• ベストアンサー

中小企業診断士は経理財務の人間に有用でしょうか?

大手のメーカーに勤務する経理マンです。キャリアアップ・ステップアップ・自己啓発の一環で資格取得を目指しています。色んな資格があると思いますが、その中で中小企業診断士が気になりました。実務経験や簿記検定などのことについては承知していますので、今回の回答では無視して下さい。 なぜ気になったのかと言うと、難易度は高いのは承知ですが、コンサルティング的な視点で業務を観れること、経営に関する幅広い知識が身につけられることからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

上場企業で経理をしてきたものです。 その立場から言うとこの資格は微妙です。 と言うよりはあまり評価されないように感じます。 この資格は私の部下が挑戦していて(結局最後まで行きませんでしたが)それを聞いていた限りでは広く浅くと言う試験で、範囲が広いのが難しいのだろうと思いましたが、その代わり特定の部分についてはどれも中途半端な知識と言う感じがありました。 上場企業やそれに匹敵する規模の会社では、これは実務的にはそれほど役に立たないのかなという気はしました。こういう会社ではそれぞれの部門にある程度の知識を持ったものがいるのが普通で、この試験の合格者がそういう人たちへのコンサルが可能かと言う疑問があります。 と言うことであなたが大手のメーカーの経理ならば、経理の分野の難関資格の方がよほど有益だと思いますが。

ihysghfagas
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.2

中小企業診断士は業種により幾つかに専門が分かれる特殊な資格です。 ですから専門で無い業種の診断は出来ませんので、一般的に幅のある知識や実務での実用を考えた場合には、 コンサルに有用なファイナンシャルプランナー、 商取引や登記などの理解を深める宅地建物取引主任者、 許認可などの手続きや書面作成などで行政書士、 経理にも付随する労務に関する業務で社会保険労務士 などの資格が実務には向いていると思います。

関連するQ&A

  • 中小企業経理部から東証一部上場企業財務経理部への転職

     中小企業(従業員300人規模)の経理部に正社員として3年程勤務しています。将来的に、東証一部上場企業の財務経理部にキャリアアップしたいと考えています。  しかし、中小企業のため、連結決算等の実務経験を積むことができません。そこで、その実務経験不足を資格で補おうと思ったのですが、補えるとすればどのような資格があるでしょうか。  個人的には、税理士試験の簿記論、財務諸表論、法人税法の3科目の科目合格か、簿記2級と中小企業診断士の2資格の取得のどちらかと考えているのですが。  大卒で簿記2級、TOEIC800点を取得しています。  稚拙な質問で申し訳ありませんが、回答をお願いします。

  • 簿記1級と中小企業診断士について

    簿記1級と中小企業診断士の資格の難易度はどっちの方が難しいのでしょうか?一概には言えないと思いますがよろしくお願いします。

  • 中小企業診断士にチャレンジ

    はじめまして。 私は現在42歳の会社員です、IT系アウトソーシングのコンサルティングをやっています。将来自立した経済力を付けるため、またビジネスマンとしてのスキルUPに中小企業診断士に挑戦しようと思っています。 そこで不安なのですが、42歳でチャレンジし取得したとして、現実的に独立は可能なのでしょうか。取得してすぐに独立開業は不可能、実務経験を積んでから、と考えていますが、年齢的にやや遅いような気がしています。でも諦めたくはありません。 アドバイスをお願いします。ちなみに複数資格?があると有利と聞きました。役立つかどうか判りませんが、他にPMPを持っています。

  • 日商簿記1級と中小企業診断士

    スキルアップのために資格取得を考えています。 経験者の方へ質問します。 日商簿記1級と中小企業診断士とでは、どちらが易しいですか? どちらも難易度が高いと思いますが・・。 ちなみに自分は日商簿記2級を取得しています。 そして過去に1度、日商簿記1級にチャレンジし、完敗しました。 全然ダメでした。 回答よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士の科目それぞれに似ている資格はありますか?

    中小企業診断士の試験の科目は ・経済学・経済政策 ・財務・会計 ・企業経営理論 ・運営管理 ( オペレーション・マネジメント ) ・経営法務 ・経営情報システム ・中小企業経営・中小企業政策らがあると聞きましたが この科目はこの資格のこの級を勉強してからなら理解しやすいということはありますか?もしあれば教えていただけませんか? 私は財務・会計は簿記の2級程度かなと思っているのですが・・。 あとは経営法務ならビジネス実務法務検定3級とか?

  • 中小企業診断士にチャレンジしたいと思うのですが。

    こんばんは。中小企業診断士なるものに挑戦したいと思っています。ご助言よろしくお願いします。 当方、28男です。体調がわるく自宅にいます。そこで暇な時間を生かし、中小企業診断士に興味が湧きました。 現在、大原簿記学校で簿記1級講座を受講しているのですが、基本講義もほとんど終わりに近くなったので暇な時間を見つけて中小企業診断士を目指そうと思います。疑問点が2つほどあるのです。 1.自分は、病気の為、高校中退で大学へいっておりません。高校までの成績はまあまあいい方なので頭が悪いというわけではないと思います。大学で経済学、経営学などを学んでませんが、資格の専門学校で学べば理解できるようなものなのでしょうか?それとも、資格の学校は大学などで知識を学んだ人を対象にしているのでしょうか? 2.さまざまな資格サイトをみてもあやふやで良く分からないのですが、中小企業診断士はどのくらいの難易度なんでしょうか?大体の目安の勉強時間とか教えていただけると嬉しいです。また、英検1級や簿記1級に比べてどちらがむずかしいのでしょうか? 以上、分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士の資格を取る前に

    中小企業診断士の勉強をする前に、取っておいた方が良い資格とか検定とかありますか? 簿記2級は取っておいた方がよいと聞きましたが、他にもありますでしょうか? 他の資格の勉強ばかりに時間をとって肝心の診断士試験の勉強が大幅に遅れるのであれば本末転倒ですが・・・。

  • 中小企業診断士の科目と資格試験の対応関係

    中小企業診断士の試験科目と他の資格試験の対応関係について。次に挙げる資格と中小企業診断士の各科目の対応関係及び難易度の違いなどを分かる範囲でも構いませんので教えてください。 経済・経済政策 ⇔ 証券アナリストの経済学、公務員2種・地方上級の経済学、不動産鑑定士の経営学 財務・会計 ⇔ 日商簿記2級、ビジネス会計1級 経営法務 ⇔ ビジネス実務法務3級・2級 経営情報システム ⇔ 初級シスアド(1次) 企業経営理論 ⇔ 公認会計士 経営学 運営管理 ⇔ 販売士3級・2級 中小企業経営・政策 ⇔ IPO実務検定

  • 中小企業診断士について

     4月から大学二年生(経済・経営工学系)になるものです。  大学在学中に何か形に残るものを残したいと思い、現在、資格の取得を考えています。自分なりに調べたところ、中小企業診断士という資格に興味を持ちました。が、合格者データを見たところ、学生の比率(合格者数)が社会人の方に比べ圧倒的に低いのが気になりました。  そこで伺いたいのですが、大学生が中小企業診断士を目指し、合格することは現実的なことなのでしょうか?。やはり実務経験がものをいう資格なのでしょうか?受験された方の経験を伺いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 行政書士・中小企業診断士・ビジネス実務法務検定

    大学1年の法学部の女子です。行政書士、中小企業診断士、ビジネス実務法務検定のどれを受けようか悩んでいます。将来のことを考えるとどれが一番良いでしょうか?また、この3つの資格について(独学は可能か、勉強期間はどのくらいか、また資格取得から採用までの流れなど )詳しく教えてください。 *1年のうちは簿記を取ろうと思っているので、実際に勉強し始めるのは2年からになります。