit on an animal 「動物の上に座る」です。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/ride_1    これはイギリスの話でアメリカでは「ride」がお好きなようですから、昔の先生も正しいイギリス語、お子さんの教材も正しい米語、だと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.8

ride の目的語となる物は 1. 馬、自転車、バイクなど自分で制御するもの、 2. バス, タクシー、電車/地下鉄、エレベータ/エスカレータ、船(boat)/飛行機(plane) など乗客として乗るもの、 3. 観覧車、ローラーコースターなど遊園地の乗り物、 などがあります。 ただし2の乗り物(とくに船/飛行機の)の場合 take を用いることが多いようです (時代とともに take が ride に変わる動きがあるのかもしれません)。船/飛行機に乗ること (名詞) は boat/plane ride と言います。

回答No.7

普通は飛行機に乗ると言いたい場合は「fly」を使います。例えば「I'm going to fly to USA with JAL next Monday」というように使いますが、「ride」を使ってもいいかどうかはネイティブと話して、もしそのひとが、「ride」はおかしいといったら、遊園地の飛行機や電車の場合「Ticket to ride」という言葉があるじゃないかと反論してみてください。どんな返事が返ってくるでしょうね?

  • naomkb
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.6

こんにちは 私はアメリカに住んでいた時 普通にride a bus とか使っていたなぁと思い 質問者さんが先生に 「またがる物にしか使わない」と言われたと知り ちょっとびっくりしました。 She will give you a ride (彼女が車に乗せてくれるの) と、give 人 a ride で「車に乗せる」7という言い方も普通にしていましたし バスのウェブサイトには How to ride a bus という欄もあるし http://www.transitchicago.com/riding_cta/how_to_guides/ridingthebus.aspx と不思議に思ってちょっと調べましたら ride を bus / car といった乗り物に使うのは American English のようです。 Longman Dictionaryには Ann rides the bus to work  Lizzy drove the van and the kids rode in the back. (American English) とありました。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/ride_1 ちなみにOxford Dictionary にも  chiefly North American travel in (a vehicle or lift): she rides the bus across 42nd Street とありました。 http://oxforddictionaries.com/definition/english/ride?q=ride という事で、ride の使い方はイギリスとアメリカで違う ということなのでしょう。 アメリカ内でも、地域によって単語の使い方や意味は微妙に違いますし アメリカとイギリスだと更に違いますので、 ride もその一つなのでしょう。

回答No.5

う~ん結構、英語の本質にも関るような、難しい問題かも。とりあえず、使われている使われていないという意味で言えば、自動詞も他動詞も両方とも使われていると思います。 フィーリングの違いは感じますかね。自動詞だと、冠詞が a であるにせよ the であるにせよ、あるバスに乗るという気がしますが、他動詞だと、バスというものに乗るという雰囲気がするかも。 ただ「またいで乗る」みたいに乗り方が限定されるということは、別にないと思います。 他にも take a bus とか、go aboard (a plane) とか、fly in an airplane とか、様々な言い回しが考えられそうですね。ちなみに fly a plane は「飛行機で飛ぶ」ではなく、「飛行機を飛ばす」ってことですね、普通。

回答No.4

残念ながら…、悪い予想が当たったようです。 またぐ乗り物は ride on、 バスや電車、飛行機、船でも ride on といいますが on なしでも可です。 get on は「乗車する」という意味で、「移動する」の意味が含まれていません。 乗り込んだ時点で、その動作が終わるのです。 ride (on) には移動も含まれます。つまり目的地に着くまでその動作が続きます。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

ride a planeについて Wright Brothersの初飛行が1903年。ですから、飛行機の用語が生まれたのもそれ以降ということになります。 自動車にしても近代の発明です。 まず、rideという動詞は、 ride a horseという用法が基本です。 そして、その応用で、ride a bicycleなどが許容され始めたと思われます。 さらに、ride a waveのような表現(波乗り)も可能です。 そして、人が運転するという限りにおいては、ride a train, ride a planeという表現は無理です。 自分で操縦する乗り物を目的語にとるが、乗用車・バス・列車などまたがらない乗り物を自分で運転する場合はdriveを用いる。ーーオーレックス英和辞典 ですから、運転者としては、rideは使えないというのが、一応昨今の英語(rideの意味が変化しているので時代とともに変化する可能性あり)だと考えられます。もちろん、遊園地で列車にまたがって乗るのもrideですし、そのイメージはrideに残っているでしょう。 しかし、飛行機に乗るのは、 fly a plane ride in a plane が一般的で、いろいろな辞書でride a planeの形は付け足しのような要素で紹介されているのも事実です。また、 http://wiki.answers.com/Q/Ride_a_plane_or_ride_in_a_plane のようなサイトでダメだしされていることからもわかるように、ride a planeを認めない人々は多くいると思います。 GOOGLEで "ride a plane" "ride on a plane" "ride in a plane" を検索したところ ride a planeは約 289,000 件 ride in a plane約 5,280,000 件 ride on a plane約 6,130,000 件 でrideを自動詞で使う方が圧倒的に多いこともわかります。 地域差もあるのかもしれませんが、それについては私にはわかりません。 なお、児童向けの書物は、ride a bike, ride a horse, ride a bus, ride a train, ride a planeなど、同列に並べて表現していくものも多いので、そこに出ているからといって必ずしも一般的に使われる表現かどうかは別問題です。ten fingers なんていうのもありますし。(eight fingers and two thumbsのところを) 結論 ride a planeという言い方(他動詞)は、歴史も浅く、おそらく(前置詞なしのrideの目的語としては)またがるイメージも手伝って抵抗があり、広く受け入れられている英語表現ではない。ただし、この表現を使う人たちもいる。また、別に頻繁に使う表現があるわけで、わざわざride a planeを使わなくて済む。 ride a plane △ ride in/on a plane ○ fly a plane ○ take a plane ○ ということになると思います。 ride a planeにダメ出しをするのも1つの考え方だと思います。嘘とまでは言えないでしょう。 ただ、一言、これを使う人たちもいるということをおっしゃればよかったのだと思います。

  • uribomita
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2
  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1

Ride a train, Ride a bus, Ride a planeすべてOKです。Rideの代わりにTakeでも同意。

関連するQ&A

  • rideは自動詞・他動詞で意味は変わりますか?

    辞書を見るとrideには「乗る・~に乗る」と他動詞と自動詞の意味がありました.解説にも ride a busとride on a busとどちらも書いてあります. 文法的にはどちらも可能なのでしょうが,意味に違いはあるのでしょうか?

  • rideとride onの意味

    教科書のひとつの文章の中に、「not to ride the buses on the day」という表現と「rehused to ride on the city buses」という表現の2つがあります。「ride」の自動詞バージョンがrideで他動詞バージョンがride onと辞書に載っていますが、教科書でわざわざrideとride on という別々の表現がされているのは何か意味があるのでしょうか?検討がつくかたいらっしゃったら教えてください。お願いします。説明下手ですみませんでした・・・

  • 「乗る」の英語表現

    「UFOに乗る」という表現を調べているのですが,どの動詞を使うのがよいのでしょうか? ・get in/on~ ・ride~(他動詞) ・ride in/on~ ・take a ride in/on~ あるいは自分が操縦すると考えて ・fly~(他動詞) ・fly in/on~ 上記または他の表現で適切なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受験英語においての自動詞と他動詞について

    英語の自動詞と他動詞について3つ質問があります。 (大学受験の英語についてです) 1、動詞の自動詞と他動詞って覚えた方が良いのですか? 私は再受験生なのですが現役のとき自動詞他動詞については「動詞って自動詞と他動詞っていうのに分かれているらしい」くらいのレベルで受験おえてしまいました。それでもセンターでは9割(簡単な年でしたが)の得点率をあげることができたので、覚える必要はないと確信していたのですが…。 2、「を…する」みたいな意味だったら他動詞で「…する」だったら自動詞?みたいな覚え方でいいんですか?それともたとえば、payって単語は自動詞のときには割が合うって意味で…とか、がっちりひとつひとつを覚えないといけないですか? 3、まず自動詞と他動詞って何の違いですか?それが分かったら何の役にたちますか? 受験英語についてでお願いします。ご回答よろしくお願いします。

  • 他動詞と自動詞の見分け方

    日本語と英語の自動詞・他動詞の見分け方はちがいますよね. 日本語では「~を」となる動詞が他動詞でそれ以外が自動詞と聞きました. しかし英語ではenter~「~に入る」など,日本語の他動詞より多くの単語がありますよね.winやloseなども前置詞なしで「~に勝つ/負ける」という他動詞の意味もありますよね. 一方go to~「~に行く」ですがgoは自動詞です. このように,日本語では自動詞,英語では他動詞.という単語の見分け方はないのでしょうか? それともこれは単語の意味を覚えるしかないのでしょうか?

  • the ride とは?

    日本に長年住んでいるアメリカ人から来たメールの内容ですが、 わからないところがありますので教えてください。 状況説明から。 昨日私たち二人であるお店に買い物に行った時の事を書いています。 その人はかなり目立つので他の日本人客から注目を浴びていたと思います。 中身というか、性格というか、は日本人的です。 その人が、珍しがっている客の中のある日本人男性に向かって 英語で何か言ったりサングラスをかけてみたり、 おどけたしぐさをしたり、まるでノリのいい外国人の旅行客みたいに振舞っていたので、 「なんであの時ガイジンみたいにしていたの?」と書いて送ると、 次の文が来ました。 He was looking for attention and I gave him the ride he wanted. I didn't want to ignore him or be rude. Had I ignored him perhaps he'd have followed us around the store. Anyway, the whole world is a stage. 上の文の「the ride」とは何でしょうか? そして3番目の文は「Had」から始まっていて意味がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 解説お願いします

    解説お願いします New York is a city ( ) I have long wanted to visit. (1)which   (2)where 僕は、 visit が自動詞と考えて、 at a city  が where としておかれたものと考え、 (2)を選びました。 正答は(1) で 「visit は他動詞 である。」 となっていました。 ですが、辞書には両方ありますし、意味もどちらでも通じると思います。 この問題で、 visit が他動詞 であると断言できるのはなぜでしょうか?

  • 英語;前置詞などについて

    (1)大学受験において前置詞の意味はどれくらい把握しておけばいいのでしょうか? 英頻に載っている意味だけで十分ですか? それと、例えばbyには手段や方法の意味がありますが、onにもその意味が含まれていて、もし問題として~でというときonかbyかってなったときはどうすればいいのでしょうか? (2)他動詞+目的語+分詞間には、能動、受動の関係があって、”誰かが水を流しっぱなしにしたに違いない”という文があり、それを英語で書き直すとき↓ someone must have left the water running. らしいのですが、水自身がながされている、つまり受動の関係がであるのでrunではないのですか? (3)可算名詞、不可算名詞はすべて把握しておくべきなのですか?

  • 単語の意味から自動詞なのか他動詞なのかわかるのか?

    英語の先生が「自動詞か他動詞の見分け方は、第一文型で意味が通じる文になるかどうかでわかる」とか言ってたのですが、さっぱり意味がわかりません。 ※その先生曰く、「I work .」は意味がわかるが「I make .」は意味がわからんだろ?って言ってたのですが、どういうことなのかさっぱりわかりませんでした。 動詞のすぐあとに目的語を取れば他動詞、 動詞のすぐあとに前置詞、あるいは何も取らなくても文章が成り立つなら自動詞ということくらいは分かりますが 動詞の意味から自動詞なのか、他動詞なのか判断ができるのですか?

  • 英英辞書には自動詞などは使わない?

    英語学習において同士の区別、 自動詞[ Vi( an intransitive verb ) ] 他動詞[ Vt( a transitive verb ) ]を習うと思います。 しかし英語の辞書、英英辞書を見ると *自分の場合、オックスフォード 区分をほとんどしていないのかviやvtを見かけません。 VN→verb+noun 動詞+名詞で他動詞の意味? というのはあるのですが、明示的に自動詞や他動詞といった 区分けを行っているようには思えません。 こうした区別は日本だけ、もしくはノンネイティブが 英語学習するときのみ利用するものなのでしょうか?