• ベストアンサー

中途半端な土木工事について

庭のようへき工事の業者が、中途半端なまま3ヶ月もほったらかしで工事に来ません。震災の公共工事で忙しいらしいですが、まだ工事代金は払ってませんが、契約時に完成の期限も決めてませんでした。この場合時効とかありますか?ようは、今まで施工した中途半端な工事代金はこのまま一年もほったらかされた場合払う義務があるかしりたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.2

とりあえず、工事業者に連絡して、速やかに工事を終了させてほしいことを話しましょう。 その際に、何時何時までに継続していただけないなら、他の業者に改めてお願いし、そちらへの支払いはしない旨を告げましょう。 震災の工事があるからといっても、請けた工事はキチンと完成させる義務があるはずです。 それが対応できないというのなら、施主側より契約を破棄されても仕方ないのでは。 いきなり破棄にするというわけにもいきませんから、上記の様に一度連絡をし、その旨告げてください。 そうする事で、相手も了承したという事になるわけです。 因みに、契約書は取り交わしたのですか? 契約書があれば、完了の工期は記載されていないですか? どちらにせよ、一度、連絡は取りましょう。

その他の回答 (1)

回答No.1

工事完了で引渡しですから、現状では引渡しが終了していないものなので、代金に関しては現状で渡す必要は無いです、別業者に切り替える場合は、工事中の業者と話し合う必要があるでしょう、完成品なら商法で1年間請求が無ければ時効ですが、引渡しが済んでいないので、時効はおそらく10年でしょう(消滅時効)。

関連するQ&A

  • 土木工事完成検査について

    地方公共団体発注の土木工事完成検査時に、納品すべき写真のデータが壊れた等してしまい、提出できない場合はどうなるのですか?

  • あれもこれも手を出して、すべて中途半端に終わってしまいます

    私はなにもかも中途半端に手をつけてしまうんです。 例えば、今読みかけの本があるのに、本屋にいって新しい別の本を買ってきてしまいます。今まで読んでた本は本棚に眠り、買ってきたほうを読み始めます。そしてその本ですら途中のままで、また新しいのを探しに本屋に行きます。(ほとんど中古本)。 このようなサイクルが続きますので、なにも身につきません。 これは受験の参考書とかでもそうでした。 あっちがいいかな?やぱりこっち・・・で、あれもこれも手をつけてしまうので、中途半端。 一つに集中したいです。 私の場合は、好奇心旺盛というよりは、 「はじめの段階では好奇心旺盛だが、すぐに飽きる」 といったなんとも情けない性格でございます。 これはどうすればどうしていけば改善できるでしょうか? あれもこれもをやめて、なにかひとつに集中して実に付けたいです。 とくに本の乱読をやめたいです。お願いします

  • 公共工事の、提出書類についてしりたいのですが、契約時・施工時・工事完成

    公共工事の、提出書類についてしりたいのですが、契約時・施工時・工事完成のときに必要な書類についてと、様式を、無料でダウンロードできるサイトなどできれば詳しく、教えてほしいです。

  • 完成工事高にあげるものは、工事じゃないといけないのでしょうか?

    建設業の処理のことで教えてください。 完成工事高にあげるものは、工事じゃないといけないのでしょうか? 例えば、一定期間、社員を他会社に派遣した場合、出向代としてお金をもらいます。その代金を決算のときにどう処理したらよいのでしょうか? 普通は、完成工事高にあげないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中途半端なANAマイルをどうにかしたい

    クレジット付のANAカード(家族カード)で、マイルが9,450マイルほど貯まっており、期限が12/31になっています。 このまま無くなってしまうのはもったいないので、使うなり、変換するなりしたいのですが、10,000未満という中途半端なポイントなので、どうしたらよいのか、途方にくれています。家族カードなので、買い物をしても親カードにマイルが加算されてしまい、あと500マイルが追加できません。 国内旅行をすれば、加算されるかもしれませんが、10,000円相当のために旅行をするのも、もったいないです。 10,000マイル未満でも、変換できるポイントなど、何か、よい方法をご存知の方、教えて下さい。

  • 動作を中途半端なところで中断してしまった場合

    生活の中で<動作を中途半端なところで止めてしまって気まずい>場面がしょっちゅうあるんです。 例) ・100円玉を見つけたから拾おうとして屈んで手を伸ばしたところでただの金属だと気付いてしまった ・歩いて来たのが知人だと思い「あッ」と笑顔を半分ぐらいまで浮かべたところで人違いだと気付いた ・空車のタクシーだと思って肩の高さまで手を挙げたところで乗車済みだと分かった ・「あの店は確か上の階にあったはず」と思いエスカレーターに足を置こうとした瞬間「ア、違う下の階だ」と気付いた 日常で、行った動作が中途半端な状態のときにそうじゃないことに気付く場面が良くあるんです。 皆さんだったらそういう場合はどうしますか? ・違うと気付いたが今更あとには引けないので思い切って違うまま強行し、後から改めて正しいほうを選びなおしますか? ・それとも、中途半端なところまで行っている動作をサッと引かせ、正直にUターンしますか? 私は前者です。 「間違えたからサッと引く」が出来なくていつもいろいろな場面で遠回りをしてしまいます。 こういうことありませんか?

  • 工事請負代金の債権差押について

    質問です。 債務者(下請会社)が 第三債務者(元請) から受け取る工事請負代金請求債権(以下、工事代金)を差押した場合、 工事代金を受領する権利を差し押さえたのだから、同時に義務も承継することになり、 本件の差押債権者(債権者は、債務者の下請会社ではない。単に債権者(債務名義は小切手金請求事件の勝訴判決))は、 元請から工事続行を求められるとの話を聞いたことがあります。 私自身は、このようなことは全く考えもつかなかったのですが、 工事代金を差し押さえたら、その債務(工事を完成させる義務)をも負うことになるのでしょうか? どなたかご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • オプション工事施工の有無

    建売住宅の工務店でオプション工事(断熱材の変更、耐震金具の設置等)を依頼しましたが、完成後写真等がなく施工したかわかりません。 オプション代金を払わなければならないでしょうか

  • 工事を請負う・請負わせるってどういうことだと思います?

    工事を請負ってどういうことどと思いますか? ■建設会社に所属した経験のある方・ない方、双方に回答いただければ幸いです。 私は、基本的には「これだけのもの(工事目的物)を、これ(請負金額)で完成させます。」と思っています。 また、「これだけのもの(工事目的物)に変更があった場合、これ(変更後の請負金額)で完成させます。」と思います。 ですので、完成させるのにこれだけかかりました(原価)ので、これ(原価)以上ではないのが基本だと考えます。 しなくていいことを勝手にやってかかった費用などをお客さんに負担させてしまう事は変な話でないかと考えるからです。お客さん側がこういうふうにしなさいと指示した場合や、そうしないと施工する事自体無理・危険な場合は別ですが、

  • 公共工事に於ける工事完成保証人の権利義務承継について

    いつもお世話になります。 まず、当事者の状況です。 工事発注者    Z市 工事請負人    A社 工事完成保証人  B社 下請業者     B社 A社の債権者   C社 中間検査の日   平成16年12月20日 A社倒産の日  平成16年12月31日 A社の倒産により、工事完成保証人B社が元の請負人A社に代わって、工事完成の為の権利義務を承継した日        平成17年1月10日 B社とC社が、上記中間検査に基づく工事代金を差し押さえた日          平成17年1月15日 Z市が、中間工事代金を供託した日とその金額        平成17年1月25日          金2000万円 Z市が供託した理由 1.差押が競合したこと。 2.A社が倒産したので、工事完成保証人のB社にA社の当該工事の権利義務を承継させたが、その承継の形態が、重畳的か交替的か判断できないこと。 以上の状況下において、 「B社が当該工事に関する権利義務の一切を承継した」 という工事約款中の文言の解釈としては、 A社が元請で工事を為してZ市から中間払い(供託された分)を受け、 その支払を受けた部分はZ市に引き渡した、とされる部分についても、承継した。。。 つまり、A社が工事請負人として施工した部分の工事代金を受け取る債権をも重畳的に承継した。。。 と解釈されるものなのでしょうか? 私の私見では、中間払い以降の部分についてのみ、B社が権利義務を承継する。。。 つまり、交替的に権利義務を承継する、と考えるのですが。。。 どなたか、条文、判例等があれば、ご教示願いたく、また、この件についての判断をご教示願いたく存じます。 どうか、よろしくお願いいたします。