• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANと有線LANの自動切換え)

無線LANと有線LANの自動切換え

kaoaruの回答

  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.3

無線LANのON/OFFがファンクションにないでしょうか? 使いたくないときに手動でOFFにすれば有線LANのほうが使われるようになるハズですが・・・。 ネットブック(Win7starter)ではそういうのがありますが・・・。

gks
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにそれで、無線通信は切れますね。気付きませんでした。 ですが理想としては、 「最初に設定しておけば、その後はただLANケーブルの抜き差しだけで  無線と有線が切り替わる」仕様です。

関連するQ&A

  • 有線LANと無線LANではどちらが優先されますか?

    無線LANルーターと、無線内蔵のノートパソコンを使っています。 無線の調子があまりよくない(光回線で、ルーターも54Mbps対応のものを使っているのに、ワイヤレスネットワーク接続の速度のところが11Mbpsになったりする)ので、 そういう時は同じ無線LANルーターから、LANケーブルをつないで有線接続することがあります。 そこで疑問なのですが、 ケーブルを挿した瞬間から速くなる時もありますが、 そうでない時もあります。 無線内臓PCで、無線LANの電波が流れている空間で、有線でも接続した場合、 どちらで接続していることになるのでしょうか? ケーブルを挿してしばらくしてから速くなったなと感じることが多いのですが、 それは自動で有線に切り替わったということなのでしょうか? それとも、有線と無線と、ダブル受信?しているような状態なのでしょうか? (だったら有線だけよりも速い?) コントロールパネル(ネットワーク接続のプロパティ)を見てみると、ローカルエリア接続も、ワイヤレスネットワーク接続も、 いずれも「接続」となっています。 また、同じような疑問として、 無線内蔵PCで無線LANルーターと無線接続出来ている状態で、 イーモバイルをPCに挿して、イーモバイルの通信を開始した場合です。 これも、「ワイヤレスネットワーク接続」の状態も「接続」となっていますし、 イーモバイルのプログラムでは「7.2Mbpsで接続しました」という状態になっています。 どういう考え方をすればいいのでしょうか? 1.ダブル受信。(二つのルートでネットに接続している。干渉はない) 2.どっちか一つで通信している。もうひとつの方は、「接続」となっているけど実際には接続されていない。 3.その他。 また、1番であった場合、 掲示板に書き込んだ時に表示されるプロバイダ名(IPアドレス)などはどうなるのだという疑問もあります。

  • 無線LANなど

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • 無線LAN突然でいんたーねっとができなくなった

    昨日までできていたのに今日突然インターネットがつながらなくなりました。 pspでは無線LANでつながるのですが、パソコンだとネットワークケーブルが接続されていません とでます ローカルエリア接続を無効化してみたのですがやはりできません ワイヤレスネットワーク接続は有効で接続されています  どうすればなおりますか 教えてください 困っています また補足にきます・・・

  • 有線LANと無線LANを簡単に切り替える方法は

    パソコンは1台のみ、 Windows7pro、64bit、フレッツ光有線LANをデスクトップにつなげてネットしています。 USB接続で無線子機をデスクトップにつなげて、WiMAXを無線LANでつなげます。 そうすると、有線LAN(ローカルエリア接続)と無線LAN(ワイヤレス接続)でネットがつながった状態です。 ただ、優先してつながっているのは有線LANのほうです。これを無線LANに切り替えるには、ローカルエリア接続を無効にすると無線LANが優先されます。再度、有線LANに切り替えるには、ローカルエリア接続で診断して、接続されるのをしばらく待つしかありません。 これをもっと簡単に切り替える方法(簡単にどちらかを選択する方法)はないでしょうか?

  • 無線LAN

    パソコンはかなりの初心者ですがよろしくお願いします。 ケーブルを使用せずにインターネットに接続しようと思い、コレガの無線LANのセットを買いました。インストールもうまくいきパソコン上にも「ワイヤレスネットワークが接続されています」という表示も出ます。でも、無線LAN本体とモデムをつなぎ、パソコンのケーブルを外すと「ローカルエリアネットワークに接続していません」という表示が出ます。 これはなぜなのでしょうか?私が「無線LAN」と「ワイヤレス」を何か勘違いしているのでしょうか? 大変稚拙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 ちなみにパソコンは東芝dynabookVXシリーズです。

  • 無線LANについて

    パソコン初心者なのですが困っています。 LANケーブルを使わずに済むという事なので無線LANを使っています。 しかし、先日インターネットを開こうと思ったらできませんでした。 画面右下には「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されてしまいます。 今はとりあえずLANケーブルをつないでやっています。 ワイヤレスネットワーク接続はできているので何がいけないのかわかりません。 僕の無線LANに対する解釈が間違っているのでしょうか? 非常に分かりづらい文な上、稚拙な質問かと思われますがよろしくお願いします。

  • 無線LANやネット接続

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • 有線・無線ともに接続できませんでした。

    ノートパソコンでHDDを交換後、OSを入れなおし起動してみたのですが、「マイ ネットワーク」→「ネットワーク接続を表示する」→「LANまたは高速インターネット」に「ローカルエリア接続」・「ワイヤレス接続」のアイコンがなかった為、有線・無線ともに接続できませんでした。 詳しい方教えてくださいませんか?

  • 無線LANから有線LANへの変更 

    パソコン無知な初心者です。初歩的な質問かと思いますが教えてください。 無線LANにてインターネットに接続していますが、無線環境が悪いのかたびたび切断されます。 そのため、無線LANをやめて有線LANで接続しようと思いLANケーブルをADSLモデムからノートパソコンへ直接つないでみましたが、ネットにつながりません。 その時の状態を確認すると、コントロールパネル-ネットワーク接続-ローカルエリア接続-で見てみると「接続中」で、明らかに送信受信も行っているのですが、いざネットにつなげようとすると「ページを表示できません」と出ます。 あきらめて無線LANを使うと普通につながりますが、はやり15分毎位の間隔で途切れてしまいます。(ちなみに無線のルーターはパソコンのすぐ横にあるので通信障害は無いはずですが・・) 出来れば無線は二度と使用出来なくてもいいので何とか有線で使用できる方法を教えて欲しいです。 環境は、XPのノート使用。ADSLの8Mに加入。プロバイダーNTTME。  接続は NTTのADSLモデムMS2を使用し、MS2からCOREGAのワイヤレスルーターCG-WLBARGPへLANケーブルで接続。ノートパソコンのカードスロットルにCOREGAのカードを差しています。 試しにLANケーブルをもう1本用意して、無線を使用している接続状態でCOREGAのルーターの裏側にある1~4の穴とノートのLAN口をつないでみましたがダメでした。 無線を使用する前は普通に有線LANでMS2モデムから直接ノートパソコンへLANケーブルを差して使用していましたので簡単に昔の状態に戻ると思っていましたがダメです。 何か再設定等が必要なのでしょうか? ヘルプを見てもDNS?やらプロキシ?やら??です。 やはり簡単にはいかないのでしょうか。

  • 無線LAN 有線LANの併用

    現在 1つのWindowsXpのPCにて無線LANはインターネット    有線LANはプリントサーバーにクロスケーブルにて    接続している状態です。    ローカルエリア接続を無効にすれば、インターネットに    接続できますが、有効にしたままだと接続できません。    ローカルエリア接続はプリンタにて印刷する為だけの接続です。 環境の変更は場所の問題があり変えられそうにありません。    ローカルエリア接続とワイヤレスネット接続を同時に行う    方法がありましたら、どなたか教えてください。