• ベストアンサー

母親の扶養控除の件

昨年まで母親を扶養しており扶養控除の申請は、特別障害、同居老人で申告していましたが、 去年の9月より特老でお世話になっています。 この場合、今年は扶養控除はどのように申告したらよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

特老=特別養護老人ホームですね。 同居老人に該当しますよ。 特別養護老人ホームは、病気の治療をする施設ですので、仮に一年以上の長期入院していても「同居」です。 また、同ホームに支払う費用を貴方が負担してるかどうかは、生計を一つにしてるかどうかの判定にはいれません。 同居=生計を一つにしてるとして差し支えないと国税庁長官通達が出てます。 ホームに支払う金額全部を、老人本人の貯金から切り崩して支払っていても、貴方の控除対象扶養親族に出来ます。

k19560928
質問者

お礼

有難うございます。 結局、前と同じ控除でいいのですね。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…母親を…特別障害、同居老人で申告していましたが、去年の9月より特老でお世話になっています。 >今年は扶養控除はどのように申告したらよいか教えて下さい。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の記入は以下のようになります。 ※対象年の12月31時点で70歳以上、かつ、「所得金額38万円以下」、かつ、【生計を一にする】場合、 ・「控除対象扶養親族」→「同居老親等」ではなく【その他】 ・「障害者、寡婦、寡夫又は勤労学生」→「同居特別障害者」ではなく【特別障害者】 ※「住民税の所得控除」の申告も兼ねていますので、市町村に別途申告する必要はありません。(勤務先から、市町村に「給与支払報告書」が提出されます。) ※「去年(平成23年)の9月より」とのことなので、「【平成23年分】 …扶養控除等(異動)申告書」から上記のように記入・提出されているはずですがいかがでしょうか? ※以下は参考情報です。 -------- 『No.1180 扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >>※5 同居老親等の「同居」については、…老人ホーム等へ入所している場合には、その老人ホームが居所となり、同居しているとはいえません。 『扶養控除>生計を一にする Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm 『生計を一にする親族』 http://www.110ban.gr.jp/zeikin/sh02-47seikeiwoitu.htm ※あくまでも【税法上の】判断です。他の制度では別途確認が必要です。 『No.1160 障害者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm >>特別障害者に該当する場合は40万円 >>…特別障害者に該当し、かつ、納税者(又は納税者の配偶者若しくは納税者と生計を一にするその他の親族のいずれか)との【同居】を常況としている場合は75万円です。 -------- 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出のタイミング 「年末調整前の年に1回しか提出を求めない」会社(給与の支払者)は多いですが、本来は、申告内容に異動(変更)があった場合は随時提出(あるいは訂正)するものです。 「扶養親族等の数」が変わりますので、提出したあとに支給される給与から「源泉徴収税額」が変わります。 「異動」の届け出が遅れた場合でも、「年末調整」で所得税の過不足が清算されますので、最終的な納税額は変わりません。(年途中で退職してしまった場合は「確定申告」で精算できます。) 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>…当初提出した申告書の記載内容に異動があった場合には、その異動の日後、最初に給与の支払を受ける日の前日までに異動の内容等を記載した申告書を提出してください。 >>(注)この申告書は、…給与の支払者が保管しておくことになっています。 (参考URL) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『各種控除一覧表|彦根市』(所得税・住民税) http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/07.pdf 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (所沢市の場合)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします

k19560928
質問者

お礼

ご丁寧に回答くださり有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>去年の9月より特老でお世話になっています… 配偶者控除や扶養控除などは、その年の大晦日の現況で決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 昨年から施設に入ってるのなら、昨年と条件は同じです。 いずれにせよ、配偶者控除や扶養控除などのもっとも大事な要件は「生計が一」であることです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 施設入所にかかる費用の大半をあなたがまかなってるのなら控除対象扶養者として申告すれば良いですし、母が母自身の年金や貯金でまかなっているのならあなたの控除対象にはなりません。 もし、後者でしたら昨年分の修正申告 (年末調整で処理したのなら期限後申告) が必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

k19560928
質問者

お礼

有難うございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 確定申告と配偶者控除と扶養者控除で

    宜しくお願いします 国税庁のHPをみてもよくわかりませんでした  72歳の父が確定申告します  昨年途中で会社を退社し、昨年も確定申告しましたが  今年は状況が少し違います   収入は公的年金と雑所得があり問題は控除なのですが  社会保険料控除、生命保険料控除、基礎控除のほかに   72歳母(障害2級)収入は国民年金のみですが  昨年から母のみを同居の子供の扶養にしました   なので扶養控除に入らないのはわかります   ですが、配偶者控除は受けられないのでしょうか?   また配偶者控除が適応されるとしたら    年齢からいうと老人控除特別配偶者なのですが   2級の障害なので、同居特別障害者にあたるのでしょうか?   妻を子供の扶養にした場合は配偶者控除が受けられないのか?   また、配偶者控除適用ならそこで同居特別障害者が   つかえるのか?(子供は会社にて母を障害2級で扶養にしています)    父もわからんの一言で済まし、わたしも母の介護があり    役所にぎりぎりではいく用意はあるのですが     ご存知の方がいらしたら教えてください

  • 母親は扶養控除の対象になるのか?

    個人的なことでいろいろあり、控除できるのか教えてくれれば幸いです。 現在母親と同居しています。 昨年(平成25年)の10月ごろ別居していた父親と離婚することになりました。 離婚までは母親は父親の年金で暮らしておりましたが、 離婚後、母親の収入はわずかな年金が収入をなっております。 母親の年金は月に2万円ほどです。 今回、私が確定申告するときに同居している母親を扶養家族扱いで構わないのでしょうか? ちなみに、母親の保険は国民健康保険です。 母親は扶養控除の対象になるのか?教えてくれれば幸いです。

  • 扶養控除(異動)申請書について教えてください。

    派遣社員で勤めていた会社に正社員として内定しました。 扶養控除(異動)申請書を提出するようにいわれましたが、今年3月の確定申告で父の同居特別障害者控除を受けています。会社に提出する扶養控除(異動)申請書にも記入するのでしょうか? それとも今年の初めに確定申告したので、記入の必要はありませんか? 税金や控除のことなどよく分かりませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(扶養控除)

    確定申告の控除についてお伺いいたします。 昨年、六月までで会社を退職し、現在、求職中のものです。よろしくお願いします。実家にかえり高齢の母と障害者1級の弟を扶養している状態なのですが。今年二月の確定申告の際、障害者、老母の扶養控除をうけることは可能でしょうか。昨年六月までの、就職中は同居、扶養してないため、前会社から源泉徴収票に扶養の記載はありません。 また控除可能だとすれば証明書類など必要なものがございましたら教えてください

  • 障害者扶養控除

    確定申告において障害者扶養控除を申請する場合、障害者手帳を持っている人ということになっていますが、まだ申請中で4月に入らないと取得できない見込みです。しかし、昨年12月に障害年金は認可され、過去5年間分の給付も受けました。障害者控除を受ける場合、障害者手帳が絶対必要なのでしょうか?

  • 扶養控除

    確定申告の件でお尋ねします。 昨年10月から親(障害者手帳有)を扶養家族にしました。 今年初めに職場から送られてきた源泉徴収票を見ると、扶養親族は無となっていたのですが、この場合確定申告で扶養控除等を受けることはできないのでしょうか?

  • 老人扶養親族の控除について

    サラリーマンで、会社に年末調整をしてもらっていますが、株式で損失が出たので「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除」の申告をしておこうと思い、その際についでに母親(71歳)を老人扶養親族(同居老親等以外の人)として入れて申告しようと思っています。 2006年中に母親は70歳になったので老人扶養親族の要件は満たしていると思うのですが、昨年会社へ提出した扶養控除申告書には、扶養親族として書いていませんでした。(うっかり忘れです) ですので、昨年末の年末調整でも扶養親族としては計算にいれてもらっていません。 このような場合、私が確定申告をする際に扶養親族として入れることは可能なのでしょうか? 昨年度中に何らかの手続きをしておく必要があったのでしょうか? ちなみに毎月ほぼ一定額の金額を母親名義の銀行口座へ振り込んでいますので、生計を助けているということは確かです。 税金のことがよく分かっていない者ですので、質問もわかりにくいかと思いますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母親の社会保険料控除について

    年末調整の時期が来ました。昨年までは母親を同居老人で申告していましたが、この10月に別居にしました。これは母親が非課税所得者であることと、社会保険の改正の関係と障害者認定の申告のためです(母親は現在要介護5、身体障害者4級で国民健康保険、介護保険には私とは別に加入し、保険料を納めています)。この10月の年金(遺族年金)から介護保険料が天引きになりましたが、私の年末調整の社会保険料控除の金額に母親の分を加算してもよろしいのでしょうか。母親を別居老人+障害者控除(3級)+社会保険料控除の対象としたいのですが、適正かどうかを教えて下さい。(世帯は別世帯となっています)

  • 配偶者控除額、等の合計額について

    昨年の年調を参考にと思い見ていたら、源泉徴収簿の(16)欄の合計額が、下記の者について分からないので教えて下さい。 扶養控除申請内容 ・控除対象配偶者    なし(配偶者特別控除はされています) ・一般の扶養親族    2人 ・老人扶養親族 その他 1人 上記により控除の合計額は、1,620,000円となっています。 分からない点ですが、扶養申告書では扶養している母親(70歳以上)は同居している事になっています。 同居している場合は同居老親等に該当するのではないでしょうか? ただ、昨年は税理士に依頼していたので税理士の方が正しいのか・・・今年の申告書も昨年と同じ内容なので控除額の合計額の違いはおかしいと思い、教えて下さい。 

  • 扶養控除について

    私には離れて住んでいる父(75歳・障害あり)がいるのですが、扶養控除(老人)の申請をしたいと思っています。 もっと早くすればよかったのですが、今年が初めてです。自分でも調べたのですがよくわからず、すみませんがわかる方、以下のことを教えてください。 (1)私は、治療中の病気があっったため、毎年医療費控除の申請を行ってしまっていたのですが、この場合、父に対する扶養控除は過去に遡って受けられますか? (2)父は、年金受給額が結構多く、年額200万を超えるのですが、扶養控除は受けられませんか? (3)上記の(1)、(2)ともだめな場合、他に控除を受けられる方法はないでしょうか? (4)こういったことは、会社の税理士さん以外には、個人でどこに相談したらいいのでしょうか?無料相談等はあるのでしょうか? 以上のこと、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。