• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体をゴツくする事なく筋肉を鍛えたい。)

細マッチョを目指すための筋トレ方法と注意点

zozokegatatuの回答

回答No.1

一定の運動して体作りをして、カロリーを取らなければ筋肉肥大しないのでゴツクはなりません。 ボディビルみたいにしたければカロリーをたくさんとって肉そのものを成長させる必要があります。 プロテインを飲んで最低でも1日5食喰ってを繰り返すのです。 マラソン選手を見ましょう。 あの人たちでゴツゴツはいませんよね?エネルギーが持続するための必要な重量の筋肉しかありません。 運動して喰わない、そうすればいいわけです。 しかしながら、成長した後の骨格や、基礎の筋肉量は変化しないので、年取ってから ごつい体系に変ってしまったら細くはなりません。

takuto915
質問者

お礼

ボディビルの人ってそんなに食べてるんですね 今のままじゃ到底そこまではいかないので大丈夫だと思いますが、適度な運動を心掛けるようにします。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 筋肉トレーニングについて

    部活で体を鍛えているのですが、鍛えたら鍛えた分だけ筋肉がつき太くなってしまいます。これは体質でしょうか。理想としては体は太くせず、引き締まったマッチョになりたいんです。(ボクサーのような体型) 体が太くなるのは体質でしょうか?それともトレーニング方法次第では理想に近づけるのでしょうか?なにかいい方法があれば教えてください。

  • マッチョ、筋肉美の方に質問

    よろしくお願いします。 昨日、プールに行きましたところ、見事な筋肉美の方が。。 相当、トレーニングしたんでしょうね。 私は、なんとなくだるいときに、すっきりしたくて水泳したりする程度なので普通の体型です。鍛えたい、トレーニングしたいな、って思うこともありますが、そこまでのモチベーションが続きません。カロリーとかの計画性も立てられません。 マッチョ、筋肉質の方に質問します。 1,プール更衣室とかで(ジロジロではなく普通に)見られるのは嫌ですか? それとも見てほしいくらいですか? 2,マッチョになるには几帳面でまじめというイメージがあります。あなたは自分自身で几帳面でまじめな性格だと思いますか? 3,マッチョになるのに何年かかりましたか? 4,トレーニングを始める前の体型って、どんなでした? 5,たとえば昨日の場合。更衣室で知らない男声から「良い体してますね。どういうメニューでやってきましたか?」とか聞かれると、うざいですか? 簡単に教えてあげますか? たくさんありますので、簡潔なお答え、部分的なお答えでも結構です。よろしくお願いします。。

  • 細マッチョになれるプロテイン

    173センチ、62キロの中年男性です。 毎晩、腕立て伏せ(50回を4セット)、腹筋運動を200回やっています。 ジョギングも5キロ程度ですが、走っています。 腕立て伏せや腹筋運動をしても、あんまり筋肉がつきません。 理想の体型は細マッチョ、ボクサーのような体型になりたいのですが 細マッチョになれる「プロテイン」ってありますか? ダイエット目的ではなく、細マッチョ目的です。 やはり、スポーツジムに行って すごい負荷をかけないとムキムキになれないのでしょうか? 安価で即効性があり、細マッチョになれる プロテインがあったら教えてください。 よろしお願いします。                         以上

  • 柔軟で、肥大した筋肉が小さくなる事ってありますか。

     トレーニング期間1年、マシン、プール等で、 痩せマッチョ体型になってきた20代後半男ですが、体がガチガチに固いです。  そこで、先週から、自宅で、ヨガを始め、体も少し柔らかくなってきました。 週2回程度の筋トレも引き続きやっていますが、ヨガをした後は、 胸の筋肉が、少し落ちているような気がします。 せっかく大きくなった大胸筋が、落ちるくらいなら、胸の前を開くヨガのポーズを やめようかなと思ったりもしています。 筋トレで、筋肉を収縮させても、柔軟で、伸ばせば、確かに小さくは、なりそうだし、 逆に、柔軟しても、筋トレしたら、体が、固くなりそうですよね。 申し訳ないですけど、詳しい方、教えてください。 例えば、角田さんとか、山岸さんとかって、すごい体が、固そうに見えるのですが・・・

  • 体を大きくしたい

    ラグビーやってる高校生一年ですが腕が細いので腕の筋肉と足を速くするために腹筋を鍛えたいのです。体のスペックは、体重63キロ、身長179cm、体脂肪13パーセント、腕立て10回、ベンチプレスMax35キロ、クロカンは結構速いです。 毎週二回ベンチプレスやってプロテイン飲み始めました。どれくらいやったらある程度の筋肉がつくでしょうか?あと、どういう練習メニューがよいでしょうか?

  • 筋肉の付き具合

    ぼくは2月から筋トレを開始してその当時は右握力35キロぐらいベンチプレス35キロ。今も握力44キロベンチプレス45キロ体重は4キロアップです。友達は3ヶ月で握力やベンチプレスが10キロあがったのにぼくは、6ヶ月やってこの結果です。通販で懸垂器具を買って2日に一回のペースで15キロのオモリを着けて5回を3セットと何にも着けないで20回を2セットします。体的には結構ムキッているのですがデカイという感じがないので手首や肩幅をデカクするにはどうすればいいのですか?また筋肉のつき方は、ぼくぐらいが普通なのでしょうか?それとも友達がおかしいのでしょうか?

  • 体にほどよく筋肉(体力)をつけたい。

    こんにちは! 私は今155センチ、43キロの女です。 体が細すぎて(なよなよしている)幼児体型で悩んでいます。 運動もしていなく、体力がかなり落ちてきたので(ブリッジができなくなった)ジョギング(有酸素運動)と腕立て伏せで少し鍛えようと思っているのですが、友達に脂肪がないから筋肉はつかないといわれてしまいました:: 確か体脂肪は18%だったと思います。 ウェストは58 バストサイズはBです。 このような貧弱な体で、運動するのは危険でしょうか?? まず、最初にどうにかして太らないといけないのでしょうか・・・ 食事の取り方などアドレスよろしくお願いします。

  • 関節の辺りの筋肉って鍛えられるのでしょうか。

    こんばんは。初めて質問します。 私は握力や腕の力が弱くて (特別な疾患があるわけではないのですが、全体的に弱い。。) 握力や腕を鍛えようと思って、時々膝立伏せや、ゴムボールを握るなどをしています。 しかし、運動を頑張ろうとすると、筋肉よりも先に関節の方がきつい感じになります。なので本当に少しずつしか鍛えられません。 関節の周りの筋肉を鍛える方法ってあるのでしょうか? ちなみに、大人ですが握力は小5女子と同レベルの数値みたいなので、あまり負荷の高すぎることはできません。

  • 体を引き締め、筋肉を付けるメニュー

    私は普通体型で、やや肥満よりです。 体を引き締め、筋肉を付けたいと思っています。 腹筋を割り、胸筋を付け、お尻を引き締めたいです。 そのためのメニューはどんなものがいいのでしょうか? 私がやろうと思っているメニューは、 ・プランク ・スクワット ・腹筋ローラー ・バランスボードに乗る ・手の平を合わせて、内側へ押す 腕立て・腹筋は、筋肉がつかない(つきにくい)ようです。 これらの他に、やった方がいいものってあるでしょうか? また、これは意味ないから止めといた方がいいというのはありますか? みなさまのお知恵を拝借させていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 筋肉が付く時

    前にも質問したんですが、 余分な肉を落とすため走に行く前に筋トレをしています。 筋トレ→腕立て伏せ 腹筋 背筋 50回ずつ 週5日 走ることは問題ないんですが、筋トレの方で疑問があるんで質問させて下さい。 筋トレは走りに行く前には【絶対】やっといた方がいいんでしょうか? よく筋トレは1日やったら2日ぐらい休ませないと逆に悪いと言いますが、それは筋肉痛があるからですよね? 自分は腕立て伏せとかをしても筋肉痛になりません・・・筋トレをし始めた頃は筋肉痛になって筋肉が付いてきたんですが。もう腕立て伏せでは筋肉は成長しないんですか?逆に言うと腕立て伏せが終わると脇の近くの腕の筋肉の方が効いたなーと感じるんですが・・・どうなんでしょうか?やり方は間違ってはいないはずです。もう体が慣れちゃったんですかね? 簡単に言うと ・胸に筋肉を付けるなら腕立て伏せ(もう慣れた?)よりベンチプレス? ・筋肉通に少しでもならないと意味がないのか? ・筋肉通にならなければ走りに行く前に毎日筋トレをしてもいいのか? 教えてください。宜しくお願いします。