• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古パソコンを購入して最初の起動が出来ません。)

中古パソコンを購入して最初の起動ができません

壱岐 盛太郎(@jiityan-1)の回答

回答No.3

>>パソコンは動いているのですが どこで判断しているんでしょう?電源を入れた時に音は出ますか? >>Windowsのセットアップが始まりません。 という事は、新しくインストールするんですね。BIOSの画面も出ないのでしたら どうにもなりませんね、一体どういう物を買ってきたのでしょう。 私たちは見てないのでこの情報ではきっとどなたもご返事できないでしょう。 まぁどうやらデスクトップである事は判りますけれど、メーカー製ですか? あるいは自作品、勝った時は何をチェツクしたのでしょう。 電源を入れて、ピッと短い音は出ますか、ハードは回っていますか? とにかくこの情報ではどうにもできません、中古を買うというのは動かすまでの作業 を、楽しめなければ意味がありません。 もう少し具体的なことを、書いてくだされば?この質問はどうやって書き込みました。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しません

    パソコンが起動しません。 電源スイッチは、入っているのですが、モニターになにも映りません。モニターの所スイッチを押すとマウスかキーボードを動かしてみてとあります。 診断ランプは、ABがオレンジで、CDが緑のランプがついております。 原因がわかった方は回答おねがいします。なお、以前にも同じようなことがあり、再度電源等を全部抜いて、再度つないだら、軌道するようになりました。

  • XPが起動しなくなりました。

    新しくWindows8を購入し、サブとして使っております。 3~4日に一度立ち上げてその時は異常は有りませんでしたが、 10日ぶり位に立ち上げると電源ランプとディスクランプが点滅しファンも回り、異常の無い様に思えました。 でもその後ピッピッと音がしてディスクランプが消え、 電源ランプの点灯とファンが回っているだけでそれ以上の変化は有りません。 モニター画面には入力信号なしと出ます。コード抜けなど確認し、モニターとマウスのみの接続で何度確認しても画面に変化無しです。 やはりHDDの故障でしょうか? なお、モニターの異常かも? と思えるのですが見分ける方法は有りませんか? 宜しくお願いします。

  • パソコン起動できません。

    はじめまして。質問させて頂きます。 パソコン機種:富士通CE70L7 下記の症状で、パソコンが起動できません。 ・パソコン起動時(電源ON)モニターに入力信号がありませんと表示される。 ・モニターランプオレンジ色にかわる。 ・パソコン本体は、電源ランプ点灯、ファンは、動作している。 (パソコン起動時のピッー音などなにもしない) ・周辺機器をすべて抜いて、起動したら、2回位Windows画面に起動できパソコンが、使用できたが、それ以降起動しなくなった。 以上な状態です。宜しくお願い致します。

  • パソコンが起動しない

    パソコンの電源ボタンを押したら、電源は入ってファン等も動くのですが、モニターには何も表示されません。 通常はモニターのランプはパソコンの電源が入る前はオレンジ色で、電源が入ると緑色に変わりますが、現在はオレンジ色のままです。 何回かに一回はWindowsが起動する事がありますが、起動直後に固まったり、ブルースクリーンになったり、しばらく問題なく使えてるかなーと思っていたら突然落ちたりします。 何か考えられる問題はありますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パソコンがまったく起動しない原因

    2ヶ月動かしていないパソコンがあったのですが、 電源ボタンを押したら電源ランプは付くのですが、 HDDのアクセスランプが点灯せず、 液晶モニター、マウスの赤外線ライトも付かず、 電源ランプとファンだけが回っている状態で、 PC自体は立ち上がりません 2ヶ月前と環境はまったく一緒で2ヶ月前は問題なく動いていたのですが・・・ とりあえずHDDをはずしメモリを1枚にし、マウスとキーボードのみで起動したり、 ホコリを掃除したりして起動してみましたが、 同じように電源ランプとファンだけで画面が立ち上がらず、BIOS画面にもいけません 原因は何でしょうか・・・電源かマザーボードでしょうか? 画面自体が出ない、というのは初めてなので、もう寿命でしょうかね?

  • 入力信号がありませんと出ます。

    パソコンを買い換えました。 今日、配達でパソコンが届き、配線の接続などが終わり、電源を入れたところ、モニターに「入力信号がありません」と出てきてしばらくしたら「節電に切り替えます」とでて画面が真っ暗になり、モニターの電源ランプが緑からオレンジに変わりました。 本体の電源ランプは着いているので本体は動いていると思います。 本当は最初のセットアップのために電源を切ってはいけないことになっているのですが、モニターに「入力信号がありません」とでるので、何回か電源を切って線をつなぎ直したりしたんですが症状は変わりませんでした。 電源を入れる時は最低限の配線にしています。ほかに何かをしたことはメモリを増設したことぐらいです。販売店の店員さんに選んでもらいました。 何か対処法はあるのでしょうか? メーカーは富士通、型番はFMVCE50Y9Kです。 前のパソコンもウイルス関係なしで3ヶ月で壊れてしまったので、今回のパソコンもはずれかもしれないです。 よみにくい文章ですが、宜しく御願いします。

  • パソコンが起動できません。

    使用しているパソコンはマウスコンピューターのものです。OSはwindowsXPです。 パソコンを起動したままうっかり一時間放置してしまった後、起動してくれません。 起動ボタンを長押ししてみたのですが、ファンが鳴るだけで画面の方は黒いままです。電源ボタンにランプもつきませんが、HDDランプはオレンジに光っています。 コンセントを抜いて、しばらく待ってから差してみたのですが変化はありませんでした。 ご回答どうかよろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    昨日突然パソコン電源が勝手に落ちて、起動させると重大なシステムエラーがありますとメッセージがありました。 で、ハードの最適化をかけてそのまま寝て起き、パソコンをみるとはじめのほうで止まっており、マウスもキーボードも反応しなかったので強制終了させ、起動させたら画面が真っ暗のまま、キーボードもマウスも反応なし。CDは出てくる。ハードのランプが電源ボタンを押した一瞬しかつかない。 これはもう壊れたんでしょうか? ウイルスでしょうか… パソコンを買ったところへ持って行こうとは思いますがその前に、一体パソコンに何が行ったんでしょうか…?

  • ■中古でパソコンを購入したのですが・・・。どうか、教えて下さい。

    中古でデスクトップ型のWINDOWS XP搭載のPCを購入しました。 モニターにつなげ、電源を入れたのですが、風景の画面が表示されているのみで、スタートボタンやその他のアイコンが何も表示されていません。 マウスのポインタを一番下にもって、つまんでもスタートボタンが出てきません。 起動させても、いつものように、「WINDOWS XP]と入った起動画面がでず、いきなり風景の画面が出てきます。 またキーボードのボタンを押すと「ピッ」と音がするのですが、何も反応しません。 正しくパソコンを使うには何か手順が足りないのでしょうか?? 中古のパソコンを買うのは初めてです。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくて困っています

    パソコン3代目を購入するにあたり、初めてメーカー製品ではなく、BTOデスクトップパソコンに挑戦したのですが、箱を空けてつけた初回から電源がついては消えついては消えのループに陥ってます。 詳しい状況はと言うと、箱から空けて、モニターとパソコンを出して周辺機器をつないで、いよいよ電源を入れて設定する段階となって電源を入れてみたのですが、7秒ぐらいで電源が落ちてしまいます。それからまたすぐに勝手に電源がついて、7秒ぐらいで落ちる、またつく、落ちる。が全くの等間隔で延々と続きます。その間モニターには何も写りませんし、電力セーブモードから変化もないので、モニターに信号すらいってないと思われます(素人の憶測です)。消すのは電源がまた入った瞬間に電源スイッチ長押しで止めることができました。というか止めかたが、それしか知らなかったので、そのやり方で止めてしまいました。 今まで初回からPCがつかないというか、電源がすぐ落ちる経験がなかったので、ものすごくあせっております。 電源は450Wではじめはパソコンにスピーカー、キーボード、マウス、ルータ、モニタと繋いで電源つけたので、電力不足なのかと思い、その後パソコンにキーボード、モニタだけをつないで電源を入れたのですが、同じループ状態でした。もう怖くて手がつけられないので、お手数ですが御指導お願いします。