• 締切済み

配送事故。勝手で横暴な落札者。どうしたら・・・

noname#224282の回答

noname#224282
noname#224282
回答No.3

だいぶ評価にこだわってるようだが、評価は相手がするもの。 評価を人質に交渉されるならば、応じる手もあります。返金するから評価しないで下さい、と身代金を差し出せばいい。 しかし、評価に悪いと書かれたところで、事実を記載しておけば取引上は全然問題ないです。 「落札者希望の定形外郵便で発送しましたが残念ながら郵便事故により未着となりました。お取り引き自体に問題はありませんでしたので、残念です。もし遅れて到着しましたら評価の変更をお願いします」 と書いておきましょう。 1個でも×が付くと気になるなら金払って解決。ただしこれでも「良い」評価が付くとは限りません。あくまでも相手が評価しますので。

関連するQ&A

  • 携帯からの落札者について。

    評価が50-2ぐらいの人と取り引きをしました。 その悪い評価のところに 「この人は携帯からの落札です。非常識な方ですので、他の出品者様、気をつけてください」 と書いてありました。 評価をする際の注意で、 ****************************** ・ 次のような行為があった場合、IDが削除されることがあります。 - 次のような言葉を入力した場合 法令に違反するもの、他人の権利を侵害するもの、他人に経済的・精神的損害を与えるもの、脅迫的なもの、他人の名誉を毀損するもの、他人のプライバシーを侵害するもの、いやがらせ、他人を中傷するもの、猥褻・猥雑なもの、品性を欠くもの、罵詈雑言に類するもの、嫌悪感を与えるもの、民族的・人種的差別につながるもの、倫理的観点などから問題のあるもの ******************************** とありますが、携帯からの落札であることを他の人に伝えるのは、他人のプライバシーを侵害するもの、いやがらせなどに相当するものではないでしょうか。 そういう評価ってしていいんですか? ID削除とかにならないんでしょうか。

  • 出品者が被る落札詐欺の被害

    オークション詐欺というと、ほとんどが落札者が被るものと思いますが、出品者の被害もあると思います。 予防策・対処法・苦情等ご意見お願いします。 気づいたら、一部のヤフーユーザーが落札のみ参加無料になっていました。 落札側なら詐欺事件も起こすことはなく問題はないだろうというのがヤフーの考えのようです。 しかし実際には、出品者が詐欺被害に遭うことがあります。 落札しておいて金を支払わないというパターンです。出品には手数料がかかりますが、返ってきません。 10円ならまだしも、車両等手数料が数千円になると、笑って済まされません。 落札者の削除によって落札手数料は逃れることができますが、落札者は評価をつける権利を持っています。 補償の対象になりそうもないですし、さらには入札制限も、新規を排除できなくなっています。 評価がマイナスでない限り万人が入札できると思いますが、何か対策はあるのでしょうか。 ヤフー側も、取引が成立しなかった場合手数料を返すようにしたらいいと思うのですが… 最近、迷惑な落札者が増えた気がするのは私だけでしょうか。

  • オークショントラブル しつこい落札者…

    はじめまして。 とてもしつこい落札者にほとほと困り果てております・・・。 入金確認後、即発送しました。 受け取った落札者から評価が入りましたが、商品クオリティが気に入らなかったのようで長時間かけて手直ししたとの事。 インポート品なので完璧を求める方や細かい点が気になる方は入札しないよう注意事項としても記載しております。 評価は不要の方もいらっしゃるので、当方へ評価をいただき次第、御返しする形をとっている事を発送の際に記載しています。 評価内容には「報復評価なら不要」とありましたが、インポート品のデメリット点にご理解いただけない場合は、入札はご遠慮いただきたい旨記載しているのに守っていただけなかった点を相手の評価に記載しました。 それからというもの、ずっと評価欄で侮辱され、挙句、深夜2度も電話している始末。 即全額返金しましたが、返品はいまだしていただいておりません。 (こちらが返品してと言わないので返品していないだけと言われました) 返金したのに、詐欺、世間知らずな子猫、自分の醜さを世間に公表している、愚か、頭がおかしい、男に愛されないタイプだの・・・ 執拗なコメントや深夜の迷惑電話の嫌がらせ受けたことを相手の評価に書きこみました。 執拗なコメントを当方の評価に記載したにも関わらず 執拗な嫌がらせをしているので「名誉棄損・侮辱罪」で顧問弁護士とやらに手続きをさせるとの事。 暇だからいくらでも相手するだの・・・嫌がっているどころか楽しんでいるようにしか思えません。 こちらも評価欄という公の場で侮辱されたのですし、深夜の迷惑電話という事実があります。(わざわざご本人が留守録に肉声を録音されております) こちらも被害届を出せば良いのでしょうか? 今後、どのように対処するのが良いのか、ご指導くださいませm(u_u)m

  • 落札されたが、落札者の人が怖くてキャンセルしたい

    先日、ある商品をオークションに出し、無事に落札されました。 落札者の方の評価を確認したところ、評価は大変良い方なのですが、 過去取引されている商品が成人男性向け商品ばかりで(自分から見ると、頭が真っ白になるほど引いてしまうような商品ばかりでした。。)、 読んでいるうちにこの落札者の方と取引をすることがものすごく怖くなってきました。(自分が出品した商品はそういった商品ではありません。) 評価がとてもよい人なので、取引はトラブルとかにはならないだろう、と思うのですが、はっきり言って、女性として連絡を取るのがとても怖い状態です。 もし落札を自分からキャンセルしたとして、自分に悪い評価がつくことは当然だし仕方ないと思っているのですが、女性の出品者の方は、同様の場合でも気にせず取引をするものなのかどうか知りたいです。割り切って連絡を取るべきでしょうか? はっきり今とても怖いです...

  • 落札者にメールがおくれません。

    落札者にメールを送ったらあて先不明で帰ってきます。 入札者は他にいません。もう少し待ってみますが、向こうから連絡がこないならこちらから連絡がとれないので落札者都合のキャンセルにするしかないんでしょうか?その場合いわれのない報復評価されたら非常に迷惑です。もしくは本人が連絡こないからと悪い評価をしたら迷惑な話です。こういう場合で取引できなかったらどうしたらいいでしょうか? 最終的には落札者都合でキャンセルしかないんでしょうか?

  • [ヤフオク]落札者の評価が悪い場合、勝手に削除していいの?

    先日ヤフオクに出品したのですが、とても評価が悪い人に落札されてしまいました。その方は「非常に良い…60、非常に悪い…32」です。特に最近の取引きはほとんどが「非常に悪い」がついています。 いたずらで落札されたような感じもしますし、正直この方とは取引がしたくありません(怪しいのでまだメールも送っていません)。この場合、勝手に削除しても大丈夫でしょうか?削除したとしても、出品者都合の削除だと自分の評価が下がってしまい、それも困ります。落札者都合だと反感買うでしょうか? どうすればいいのか迷っています?どうかアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 落札者が落札後同じ物を落札して 

    初めて質問させて頂きます。 出品者です。 先日 ある車のパーツを出品し、競い合って高値で落札されました。  落札者にメールを送り対応を待ってましたがなかなか返事が来ませんでした。  それで2日後にもう1度メールを、3日後に評価欄から連絡する様に書き込みしました。  今日で5日目です。 メールには一週間待って返事が無ければ削除する事を伝えて有ります。 ここまでは普通の対応だと思いますが、何と落札者の評価欄を見たら、 私の物を落札したすぐ翌日に 同じ商品をしかも安値で落札していて もう取引が終わってるではないですか~ (w_-; ウゥ・・ 質問欄を見たら、私の商品落札後すぐに 開始値で即決を要求していました。 (その商品の開始値と私の開始値はあまり変わりません。 争った為に3倍(18000円)になったのです。) つまり、この落札者は私と取引をする気が無い為 無視を続けてると思います。 自分で値段をつり上げて、安い物が見つかると乗り換える この様な相手に 評価欄で何て書いて削除したら良いのでしょうか? 今後この人と取引する人の為にも何か注意を促したい気持ちです。 また、1週間も待つ事無く2位の人と取引を始めた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 落札後のキャンセルについて

    本日、私が利用しているyahooオークションでの出品物が落札となったのですが、その事で悩んでいます>< 出品したものは洋服です。出品後に、難有りに気付いた為、商品の追加説明より※注意事項※として、これから入札される方は、それでもよいという方のみ入札してください!と丁寧に書きました。 こちらも不安ではありましたので、落札者様にご連絡する際に、再度お詫びと念の為の確認メールを送りました。 ところが、その方は更新説明を読んでなかったので、難有りのお洋服だったらキャンセルしたいとの事。。 その方は初心者の様で、評価が1しかありませんでしたが、良い評価だった事もあり、取引を進めようと思ったのですが・・・ しかし、悪い評価をつけて欲しくないと言われ、私が悪い評価になるしかないのでしょうか?今まで誠意を持って対応してきたので悪い評価は今のところゼロなので自分自身に付けるのは悔しいです。。しかし、出品後の難有り発見はこちらの手落ちでもあるので・・・ このまま流す方法もあるのかなと思いましたが、落札システム料や、この出品に際して、オプションを結構つけたので、もったいないなぁと思っている次第です。 良いアドバイスがあれば、お願い致します!!

  • ヤフオクでの落札手数料とは?

    ヤフオクでの落札手数料とは? 落札経験は何度かあるのですが、出品経験が今回で2回目です。 出品したにもかかわらず、PC故障修理と手元にPCが無い状態が一週間ほど続きました。その間に出品していた商品は落札。落札者様は私からの連絡を待っていてくれましたが、5日連絡がないのでもう結構ですと評価より連絡がありました。 本日、PCが修理済みで戻ってきたので評価を確認することが出来ました。落札者様にはとても申し訳ない気持ちでまだ、お気持ちが変わっていないようでしたら、取引させていただきたいと評価から連絡しました。 友人にこの事を相談すると、 取引も終わっていないのに評価をつけたら落札者様が落札手数料取られるよ。 もし、再度のお取引の申し出に同意していただけなかった場合、2度もご迷惑かけることになるよと言われました。 オークション初心者の私が出品などしてしまい申し訳なささと 情けなささでいっぱいです。 落札手数料とはどんなものなのか教えていただけないでしょうか。

  • 落札者削除と繰り上げ落札について

    ヤフーオークションをはじめて利用したので わからないことだらけなので、 皆様のお力をお借りしたいと思っております。 出品した商品が落札されました。 しかし、連絡を取ろうとした所、ヤフーIDが取り消し となっていた為、お取引ができません。 調べてみると、新規IDによるいたずらが多いとあったので 今回のも新規IDだった為、いたずらされたのだろうと思い その方とのお取引はあきらめました。 落札者を削除とすると次に繰り上げ落札をしないと 私自身に悪い評価がつく と書いてあったのですが、 補欠の方はもう1点の出品物も落札して頂いていたので メールでお知らせしたのですが、既に1点落札してしまったので 金銭的な面でこちらの落札はいたしませんとの返答を頂きました。 次の補欠の方は1番はじめに入札された方で 1万円程下がってしまいます。 その為、繰上げ落札は避けたいのですが、 私も新規IDの為悪評価がついてしまうと 出品しても売れなくなってしまう気がして怖くてできません。 こうした場合、このままにして 又再度一からやり直し出品することは可能なのでしょうか? 出品した時に全く同じものが 同じ出品者から出品された場合は 何か悪い評価のようなものはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。