• 締切済み

【女性限定】買い物に行く頻度を教えて下さい。

docomof08の回答

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.5

1)ほぼ毎日 2)平日、仕事帰りに毎日。6時位。 3)食料品。 日用品(洗剤やティッシュ等)は週1回位です。 4)1人。休日は夫が一緒の時もあり。 5)30代

DIEchan789
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女に会う頻度

    普段仕事が忙しかったり、出張や付き合いもあり、自分の時間が少ない30代後半男性は、彼女を恋しくなるスパンはどのくらいですか? どれくらいの頻度で彼女に会いますか? 私は彼とは曜日は決まってませんが、週1会います。 私は定時で基本仕事が終わり、自分の時間もたくさんあります。 彼は普段とても仕事が忙しく、責任もある立場で、出張も付き合いも多い人です。(出張は基本月のトータルで7日程です。) なので、私にとっての1週間と、彼にとっての1週間は、時間の感覚が違うと思うのですが、私は週1でも寂しく感じます。 しかし週1でも彼にとっては、頑張って作ってくれてる時間だと思うし、歳も歳なので1人の時間も欲しいと思うのであまり無理も言えません。 個人差もあると思いますが、みなさんのご意見お聞かせください。

  • 買い物の数は決めますか?

    一昨日買い物して食品日用品を買ったんですが、1点入れ忘れをされてしまいました 問い合わせると、お宅にお伺いして謝罪しますと言ってきたのでソレはけっこうです。と、言いました。 レシートを見てなかったのですが買い物カゴに入りきれなくて、ぱんぱん山積みで何と60点も買ってました。無かったのは100円もしない日用品で、母に聞くとそんなもの、要らないくれてやったと、思えと 言うのです。 明らかに私の置き忘れなら兎も角、物品は出てこなかったそうです。 あなたなら、言いますか?また、普段毎日ではなくて買い物は、何品ぐらい買いますか?何か私だけ中国人の爆買いみたいに買ってました。 近くのデパートが無くなってから、近くの食料品売場を(倒産した元デパート)使用しています。 あと、イオン系何ですが、お誕生日割引クーポンって、出ないんですか?お誕生月何ですが無かったです。イオンゴールドカードです。関係ないでしょうか?。

  • SEXの頻度

    40歳代前半のカップルです。 似たような年齢の方、SEXの頻度ってどれくらいでしょうか。 会えば必ずしますか? 当方、週1回デート、ほぼ毎回ラブホテルへ行くような感じになっていますが、 私としては、たまには行かないでフツーのデートでいいんじゃないかと思うのですが。。。

  • 家の掃除&車の運転の頻度

    こんにちは。 60代後半の姑と同居をしている嫁です。 姑によく、掃除(家事全般)をロクにやらないで、しょっ中何所へ出かけるのかしらね~と言われます。 皆さん(特に主婦の方)は、どの位の頻度で掃除をし、買い物は週何日ですか?買い物の時は、車ですか? 買い物以外での車の運転の頻度は、どの位ですか? そして、どの程度掃除をすれば、姑は文句を言わなくなるのでしょうか? 車の運転はどの頻度なら、姑は文句を言わないのでしょうか? 人によって違うと思うので、皆さんの回答を、今後参考にしたくて、質問をしました。 沢山の回答をお待ちしています。

  • 掃除・洗濯の頻度

    みなさんは掃除・洗濯物はどれくらいの間隔でやっていますか? 私は家事をしなさ過ぎのような気がして、みなさんの頻度を聞きたいと思いました。 お願いします! 1.同じ家に住んでいる人数、職業 2.年齢 3.性別 4.普段着の洗濯は週に何日? 5.バスタオルの洗濯頻度は? 6.シーツ・フトンカバーは? 7.トイレ・キッチン・お風呂に敷いてあるマットは? 8.部屋の掃除機をかけるのは週に何日? 9.お風呂掃除は? 10.トイレ掃除は? ちなみに私は 1.彼と二人暮し、会社員 2.20代後半 3.女 4.2回 5.毎日同じタオルを使いそのまま乾し、洗濯機で洗うのは週1回 6.月1回 7.月1回か2ヶ月に1回 8.週1回 9.月2回 10.月1回

  • スーパーで領収書

    カテゴリーに迷いましたが、質問させてください。 ふと疑問に思った、少し変な質問かも知れませんが・・ ・夜にスーパー(都内)のレジで「領収書ください」と言って、カゴに目一杯の食料品(&日用品)を買って帰る20代前半の女性がいました。 一般的に見て、ごく年齢相応のカワイイ目の人でした。 直感的に「芸能人なのかな・・?」と思ったのですが、どうでしょうか? ・スーパーの個人的な買い物を、領収書で落とせる職業って何がありますか?

  • 買い物が好きで困っています。

    30代後半です。シングルで息子と二人暮らしです。 年収は450万位で高くはありませんが、公的要素の強い企業で倒産などの心配は特になく 普通に暮らせています。 貯金が1000万目標に数年頑張りましたが、超えた後は一向に増えません。 普通の賃貸マンションに住み、車は必要ない土地なので持っていません。 余裕ある生活ではないのに、いろいろ買ってしまいます。 かなりの毒親で子供のころから服は、夏服冬服で2着しか持っておらず、 体操服などの学用品もなくいつも体育は見学。部活の学校名の入ったジャ-ジなどももちろん買ってもらえず、忘れ物置き場からこっそり体育用ジャ-ジやタオルなどを盗んでいました。 大学は自力でパチンコ店などで働きながら卒業し、社会人になってからは会社の後、夜ラウンジのヘルプのアルバイトをさせられ 土日は朝からパチンコ店で働き7年間で1000万以上親にとられました。 会社でのランチは皆とは食べられず、デパ地下を回って、試食で済ましていました。 結婚してからも食料品・日用品など週1回遊びにくるふりをして、すべて私持ち。毒母からはコーヒー1杯ごちそうしてもらった事はありません。子供のお年玉やプレゼントなんて一度もありません   実家は比較的裕福でした。それなりの企業の役員を義父(毒母の再婚相手)がしておりましたので 近所ではお金持ちと言われていました。 結局私は離婚し、元夫に隠れてとった国家資格で困らない生活ができています。  元夫の暴力で警察に保護されても大笑いで喜び、私が肺炎になって緊急に入院が必要と言われても1泊も子供を預かってさえくれなかった毒親とは縁を切り、全く身内の付き合いもありません。 はじめて自分のお給料がすべて自分で使えるという生活をして、買い物が楽しくて仕方ありません。 ブランドには興味がなく、1着の金額もそれぞれ決めているので特別高い買い物と言うわけではありませんが、毎月何かしら買い物をしています。 子供の服、自分の服、キッチン用品、など。毎日会社と家の往復で、土日は子供の習い事や一緒にすごしているので美容院すら数か月に一度です。子供を留守番させているので食料品もネットス-パ-か宅配で、勿論服や靴を買いにいくことすらできないので全てネットです。   着ないまま、使わないままというものはなく、すべて買って後悔はしていませんが元々全く物をもっていなかったのでここ数年で常にいろいろ揃えている感じです。 使わなくなったものはオ-クションで売り、また何か買ってしまいます。 収入内ですが、買い物しなければ今よりもっと貯金ができるのに、、と思いながらも 買ってしまいます。 ですが買う時は、自由時間もなく近所に友達もおらず、これくらい良いよね、と思ってしまいます。 何かアドバイスください。

  • ダイエットに効果的な、運動の頻度は?

    20代後半の女性です。 ダイエットのため、来週から週3~4日でジムに通おうと思っています。 マシンを使った筋トレと、プールで水中ウォーキングの有酸素運動をしようと考えているんですが、 どのような頻度でジムに通うか迷っています。 (1)筋トレと有酸素運動を同じ日に行い、週3日通う。 (2)筋トレと有酸素を別の日に行い、週2日ずつ計週4日通う 上記の2つでは、どちらがダイエットに効果的でしょうか。 現在、体重は標準ですが、見た目を引き締めたいのと、20代前半の頃は今より5キロほど痩せていたため、3~5キロ体重も落とせればと思っています。 ご指導の程、よろしくお願いします。

  • メールの頻度

    メールの頻度 こんばんは。20代後半女性です。 先日知り合いの紹介で出会った方がいて、毎日か一日おきには彼から連絡をくれメールをしています。 彼は私からの連絡にもすぐ反応してくれますが、私はなかなかメールを送ることができません。 メールの内容を考えているうちに時間がたってしまい、彼からのメールは5分ほどで返ってくるのに返事が遅くなって申し訳ないです。 やはり返ってくるのが遅いと、「その気ないんだな」って思いますか? 内容は、明るくするように気をつけているのですが・・・

  • 乳児がいる家庭の買い物について。

    いま、妊娠8ヶ月で4月に出産予定の20代後半の女性です。 買い物についてですが、現在は毎日近所のスーパーに買い物に行っています。(スーパーは徒歩10分以内) 野菜は買ったあと何日かは持ちますが、魚や肉は買った当日か翌日までには使い切るようにしています。 いまは子供がいないので、外出するのも身軽なのですが、出産後の買い物はどうしたらいいか悩んでいます。 みなさんは、どのようにされていますか?? 生協の宅配(週1回配達)を利用しようかと思っていますが、みなさんどうされていますか? (1)魚や肉は週に一度買ったらそれを一週間使うことは可能でしょか? (2)買い物が週に一回という人は、買った魚、肉をすぐに冷凍しますか?それとも冷凍せずに使い切りますか? (3)それとも、乳児を連れてスーパーに行っていますか?  (連れて行く場合、ベビーカー、スリングどちらを使いますか? 現在の状況としては、 ※親の家は遠いので、赤ちゃんを預かってくれる人はいません。 ※主人は週1回ぐらい休みの日に買い物に車で連れて行ってくれます。 ※主人は牛乳など簡単な買い物は、頼んだら会社帰りにしてきてくれます。 初めての出産で不安です。よろしくお願いします。