• ベストアンサー

エクセルである範囲のセルから文字列を抜き出して集計

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんにちは! 一例です。 A・B列が対象であるならば・・・ ↓の画像のように「あ」~「お」までの表を作成しておきます。 そして、D1セルに =IF(D1="","",COUNTIF(A:B,"*"&D1&"*")) という数式を入れオートフィルで下へコピーすると 画像のような感じになります。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 範囲内である文字列が含まれていたら,違うセルに表示させる

    A4:A10という範囲(同じ行)の中に,ある文字列が含まれていたら,違うセルに○と表示する,それ以外は空欄という式をつくるにはどうしたら良いでしょうか。 文字列は同じ行の中で同じ文字が1回以上登場することはありません。 A B C あ い う か き く・・・ D E F い え お き く こ・・・ G H I う お い こ け き・・・ 1行目の文字列(あいうかきく)の行の中に「あ」が含まれていたらAセルにアと表示し, 3行目文字列(うおいこけき)に「う」があったらIにウと表示する。それ以外は空欄。 アルファベットのセルには色をつけたりといった書式条件ではなく特定の文字列を表示させたいです。 「IF(B42="あ","ア",""」の場合,B42のセルの中身が「あ」だったらアと表示する,それ以外は空欄。という意味になりますでしょうか? これで,B42セルだけではなくB42:B50という範囲の中に「あ」という文字列があったら…と思いましてご相談です。宜しくお願いします。

  • エクセルのセル内の出現文字数をカウントしたい

    エクセルの各セルにはいっている、不特定の文字列の出現回数を調べ、他のセルに出現文字列とその回数を表示させたいのですができますか。 例えば |実態|下記|壮行|実態|………|実態|2|下記|1|壮行|1|というふうにです。  セルに入る文字列が決まっていないので、countifなどの関数が使えません。

  • セル内のある範囲の文字列を関数で抽出したいです

    すみません、以下のような文字列がセルにある場合に、エクセル関数を使って、特定する範囲の文字列を抜き出したいのですが、ご教示頂けませんでしょうか? A1セル:()で囲まれた文字列が先頭と末尾に含まれています。  (文字列1)文字列2(文字列3) A2セル:文字列2だけを抜き出したいです。  文字列2 あともし可能であれば、文字列2を抽出する際に(文字列3)の部分を、 A3セルに入っている文字列に変更したいのですが、 A3セル:たとえば、「1234567」と入っていた場合では、【】をつけて  文字列2【1234567】 という形に直したいという内容となります。 いろいろ試してみたのですがどうしてもできず、お力添え頂けませんでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • excelで、ある文字が含まれているセルの個数を出すには?

    excelでの質問です。 いくつかのセルに文字列が入っていたとします(範囲:A1~A10)。 この中に、たとえば「ab○○」というふうに最初の2文字がabとなっているものがいくつかあるとして、これの個数を数える場合の方法 を教えてください。 また、A1~A10で「ab○○」となっている場合にB列に1、なっている 場合には0なるようにするにはB列にはどんな関数を使えばいいのですか?

  • Excelで文字列の中から特定の文字の出現回数を数える

    いつもお世話になっています。 また皆さんのお知恵を拝借させて下さい。 Excelで、複数のセルに入力されている文字列の中から特定の文字だけ の個数を数えるにはどのような方法があるでしょうか。 例: A1セル あ A2セル あいう A3セル あう A4セル いう ※セル毎の文字数は一定ではありません。 上記のような場合で、「あ」は3個、「い」は2個、「う」は3個というように 特定の文字の出現回数を数えたいのです。できればVBAやマクロではなく、関数がいいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • エクセルのセル指定範囲内の文字列存在チェック

    こんにちは、自力で調べたものの限界でした。 みなさんのお知恵をお貸しください。 エクセルのセル指定範囲内の文字列存在チェックです。 【ex】 A2⇒A10の範囲内にひとつでも文字列"☆"が 存在すれば、A1に「済み」というように表示させます。 IFとMATCHを使いましたが、うまくできません。 よろしくお願いします。

  • EXCELで集計値を求める時、対象セルに文字列があります

    いつもお世話になっております。 EXCELで集計値を求める時、対象セルに文字列があります。そのままだと#VALUE! と表示されるのですが、どうやって回避すればいいのでしょうか? 【例】 1,100,110 2,200,210 3,300,--- 4,400,410 5,500,510 1と3と5の行の縦列の合計を求めたい。A列ではエラーはでないが、B列だと3の行の文字列に引っかかってエラーになる。

  • エクセルで重複するセルの出現回数を数えたい

    エクセル2003である列で重複するセルの出現回数を別の列にカウントするマクロの書き方を教えて下さい. 具体的には以下の通りです. A列が実データで,B列に出現回数をカウントする例. A列   B列 12345   33456 12345 99999 12345 ・ ・ ・ に対してマクロ実行すると, A列   B列 12345  1   33456 1 12345 2 99999 1 12345 3 ・ ・ ・ 大体1000行ほどのデータがあります. よい方法があれば教えていただけると大変ありがたいです.

  • エクセルでセル内の文字をカウントしたい

    エクセルでセル内の文字をカウントしたいです。 例えば A| B| 1|1,2| 2|1,3| 3|2,3| 4|2 | 5|3 | というエクセルでB列の1の数、2の数、3の数をカウントしたいです。 B列の中には数字と数字の間は,が入っています。 困っています!よろしくお願いします!

  • Excelで文字列から頻出Top5を抽出するには?

    A1セルからA500セルまでの列に現れた頻出ワード(文字列)のTop5をB1セルからB5セルへ抽出するには、どのような記載をすれば良いでしょうか?頻出ワードの回数はわからず、B1セルからB5セルまで、頻出ワード順に記載する方法を教えてください。よろしくお願い申し上げます。Excelは2019となります。