- ベストアンサー
- 困ってます
チューリップの芽が出ない場合
植えてから1ヶ月はたっていると思いますが(はっきり覚えていません)、鉢に植えたチューリップの球根から芽が出てきません。 参考にしたサイトでは1ヶ月ほどで出てきたようなので、気になり掘り返すと買ったままのような感じで芽も根も出ていませんでした。 腐った状態も知らないのですが、硬く色も白かったので腐っては無かったと思います。 とりあえず土の中に戻しました。 深い所に植えたつもりですが、地上から3センチくらいの所だったのがダメだったのでしょうか? 温かいと芽が出ないみたいなことを書いていたので、10月はまだ暖かかったからそのせいでしょうか?(関西在住です) この場合、もう一度土を替え、植え直した方が良いのでしょうか?(同じ土で良い?) それとももう1ヶ月ほど様子を見たほうが良いのでしょうか? アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに球根はコー○ンで40円ほどで買った球根です。 日当たりの良い所に置き、水も表面が乾いたらあげていました。
- genki0729
- お礼率95% (317/333)
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数3
- ありがとう数7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
掘り返して埋め戻した時が植え付けた時として2月頃まで待ってください。 勿論、屋外において。 今、球根内の養分を芽に集めて、葉、茎、花の成長が一気に出来るように準備して、時を待っています。 何もしないのが一番の養生です。 この時期に何かやってしまうと、葉に奇形が出たり、花が上手く開かなかったりします。 育てる方もじっと我慢の時期です。 ちなみに、わたし、クリスマスが終わってから苗木屋から表向き一つ10円で買ってきます。 1000円払うとありったけ押しつけられます。200個位有りますので、一つ5円になります。 時々品種改良したすごいのが混じっていますが、花びらが尖っていたり、何か気味の悪い感じのもあります。 正月前に植えますが、他の方々と開花時期が遅いと言う事もありません。(地植ですが)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3784/11964)
こんにちは。 チューリップの芽が今の時期に出たら、寒さにあたった芽が枯れてしまいます。 チューリップの球根は冬の寒さに耐えて、春先の2月頃から芽を出すのですから、今ごろから慌てる必要はないです。 水やりも、今の時期は全く必要ないです。 ちなみに、我が家ではチューリップの球根を土に埋めずに、プランターの上に放置したまま忘れてた球根がありましたが、春先になったら球根から根と芽が出て根はプランターの土に潜り、芽も伸びて球根が剥き出し状態で花を咲かせたことがありました。
質問者からのお礼
遅くなり申し訳ありません。 出ないとダメだと思っていたので、ホッとしました。 現在アドバイス通り、水もあげず放置しています。 >チューリップの芽が今の時期に出たら、寒さにあたった芽が枯れてしまいます。 そうなんですか!ブログには買いえていなかったのでビックリです! 放置していると植えて無くても芽が伸びるんですね! 凄い生命力。 アドバイスをいただけなかったら掘り返したり植えなおしたりしていたのでお聞きして本当に良かったです。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
1月頃までは芽が出ないようですよ。 やはり寒さに当たったほうがいいのではないでしょうか。 http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-215
質問者からのお礼
遅くなり申し訳ありません。 出ないとダメだと思っていたので、ホッとしました。 放置しています。 アドバイスをいただけなかったら掘り返したり植えなおしたりしていたのでお聞きして本当に良かったです。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- チューリップを深く植えすぎた
11月に植木鉢にチューリップの球根を植えました。植え方をあまりよく知らず、花壇に植えるように深く植えてしまいました。 土は20センチほどの深さで、球根は10センチ以下のところに植えた感じです。 土を掘り起こしてみたら、芽は出ているものもありました。 このままで大丈夫でしょうか? 一度植木鉢をひっくり返して、土を足してから球根を戻しても大丈夫でしょうか。… できることがあれば教えて下さい。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- チューリップの芽が出てきました
1ヵ月ほど前にショッピングセンターでチューリップの球根を配っていたのを子供がもらってしまいました。 帰宅してすぐに子供が球根の茶色い薄い皮?を剥いてしまい、このまま植えていいのかななどと思いつつ放置していたところ、いつの間にか芽が出てきていました。 2本出ていて、どちらも1㎝ちょっとあります。 今から土に植えるのは寒そうだし、小学校の頃の水栽培を思い出し、でもチューリップの水栽培って聞いたことないような。 せっかく芽が出てきたので(今まで放置してたお詫びも兼ねて)面倒を見たいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- チューリップの芽が出てしまいました。
10月17日に植えたチューリップが、5ミリほど芽を出しました。 大きな植木鉢に、20個植えたうちの、2個です。 早く植えたので、早く芽が出たのかなと思いますが、 これは、上から土をかけた方がいいのですか? それとも、このまま放っておくのがいいのですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- チューリップの芽が出てきしまった!
来春の開花を楽しみに、この9月の末、プランターにチューリップの球根を植えました。 ノウハウ本どおり、10cmくらいの深さに埋め(根が張るので、プランターの場合はこの位が適当とあったので)、植え付け時にたっぷりと水を遣り、あとは日向において、土が完全に乾いたときに水をたっぷり与えていました。肥料入りの花用の土を使い、植えつけてからは追肥は一切してません。 今日で3週間ほどになるのですが、ふと見ると、土の表面から2,3cmほど芽が出ているのです。複数のプランターに数十球植えたのですが、1/3程が芽吹いています。 このままでは春を待たずに開花してしまうのではないかと心配です。 このまま、従来どおり土が乾いたら水を遣っていっても構わないのでしょうか? こちらは北海道、あと1ヶ月もすれば雪も降り始めます。現在の日中の気温は20度を下回る気温で、例年に比べ特段暖かいわけでもありません。 こんな時期に芽が出てきても普通なのか、休眠する前に成長しすぎないのか、成長した芽が雪の中で凍って腐ったり、枯れてしまわないか、非常に心配です。 これからどうしていけば良いか、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- チューリップの芽が出なかった理由
毎年植えているチューリップのつぼみが付きました。 咲くのがとても楽しみです。 庭がないので、プランターと鉢に30球ぐらいを分けて植えています。 いろんな色の花が見たいので種類は全部バラバラなんですが、 全く芽が出なかった球根が毎年いくつかあります。 今年もやっぱりありました。 種類が違うので成長の速度に差があるのは仕方ないと思いますが、 芽が出なかった球根は何がいけなかったのでしょうか? 球根を買う時は大きくてしっかりした物を選ぶようにしているのですが・・・ (と言っても、素人の目ですから自信はありません。) 同じ鉢に違う種類を植えない方がいいのでしょうか? それともどうしても球根の当たりハズレはあるものですか? 植えてから花が咲くまでのが長いので、 ダメだったらまた1年待たなくてはいけなくてとても残念です。 もしアドバイスがあればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- チューリップの発芽
昨年植えたチューリップが芽を出しました。どれも3~5センチくらいの芽です。 札幌に住んでいて、ここ最近は雪で鉢の土が覆われたかと思ったら雨が降って暖かくなって… の繰り返しでした。こんな変な天気の中、まだまだ平均気温は0~5℃ですが芽が出るなんてびっくりしました! その芽なんですが、どうやら半分くらいの球根から芽が2つ出ているようです。 こういうことは普通なのでしょうか? 初心者なものでわかりません。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 庭に直植えしたチューリップの芽が多数化!
昨年秋に、庭に直接植えたチューリップの芽が、1本でなくてどの球根も 数本ずつ出てしまいました。 植木鉢に植えた球根は、全部1本の芽しか出ませんでしたが、なぜ、直植え した球根(15球根ほど)は、複数の細い芽が出てしまったのでしょうか。 つぼみも、まだもっていないようですが・・・ 原因が分からず、是非知りたいとおもっています。 よろしく、ご回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- チューリップの芽が出ました。(´△`)
こんにちは。先日、百花事典という百種類のチューリップの球根と事典のついてる物を購入し、注意深く球根を蒔いたのですが、なんとまた冬越えもしていないのにここのところ、気候が暖かかったせいか、次々に芽が出てしまいました。このままでも冬越え出来るのでしょうか?もしくは上からさらに土をかけたりしたほうが良いのでしょうか?アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- チューリップの芽がでました!
会社の花壇に一月頃、チューリップの球根を30個ぐらい植えて、今では芽がでて10センチほどに成長しました。でも最近また雪が降るくらい寒くなり、弱ってしまわないか心配です。大丈夫なんでしょうか??きれいな花が咲くまでちゃんと育つコツなんかあったらおしえてください。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- チューリップの球根にアオカビ
一週間前に、ホームセンターですでに芽の出た(土に埋まった状態の) チューリップの球根を2個購入しました。 それを鉢に植え替えて (鉢の土は観葉植物の土を使用、表面に化学肥料をまく程度) 室内の窓辺においてあります。 室内は暖房もあるので、温度は夜は10度程度朝晩は18度程度です。 そのような状況で球根のひとつにアオカビが生えているのが、 土の表面からもわかる状態になってきました。 もうこの球根はだめでしょうか? だめにしない方法があれば、何をしたらいいでしょうか? 土の表面が乾かないので植え替えた時にあげて以来水はあげていません。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
遅くなり申し訳ありません。 出ないとダメだと思っていたので、ホッとしました。 アドバイス通り、野外で放置しています。 10月に急いで植えましたが、クリスマス後でも良いのですね。 確かにホームセンターでも値引きされていました。 来年は年末に買います^^ アドバイスをいただけなかったら掘り返したり植えなおしたりしていたのでお聞きして本当に良かったです。 ありがとうございました。