• ベストアンサー

【腐?】まるマ画像について

まるマがわかる人に質問です。 この間ネットで見つけてびっくり仰天したんですが 以下の画像の出どころは公式でしょうか? それとも二次創作なんでしょうか? 作画や色なんかは公式のアニメに近いですが もし本当に公式だとすると・・・(以下略 公式の場合はどこで使われたものか教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 二次創作じゃない?  アニメとは絵のタッチがちょっと違うし(髪のツヤの描き方とかも)。

noname#168484
質問者

お礼

似せるのが上手な方が描いたんですかね? 確かにヴォルフの髪の色とかはもうちょっと 濃いですし・・・ 軍服の色も若干薄い気が。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.2

アニメとはタッチが違うね。 >もし本当に公式だとすると・・・(以下略 いや、公式でも狙ってたでしょw

noname#168484
質問者

お礼

いやー狙ってたけどここまでとは・・・ さすがにないですよね!! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼少のニコ・ロビン

    まず知りたいことは、幼少期のニコロビンの声は誰がやってるんですか?また、公式HPを見てびっくりしました。ゾロの顔が違うとか私も気にはなってましたが、アニメって毎回作画監督が変わるんですか?アニメの仕組みがわからなくてすみません。

  • 無断転載

    二次創作の画像の無断転載には注意するのに公式画像(アニメとかの画像)とかの画像の無断転載は注意しないっておかしくないですか?

  • アニメの二次創作卓動画作成について

    私はアニメの二次創作卓動画(クトゥルフ神話TRPG)をニコ動で視聴する事にはまっているのですが、最近新しい動画が少なくなってきたので、自分で作ってみようかと考えています。 しかしその場合、著作権はどうなるのかわかりません。 他の方々の動画を見ますと、アニメの公式画像を立ち絵などに使われていたので、できれば私もと思ったのですが、著作権的に大丈夫なのでしょうか。 その時気をつけなければならないこと等はありますか? またもし公式画像が使えるとしたら、どのような方法で探し、保存すればいいのでしょうか。 二次創作卓の動画製作方法を探しても見つからず、著作権法は調べましたが複雑だったので質問させていただきました。 どうか解答お願いします。

  • アニメ画像の配布ブログ追放

    ネットサーフィンをしていると、ブログなどでアニメや漫画の壁紙を配布しているサイトをよく見つけます。 公式サイトのデスクトップ用背景や、個人の二次創作イラストなどをごった煮に並べた感じの、「がんばってあつめました☆ミ もらぅときはぜったいコメすること!」という類のものです。 こういうサイトを具体的に告発というか、大量に通報する方法はないのでしょうか。 例えどんな違法サイトでも、「個人のブログ」である以上 URLを人目につくところに貼るのは晒しということになるのでしょうし。 法的な観点からもご意見お待ちしています。

  • 同人誌について

    同人誌でアニメキャラクターの個人的解釈(よくする表情などの分析結果やキャラの衣装構造など)をまとめた本を出すのはマナー違反だったりしますか? まだ制作するかも決まっていませんが…作るときは非公式であること、あくまでも個人的な解釈であることは表記します。 もちろん公式の画像は一切使わず自分でイラストを描きます。 (そもそも二次創作がグレーゾーンではありますが…) 同人誌のことは全然詳しくないので教えていただきたいです。

  • どうやっても見つからない高坂桐乃の画像

    今話題になっている「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(以下「俺妹」)」のヒロイン、高坂桐乃(以下「きりりん」)の画像で探しているものが一枚あるのですが、どうしても見つかりません…orz 諸事情によりバックアップ等からも紛失してしまい、もともと持っていた分からの復元が不可能な状態です。 思い入れも強く、どうしてももう一度手に入れたい画像なんです!!! 下記の条件に該当する物で心当たりの方がいらっしゃれば、どうかご協力お願いします! 【絵の内容】 ・青空(おそらく設定は5月くらい)の下、緑葉と共に舞う風にきりりんが吹かれ、髪の毛がなびいている (シチュエーションは一枚目の添付画像と類似) ・制服(夏服)姿の背中を向けたきりりんが、少しふてくされながら、顔だけこっちを振り向いている。 【絵の詳細/取得時期や特徴など】 ・私が画像を手に入れたのは2010年の2月頃で、まだ俺妹のアニメ化も決定はしていない時期でした。 ・入手した場所は確かpixivだったと思います。紛失後探してみましたが、絵師が退会したのか、どう検索しても見つかりません。 ※現在pixivで「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」でタグ検索すると9000枚以上引っかかりますが、当時はまだ2000枚以下でした。 ・画像のタッチは、わりと良質なセル画チックな印象を受けました。 作画崩壊せずに、アニメ化も決定していない時期にここまでの画像を作れるなんて凄いなあと感動していました。 上記の条件です。 内容は割愛しますが、諸事情により紛失し復元も不可能。 一ヶ月以上の期間をかけて、ありとあらゆるサイトで検索しましたが見つかりませんでした。 pixivの中では、9000枚以上一つ一つ確認したり、思い当たる絵師の一覧の中から探すなどしてみましたが見つかりません… どうしても見つけたい画像なのです! 心当たりのある方は、ぜひともご協力願います!

  • とある少年少女が向き合ってる画像のアニメは何?

    いつのことだか忘れましたが、少年と少女が顔を中途半端な距離まで近づけて向き合っている画像をネットのどこかで見かけました。 少年は多分ロボット系のパイロットスーツを着ていたような気がします。 少女はオレンジ色の学校の制服みたいな格好だったと思います。 背景は海の中のような青い感じだったと思います。 どこかのサイトでその画像を見た後、かなり経ってから気になりだしたのでアニメの詳細がわかりません。 これだけの情報で何のアニメかわかる方はいませんか?

  • エロ画像を見ていたら見つかった・・・。

    自分は高校生の男です 本当に恥ずかしい事なのですが、質問させていただきます。 今さっきの出来事なのですが・・・ 僕がネットをやっていて親が先に寝るよと言って寝たので「チャンス!」と思って、Hな画像を見ていました。(アニメのエロ画像です) 僕以外には誰もいなかったので、じっくり見ていたのですが、PCが置いてあるのは1階なのですが、途中で兄が2階から降りてきてしまいまして、「これはやばい」と思って、すぐに右上の×ボタンを押したのですが、運が悪くフリーズしてしまいまして、Hな画像が画面いっぱいに映っている場面を兄に見られてしまいました。 兄弟なのですが、死ぬほど恥ずかしかったです。 一応兄も必死に「アニメのよりも人間の方がいいよ」とフォローしてくれたのですが、もう恥ずかしくて恥ずかしくてどうしようもありませんでした。 一応僕の方からも「俺だって健全な男の子なんだから…」と言ったのですがなんだかもう自分でもフォローし切れませんでした。 こういう場合どうすればいいんでしょうか… 明日もう兄とは顔が合わせられません。 なにかアドバイスをお願いします。 本当に変な質問で申し訳ありません。

  • PhotoshopからIllustratorに配置すると画像が荒れる

    こんにちは。MacOS9.2を使用しているmin10です。初めて印刷会社に頼んではがきサイズのDMを作ろうとしています。まずデジカメで撮った何枚かの写真をPhotoshop5.5にCMYKで取り入れ、重ねて色を変える、拡大、縮小などし、印刷会社からもらった書類の指示通りに、「画像を統合」「解像度を350に」「EPS形式で保存(プレビュー:Macintosh8bit、エンコード:バイナリー)」しました。その後Illustrator8.0を開き、新規で、カラーをCMYKにし、線幅を0.3ptに設定しました。それから先程保存したEPSのファイルを配置したところ、画像がめちゃめちゃ荒れててドットが目立ちまくってました。びっくり仰天という感じです。やってみたところ、EPSじゃないふつうのPhotoshop形式のファイルはきれいな画像のまま配置できました。なにが違うのでしょうか?もしかして始めっからやりなおしなのかとすごく不安に思い、こまっています。どなたか詳しい方、どうか教えていただけないでしょうか?

  • 画像と思われる所に赤色の×印が!

    ホームページによっては画像も全部表示されているのですが、 赤色の×印が出て画像?が見れないホームページがあります。 それを見れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 先日、YAHOOのオークションサイトを開いているときに何かの警告が 良く出ていたので、どこかを無効にする。という操作をしてからのような気がします。 何を無効にしたのか覚えていません。 どのような操作をすれば見れるのでしょうか? ちなみに×印が出て見れないのは以下です。 ビザカードの公式ホームページです。 http://www.visa.co.jp/index.shtml

このQ&Aのポイント
  • FMV A56/D1WKのキーの直し方について、AH56のキーキャリッジとA576タイプの違いを解説します。
  • 外し方を覚えれば、使用頻度の少ないキーと簡単に交換できます。
  • 富士通FMVに関する質問への回答です。
回答を見る

専門家に質問してみよう