• ベストアンサー

最近、夜中に家の前を大声で話しながら歩いて行く男女

 最近になって、真夜中に家の前を大声で話ながら歩いて行く男女がいます。はしゃぎあっているのか、「きゃー」だの「うわー」だの奇声をあげることもままあり、夜中に起こされてしまうので大変迷惑です。  家の前でたむろして話しているなら、110番に通報する……ということもできますが、単に通り過ぎるだけなので、警察を呼ぶこともできません。  最近気づいたのですが、どうやらいつもだいたい同じ曜日のだいたい同じ時間帯にきているようなのですが……。  なにか良い対処方法などないでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

同じ曜日、同じ時間帯なら、逆に対処しやすいかも知れないと思います。 まず、何月何日、何時何分、どんな風に奇声をあげた、など、 しばらく継続的に記録をつけてみると良いと思います。 そして、それを証拠物件として、警察へ相談なさるとよいかと思います。 前に、ストーカー予備軍みたいな人につきまとわれたときに相談に行って、 「日記でも良いので、記録をとって証拠を提出すれば、 警察もその時間にその辺りをパトロールできますから」と言われたので・・・。 逆にいえば、証拠がない状態では動けないんじゃないかと思いました。 夜中にそのように騒いでいたら、まずは職務質問ぐらいはしてくれると思いますし、 次からはその場所を避けるようになるのではと思います。

seraph2005
質問者

お礼

 なるほど、警察にお願いすることでパトロールしてもらうことが可能なのですね。  さっそく、携帯かデジカメで記録をつけてみることにします。  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.2

決まった日時、なら最寄の「交番」に行き状況を説明された方がいいと思います。 恐らく「飲み会帰り」の「酔っ払いの類」だと思いますがそう言う連中は「何をするか」わからない事がありますからね・・・俗に言う「酔った勢い」で何をするかわかりません。 それにもしかしたら「クスリ等の常習者」なんて可能性もあります。 そんな訳でまずは「警察」に相談し「パトロール」をしてもらうべくお話をされた方ががいいと思います。 ご存知とは思いますが「地域住民の安全を守る」と言うのも警察の大事な仕事ですから・・・ 事件や事故になる前に対策をされた方がいいと思います。

seraph2005
質問者

お礼

 やはり警察にお願いするのが一番のようですね。  効果がでるまでしばらくかかりそうなのが気がかりですが、相談してみます。  ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜中に家の前で騒ぐ不良たちを何とかしたい!

    夜中に大声で騒ぐ等の迷惑行為をする不良たちを黙らせる、又は今後近づけさせない方法を教えてください。私の家の目の前に小さいお寺、道場があります。そこには誰も住んでいませんが、他の寺が管理しています。その建物に月に2、3回のペースで5、6 人の不良中学生、もしくは高校生たちが夜中に叫ぶ・騒ぐ、寺の鐘を鳴らしまくる、家の周りを走り回る等、やりたい放題やっています。 何度か警察にも通報したのですが、警察も自分の住む地域の警察署に通報しているのですが、家に来るのに10分以上もかかってしまい、その前に不良たちは脱兎のごとく逃げ出してしまいます。この前なんかは我慢できず大声で注意したのですが、一目散に不良たちは逃げた後に遠い距離からうるせー!おらー!等の罵声を浴びせられてしまい。恐怖と不安で過呼吸になりました。そんなことが夜2時から5時くらいまで続きます。 なにかいい方法はないものでしょうか。何回も注意すると不良たちに恨みを持たれて何かされるのではないかと不安で仕方ありません。  その騒いでいる不良たちは多分近所にある高校、又は中学の生徒だと推測しているのですが、あくまで推測なので、何も対策ができず。ほとほと困っています。  同じ経験をされている方、なにか方法、対策がある方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 真夜中の騒音

    2ヶ月ほど前に家の斜め向いのアパートに若い住人が越してきました。 おそらく10代後半と見られる人なのですが、週に一度の割合で夜中に その住人の友人数人がアパートの前に集まってバイクに乗ったり道端に 座って話したり、話してる最中に奇声を発したりしています。 バイクはおそらく曲がり角から曲がり角までの短い距離を行ったり来たり しているようで走りながらクラクションをビービーならしまくっています。 まだこれが日中の出来事なら許せるのですが毎回夜中の3時から5時に かけてなのです。週に1~2度、まったく同じ3~5時なのでもしかしたら コンビニなどの夜中のバイトの帰りなのかと思うのですが。 周りの家の人もうるさいと思っているみたいなのですが、恐くて注意 できないとのことです。(我が家もそうです)最近、注意をして逆恨み されて嫌がらせされたり、危害を加えられるといったニュースが多い のでやはり躊躇してしまいます。 そこで質問なのですが、こういった時は警察に通報しても良い のでしょうか? 通報は110番でいいんでしょうか? 110番に通報したらこちらの住所や氏名を確認されると思うのですが 住所や氏名を言いたくないんです。 どういった対処法が良いか教えてください。

  • 空き地にたむろしてる人

    家の近くの空き地?に半グレ?っぽい人達がたむろしていて困っています。 その空き地には灰皿が置いてあり、たばこを街で吸えない人たちがいつもいますが、 ここ最近は大学生ぽい人達が昼間からウェイウェイ大勢でたむろしていて、 人が通ると大声で喋ったり馬鹿笑いしたりして、正直怖いし迷惑しています。 夜中までたむろしているのであれば警察に通報してみようかなとも思うのですが、 確証がもてないのに通報するのも気が引けます。 とにかく土日以外、平日は毎日いるし、毎日そこを通る度ビクビクします。 どうしたら良いでしょうか?警察に通報してもいいのでしょうか?

  • 夜中10代から20代の男女が騒いだりしてうるさくて

    若い人たちが、夜中うるさい。 2時から5時まで。 自転車や、徒歩で、大声で話したり、笑ったり、歌ったり、 狭い歩道の排水溝の蓋の上を自転車でパタパタ言わせたり←自転車は車道を行け!! 女の歩くヒールの音や、走る靴のパタパタ音本当に迷惑しています。 正直恐怖で、精神的にも参っています。 警察に相談しても、 「パトロールします。」←見たことがない 「110番に電話してください。」←電話してすぐ来てくれるわけでもないのですれ違いで間に合わない ましてや警察も人の玄関前で、パトのドアをばた、ばた。←警察に電話して文句言った。 なので警察信用できないし、頼りません。 自分から注意すると、逆切れされたり、わざと大声出したり、本とどうして良いのか分からないのです。(大泣) 何か、解決の方法ありませんか? 何方か良い解決方法を・・・。 貧乏ですのでお金の掛からない方法で・・・。 正直言いまして殺意が芽生えます。 K県の田舎の警察は他の警察より本と甘いです。 道沿いにいる私たちは、住んでる以上精神的に参っても、我慢、我慢、我慢。 しないといけないんでしょうか? 注意すると逆切れで喧嘩にもなりかねないので、あー。イライラするほど嫌です。

  • 家の前に不審者がいて帰れない。。。

    自宅アパートの自動ロックのドアの前に不審者が2,3人たむろしていて帰れません(T T) 現在ネカフェに避難しています。 インターホンを押せども目当ての住人が出てこないらしく、 誰かが帰宅するところをたむろしながら待ち伏せている様でした。 ガラの悪そうな、若いギャル風の男女ともう一人いたようですが、遠巻きにチェックする事しかできなかったので確認はできてません。 私が帰宅しようと家の前に差し掛かろうとしたときには、すでにドアの前でインターホンを鳴らしながら喚いたり、うろうろと落ち着きなく過ごしており、 しばらくすれば帰るだろうと思って、30分ほど経って戻ったときはその男女がイチャコラしてました。 とにかく帰りにくかったです。。。 昨日初めて見たときは女の子二人だけでしたので“いつも通り帰宅してしまった(施錠を解除したときに後ろからついて来られた)”のですが、今思うと、やっぱりやめておけばよかった。とも思っています。。 それと関連しているのかは判りませんが、彼らのすぐ近くにはワゴン車が止まっており、中は確認してはいませんが、ほかにも誰か居るような気配でした。 (ギャルがたむろしている事ももちろんですが、こちらの方が何だか気味が悪かったです) 明日にでも大家さんに相談しようかとは思うのですが、 こういった状況に出くわした場合、どう対処すればいいのでしょうか? たむろしている所に遭ったのは昨日今日と2度だけですので、様子見に徹した方が無難でしょうか。。

  • 夜中0時、家の前に不審車と不審者がいたので不安で寝付けません。。

    *長文にて失礼します。 今日、日付が変わる0時前、 不審な車が家の前でアイドリングをし、 その不審車の仲間のような不審な男1名が 家の周辺をうろつき、私の家を覗いていたので、外に出て行き、 しばらく不審者をじっと見ていたら、 逃げるように消えました。 不審な車は不審者とは何故か違う方向に消えました。 その後すぐに110番通報をし、警察官11人の方々が駆けつけてくださり、 あたりを捜索していただいたのですが、見つけることは出来ませんでした。 不審な彼らは何が目的だったのか、よく分からない不審な行動で、 しかもつい数時間前の出来事なので、 とても不安で寝付くことが出来ません…。 もしも彼らが不審者ならば、 彼らはやはり強盗目的だったのでしょうか…。 時間帯も夜中なので空き巣の下見とは考えられません。 私の住む区内は広いので近辺ではないのですが… 同区内で最近殺人事件もあったりで、 強盗で押しかけられて金銭目的で殺されるんじゃないか…とか いろいろな想像をめぐらしてしまっています。 私が110番したという行動は不審者にとって 何か効果はあったのでしょうか。これは良かったのでしょうか。 今は、普段以上に厳重な戸締りをして、 家の中いたるところの電気をつけて過ごしています。 防犯対策は窓にフィルムを貼る程度しかしていません。 雨戸は閉めて鍵をしています。 どなたかのアドバイス、 もしくは不審者の行動を推測して頂きたくて 投稿しました。 そして今後、住宅地で不審者を発見した場合、 どなたかよりよい対処法があれば合わせて御伝授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。。m(_ _)m

  • 暴力団に対して今後の対応

    こちらで質問いたします。宜しくお願いします。 同じ住宅に住んでいる暴力団員の家族とその仲間たちが最近やたらとうるさく、夜中に車をふかしてみたり大声でしゃべってみたりと迷惑極まりない行為を続けています。 昼間も騒がしかったので、1度110番通報しました。 警察も名前を最後にしきりに聞いてくるのですが必ず名乗らないといけないものなのでしょうか?警察も信用できないので偽名を名乗りましたが、これは○○さんの携帯で間違いないんですよね?と疑った感じで聞かれ、ちょっとショックでした。 夜騒がれるのは子供がいて眠りを妨げられる位大きな音での音楽や大声でのおしゃべりで眠れないためです。 家が現場に一番近く、家が思っている以上に他の家は気にならないのかもしれませんが、どうしても我慢できません。 警察に電話するのは簡単ですが余り何度もかけると疑われそうで恐いのです。 引っ越すのも考えていますがこちらが引っ越すのもおかしなもんです。 どうすれば一番よいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 夜中まで締め出されている女の子

    自宅のマンションの同じフロア宅の 女の子が5時間近く締め出しを食っていました。 私が自宅に戻ったのは夜8時でしたが 夜中12時を回っても扉の前で泣いていたので 私の家に入るようにいいましたが 「心配しないでください」 と言われました。 12時半をまわったのでそのお宅のドアを 叩いて開けてくれるよう 頼みましたが、応答ありませんでした。 女の子に話を聞くと 「私が悪いんです。働いて疲れて帰ってきてるのに 何もしなかったり、態度が悪かっただけなので」 と・・・ 警察に連絡しようか?と聞くと 以前同じようなことで警察沙汰でこっぴどく おこられたとのこと。 1時近くにとうとうフロア中の人たちが かわるがわる女の子に声をかけ始め 女の子の気にしないで下さいという 言い方も気になって、ついに匿名で警察に 通報してしまいました。 幸い1時30分近くに警察の方らしき人が 見え女の子は無事中に入ることが 出来たようです。 変質者のお知らせが出回っているこの地区で 私は小学生の女の子を夜中まで締め出す気持ちが わからないのですが、これは普通の行為なの でしょうか? ちなみに私たちは子供はおりません。 この女の子の家族はつい最近このマンションに 越してきました。 私も小さいとき怒られて締め出しを食ったこと があるのでお母さんの気持ちも 多少はわかる気持ちがするので しつけだとすれば通報は迷惑な話だと 思います。 女の子のお母さんに恥をかかせたことにも なりますので、今回の判断が正しかったのかが 自信がありません。 私としてはそのお母さんに恨まれても 23時以降に強引に家で預かるべきだったのかも と今も眠れないでいます。 最悪の事態が起こらないように見守って あげたいと思うのですが、 今後どのように対処すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 近所の家がうるさい。

    こんにちわ。当方住宅街の一軒家に住んでおり、最近隣が引っ越し新たな住人が越してきました。 その隣も一軒家で新しく越してきたのは30歳~40歳の男性3人。 いつもだいだい夜21時頃から友人を呼び男女5,6人でドンチャン騒ぎを始めます。 酒を飲んで気分がかなり上がっているらしく「ウォー」や「キャーキャー」笑い声等がとんでもなく騒がしいです。 先日は21時から庭でバーベQを始め騒ぎだし 2階のベランダからは大声をあげるわで迷惑極まりないと思い警察に電話して注意してもらって鎮静化。 そして別の日今度は家の中でドンチャン騒ぎがまたも21時から始まり窓全開なので、奇声や拍手、バカ笑いは筒抜け。 ありえないくらいうるさいので又警察を呼んで注意してもらいました。 しかし注意され警察が帰った後もドンチャン騒ぎは続き結局深夜2時まで続いていました。その家はとある会社の寮になったらしく 男性3人以外にも入れ替わり立ち替わり誰かがやってきて「たまり場」になっていて知らない男の出入りが激しく気持ちも悪いです。 その家の隣りは6軒の一軒家があり周りもたくさんの家があり殆どが乳幼児のいる家で夜20時ころからは静まりかえる住宅街です。 他の方も相当迷惑していると思います。 ついでに路上駐車はするエンジンかけっぱなしで大声で長時間会話する(もちろん夜中) 警察の注意にも気を留めない人たちなので、この先間違いなくトラブルに発展しそうです。警察以外に相談するところってありませんかね? その一軒家を寮にした会社を調べるにも術がありません。 なにかいい方法ありませんか? わかればその会社に相談したいのですが…。 その住民に近所に配慮と常識を考えてほしいです。 もちろんその家以外は静かなものです。 以上よろしくお願いします。

  • 家の前で中学生がたむろしてだべっていて困っています。

     向かいの家の中学生(3年生)が、毎日友人(4人)を連れてきています。帰る時に外に出てきて30分くらい大声でだべっています。夏休みは特に酷かったです。夜の10時半頃からボール遊びが始まりました。向かいの家に抗議をしたら、9時になりましたら、9時に出てきて、それから30分くらい外で同じようにだべっています。(親から9時には帰るように言われたらしいです)  住宅密集地帯なので、声がよく聞こえます。はっきり言ってうるさいですし、真っ暗な中でたむろしているので、年頃の娘二人は家に帰ってくる時恐いと言います。中学の生活指導の先生に相談したら、「警察を呼んでくれ」と言われましたが、警察を呼ぶようなことでもないと思います。自分でも神経質になっているとは思いますが、どのうな対処の仕方があるでしょうか?一体中学生は何時までたむろしてても補導されないでしょうか?基準を知りたいです。9時は早いでしょうか?先日は12時半頃しゃべっていたので、窓を開けて見てやりました。  生活指導の先生に注意してもらったら、余計に酷くなったような気がします。向かいの子どもは何度も補導されている問題児です。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら(インターネット接続サービス)のプライベートホームページでのセキュリティを強化する方法について相談です。
  • ホームページの更新ができないトラブルが発生しており、解決方法を試しているがうまくいっていない。
  • 環境はWindows10で有線LANに接続している。ISPはぷららである。
回答を見る

専門家に質問してみよう