• 締切済み

朝、昼、夜、眠い、生きれない

朝、昼、夜、眠く、寝ることしかできません。どうしたら生きれますか?昔の友人など、何してるか聞かれたら辛いです。一週間くらい、朝起きて昼動け、夜寝るような普通なときもありますが、また24時間眠くなるような、波の繰り返しです。半分死んでる人と同じですよね。もう年ばかりとり、置いて行かれた気分です。今30歳ですが、やっと通信制の高校を卒業できました。こんなかんじなので、人より進むペースが遅いです。来年から大学に行く予定ですが卒業には40超えそうです。もう人生辛いです。すみません、また眠くなってきました‥

みんなの回答

回答No.5

睡眠障害だと思います。 絶対、専門医へご相談された方がいいと思います。 睡眠障害は他の人に理解されにくい病気です。 まずはちゃんとご自身の健康をチェックしてみてください。 リンクはナルコレプシーの専門医情報ですが、他の睡眠障害についても診てもらえると思います。

参考URL:
http://narcolepsy-site.com/45/post_30.html
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 ナルコレプシー?睡眠病では?  単に亀なのか?  でも、何年かかっても出来るならいいのでは?  途中であきらめる人が多い世の中、がんばっていると思いますけど。  心療内科に行ってみてくださいな。  お休み~てかこれを読むときは起きてくるのよね?おかえり~。

noname#183132
noname#183132
回答No.3

眠くてふらふらするぐらいなら病院にかかっても良いかもしれませんね 無呼吸症候群みたいに寝てるけど眠れてない病気かもしれませんし それか、起きてなきゃいけないときになんとなく眠いなら コーヒーを飲むなどカフェインを取るのもよいかも

noname#188107
noname#188107
回答No.2

とりあえず病気でなければ、 単に規則正しい生活ができていないから 眠たいだけではないでしょうか。 >どうしたら生きれますか ちゃんと自分で働いて稼げるように なることですね。

回答No.1

そうですね。 貴方が税金払って銭を持っているのであれば 税金を納める要員として生きてください。 それが出来ないなら価値も無いので息を吸うものやめてください。私達が損をします。

関連するQ&A

  • 朝起きて昼動いて夜寝るべきなのは洗脳なのか?

    私は夏休みなど、長期休暇の時は いつも 「朝6時に寝て午後1時に起きて昼~早朝まで活動する」という生活をしていました。 そのリズムのせいで体調が崩れることも生活に支障をきたすこともありませんでした。 (バイトは絵師なので在宅です。他の用事は大体18時くらいまで殆どの施設や店が開いていますので支障ありません。昼~夕方は外にでるので、日光も十分浴びています。) しかし、学校などがはじまってからは、無理に日中起こされる羽目になり、生活リズムが乱れ、 1日どの時間でもだるいです。 頑張って数ヶ月無理矢理夜11時に寝て朝6時に起きるよう矯正づけてみても、油断したらすぐ数日でもとの夜起きて朝寝る習慣に戻ってしまいます。 「朝起きて昼動いて夜寝るべき」 なのは国が都合よい時間に全員を働かせるための 洗脳なのではないかと思ってしまうくらいです。 現代は蛍光灯やPCの光を浴びることにより、紫外線や光の成分などを受ける量が 変化しています。食生活も原始時代とは大いに違います。 私以外にも、休日・長期休暇の人もしくはニートなどの人がよく昼夜逆転している話を聞きます。 5分の1日とか、4分の1日とか、 半端な時間差で生活リズムがずれているのではなく殆ど皆が 「「昼夜逆転」」 の時間差で収まっています。 光が太陽しかなく、食べ物も自然物しかなかった 原始時代は 朝起きて昼活動して夜寝る以外 選択肢がなかったのかもしれませんが、 どの時間でも活動可能に進化した人類は、「本当に自分の肉体にあった時間」を見つけることに成功しているのではないでしょうか?その時間は現時代の人間にとっては「昼夜逆転」と呼ばれる 時間が相応しいのではないでしょうか? 皆さんの考えを聞かせて頂けますと幸いですm(_ _)m

  • 朝ではなく昼から鬱

    普通、鬱がきついのは朝ですよね。 今まで私も朝がきつく夜は多少楽でした。 しかし、今は昼以降が特に辛いです。 特に夕方が辛く、急にきっかけもなく気分が落ち込み絶望感や若干の希死願望、涙が出たりします。 夜は眠る前に考えて眠りにつけなくなるのが怖く疲れるまでパソコンなどをしないと眠れません。 朝ではなく昼以降に辛くなるのは鬱気分としてありえるものですか? 今回のバイトはあまりに辛いので休みましたが治る気配がなく次のバイトも休む、なんてことになりそうで怖いです。 まだ辛くなってから3日程度ですが、これが永遠に続くような感覚がしてしまいます。

  • 朝と夜に気持ちが沈みます

    最近、朝と夜になると気持ちが沈み ひとりで居ることに耐えられなくなります。 夜に次の日しなければいけないことを考えると 嫌で嫌で、家から出たくない気分になります。 たまに考えてると涙が出てきます。 また、今、付き合っている彼氏が居るのですが その彼と電話などをしていて 昼間言われてもなんとも感じないことを夜聞くと とても悲観的な気持ちになります。 たとえば、何気ない会話で「ふ~ん」と言われると 昼だとただの相づちだと思えるんですが 夜聞くと、私に興味がないのかもしれないと思ってしまいます。 彼に対して、嫌な態度をとってしまう事もあります。 夢も嫌な夢ばかり見て、毎晩のようにうなされています。 朝は朝で、どうしようもないぐらい寂しい気持ちになり、寝ているはずの彼氏に電話したくなります。 でも、大変な仕事をしてる人なので、なかなかそういうわけにもいきません。 昼になると、悲観的になることもなく、普通に過ごしています。 なんで最近こんなふうになってしまったかは分かりませんが、 就活がうまくいかないことや、大変な時期に新しいバイトを始めたこと、彼となかなか会うことができないことなど、小さな不安が重なった結果かなと思っています。 これは、だたのストレスからきているのでしょうか? それとも、カウンセラーのような人に相談したほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします

  • 朝と夜の気分

    朝起きても、朝だなぁーといった気分がせず、夜の気分のままというか、昼と夜の意識にめりはりがないというか。このような状態が10年位続いています。 軽い鬱なのか。交感神経、副交感神経のバランス?自律神経失調症の症状のひとつ?よく分かりませんが毎日がすっきりしないので、治療したいと思っています。 医者にかかる前に何か薬か、他の治療方法はありますか。教えてください。

  • どうして夜が来たら朝が来るの?

    ”どうして夜が来たら朝が来るの?” 昔、旅先の飲み屋でお話した常連の女性の方がお子さんに言われた言葉です。 もう7,8年も前のことです。 私にはまだ子供はいませんが、もし自分がその質問をされたらどう答えるだろうと時々考えます。 自分の子供には、物事の本質を理解する子であってほしいし、因果関係を考える子でもあってほしいと思います。そこにロマンももっていてほしいとも思います。 "太陽の周りを地球がクルクルと回っている。そのときに光が当たる部分と、陰になっている部分があること。" それを説明すればいいのでしょうか? それとも、 "夜に人は休み、昼に活動する。朝はその始まりであること。" それを説明すればよいのでしょうか? どちらもしっくりとしません。 自然の摂理の中で、我々は生かされており、生活している。 それを理解してもらえる説明をしたいです。 なにかいい答えはないでしょうか?

  • 最近昼と夜で考え方が変わってしまいます

    こんにちは。 23歳社会人男です。 最近昼と夜で考え方が180度変わってしまって困っております。 昼のほうがポジティブで夜のほうがネガティブな方向に考えが行ってしまいます。 たとえば恋愛について、 今は彼女がいるのですが昼間はこいつと結婚したいなぁとか同棲したいなぁとか考えるのですが夜になるとたちまち別れたほうがいいのかな、と考えてしまいます。 今日も昼は一緒に住みたいなぁと考えておりましが今は別れたいと思ってしまっています。 別れたいと思う理由は、「このまま僕と付き合っていくよりほかの人を探してくれたほうが幸せになってもらえるんじゃないか」「僕なんかじゃ彼女を幸せにしてあげることはできないんじゃないか」などと考えてしまいます。 つい先日、その勢いで飲めないお酒を飲んで別れ話をして翌日の昼にどうにか仲直りをしたのですが次に別れ話になったら元に戻れる気がしません。 次に趣味について、 最近バイクに興味が出てきてなけなしの給料をはたいて教習所に入所したのですが、昼は教習したくて仕方ないのですが夜になるとその気持ちが失せてしまいます。 通いたくないと思う理由は「免許とっても維持費が出せないから所持できない」「購入するお金がないから手にはいらない」といった感じです。 昼間は雑誌などを読んでテンションが上がるのですが夜になると雑誌を読んでも満足して、まぁいいやとなってしまいます。 そんな感じで入所してからまだ1回も教習受けてないんですけどね(苦笑) と、あまり参考にはならないかもしれませんが気持ちが180度変わってしまうというのはこんな感じです。 インターネットで調べても朝調子がよくて夜調子が悪いというのはあまり見ないので判断に困っております。 こういうのってやはり気分屋なだけなのでしょうか? 治せるものなのでしょうか。 /* 仕事はプログラマーで、1日実働12時間程度零細企業で作業しております。 */

  • ディズニーシーに朝から行くか?昼から行くか?

    前回はディズニーシーに行く時期について質問させていただき みなさんのアドバイスが大変参考になりました。ありがとうございます。 色々ありまして、結局1月末の日曜に行くことになりそうです。 さて、私は大阪から新幹線で行くのですが ディズニーシーに朝から行けばいいか昼から行けばいいか迷っています。 夜の花火は絶対見たいと思っています。 友達曰く、朝から行って昼過ぎに疲れている人を見たということなので 夜までいる予定の私たちが朝(10時前?)に入ると 夜にはバテてるのかな?と不安です。(そんな若くないので) 昼頃入っても十分楽しめれば昼くらいにシーに到着でもいいのかなと思います。 東京駅からディズニーシーまで何分くらいかよくわかりませんが 朝から行くとなるとかなり早朝の新幹線に乗らなければなりません。 前日に興奮して寝不足になりそうな私は 朝がとても早いなら、前のりして前日にホテルに泊まろうかと思います。 昼からでよければ、当日の朝の新幹線に乗っていけるかな~と思います。 長くなりましたが、みなさんは朝から行く派ですか、昼から行く派ですか? 経験者の方のアドバイスなど嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 朝ではなく、昼や夜から仕事をしている方へアンケート

    私は、朝から仕事をしているので、職場で上司や同僚に会えば、 普通に「おはようございます」「おはよう」と言います。 しかし、昼や夜から仕事をしている人というのは、職場で上司や同僚に なんと挨拶しているのですか? 「おはよう」という時間でも無いですよね? かと言って、「こんにちは」とか「こんばんは」と上司に言うのも、 フランクすぎて不自然な感じがするのですが…。 「こんにちは」の丁寧語とかってあるんですか? それとも考えすぎで、「こんにちは」「こんばんは」って目上の人に 使っても全く問題の無い挨拶ですか?

  • 油物を朝、昼のみに食べるダイエット

    こんにちは。大学生の女性です。 身長が157cmくらいで、体重が50kgあるかないかくらいなので、見た目が丸っこく見えます。昔から丸っこい体型で、何度かダイエットもどきをしてはすぐに挫折しましたが、その中では夜ご飯を少なくするのが一番効果がありました。運動は嫌いなのでエクササイズ中心のものは続かないんです...あとストレスで食べちゃいます...。 そこで、現在も夜ご飯を少なめにしています。前にやった時は極端に減らして、食べたい欲求に勝てず、結局1年くらいしか続かなかったので、今回は少し減らし、デザートもなるべく食べないようにしています。 しかし、もともと脂っこいものをとにかく食べまくるのが大好きなため、どこかで「どか食い」をやりたくなります。夜じゃなければいいという考えのもと、朝と昼は夜に食べたかった揚げ物などのカロリーの高いものや、食事の代わりに大きいサイズのポテチを一袋食べることも多くあります。このようなカロリーの高い不健康な食事が一番おいしく感じてしまうため、朝か昼にこれをやらないと夜に無性に食べたくなってしまうのです。 このリズムはなかなか自分に合っているようで、夜のカロリー摂取料量は減り、ダイエットは順調に思えます。しかし、朝と昼に不健康そうな食事(お菓子で置き換え、油物など)をすると、糖尿病になったり下半身に肉がついて体重の割に太って見えるようになると聞きました。 それは本当なのでしょうか?だとしたら、野菜が好きでカロリーが高いものを嫌いな人になるしかありませんが、そうなろうと試みたこともありましたがだめで、どうしても油物が一番好きなんです...。

  • 朝眠れず、夜眠れません。誰か助けてください!!

    私は受験生なのですが、寝たいときに眠れず、寝たくないときに眠いので困っています。朝、起きれないので予備校も休んでしまう羽目になって、久しぶりに行ったら講師が何言ってるかわからない状態になっていたり、自分が休んでいる間に重要な配布物をしていて、自分がそれに気付くのは大分後だったり、得意教科の世界史もイマイチになってきたり、自分より最初は成績が下だったやつが自分よりできるようになっていたりと、それが原因で受験に対する不安が募り、「ああ、受からねえ…」ってなことを四六時中考えていたりと、若干、鬱になっています。 そして予備校に行った日でも、夜眠れず朝起きれないから、予備校でも眠くなって(授業中は起きてますが)、自習の大半の時間を睡眠に使ったりしてしまい、勉強がただでさえ遅れてるのに、全然進みません。 だから、「夜早く寝て、朝早く起きれば、予備校にも行けるし、予備校で眠くならないはずだ」と思ったので、軽い睡眠薬を買って眠ろうとすると… 睡眠薬なんか全然効かず、いつも通り朝・昼は眠いくせに夜は眠くならない。枕の方向を変えたり、寝る姿勢を楽にしたり、、眠くなるような音楽を聴いたりしても、布団に入って二、三時間くらいは眠くなりませんでしたので、結局いつもどおり、深夜の三時を過ぎても全然起きてるという状態になりました。こんなことなら、それまで勉強してれば…とさえ思いました。 考えてみれば、自分は睡眠薬が全然効かない体質でした。病院の風邪薬って眠くなるから嫌いって言ってる会話を聞いて、病院の風邪薬って眠くなるんだ。俺は一度もそんなことないけどなって思ったくらいで、病院の人に「睡眠薬が入ってますが、よろしいですか?」と聞かれても。「はい、大丈夫です」といつも答えるし、現にそれを飲んで眠くなったことはありません。 ですが、たまに夜の八、九時ごろに眠くなって寝ることがあります。しかし、そんな早く寝たにもかかわらず、十一、二時間も寝てしまい、予備校には行けますが、勉強時間も大分削られてるし、寝過ぎているので頭がボーっとするというか、痛いというか、妙な感じがするし、腰や肩も何だか痛くて、寝すぎて疲れるといった感じです。なので「ああ、キツイ…」ってな感情が起こるので、勉強にも身が入らず、半日以上寝たにもかかわらず、また眠ってしまったりという愚行をしてしまいます。 おそらく、体が「夜型」になっている(勉強も夜のがはかどり、朝や昼は全然はかどらない)のでしょうが、受験は夜型じゃ受からない。って講師も言うし、何よりそれじゃあ勉強量が足りずに受験まで間に合わないし、「朝型」になりたいです。 今日も昨日の十二時ごろに布団に入ったのですが、ニ、三時までは全然眠くならず、朝起きたら十一時。そして、トイレに行った後にまた、布団に寝転がる(寝るつもりはない)と、また寝ていて、昼の二時まで寝ていました。どうして、夜にあんなに寝れないのに、朝・昼はこんなに眠いのか。激しい自己嫌悪になり、自分に対して「死ね、このへタレが!」とさえ、自責しています。 地元の予備校は頼りないから、わざわざ上京して東京の予備校に通っている(自分は私大志望で、地元の予備校は国立対策至高主義(つまり理系至高主義)で私大の浪人(私文)は受からないと有名だったので、上京した)のに、休みすぎて宅浪と変わらない状態です。予備校も実績があっていいところなのに、それを裏切るようなことをしてしまい、予備校にも「やる気がないな。あいつは。」と見放されている感、MAXです。大学に受かりたいから、わざわざ上京したのに、こんな醜態をさらすことになるなんて思いもしませんでした。 だから、毎日通う。としようと思っても二日か三日経ったら、絶対に休む。というようなことをしてしまいます。 つまり、何が言いたいのかというと、夜に眠れず、朝に起きれないという駄目サイクルを断ち切るにはどうすればいいでしょうか。 朝に脳が冴えていて、夜に超眠たいという状態にしたいのですが、どうすればいいでしょうか。やはり、強力な睡眠薬でしょうか。ですが、どういったものがあるのでしょうか。誰か知っていたら教えてください。 また、自分のような心境がわかり、それを克服した人がいれば、その人の意見が聞けたら幸いです。

専門家に質問してみよう