• ベストアンサー

シボレーのトラック

ZUM1911の回答

  • ベストアンサー
  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.1

街中というと米国ですよね。 あれは、ほとんど農家(酪農含む)の方々。 そうでない人は、フォードのエスケープみたいなSUVに乗っていると思いますよ。 余談の方は、向こうの警察は、被疑車両の逃走を阻止する場合、パトカーをぶつけて道路外に押し出したり、走行不能にしたりします。その為のバンパーが通常のバンパーの前に、突き出すように取り付けられています。このバンパーは、車体のフレーム部分に直接取り付けられています。なので、現在、フレーム構造の車体を採用しているのがたしかフォードの一車種(フォード・クラウンビクトリア)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2 モノコックだと取り付けられないからね。

関連するQ&A

  • GMシボレーソニック

    韓国車の日本市場再挑戦、というふれこみでシボレーソニックが発売になるようです。 性能もデザインもなかなか、と思わせます。 完成度の高い日本車に打ち勝つことができるか。ダメなような気がします。思うに、「シボレー」ブランド で発売するからだと思います。いくらGMグループでアメリカ生産とはいえ名門「シボレー」に対する今の 日本人のイメージは「カマロ」であり「コルベット」ではないでしょうか?アメ車を代表するスポーツカー です。好きな人は徹底的に好き、嫌いな人は大きくて運転しずらくて、燃費が悪い車、というイメージ す。よくも悪くもシボレーのイメージはそうだと思います。そこにコンパクトカーのソニックを持ってきて もなにかニセモノ感のようなものがつきまとう気がします。デーウブランドで売ったほうが台数が伸び るような気がします。韓国ブランドもいまや安かろう悪かろう、のイメージは無くなってきていると思い ますし逆にアメ車の故障しやすさ、燃費の悪さという悪いイメージがコンパクトカーにとっては致命的 だと思います。フォードもヨーロッパ開発でフィエスタを投入しましたがダメでしたよね。やはりフォード はエクスプローラーであり、ムスタングなんです。中身で勝負というよりイメージが大切だと思います VWやMINIはもともと小型車イメージで実際ずっとそういうコンパクトカーを売っているから売れている んです。どうなると思いますか?

  • シボレーの事で・・・

    来年の春頃に外車への乗り換えを検討しており、シボレーのサバーバンか、シボレータホが候補になっています。 ただ、住んでいる所は路地が多々あり、小回りが利くか心配です。 どなたか経験のある方、感想などお聞かせ頂けないでしょうか? 街中での乗り味や、見た目などもお教え頂けると幸いです。 また、豪雪地帯では、このような大型SUV系外車は便利なのでしょうか? 世間一般から見た、外車SUV乗りはどう見られるかなどもお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • ダッジ・チャージャーに類似する車

    アメリカ車のdodge chargerっていう車がありますが、それに似た車ってないんでしょうか。 よくシボレーのカマロとかフォードのマスタングなんかが比較に使われますが、その他の車があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1ナンバーのトラックって?税金は安いの?

    ピックアップのトラックを、プライベート兼用の仕事ユースで探していたところ、状態の良さそうなシボレーS-10を発見しました。 1ナンバーだから税金が安いとか、積載重量500キロだから安いとか、車屋は言いますが、よくわかりません。 1ナンバーだと税金って安いんですか?

  • フォードfー150について

    ピックアップトラックの購入を考えています。はじめは、国産の物から、考えていましたが、フォード、シボレーなども、考えています。 質問ですが、トラックになると、1ナンバーになり、税金などは、積載量などが、基準になるのでしょうか?任意保険も、普通貨物自動車でしょうか? 排気量、燃料の種別など、では、税金、、保険などは、金額に影響されないものなのでしょうか?どなたか、教えてください。

  • トラックのフレームなどの色

    トラックのフレームまわりの色についての質問です。 街中で見るほとんどのトラックは黒いフレームですが、たまに朱色のトラックを見かけます。 燃料タンクやスプリングなどまで塗られているものもありますが、この色は、いつ、どうやって塗装されているのでしょうか。

  • BMW3とシボレークルーザーで迷ってます(>_<)

    外車を検討するのは初めてで、アドバイスお願いします。 BMWの3シリーズ(5.6年落ち以内)とシボレーPTクルーザー(2年落ち)の中古購入で迷っています。どちらもディーラー購入。 ドイツ車とアメリカ車と大きく異なりますが、メンテ維持費故障など実際どんなものなのか知りたいです。 車体購入価格は気にしていませんが、維持していくにどちらが扱いやすいか等気になります。 是非アドバイスよろしくお願いします(^_^*)

  • アメリカの大型トラックについて

    こんばんは アメリカの大型トラックって日本のトラックと比べられないぐらい巨大ですよね?私もあの大きさにはビックリです!!!! あのアメリカの大型トラックって名前なんて言うんですか? これです→http://www.synapse.ne.jp/shimoide/Track/track_P.html ちなみに、なんでアメリカの大型トラックの荷台の部分と運転席って別々に外れるようになっているんですか?日本のはこれが一体になっていますよね? よろしくお願いします。

  • 前があるトラックとないトラックの違い

    トラックは乗用車であるクチバシのような前の部分がないというイメージでしたが、これってヨーロッパで一般的なトラックのようですね。 アメリカなんかは前がある、乗用車を半分に切って大きくしたようなトラックが一般的ですよね。 昨日、テレビでやってたトムとジェリーの映画でも、ゾウを運んで北トラックを思いっきりそんな感じでした。 前があると死角が大変なことになりそうですが、なぜアメリカではこういうトラックが一般的なんでしょう? 逆にヨーロッパや日本ではなぜ前がないトラックが一般的になったんでしょう? 何か機能的な違いとかあるんでしょうか? 気候の関係でこの形が最適だったみたいな理由とかあるんでしょうか? それぞれ違う形で進化してきた理由は何なのでしょうか?

  • 広告トラックに規制は

    繁華街には大きな広告を載せて走っているトラック等を見かけることが多いのですが、あんな車が何台も街中を走っていると、渋滞の原因になると思うんですが、なにか規制をかける動きはないのでしょうか?