• 締切済み

完全に生きていく希望が無くなりました後は死だけです

先日こちらの方で、双極性障害II型になって先が全く見えなくて、どうしたらいいか分からなくなって質問をさせて貰ったアラフォー独身の男です。 誰1人自分の病気に関する話を聞いてくれる人がいないもので、申し訳ありません。 昨日病院で、これから先寛解できて働けるようになるまでどれくらいかかりますか?と聞いたところ、寛解して働けるか働けないかは五分五分だろうと言われました。 それだけでもショックだったのですが、昨日この話の事で悩んでいる事を質問させて貰った所、回答を頂き、まだ少しは希望があるかなと思っていました。 ところが、今日障害年金の事で社会保険事務所へ相談に行った所、法律上一点だけ申請出来る条件を満たしていないので、障害年金も全く貰えない事が分かりました。 一生懸命働いて税金や年金などをそれなりに払ってきたつもりですが、何かと言うと公務員はすぐ法律で決まってるからと、些細な事でも駄目だったら駄目なんですね。 散々払わせるときは、お願いしてばかりしてきたのに、いざこちらが請求をすると少しでも不備があると駄目の一言なんですよね。 このまま生きていても無駄な事が決定的になりましたし、自分一人が居なくなっても世間は何も変わらないでしょうから、どうでもいい事なんですけどね。 最後に誰からも必要とされなかった自分に、一言頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.12

そんなに死に急がなくても人間みんないつかは、死にます。 別に死に急がなくてもいいのでは? 即死で完遂出来たらまだしも下手すると後遺症が残ってしまいますし…。 診断書を持って役所行けば生活保護も通るでしょう。 生活保護貰ってパチンコしたり飲んだくれてる人もいるのですが、「医師が現状働けないと診断」してるのですから何も遠慮する必要は、ないと思いますよ。

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧な回答を頂き有難うございました。 1976aさんの御話有り難く受け止めたかったのですが、先に回答をして貰った人にもお話をさせて頂きましたが自分はどんな事があっても生活保護だけは受給してまで生きていくのだけは、やめようと決めていました。 自分は今すぐ自分で死のうとは思っていません、でもこのまま働けない状態が続けばいずれ生活をしていく為のお金もなくなるでしょうから、それから先は自然の成り行きに任せたいと思います。 話はそれますが、確かに生活保護費を貰ってそのお金をギャンブルやお酒などに使ってしまう人が多いと聞きます、病気とか自分が片親で子供が居て苦しくても頑張って働いている人もたくさんいるのに、そういう人達には正直ふざけるなと言いたくなります。 でも残念ながら行政と言う所は、そういう所なんです。 国は社会的弱者を見捨てるんです、国会議員も自分たちの保身の為だけに議員をしているだけなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikug
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.11

アラカンのうつです。お礼を拝読しました。 まず、勝手なことを言っている回答者のことは、無視してください。 それと、貴方のことを知らずに勝手なことを言って申し訳なかったです。赤面の至りです。 勝手なことを言っている以外の回答者の皆さんも何とかアドバイスをして、貴方のことを心配しています。 無駄な人生など無いと思います。他の人のためになれることはいくらもあると思います。 私も、病気療養中ですが、働けない分少しでもお役にたちたいとの考えで、微力ながら、質問に回答しています。 今は、目先のできることをコツコツするしかないと思っています。 本当につらいと思いますが、将来はだれにも予見はできません。自ら将来をつぶすようなことはしないでください。 お願いです。

noname#165257
質問者

お礼

この度は、新たに質問をしている所を見つけてくれて、度々の回答を頂き有難うございました。 ikugさんが、何故自分に対して申し訳なく思う必要があるのでしょうか? ikugさんは、自分の事や家族の事を考えるだけでも大変だと思います、にも関わらず見ず知らずの自分の為に何度も回答をくださり有り難かったです。 しかし、自分にとって今年になってから余りにも色々苦しい事辛い事が重なりすぎました。 今の自分には、誰も頼る人が居ませんし、生きていく気力もなくなってしまいました。 ikugさんも苦しくて辛い毎日でしょうが家族の為にも何とか生き抜いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) 期待心、依存心、依頼心、責任転嫁などを 脳髄から追い払って、 いまいまできることで、 社会貢献、地域貢献をしてみませんか。 併行して、自宅で可能な、 学術的な仕事を開発しませんか。 お勧めした北杜夫さんのエッセーは読んでおられない ようですが、読んでみることをお勧めします。 〈ふろく〉 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・Emil・Frankl) どんな不幸のなかにも幸福がひそんでいる。 どこに良いことがあり、どこに悪いことがあるのか、 我々が知らないだけである。 (ゲオルギウ) 幸福人とは過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々であり、 不幸人とはそれの反対を記憶している人々である。  (萩原朔太郎 『絶望の逃走』) While there's life, ther's hope. (Publius Terentius Afer:ローマの劇作家) All the good things don't come in a minutes. (『One Hundred Men and a Girl』) 〈ふろく 2〉 楽しい時には笑顔が育ち、 苦しい時にはこころが育つ。 (軌保博光) いまいまの質問者さまには、何が育っているのでしょうね。 Cuando una puerta se cierra,ciento se abren. (=ひとつの扉が閉まると百の扉が開く。スペインのことわざ) とりあえず、ほんとうは生きていたいのでしょうから、死に臨む前に、 人生とは、誰もが自分の中に持っている長編小説である。 (ジョルジュ・サンド) ということで、まぁRequiem 的な小説を書いてみませんか。先ずは、 ゴールドベルク変奏曲を聴きながら小説の考想を練ってみませんか。 この世の中に物語の種類は2つしかない。 ひとつは、男が穴に落ちてその中で死ぬ話。 もうひとつは、男が穴に落ちて、そこから這い上がる話だ。  (Leonard Schrader) 質問者さまが、これまで、どのような 輝きや煌めきを放ってきていたのかは不明ですが、 これから必要とされるかもしれませんよ。 そんな小説を書いてみませんか。 〈ふろく 3〉 死のうと思っていた。 で始まる太宰 治さんの『葉』 http://aozora.karashi.biz/ta/dazai/ha.html を読んでみることをお勧めします。 質問者さまが男性であっても 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』を読んでみませんか。 また、 河合隼雄さんの『こころの処方箋』もお勧めです。 役所に行けるようですから、図書館にも行けるでしょう。 Have a nice time!

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧な回答をして頂き有難うございました。 obrigadissimoさんの御話有り難く受け止めたかったのですが、もう今は難しい事も考える余裕も全くありませんし、ましてや本を読む余裕など全くないので申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは。(^.^) 生きていると、いろいろな事があり、いろいろな事を考えますよね。 私は、自らが死を選択することも有りだと考えています。 世の教えの中には、自殺は、いけない事ととする教えが多いですが、私には、死後の世界の経験がありません。もし前世というものがあれば、記憶が無いと言った方が良いのでしょうか? だから、場合によっては、死を選択した方が、その人にとっては良い事もあるのかもしれない・・・なぜなら、私は、死後の世界を知らないから、自殺が一概にダメだとは、言えません。 知っている事なら、自分の経験で、善し悪しの判断は出来ますが、全ては、聞いたり読んだりの話でしかありません。 貴方が言うように、一人くらいいなくなっても、世間は、たいして変わりもしないで、また明日から普通の日々が始まります。世の中に影響力を持つ人が亡くなっても、しばらくの混乱はあっても、いつかは、普通の日々に戻ります。結局、時間が経過すれば、どうでもいい事になるのかもしれませんね。 人生を終わりにしたいと思うのなら、終わりにしても良いと思います。 ただ、私は、自らは死を選択しません。いつか自分の寿命も終わる時が来ると思います。自分で選択しなくても、必ず経験出来る事ですから、今の人生、辛い事や、苦しみも含めて、全てを楽しむ事にしています。 貴方の病気も辛い事だとは、思います。でも、自分の気持ちを、他の誰かが理解するなんて事は、無理だと思います。本人でないのですから・・・こんな気持ちなんだろうな~と察する事は、出来ても同じ気持ちには、なれないと思います。勿論、私にも貴方の気持ちは、分かりません。察するだけです。だから周りの人達は、頑張ってとか、負けないで等の無責任な言葉が出るのだと思います。 必要だと思う人でも、必ずいつかは、いなくなります。でも、残された人は、なんとかやっていくから、本当に必要な人なんかいないのかもしれませんね。 貴方は、貴方自身で選択すれば良いと思います。 辛い事がいっぱいあっても、私は、けっこう楽しいですよ(^.^) 一言じゃなくて、長文になって、ごめんなさいm(_ _)m

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧な回答を頂き有難うございました。 m104haruさんの御話有り難く受け止めさせて頂きました。 長文にわたり沢山の御話聞かせて貰えて良かったです、後は自然の成り行きに任せたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 こんにちは。  死に急ぐのはうつ病の典型的な症状です。更に躁状態になったとき、 衝動的に自殺を行ってしまう可能性があります。  つまり、双極性障害を抱えている方は、自殺の可能性が高くなります。  あなたが人生に失望しているのは、あなたの病気が原因であり、 あなたが生きることが無意味であと感じている事は勘違いです。  カウンセリング受けて、あなたの悩みを打ち明けてみては いかがでしょうか。  それと、金銭的なめんですが、お勤めの方なら、労災という手もあります。  産業医か、かかりつけの医師と相談する事をおすすめします。

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧な回答を頂き有難うございました。 kenmary1961さんの御話有り難く受け止めさせて頂きました。 自分は、自然に消えていくようにしていきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなた、無駄だってわかったんだから、無駄だって生きていてもいいってみんなに教える気ないんですか?俺とおんなじこと考えてる。俺だってうつだったんだからね。当然、あなたの気持ちなんてわかるよ。 何なの?何自分に期待してる?あなたね、自分だけって思うのやめない?みんな一緒なのにあなただけって思うのやめな。みんなさびしいんだよ。あなた男でしょう?女のほうが弱いんだよ。守ってやること考えてよ。 自分の弱さ認めてみな。それ治るよ。あと、半年我慢しな。自分の弱さ認めてからなにかを決めな。俺は弱い人間じゃないって言うんなら甘えんな。です。 弱くていいんだよ。俺も弱い人間だよ。

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧な回答をして頂き有難うございました。 tsufujifujiさんの御話有り難く受け止めさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

よいご決断です。完遂されることを楽しみにしていますよ。 ご自分の命には他人様は価値など1円玉ほどもありません。貴方の背中の札が白紙なら 必要とされないのが当たり前です。そういう人はゴロゴロ居て、生意気に空気を吸っています。 税金が払えるのなら誰もが、百数十センチの障害物としか、係わり合いのならない他人様は認識しませんし、目の前で死んだところで 酒の席での話し程度 それが他人様が他人様を見ている意識です。 貴方は障害物で過ごされたんでしょう。大丈夫です。障害物には誰も情は起きません。 貴方が今まで蹴った道の小石の数を覚えていないように所詮貴方も世の中ではその程度 偉くもないし、人間の命なんてそんな尊厳されるものでもありません。 年末はそういうご決断される人がたくさんいますから、地元新聞程度に数行かいてもらえれば御の字です。お疲れ様でした。

noname#165257
質問者

お礼

お忙しい中御丁寧な回答有難うございました。 本当にもう疲れたので、このまま自然の成り行きに任せたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.5

自分を好きになればいい。 そうしたら、どん底でもともかくどうにかしようって気力だけは沸くと思う。 誰からも必要とされていないなんてことはないから。 必要としている人間に自分ができることを与えることもできます。 口を開けて、救助を待っている人だっているんです。 溺れかけている人を手で引っ張ってあげることくらいは出来るはずなんです。 それでなんですけども、どうでもいいことなんて思ってないでしょう? 滅茶苦茶ハラが立ってるに決まってるんだから。 こんな無下に扱われる自分に無念を感じませんか? それから収入については、「生活保護」というものがあります。 本気になってくらいつけば大丈夫。 「どうせダメ」って思うと更に…あれもこれも考えてみたことありますか? こっちがダメならあっちで攻めてみては?って。そう言われたからといって 完全に道が閉ざされたわけではありません。やり方を変えれば、なんとかなるかもしれないんですよ。 絶望するにはまだまだ。

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧に回答をして頂き有難うございました。 osietekudasaiyoさんの御話、有り難く受け止めたかったのですが、今までの事許せない事が沢山ありましたし自分なりに出来るだけの事をしてきたつもりですが、もう限界なのと前に回答をして頂いた方にもお話させて頂きましたが、自分は以前から生活保護を受給してまで生きていく事だけはやめようと決めていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nami2012
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

障害年金の受給が駄目なら、 生活保護を受けると言うのもあります。 今まで税金や年金を払って働いて来たなら、胸を張って受給されたらいいと思います。 収入の面は、何もお先真っ暗なわけじゃありません。 保健所やあなたの通ってる病院で、相談出来ると思います。

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧な回答をして頂き有難うございました。 Nami2012さんの御話、有り難く受け止めたいと思いましたが自分の勝手な考え方ですいませんが、決して反論している訳ではないですが生活保護を受給してまで生きていくのだけはやめようと決めていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmgktj
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

辛い、寂しい思いをしているのがよく分かります。もしかしたら、これからも、あなたを愛してくれる、見てくれる人はいないかもしれない。ただ、いるかもしれない。それに、他にも色々楽しい事がありますからそれをなんとか楽しみに思う事で、どちらかというと生きてた方が良いなと、思えるようにして下さい。 誰からも必要とされていないというのは有り得ません。とても些細な事になってしまうかもしれませんが、生きてる人間が、人の役に全くたたない事は有り得ません。絶対に他者の為に何かができます。人の役に立てるのに、それを放棄するのは勿体ないのでは。人の役にたてるのは何より嬉しい事では。その喜びを生きがいにしてみてはどうでしょうか?

noname#165257
質問者

お礼

この度は、お忙しい中御丁寧に回答をして下さり有り難うございました。 pmgktiさんの御話、真摯に受けとらせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元精神障害者の方で寛解に迄至った方その後の生活は?

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、現在双極性障害II型を患って、病院に通院をしながら寛解に向けて出来る事からしている、40歳の独り者の男です。 仕事の方は、現在ドクターストップが掛かっている事と、自分自身も心身共にとても働ける状態ではないものですから、無職の身です。(以前、少し調子がましになったと勝手に判断をして、取り合えずパートからと仕事に行った所、さらに心身共にひどくなった経緯があるものですから、慎重に行く様にしています。) そこで精神障害(精神疾患)を患った経験がある方で、寛解の状態に至る迄具体的に何かをされた事はありますか? そして寛解にまで至った後は、再発はありませんか? そして寛解に至った後の生活は、健常者と同じ様な生活をキープする事が出来ていますか? もし良ければ、詳しい病名を教えて頂ければ有り難いです。 お忙しいとは思いますが、どうか宜しくお願い致します。

  • 先日双極性障害II型で先が見えないと質問をさせて

    こんばんは。 先日仕事の激務が原因で、双極性障害II型になってしまい、これから先が全然見えないと質問をさせて貰ったアラフォー独身の男です。 今日病院の方に定期診察に行ったのですが、医師に自分が将来寛解になる事が出来て、働ける日が来るのでしょうか?と質問をした所、フィフティフィフティだと断言されました。 自分は、将来的にいずれ寛解の時が来るのだろうと思っていましたので、余りのショックから立ち直れません。 これで働けないと言う事は、自分にはこれから将来先がない事がほぼ決定しました。 このまま死ぬ時が来るまで待つしか、方法はないですよね?

  • 双極性障害II型と診断されてから約3年たちましたが

    閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、現在40代の男なのですが仕事が原因で調子が悪くなり、病院に行った所、鬱病と診断をされました。 それで通院を始めたのですが、全然状態が変わらないので、病院を変えたところ病名が双極性障害II型と診断され、病名が変わりました。 それからその病院に通院をして約3年になるのですが、少し良くなったと思えば又悪くなったりを繰り返していました。 それで先日一体いつになったら治るのでしょうか?とドクターに聞いた所、こういう病気は完治と言う事はない、寛解と言うんだと言われました。 寛解と言う言葉は、ある程度知っていましたがまさか自分がそういう状況だなんて思っていなかったもので正直ショックでした。 ちなみに寛解と言うのは、ある程度症状が落ち着いた状態が続いている状態の事を言うのだとドクターから言われました。 そこで質問なのですが、鬱病や双極性障害になられた方で、完治した人はいないでしょうか? そして、ドクターから寛解状態だと言われた事がある方は、病状がどういう状態までになった時に言われましたか? 恐れ入りますが、そういう経験のある方、又はそういう事に詳しい方の回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • なかなか安定しない 双極性障害の人 社会復帰

    こんばんは。 私は何も続けられない人で、何度も仕事をやめています。 躁うつの波が不安定で社会復帰までの道のりは遠そうです。 30代女性です。 彼は20代後半で双極性障害を発病からわずか2年経たずして、 寛解&復職 今も続いています。 双極性障害でも働いている方はたくさんいらっしゃいますね。 それに比べ私はここ何年も無職で情けなく思っています。 実際私は双極性障害の中でもダメなほうの人間で、 双極性障害で有能な彼を見てると彼が双極モデルのように見えてきます。 私はもうとにかく自分が情けなくて、 他の双極性障害の人と自分を比べて凹んでつらいです。 みんなみたいに上手く生きられたらいいのに。 どうすれば仕事が出来る双極性障害者になれますか?

  • 仕事をしたい結婚もしたいでも双極性障害と言う病気が

    閲覧頂き有り難うございます。 40代後半の独身の男です。 約15 年程前に、担当していた仕事の業務量が余りにも増えてしまい、とうとう許容量を超えてしまい、鬱病になってしまいました。 それからも暫く仕事を続けていましたが、限界に来た為退職をして、今まで通院治療をしながら、少し調子がいい時にはパートやアルバイトに行ってました。 でもなかなか寛解の状態にならず、今通院をしている病院は3か所目です。 (そして、現在の病院で病名が鬱病から双極性障害II型と言う病名に変わりました。) 今は無職で、仕事の方もドクターストップが掛かっています。 その日になって起きてみないと、調子が分からないので辛いです。 精神的な物だけなら頑張って仕事に行きたいんですが、体調的にもものすごく悪くなる事が多いので、仕事の方は少し難しい所があります。 昨日病院の方に定期診察に行った時に、障害年金の事も頭の中に入れておいて下さいと言われ、すごくショックを受けました。 自分は、働いて自分で稼いで生きていって、まだ結婚をしていないので良きパートナーと知り合えて結婚をして、普通に家庭を持ちたいのです。 やはりこういう病気は、なかなか寛解しないのでしょうか? 仕事さえもするのが難しのでしょうか?(ハローワークの人が言ってました、自分の病気の事をクローズにして仕事を探している人も多いですと…) まして結婚なんかもう諦めた方がいいのでしょうか? 正直これから先どうやって生きていったらいいのか分かりません。 もし何かいいアドバイスがあれば、何でもいいですから御回答下さい。 宜しくお願いします。

  • いまいち自分の精神状態がわからない

    私は双極性障害を患っているものです。 どうも、昨日一時的に躁転(今は躁状態ではありません)してから、自分の精神状態がわかりません。 躁か?ときかれれば躁だし、鬱か?ときかれれば鬱だし、混合常態か?と聞かれれば、そこまで混乱したり辛かったりするわけではなく、寛解状態か?と聞かれれば、そこまで落ち着いているわけでもありません。こういう状態のときはどうすればいいのでしょう?

  • 2段階で障害と診断された場合の障害者年金は?

    はじめまして。 双極II型障害を持つ35歳の男性(アルバイト)です。 双極II型(躁鬱病)は23歳のころ発症し、ブランクを経験しながらも、現在はなんとか週3日のアルバイトができるまで回復いたしました。ここ半年ほど体調が悪くなっておらず、寛解に近い状態ではないかと考えています。 しかし、双極II型障害が良くなっても、対人関係の方は相変わらず上手くいかず、飲み会があっても私の隣の席に座るのを避ける人がいるし、バイトのシフトも私と一緒の日になるのを避けてるんじゃないか?って思うようなシフトの組み方をする人もいたり・・・人とうまく交われないという悩みを抱えています。 本やネットで色々調べてみたところ、「広汎性発達障害」にドンピシャで該当することがわかりました。8項目あるチェック項目のうち7項目に該当。残り1項目は△(該当するともしないともいえない)です。 次の精神科の診察の時に主治医に相談してみたいと思います。 ところで、質問したいのは障害者年金に関してです。 私は躁うつ病に関しては23歳(大学生)の時で、年金を払っていなかったため、今まで支払いはなしでした。ところが新たに発達障害が加わると、発達障害の初診時は今度受診する日になって、障害者年金を受給できるのでしょうか? もちろん、年金を受給するために発達障害のことを言うわけではありません。 できれば、このような障害なしに、健常に生まれたかったです。 ただ、もし、発達障害でも年金受給できないとなれば、発達障害と躁鬱病とダブルの障害で、週3日のアルバイトのため収入も少なく、収入アップの見込みもないので、経済的にかなり厳しくなります。 両親も高齢の域に入ってきており、もう残すは生活保護しかないのかな。。。などと考えてしまいます。 話がずれました。 質問としては 23歳で初診だった双極II型では当時年金を払っていなかったため、障害者年金は受給できませんでしたが、(年金を支払っている)35歳でもし発達障害と診断されれば、年金受給の対象になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神障害者の雇用義務化について差別や偏見を言う人

    こんにちは。 今回閲覧して頂いた方有難うございます。 私は精神障害を患っている40代の男なのですが、2年程前から現在通院している病院の医師から障害年金を申請する様に言われているのですが、今迄申請してきませんでした。 今の心身の状態では働ける状態ではないのは、自分自身も理解しているつもりですが、やはりどうしても自分で働いて稼いだお金で生活をしていきたいと思っていたからです。 しかし最近になって本当に金銭的に、苦しくなってきているので担当の医師とも相談の上、とにかく障害年金を申請して、障害年金を貰えるようになって金銭的に少しでも安定をさせる事から始める事になりました。 そして将来寛解の状態になって働ける様になったら、自分で働いて稼いだお金で生活をする事で話がまとまりました。 ところが先日国が精神障害者の雇用の義務化を2018年度から始める事を決定しましたが、その事に対する色々な人からのコメントが「精神障害者の横で仕事をしたくない」とか「精神障害者が怖い」とか「精神障害者が犯罪を犯したらどうするんだ?」とか、とにかく精神障害者=犯罪者みたいなコメントが余りにも多くて、もし寛解の状態になっても働く事は出来ないんじゃないか?と急に生きていくのが嫌になりました。 実際未だに私の周りにの人達にも、私自身の病気の事も殆ど理解されていないですから、全く知らない健常者の人から見たら、精神障害者は犯罪者であり、邪魔者なのでしかないのでしょうか? もはや寛解に至って働ける状態になっても、やはりオープンでは働く事は出来ないのでしょうか(クローズで働くしかない)?

  • 希死念慮

    双極性障害です。 自分は死にたいとよく思うのですが、そのパターンがいろいろとあります。 お金や将来について考えてつらくなって思うとき。 ため息のような感じで死にたいなと思うとき。 なにも理由はなくただただ、死にたいと思うとき。 悪口を言われてるんじゃないかとか恨まれているんじゃないかと思って死にたいと考えるとき。 なにかミスをして恥ずかしいとか怒られて怖いと思って考えるとき。 などいろいろとあります。 時間もさまざまで半日くらい考え込むときと一瞬の時いろいろあります。 そこで、病院の先生に死にたいと思ったというようなことを話した方がいいのかなとは思うのですが、どのあたりが、伝えるべきというか、病気のせいの考えなのかがわかりません。 ぜんぶ一緒にして「死にたいと思いました」と伝えるのもだめな気もします。 かといって全部言うと切りがないので、どのあたりまで伝えた方がいいのでしょうか。

  • 鬱病や双極性障害の方で寛解目指して頑張っている方

    この度は私のこの質問を気に掛けて下さって有難うございました。 そして閲覧しようと思って頂いた方誠に有り難うございます。 ところで本題なのですが、私は15年ほど前に鬱病と診断されまして通院しながら自宅療養をしていたのですが、全く良くなる気配がないのでその病院から2件病院を変えたのですが全く良くなる気配がなく、それから又病院を変わって現在通院している病院に行きつきました。 そして現在通院している病院の担当医師から、鬱病ではなくて双極性障害II型だと言う診断名が付けられました。 そこで双極性障害II型は完治がないという事を言われましたので、これから先の人生どうでもいいやと思っていましたが、やはり寛解を目指して健常者までいかなくても、毎日働きに行って休日には人並みに遊びに行ったり自分のしたい事をしようと考え方を変えようと思いました。(現在は、仕事の方を医師から禁止されているので…) そこで同じ様な精神疾患を患っていらっしゃる方で、寛解目指して頑張っていらっしゃる方は、自分自身で出来る事でどの様な事を努力していますか? 出来れば具体的に教えて頂ければ嬉しいです。 それから今回は同じ様な精神疾患を患っていらっしゃる方に回答を求めているので、恐れ入りますがそれ以外の方は回答の方をお控え願います。

ps5の有線接続ができません
このQ&Aのポイント
  • ps5の有線接続ができません。試せることは試したが接続できませんでした。IPアドレスの取得は成功しているようですが、接続ができない原因がわかりません。
  • ps5を有線接続しようとしたが、本体の再起動や電源オフを試しても接続できませんでした。ルーターの電源を落として再試行したところ、パソコンでは接続が成功したが、ps5では接続できませんでした。
  • ps5の有線接続ができません。IPアドレスの取得は成功しているようですが、何度試しても接続ができません。困っているので、どうしたら接続できるか教えてください。
回答を見る