わたしにだけ反抗的な三歳の男の子の悩み

このQ&Aのポイント
  • もうすぐ三歳の男の子が私に対して要求したことが通らないと怒ります。弟の存在が関係しているのか赤ちゃん返りもあります。
  • 父親の「できない」という言葉にはあっさりと諦めるのに私の言葉には怒りや泣きまでの大騒ぎになります。
  • 保育園から帰ってきても文句や不平を言い、私はストレスやイライラがたまっています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

わたしにだけ反抗的

もうすぐ三歳になる男の子がいます。タイトルの通り、私に対して、要求したことが通らないと すごく怒ります。 弟が生まれて、4ヶ月経つのですが、赤ちゃんが泣こうが授乳をしてようが、関係なく、 自分の要求に対応して欲しいと、求めてきます。 「○○が終わったらしてあげるから、待っててね」と言っても、 すぐにやってもらえないと、怒ったり、泣いたりという感じです。 弟を抱っこしていると、「なんで僕は抱っこしてくれないのー!」と 言ってくるので、赤ちゃん返りの面もあるんでしょうね・・・ それで、今回の悩みは、「それはできない」ということに対して、 父親が「できない」と言うと比較的あっさりと「え~そうなの~」と諦めることが多いのに 私が言うと、ほぼ怒ったり、泣いたりと大騒ぎになってしまいます。 私に単に甘えてるだけなのかな?とも思うのですが、 保育園から家に帰ってきては「(夕食は)○○が良かったのに!」とか ○○(お菓子)が食べたい!とかとにかくいちいち文句や不平を言うので 精神的に疲れるし、内心「いいかげんして~!」と思ってしまい、 昨日は「いいかげんにして!」と怒ってしまいました。 私の対応(言い方)が悪いのか、成長の過程なのか、単に甘えてるだけなのか よくわからず、ストレスとイライラがたまってきています。 父親に素直に従っているのを見ると、「何で?私にはあんなに怒るのに・・・!」 と、自己嫌悪というか、やるせない気持ちになります。 アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikku2011
  • ベストアンサー率28% (37/130)
回答No.1

反抗期=ママ僕を見てよ!という弟への嫉妬。 弟さんが生まれてきて今まで自分を見ていてくれていたお母さんが 彼是、弟の世話に焼かれて寂しいんだと思いますよ。 甘えてはいます。 お母さんは僕だけのものって。 僕をもっともっと構ってって。 我儘をいうのは愛情を試しているんだと思います。 弟君が眠っている時は、うんと構ってあげてください。 怒るお気持ちは解りますけど、本当にしてはいけない事以外は やたら叱ると傷ついちゃうし余計、大好きな母への反抗は収まりません。 お兄ちゃんの事お母さんはちゃんと見てるんだよって 安心出来ないと子供にとってもストレスです。 情緒不安定になります。 上の子との時間を作ってコミュニケーションを^^ 寝る時は一緒のお布団でぎゅーって抱きしめてあげるといいかもです。 時間はかかると思いますが赤ちゃん返りは収まります。

higashisan
質問者

お礼

やはり構って欲しいということですよね。 いくら赤ちゃんの面倒を見ないといけないとはいえ 上の子もまだまだ子どもですから 気をつけて、上の子の相手もやっていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Kmkzpr
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私は兄との兄妹なのですが2児を育てた母がよく 「赤ちゃんは少々ほたっていても平気だから下の子を優先させないといけないよ」 と、言っています。 少しうるさいかもしれませんが赤ちゃんが泣いていても、 「ちょっとまってね。お兄ちゃんが先ね。」とお兄ちゃんの前で言ってかまっていると上の子の方から赤ちゃんのこと先にして良いよ。と、言ってくれたりお手伝いをしてくれるようになるそうです。 上の子を呼ぶときお兄ちゃん~してなどではなく名前で言う方が良いそうです。 母はお兄ちゃん、お兄ちゃんと言っていて「僕は好きでお兄ちゃんになったんじゃない!」と泣かせてしまったと言っておりました。 また「嫌がられるほどハグやチューをする事!」だそうです。 こちらもお兄ちゃん→赤ちゃんの順ですると効果的だそうですよ。 私は出産経験ないのですが、客観的に質問を読みお母さんの事が本当に大大大好きなんだなと感じました。 世の中のお母さんほど尊敬できる方達はいません。 育児大変だと思います。 頑張ってください。全く役に立ちませんが応援しています。

higashisan
質問者

お礼

「お母さんの事が本当に大大大好きなんだなと感じました。」 の文章がすごくうれしかったです。 子育てをしていて、根底にある愛情を感じられることって 素直にうれしいものです。 私も、二人の子どもが大大大好きですから、 上の子、下の子じゃなくて、二人とも可愛がってあげたいと 思います。 ありがとうございました。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.3

ママに我がままし放題なのは、「この人はボクが何をしても許してくれる。だから安心して我がまま言ってもいいんだ」って思っているんですよ。 こんなのは余程の信頼関係がないとできないことですから、お子さんはほかの誰よりもママを信頼しているのだと思います。 我がままって、結局はその人に対する甘えですから、それだけ質問者さまには甘えているのだと思いますよ。 パパにはあっさりというのは、ママほどの信頼関係がないので、「あまり困らせると嫌われるかな」という意識が働くのだと思います。 だから「素直に言うことを聞いておくか」っていう、子どもなりの処世術なんですよ。 ママにはそれが必要ないので、本当の自分をさらけ出せますからね。そちらが本当のお子さんなのだと思いますよ。 そういう顔を見せてくれるってことは、質問者さまはすごく信頼されているのだと思います。 本当は喜んで良いことだと思いますよ。 いちいち我がままや文句をいうのって、その延長なのかなって思います。 たぶん、そういう不満に対して質問者さまが非の打ち所のないほど完璧に対応したとしても、絶対に「違う!こうじゃない!」って言うと思いますよ。 「(夕食は)○○が良かったのに!」っていうので、きちんと作りなおしたとしても、素直にパクパク食べるって事にはならない気がします。 お菓子が食べたいっていうので、いつもの2割増しの量をあげたとしても、きっと「こんなのいらない」とか言いますよ。 なぜならたぶんそれは、本当に欲しいものではないから。 こんなふうに次から次へ出てくる不満って、それ自体にはそれほど意味はないんです。 とりあえず思いつくことをただ並べているだけで、本当にして欲しいことではないのですよ。 結局これも甘えだと思うんですけど、こんなふうに不満を並べているうちは、ママは自分のことをかまってくれますからね。 夕食もお菓子も本当はどうでも良くて、ただママにかまってもらいたいがために気を引こうと頑張っているんだと思います。 所詮は子どもですから、こんな方法しか思いつかないんですけどね。 たとえそれが怒られるようなことだとしても、かまってもらえないよりもずっとマシなんです。 だからあの手この手を駆使して、何とかママにこちらに向いてもらえるように涙ぐましい努力をしているわけですよ。 私もこういう事態が何度もあったんですけど、これだけコロコロ変わる要求って突き詰めるとこういうことなんだろうなって思いつきました。 ただママに甘えたいだけなんだなと。 なので、いちいちその要求に応えず、さっさと抱っこしてしまうことにしました。 抱っこして、「へぇ、そうなの?◯◯したいんだね、そうかそうか、うんうん」って、相槌ばかり打って話を聞くだけ。 言い換えると「聞き流す」ということになるんですけど、抱っこしつつ背中なんかトントンと叩きながら、赤ちゃんをあやすときみたいに「はいはい、よしよし」ってやっていると、落ち着くのが早かったんですよね。 そうか、やっぱりこれなんだな、って思いました。 こういう場合、説得しようときちんと説明したり正論を話そうとすると、かえって逆効果だったことが多かった気がします。 子どももそんなこと聞きたいんじゃないんです。本当はわかっていると思うんですよね。 こういう時の子どもの気持ちって、「ただ抱っこして欲しいだけなんだ」って、本当にそれだけだったような気がしますよ。 赤ちゃんがいるので、なにかと大変だと思いますけど、要求を聞き入れようとするよりも抱っこの回数を増やしたらどうでしょうか? 3歳児なんて赤ちゃんと同じですから、多少言葉が話せるだけで、あとは赤ちゃんと同じですよ。 ギャーギャー何か要求してきたら、言葉通りに受け取らずとりあえず抱っこしたらどうかなと。 言葉か通じない赤ちゃんが泣いていたらそうしますよね? まず抱っこして、「どうしたの?」って聞くでしょう?それと同じかなって思います。 正直言うと、イライラしますけどね。 赤ちゃんが2人ということと同じなので大変ですし。 でもこれが、複数の子どもの親になるってことなのかな?って思ったりもしましたけどね。 子どもが増えるってことは、赤ちゃんが増えるってことなんだなと(笑) でも最初にそのイライラをぐっと頑張って飲み込んでさっさと抱っこしたほうが、事態の収集は速かったですよ。 自分も怒りすぎたと反省することも少なくなって、割と平穏に過ごせるようになりましたから。 抱っこって、子どもにとっても親にとっても万能薬だなって思いました。おすすめしますよ。

higashisan
質問者

お礼

なるほど~そうですね、不平や不満って 結局それが目的ではなくて、私がどれだけ 構ってくれるかを見てるって事なんですね。 それに一つ一つ腹を立てていたのでは 何の解決にもなりませんね。 もっと根本的なところで、上の子にも 目を向けるようにしていきます。 ありがとうございました。

noname#182738
noname#182738
回答No.2

思いっきり赤ちゃんがえりだと思います。 夕飯が~がいいとか、なにしてほしい、の部分より ようはお母さんが自分を甘えさせてほしい 自分のお世話してほしい 自分のいうことを聞いてほしい んでしょう。 赤ちゃんが泣いたら、「先に20秒ね!」など 上の子を抱っこしてぎゅーっとしてあげてから赤ちゃんを抱っことか してあげてもいいかなと思います 保育園に言ってる時間は赤ちゃんに専念できるのですよね? 多少のワガママや泣いてるのは聞き流したり 「えー、夕飯そっちがよかったのかー。知らなかったゴメンねハズレだったねー」 と調子を合わせてみたり 多分上の子から見たら赤ちゃんは泣くだけで何でもやってもらって お母さんがいそいそと、赤ちゃんのために動いているのに ヤキモチを焼いているんだと思いますよ。

higashisan
質問者

お礼

やきもちを焼かれていると思うと なんだか可愛く思えてきますね。 赤ちゃんが泣いてるから、と 上の子を待たせることが多いので 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人目出産。上の子が赤ちゃんを拒否!

    こんにちわ。 10日前に二人目を出産しました。 里帰り出産ですので、退院後も実家にお世話になっています。 退院して5日目なのですが、上の子(2歳半女の子)が赤ちゃん(男の子)を受け入れてくれません。 病院の方針で、子供は病室に入れなかったので、退院日が赤ちゃんとの初体面でした。 ある程度の「拒否」は覚悟していましたが、とにかく私が赤ちゃんを抱っこしていたら泣き出し 「ママ、抱っこ抱っこ、ソレ(赤ちゃん)を置いて!!」とぐずります。 先輩二児ママのアドバイスを受けて、なるべく上の子優先にして赤ちゃんは授乳やオムツ替えの時以外は抱っこしないようにしていますが、 やっぱり私が少しでも抱っこすると怒ります。 授乳中に背中に飛び掛ってきて「おんぶ!!」と無理も言ってきます。 あと、生活リズムもグダグダになってきて、ご飯を食べるのも着替えをするのもお風呂に入るのも、とにかく「イヤイヤ」とダダをこね、時間がかかって仕方ないです。 夜も、今までは9時にはすんなり寝ていたのに、最近は夜中まで騒ぎまくり、ちょっとでも相手をしないと奇声を発して大声で延々泣き叫びます。 言葉使いも、態度も荒くなってしまって… 何だか自分の子供じゃないみたいに思えてしまいます… 正直、「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴りたくなりますが、今怒っては可哀相だと思い、とにかくなだめています。 でも、ちょっと疲れてきました。 赤ちゃんが泣いていたら「泣いてるね、可哀相だね、おっぱいあげていい??」と了解を得てからお世話をしようとするのですが、 とにかく「イヤ!イヤ!」と言って、赤ちゃんを全無視しています。 ある程度時間をかけて説得するのですが、全くダメなので結局上の子が「イヤ!」と言ってるけど授乳したりしてます。 一応父母が一生懸命あやしたり構ったりしているのですが、父母に対するワガママも日に日にヒドクなっていって、父母もグロッキー気味です。 まだまだ5日目… 上の子なりに葛藤しているって分かってるのですが、いつまで続くんだろう?と泣けてきます。 望んで望んで産んだ第二子… ここまで上の子が変わってしまって、何だか切なくて… 一人っ子だったらこの子は変わらなかったのかな?って思うと一人で泣いてしまいます。 きっと、いつかは受け入れてくれる…そう信じてはいるのですが、上の子の豹変振りにパニックになってます。 長々すいません。 どうやって対応していったらよいのでしょうか? 甘えたいだけ甘やかす…とよく聞きますが、ご飯食べずにお菓子食べるとか、夜中に外に行くとか… 単なるワガママに振り回されて疲れてしまいました。 抱っこをしたり話しかけたり…と今まで以上にやっています。 けど、上の子はシランプリ。 お菓子!テレビ!と物の要求ばっかりしてきます。 いつかはこの拒否も収まるのでしょうか?

  • ずっと抱っこ

    1ヶ月の男の子です。 最近、昼間はおっぱいの後ずっと抱っこしてあげないと泣くのです... 抱っこしていると寝るのですが、そっと布団においても数十分後に起きてぐずります。 また、完母なのですが,昼間は1時間置きぐらいにほしがります。でも、ほしがる割には、片方のおっぱいで満足して寝てしまいます(抱っこしながら)。 今も膝の上にクッションをおいてその上に寝かせ、抱っこしながら、片手でパソコンを打っています。(おろすと泣いて、おっぱいを要求されるので) この頃って、こんなに抱っこを要求するものなのでしょうか。2人目も考えていますが、赤ちゃんがこの状態だったら上の子の世話はどうするんだろ??と、気が早いですが心配になったりします。 また、1時間置きにほしがるのは授乳間隔が短すぎでしょうか? もっとしっかりおなかがすいてからあげた方がいいのかな?? でも、泣いちゃうけど・・・

  • 四六時中おっぱいを要求する

    こんにちは。生後1ヶ月の母乳で育てている赤ちゃんです。母乳の場合、初期は「要求されたら即与える」というやり方が一般的なようで、私もそのようにしていました。最初のうちは授乳後すぐに寝ていたので何も困ったことはなかったのですが、最近昼間はあまり寝なくなってきました。起きている間中ぐずっているのですが、抱っこしても泣き止まず、乳首をくわえることを要求します。(飲んでいるのではなく、おしゃぶりにしている感じです。)このおしゃぶりは何時間も続くので、まじめにつきあっていると家事ができないどころか、ご飯も食べられない/トイレにもいけない、くらいの勢いです。 同じような経験をされた方は、どうしていましたか? また、家事や食事の途中で泣き出されたとき、みなさんはどうしているのでしょうか?

  • 私の抱っこで暴れる赤ちゃん

    こんにちわ。 もうすぐ生後一ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 今実家にお世話になってるんですが、授乳後など抱っこするときに、私が抱っこするとものすごく泣き叫んで暴れるんです。 飲みたい仕草をするので、まだお腹空いているのかとおっぱいをあげたりするんですが、欲しがっている割には母や姉や主人が抱っこするとすぐに大人しくなります。 退院時から混合で、母乳が足りないときはミルクを40~60足してますが、母乳の時に結構時間をかけても、ミルクの後また欲しがります。 母乳は何度あげても良いと聞いているので、最初のうちはミルクの後でもおっぱいをあげるんですが、夜中にギャーギャー暴れられると段々イライラしてきて、大人気なく『さっきあげたやろ、もうない!』と怒って、赤ちゃんの扱いが雑になってしまいます…。 赤ちゃんってこんなもんだし、イライラしてはいけないと頭では理解しているんですが…。 涙を溜めて眠る我が子を見ては、自己嫌悪する毎日です。 母や姉の抱っこを真似てみてもダメだし、かといってミルクも母乳もあげているのにまだ乳首を含ませることが、苦痛に感じてしまいます。おしゃぶりも拒否されるし。 ミルクや母乳が足りてないから暴れたりギャーギャー泣いたりするんでしょうか? もう分からなくなってきました…。

  • 4か月児(とママ)、夜型から朝型に変えたい

    4か月の母親です。(混合育児、専業主婦) 親の影響を多分に受けて、赤ちゃんの生活が完全夜型になっています。 以下が普段の典型的なタイムテーブルです。 5:00~6:00 授乳、その後2度寝(親子とも) 11:00 親子で起床、授乳 13:00 昼寝(母:洗濯など) 15:00 散歩、授乳 16:00 昼寝(母:遅い昼食、掃除など) 18:00 授乳 19:30 父親帰宅、一緒に遊ぶ(母:夕食作り) 20:00 母と一緒に風呂、授乳 21:00 両親食事(赤ちゃんも一緒) 22:00 おっぱいあげながら寝かしつけ 23:00過ぎ 赤ちゃん就寝(02:00 母就寝) 最大の原因は母親が夜型で遅起きなため、 赤ちゃんを合わせてしまっている点です・・・・ いけないとわかっているのに、このサイクルから抜けられません。 一体どうやったら朝型に変えられるんでしょうか? 夜型から朝型に変えるのに成功した方、 そうでない方も是非アドバイスをお願いします。 また、参考までにみなさんの1日のタイムスケジュールを 教えてください。

  • 赤ちゃんの寝付きの悪さ【ぐずり】

    初めまして。生後3ヶ月の赤ちゃんの育児に夫婦で奮闘中の父親です。昼間はほとんど眠らず(寝ても累計2~3時間程度)、夜になりベットに寝かせると必ずぐずり出します。当初はこちらで【添い寝をしながら母乳を与えると泣き止んで眠る】というアドバイスを試みていたのですが、毎晩のように1時間毎(時には夜通し)に起きてはぐずるので、妻を見ていると気の毒です。【おしゃぶり】も試しましたが、全く効果がありませんでした。ぐずった時に抱っこすると泣き止むことが多いため、妻が授乳できない時には私が抱っこして泣き止ませますが、夜中ということもあり、昼間の仕事との兼ね合いを考えると私も毎晩のように抱っこしてあげるという訳にはいきません。このような状況を乗り越えた諸先輩方にアドバイスを頂きたく投稿しました。

  • ねんねトレーニングを成功させるには!

    4ヶ月になる赤ちゃんがいます。ねんねトレーニングをやりたいなと思っているのですがうまくいきません。まだ目が覚めている状態の時にベットに寝せて一人で眠りにつかせる方法です。お風呂に入ってパジャマを着せてミルクを飲むと、私の腕の中で眠ってしまいます。最近は夜8時から6~9時間ほど寝ます。なので寝かしつけにはあまり苦労していませんが、将来は自分で眠りにつくようになってもらいたいです。ねんねトレーニングを実践されている方、ミルク又は母乳を飲ませている間に赤ちゃんは眠ってしまいませんか?どのような過程でお子さんをベットに連れて行っていますか?あと、3ヶ月くらいになると一晩は授乳をしなくても大丈夫だから、夜中に起きたら授乳ではなく抱っこしたり背中をトントンとすれば寝れるはずと聞いたのですが、うちの子は夜中に起きてあやしても寝ず、結局おっぱいをあげてしまいます。皆さんの場合はいかがですか?

  • 母乳育児とミルクの量について。

    こんにちは。混合で授乳をしている1ヶ月のベビーを持つママです。 1ヶ月ということで大分母乳が出るようにはなっているのですが、これでいいのかな?と思うことがあります。 夜は1時と4時に片乳5~10分程度の授乳で寝てくれているが、朝から夕方までは、ダラダラ飲みが多く、片乳5分飲むうちにウトウトと寝てしまい抱っこをしているとそのまま寝ているのに、ベットに置くと起きて再度おっぱいを求め、また少し飲むと寝てしまい・・の繰り返しで飲み終わったと思うと15分とか30分もせずにまた授乳になったりします。すんなり1~2時間ぐらい寝ることもあります。 飲んでるときにイヤ~って泣くときはミルクを60mlあげています。60ml全部飲むときもあれば、20ml残して40mlしか飲まないこともあります。しかし、その後にグッスリ寝てくれるわけでもなく、またおっぱいを欲しがったりします。このときに20ml残すのに、おっぱいを要求し飲むこともあります。 出かける前はおっぱいをあげずに先にミルクを80ml~100mlあげるのですが、出かけている間は普通に起きていたり寝ていたりであまりグズリません。 一緒にいれるときは15分おきでも授乳をしてあげるのはいいのですが、抱っこしてないとおきてしまったりするというのは赤ちゃん的に睡眠不足だったりするのでしょうか?もしそうなら、1日に何回かはミルクをしっかりあげて昼寝させてあげたほうがいいのかなと考えてます。 なんとなくですが、ベビーがお腹空いているときはしっかりと飲んでくれるのですが、間隔短く求めるときは浅飲みをしているような気がします。そういうときにミルクやおしゃぶりをあげても、おっぱいじゃないとイヤなようで出しているようです。 赤ちゃんの思うとおりにおっぱいをあげていればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 1歳9ヶ月の娘が首を振ります‥

    1歳9ヶ月の娘の事でご相談します。 最近娘が首を左右に振るようになりました。 激しく振る訳では無いのですが、1日に数回首を左右に振ります。(振り方は イヤイヤ‥ってやる時の首振りと同じ位です。) 特に寝る前なんかよく振ります。 ただ首振りが始まった頃 環境の変化等がありました。 ・去年の後半の第3子を出産し娘に弟ができました。 その際、娘はまだ手加減が出来ない事と赤ちゃんの顔をぐちゃぐちゃ触ってしまう事から 「見るだけ」と教えて触ろうとしたら手を叩き、少し厳しく教えてしまいました。 (長女は4歳なので普通に触れると思いますが、長女が良くて次女は駄目‥では次女が可愛そうと思い、長女にも「赤ちゃんがもう少し大きくなったら沢山触ろうね?」と言い長女も現在見るだけです。) 今は長女と次女で赤ちゃんには触らずによく一緒に見ています。 ・1月1日に高熱を出し4日間続きました。現在も咳きや鼻水、微熱があります。 小児科の先生に受診の際、首振りも聞いたところ、「熱が高いから頭痛いかな?」と言われました。 赤ちゃんが来たのは12/31 熱が出たのが1/1です。その頃から急に首振りが始まりました。 長女はこんな事なかったのでもしかして「チック?」と心配しています。 甘えん坊で抱っこが好きなのですが、赤ちゃんの授乳中なんかは抱っこして欲しくても横で泣くだけで無理やり乗っかってきたりはしないので我慢はしているようです。 同じような経験をお持ちの方是非ご回答宜しくお願いします。

  • 5ヶ月の赤ちゃんが落ち着きない

    生後5ヶ月の、男の赤ちゃんなんですが・・ 最近授乳の時に、音がすれば乳首を外してそっちを見、足はずっとバタバタ、手は常に見つめたり伸ばしたりと動いています。これは遊び飲みの範疇なんでしょうか? あと普段もおとなしく抱っこされていなく、やたら体を反らせ、何度も落っこちそうになります。一人で遊ばなくなり、うつぶせでも座らせていてもすぐ泣きます。4ヶ月でJRに乗せた時はおとなしくずっとヒザにいたのですが、今度乗せる時に心配です。特に男の子はこんなものなのでしょうか。 4ヶ月くらいまではあまり泣きもせず、一人でよく遊ぶし育てやすい子だなぁと思っていたのですが、最近日中はやたら抱っこしてと泣くし、最近の激変ぶりに驚いています。成長の過程なのでしょうか。育て方や環境が、この月齢でも落ち着きのなさに関係することはありますか。