• ベストアンサー

文法問題での質問です

Jane will graduate (the other) this gollege next march. なぜ()がこれになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

gollege は college, marchはMarchの間違いですね。 Jane will graduate from this college next March. なら普通の文です。 Jane will graduate from the other college next March. も、2つの大学に在学しているということがあり得るなら、そのうち1つはまだ卒業でないが、他方の大学は次の3月に卒業するというのなら、あり得ると思います。 ちなみに、Jane will graduate the other this college next March. という文は文法的に間違いです。ご質問の括弧の意味が私にもわかりません。というより、何かが間違っております。 以上、ご参考になればと思います。

kantanman2000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 かなりの間違いが多くてすいません。 やはり訳しても理解できなかったので謎でした 他の選択肢にはit.that.whichがあったのですが どれか当てはまりそうなものはありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

ジェーンはこの大学を来年の3月に卒業しますが、その大学というのは今までの話の中での、もう一方の大学です、という感じでしょう。話の中で2つの大学が話題になっているのだと思いますが、詳細は解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Laiwei
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

Jane will graduate this college next March. ジェーンは次の3月に、この大学を卒業する。 Jane will graduate the other college next March. ジェーンは次の3月に、もう一方の(他の)大学を卒業する。 単純に2パターンあるということではないでしょうか? the other は もう一方の と訳されるようですので。 もう一方の大学を卒業するというのは文章的に変な感じもしますが、、、 これぐらいしか思いつきません。

kantanman2000
質問者

補足

かいとうありがとうございます。 もし良ければ下の回答への補足を見てもらえたら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文法問題なのですが

    Jane,do me a favor,(will you)? ↑は正しいと思うのですが、 ()の中が(don't you)だとだめなのでしょうか? どちらでもよいのかなと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 和訳と解説をお願いします。

    和訳と解説をお願いします。 簡単な内容だとは思うのですが、きちんとした意訳がわからなかったので質問させていただきました。 1、住んでいる場所を表しているとおもうのですが、 「I live like (地名)」の「like」の意味は何でしょうか? 2、「I will graduate next march when everything goes well」 卒業したら~、次の段階~などは察するのですがお手上げです。 よろしくお願いします。

  • 英文法に詳しい方お願いします!

    比較についてなのですが No other~を使った後に比較級を持ってくるのは間違いなのでしょうか? 正しい例文として No other mountain in Japan is as high as Mt.fuji. ですがこれを No other mountain in Japan is higher than Mt.Fuji.ではダメなのでしょうか? また、 Jane is the prettiest of all the sisters.を比較級を使っての書き換えなのですが 正答では Jane is prettier than all the other sisiters. ですが No other her sisters are prettier than Jane.ではダメでしょうか? No other~ ではthanではなくas~asしか来ないのでしょうか? 英文法に詳しい方どなたかお願いします!!

  • 時制の問題

    it ( ) three years next week since I moved to this apartment. 1. turns 2. will be どちらが正しいんでしょうか? turnには時間を過ぎるという意味がありますし、 will beはnext week から、主節が未来を表しているので当てはまると思います。。。 出来れば解説していただけると嬉しいです。

  • 文法的に・・・。

    とあるところで、「This will make you be happy.」とあったのですが、「This will make you happy.」ではないのでしょうか。どっちが正しいのですか。

  • 英語の文法問題です

    以下の英文の空所に入れると1-5順番に(2) (1) (3) (3) (2)で正しいですか? 1.She was very glad ( ) receive a letter from him. (1)about(2)to(3)that(4)for 2.Students have to be silent until the concert ( ). (1)finishes (2)finish(3)finished(4)will finish 3.It snowed last night. Watch your step,( ) you’ll fall down. (1)and (2)but(3)or(4)then 4.“( ) I take this chair to the next room?” “Yes,of course.” (1)Will(2)Have(3)Can(4)would 5.“How about ( ) dinner with me tonight?” “Sounds good!” (1)have(2)having(3)to have (4)will have

  • She will/ is going to graduate next

    She will/ is going to graduate next year. この場合どちらを使ったらいいのでしょうか。 それとも両方使えますか。 ニュアンスの違いなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語の文法について教えてください

    英文法の比較を勉強しています。 細かいところなんですが分からないのでお願いします。 No student in this class can swim as fast as Jane. ジェーンほど速く泳げる生徒はこのクラスにはいません。 この文章を最上級を使って書き換えると Jane can swim the fastest of all students in this classとなり studentsの前にtheがつきません。 一方 He plays the guitar better than any other boy in his class 彼はギターを弾くのがクラスで1番上手です この文章を最上級を使って書き換えると He plays the guitar best of all the boys in his classとなり boysの前にtheがつきます。 of allの後に、どうして上の文ではtheがつかず、下の文にはtheがつくのですか?? 苦手な英語で分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英文法の問題です

    以下の英文の空所に入れるものが合っているか教えてください。 (1)The last question is the (most) difficult (of ) the five. () ・・・better ,best ,more ,most () ・・・by,in,of,than (2)“ (Can) I take this chair to the next room? ” “Yes,of course.” () ・・・Will,Have,Can,Would (3)You (don’t have to ) have a driver’s license to ride a bicycle. () ・・・have to, don’t have to,must ,must not

  • 文法?

    きっとこの本はお役に立つと思います。 上の英文を I am sure (quite helpful/will/you/this book) ()を1語補って並び替えて完成させよ という問題で I am sure this book will make you quite helpful としたのですが 答えには I am sure you will find this book quite helpful だったのですが 自分が考えたのでもいけそうだと思うんですが 間違っていますか? 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • mfc-j907dnの受信はできるが、発信ができないトラブルについて相談します。
  • 電話とfaxの受信はできるが、mfc-j907dnからの発信ができない問題について詳細を教えてください。
  • ブラザー製品mfc-j907dnの発信ができない問題についてアドバイスを求めます。
回答を見る