子どもの人見知りに悩む親の心情と対策法

このQ&Aのポイント
  • 2歳4ヶ月の女の子が、人見知りが激しく誰にも懐きません。親以外にも懐かないことで心が折れそうな親の心情や悩みを紹介します。
  • 義両親にも懐かないことが特に辛いです。義両親が娘を可愛がってくれているにもかかわらず、全く懐かない様子に落胆しています。
  • 親としては娘の人見知りの克服を心配し、色々なことを試していますが、なかなか上手くいかず苦しんでいます。心を強く保つ方法についても検討したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

とにかく親以外に懐きません・・心が折れそうです・・

2歳4ヶ月になる女の子がいます。 とにかく、人見知りが激しいです。外で知らない人に話しかけられると泣いてしまうのは日常茶飯事、じぃじとばぁばにすら懐きません。 事情があり、私の実親にはほとんど会えないのですが、夫の実家には月1ほど行ってます。義両親はとても娘を可愛がってくださり、誕生日会やクリスマス会などを家で開いてくれます。 それにも関わらず、全く義両親に懐きません。私自身も、義両親にはとても良くしてもらい、義母と一緒に台所に立ったりしているのですが・・ 義実家では私の後ろに隠れて泣く、というのではなく、何というか全身の力が抜け、歩くことすらままならなくなる感じです。腰が抜けてる状態です。そして一言もしゃべりません。 そして、家に帰ると別人のようにしゃべりだし、走り回ります。 私自身も情けない話ですが、相手の事ばかり考えてしまい「絶対可愛くないと思ってるだろうな」とか「嫌な思いさせて悪かったな」とかそういう事を思い、娘を思いやる気持ちを忘れそうになります。 いくら人見知りが激しくても、可愛がってくれる祖父母にすら懐かないなんて・・もう本当に悲しくなります。 毎日、ぎゅっと抱きしめて、公園や児童館に行ったり、休日には旅行に行ったり・・人並みの育児をしていると思うのですが、自分の子育てが間違っていたのかと悩んだり・・ 本当にすごく苦しいです。 どうすれば心を強く保てるのでしょうか・・

noname#173239
noname#173239
  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki3na9ko3
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.4

こんにちは。 私も子供の頃とっても人見知りで、伯父や伯母の家に遊びに行くと いつも母の後ろに隠れて泣いていたそうです。 また、私の娘達も私に似たのか、やっぱり小さい時は人見知りがひどく 大変でした。 でも、幼稚園に行きだしてからは、だんだんと人見知りはなくなりましたよ。 まだ、2歳4ヶ月でしょう?焦らないで下さい。 >毎日、ぎゅっと抱きしめて、公園や児童館に行ったり、休日には旅行に行ったり・・ >人並みの育児をしていると思うのですが、自分の子育てが間違っていたのかと悩んだり・・ 大丈夫。貴女は一生懸命子育てをしていますよ。 もっと自信を持って下さい。 「ママ。ママ。」と言ってくれるのは、今のうちだけ。 幼稚園になれてくれば、少しずつ友達に興味を持つようになり、 小学校の高学年になれば反抗期。 そして、中学になると親から少しずつ離れて行ってしまいますよ。 今のこの時期を大切にして下さいね。 きっと、お爺ちゃん お婆ちゃんもわかってくれると思いますよ。

noname#173239
質問者

お礼

>まだ2歳4ヶ月でしょう? 自分の中で、「もう」2歳4ヶ月と思っていましたが、「まだ」と考えたら、少し肩の力が抜けた感じがします。 回答者様の文章を読んでいたら、涙が出そうになってしまいました・・ 周りからは「ちょっとおかしいんじゃないの?」と言う声もあり、「焦らないで」という言葉が胸に響きました。 今しかない時期を大切にします! ご回答、ありがとうございました!

その他の回答 (13)

  • atuhsaki
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.14

全く問題ないですよ!!時間が経てばすぐに慣れますよ!2才だろうとまだ、子どもです!!それを第一に考えてみては?それよりもまだ、貴方だけになついている時間をもっと大切にしてみてはどうですか?子どもの成長は、あっという間で一人ひとり違うのですからそれを受け止め子どもの成長にあわせて育児する事をお勧めします!!子どもが生まれた時の事を思い出して下さい、無事に生まれて来たことで幸せだったはずですよ!深く考えず楽しみながら子どものリズム、ペースに合わせる事が第一です!!

noname#173239
質問者

お礼

そうですよね。今の時間をもっと大切にするべきですよね! 子供の個性に合わせて育児をしたいと思います。 確かに、無事に生まれてくれただけで満足でした。またその時の気持ちを思い出したいと思います。 全く問題ない、というお言葉が嬉しかったです。 ご回答、ありがとうございました!

noname#171967
noname#171967
回答No.13

>義両親の姿を見た瞬間号泣・・思わず笑ってしまいました。 と書きましたが、 もちろん「可愛いな」と思ったからですよ。 誤解されるといけないので・・。

noname#173239
質問者

お礼

はい、ちゃんと回答者様の仰った意味はわかっています! お心遣い、ありがとうございますm(__)m

noname#171967
noname#171967
回答No.12

人見知りが激しいお子さんは、 感受性が強くて賢い子が多いらしいですね。 生まれ持った性格で 全く人見知りしない、誰にでもすぐに懐くお子さんもいるようですが、 人それぞれですよね。 ニコニコ寄ってくる子供は他人には可愛がられやすいですし、 質問者様もお嬢さんがそんな風だったらと思ってしまうんでしょうけど・・。 お母さんである質問者様が不安に思ったりしていると 親の気持ちを子供は敏感に察知するのでは? それはあまり良くないですよね。 感受性の強い子供は(大人もですが)それだけ不安を感じやすいはずです。 お母さんがもっとゆったりした気持ちを持っていたほうがいいと思います。 親が色々な場所で子供と沢山お話して、 何かを見て一緒に笑ったり、 「かわいそうだね」って一緒に悲しがったりして 共感性を養うことが大事だそうです。 沢山絵本を見たり、 小さな動物を可愛がったり、お花をそだてたり、 お嬢さんの感受性をいい方向に伸ばしてあげれば、 きっと心の優しい女の子に育つと思います。 (義両親の姿を見た瞬間号泣・・思わず笑ってしまいました。 わたしは可愛いと思いますよ。 おじいちゃん、おばあちゃんはちょっとガッカリかもですが・・)

noname#173239
質問者

お礼

確かに、感受性が強くて、私の気持ちを察知してしまっているのかもしれませんね・・ ハッと気付かされました。 共感性が大事なんですね。なるべくたくさん触れ合ってあげようと思います! 回答様のお言葉を読み、悪い方向ばかりを見るのではなく、「いい方向」に向けてあげる大切な事に気付かさせて頂きました。 ご回答、ありがとうございました!

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.11

私も2歳4ヶ月なら、月1しか合わない義両親に懐かなくても仕方ないと思います。 子どもは生きてきた時間が大人より短い分、時間の感覚も違い、1日や1ヶ月がとても長いそうです。 よく考えたら当然じゃないですか?だって、まだたったの数年しか生きていないのです。 しかも、最初の1年ぐらいは基本的に記憶に残りませんし。 お子さんの場合は、まだ2年4ヶ月、つまり28ヶ月しか生きていません。 ということは、1ヶ月に1度会うといっても、所詮は28ヶ月のうちの月1回、これまでのお子さんの人生で考えれば30回程度ということですよね? 30歳程度の大人で考えれば、1年に1回ぐらいの感覚に近いかもしれません。 その上、28ヶ月の人生のうちお母さんと離れた時間はほとんどありませんよね? だったら、お母さんが一番好きで、義両親に懐かないのは、仕方ないことだと思います。 もちろん同じ年でも、色々な大人の人に懐く子もいると思いますが、それはただの個性の問題です。 でも、義両親に申し訳なく思う気持ちもわかりますので、懐かせたいのであればまずは一緒に過ごす時間を長くすること。 特に、回数ではなく、1回の訪問時間を長くしたり、自宅に泊まりで招いたり、一緒に旅行に行ったりするのもいいと思います。 3日ぐらい一緒にいれば多少慣れるのではないかなぁと思うのですが…。 そして、義両親と一緒でも、あまり無理に義両親の方へ行かせようとしたりせず、まずは義両親が傍にいても、お母さんとなるべくいつも通り過ごせるように、声を掛けたり遊んだりしたらいいのではないかと思います。 あと、義両親に見られている、ということも嫌かもしれないので、時には例えば、台所はお義母さんにお任せして、お義母さんがお料理をしている間、お母さんと二人でいつものように遊んだりすると、徐々にお義母さんが傍にいてもいつも通り過ごせるようになるかもしれません。 また、すでにされているようですが、なるべく公園や児童館で、他の子や他の大人とも関わる機会を増やしていくことも、今後のことを考えるといいと思います。 特に、来年ぐらいには、幼稚園のプレ(できたら母親と一緒に通うもの)に参加したりするのも、毎回同じ先生でしょうから大人に慣れるいい機会になると思います。 長くなってしまいましたが、お子さんの人見知りは決してご質問者様のせいではなく、個性の問題ですし、むしろその年で、どんな人に預けても全く泣きもせず、いつも通りという方が、両親との愛着関係が心配になると思います。 大丈夫ですよ!

noname#173239
質問者

お礼

そうですよね。娘からしたら、月1のペースなんて間隔が長いですよね。 数日間一緒にいれば、慣れるかもしれませんね! 再来年から、幼稚園に入れたいと思っているので、来年からプレなどに通ってみたいと思います。 人見知りは個性、というお言葉が嬉しかったです。 ご回答、ありがとうございました!

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.10

うちも2歳4ヶ月の娘がいて最近まで場所見知りと子供、赤ちゃん、大人、親以外全くダメで公園でも誰かが近寄るだけで泣き叫び、それはそれは心が折れました。 歩けるようになった1歳4ヶ月から約1年そんな感じ。 なのでママ友と遊んだりランチなんて全く楽しめなく私も自分がダメだったかな?と悩みました。 でも最近急に場所も大丈夫、子供も大丈夫、大人もいきなり平気になりました。 きっかけはわかりません。 でも時期的な物もあったと思います。 あとはやはり抱っこしながら他の子供と私が話しながら遊んだり、親子教室など子供慣れしてる大人がいる場所へたまに連れて行きました。 本当に嫌な時は無理しないですぐ帰りました。 今でもお年寄りは固まります。 同じ月齢の女の子もサークルで会うと最初の1時間は母親に抱っこしてもらい離れない子もいるから、まだ心の準備が出来てないだけかなと思います。 どうか引きこもりにならないで今までどうり義母さんにも合わせて下さいね

noname#173239
質問者

お礼

回答者様のお子様は急に平気になったのですね。 時期的な物なのでしょうか・・ やはり、無理しない事が大事ですよね。 他にも、母親から離れないお子様もいらっしゃるんですね。ちょっと、人に会わせるのが苦痛になりそうでしたが、頑張りたいと思います! ご回答、ありがとうございました!

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.9

そんなの無理無理。 月1程度行って行った時ママは爺婆に気を使って 自分を見てくれなくなっちゃう。 厭なのに 爺婆に抱っこさせようとする。 “ わたちは ママの傍がいいのに 爺婆が居ると ママは 爺婆とばかりお話してるし、 わたちは抱っこなんてしてもらいたくないのにママは 爺婆の所へ行きなさいって・・・ 爺婆なんて嫌いだぁ~~ ” ってね。 仕方ないじゃない。 爺婆だって一ヶ月に1度の繋がりじゃ無理って知ってる。 その事で嫌味でも言われたのかな? 気にする事はないです。 何処のお子さんだって 逢ってスグ打ち解けて なんてないですよ。 自己防衛本能。 無抵抗な子供だからこそ自己防衛本能が強く出るんです。 もっと頻繁にあって 会話が出来るようになれば大丈夫。 一緒にお買い物行ったりお子様中心で何かおなじ事をして繰り返していれば そのうち慣れます。 育て方が間違っているなんて 今から決め付けて自信喪失なんて駄目ですョ。 これからまだまだ先は長いんです。 いっくらでも お子様は変化します。 お子様は変化球を投げる練習中 ママはそれを受け止める練習中 何処にでもある話しです。 私なんて孫に“見えない”って言われちゃってます。 子供を預かるから 私の顔=ママが居なくなる=婆ちゃんは嫌いってね。 当たり前の事ですわ。 孫と関われる事に幸せを感じてママがストレスたまらないなら 嫌われたって平気です。 何れは大好きに変わる事を知ってますモン。ネ。。。

noname#173239
質問者

お礼

娘の気持ちは、まさに回答者様の仰る通りなのかもしれませんね。 >いっくらでも お子様は変化します。 このお言葉を聞いて心が軽くなりました。 優しいメッセージ、感謝いたします。 ご回答、ありがとうございました!

  • aki100ban
  • ベストアンサー率42% (33/77)
回答No.8

義両親に会うのは義実家でばかりですか? 環境を変えてみてはいかがでしょう。 ご自宅に義両親をお招きするとか、お子さんが好きな場所(公園とか動物園とか)に一緒にお出かけするとか。

noname#173239
質問者

お礼

お出かけや、自宅に呼んだ事もあるのですが、義両親の姿を見た瞬間に、号泣してしまいました・・ 公園など夫と私だけの時は走り回っていたのに、義両親がその場にいると、全く遊ばなくなってしまいました。 このような事も本当に相手に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。。(涙) ご回答、ありがとうございました!

回答No.7

二歳7ヶ月の娘のママです 最近は、ほとんどなくなりましたが男の人がだめで『怖い』と泣き出していました 私も相手の方に失礼だし 毎度毎度だと娘にイライラしたりしましたが やっぱり不安だったり怖いんだと思うんです それで私がやったのは 泣き出したら 抱っこしてその場を離れました それから相手の方と私が笑顔で話したりするのを心がけました (通りすがりの他人だと難しいですが)そして抱っこして二人きりになった時に『怖かったね、でも大丈夫、怖くないんだよ、○○のことが好きなんだよ』って話してました 時期的なもので だんだんおさまると思いますよ

noname#173239
質問者

お礼

やっぱり、母親が安心感を与えてあげる事が大事ですよね。 その場から離れ、優しい言葉をかけてあげるようにします。 >だんだんおさまると思いますよ 本当に、少しずつでいいので、おさまればいいなと思います。 ご回答、ありがとうございます!

回答No.6

月1の関係って薄いですよ。うちは元夫が月1で会いに来ていましたが、懐いていませんでした。 大人がどれだけ愛していると思っても、受け入れ準備ができていなければ伝わらないと思います。

noname#173239
質問者

お礼

>月1の関係って薄いですよ。 意外と、子供にとっては、印象が薄いかもしれませんね・・ ちょっと盲点でした。 ご回答、ありがとうございました!

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

私の娘もそうでしたよ! 一番上の、あるいは一人っ子のお子さんですか? 初めてのお子さんって、そういうタイプが多いですよ。 二人目でも、そんな事はあります。 私も悩みました。 よそのお子さんが、お友達とキャーキャー言いながら遊んでいるのを見て、本当に焦って落ち込みました。 私の両親にも人見知り、男の子が公園に来ただけで「帰ろう!」と言って泣き出す・・・ その度に私はイライラする・・・ 毎日悩みました。 でも、周りのお母さんが、色んな目で見てくれて、私を励ましてくれたんです。 娘が泣かないように、すこしずつ話しかけてくれたり、逆に、無理に関わらずにそっと見守ってくれたり・・・ そんな先輩お母さんのおかげで、私も冷静になれました。 あなたの子育てが間違っているなんて、とんでもない! お子さんのことでこんなに悩み、考えていらっしゃるんですもの。 良いお母さんだと思います。 私の娘なんか、幼稚園に入っても人付き合いが悪くて、友達が家に来ても、一人で本を読んでいる子でした。 その時は本当にお友達に申し訳なくて、お友達が帰ってからヒステリーを起こして怒鳴り散らしたんです。 怒ったからって、直るものでもないのにね。 で、小学校に上がるくらいには、少しはマシになったかなあって思っていたら、担任の先生にこう言われたんです 「お嬢さんは自分という物をしっかり持っていて、他人や周りに流されませんね」って・・・ 救われた思いでした。 そんな風に見てくださるなんて、本当に嬉しかったです。 誰でも「持って生まれた性格」というものがあります。 一生持ち続ける性格もありますよね。 でも、お子さんはこれから、色々な人に出会い、持って生まれたものとは違う性格を育んでいきます。 その中で、変わっていくんですよ。 大丈夫ですよ!自信を持って下さい。 結局、子供って周りの方々に育ててもらうものなんだなあって、つくづく思います。 私の娘も今や中学生。 親のことなんか見向きもせずに、友達と青春を楽しんでいます。 反対に、小さい頃から物怖じしなかった、下の子(息子)の方が、案外と娘より度胸がなかったり・・・ 面白いもんですねえ・・ 子供は友達とワイワイ遊ぶもの。 あやしてくれる大人には愛想よくするもの。 そういう「子供像」を捨ててみると、楽になりますよ。 お子さんは自分の親と違う人を、非常によく見ているのだと思います。 賢いお子さんなんですよ、きっと。 私は子供と関わる仕事をしていますので、わかるんです。 お父さんとお母さんが仲良しで、お子さんを一杯愛していたら、子供は健全に育ちます。 こう育てたから、こう育つ・・ってものでもありません。 お子さんの人見知りは、決してあなたの子育ての仕方が悪いからじゃありません。 自信を持って、毎日楽しくお子さんと遊んであげてくださいね!

noname#173239
質問者

お礼

娘は、初めての子です。 私も、娘以外の子が大人に甘えてキャーキャ遊んだりする姿を見て、本当に落ち込みます・・ そんな時、娘だけは私のヒザの上で腰を抜かしている状態で・・そして、情けないのですが「周りはどう思ってるんだろうなー」なんて考えたりしてしまいます。 回答者様の前向きなメッセージを読んでいたら、また胸がジーンと熱くなりました。 娘にたくさん愛情をそそいでいきたいと思います。 心強いお言葉、感謝いたします! ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ひとりっ子娘に跡継ぎについて

    私はひとりっ子娘です。おさないときから祖父母にこの家を継ぐのはあなたよと嫌になるほど言われてきました。また、絶対養子をもらわなければと。私はそれが嫌でいやでたまりませんでした。好きでこの家に生まれたわけではないのに、なぜ結婚は婿養子とか実家に住むとか幼いときから決められていなければならないことがほんとにいやでした。ようやく、それをのがれて一人暮らしを大学入学と共にしました。しかし、今度は進学するのですがどちらで進学するか迷っています。正直、両親特に母は私のことを理解してくれているので、結婚は好きな人としなさいと言ってくれています。しかし、祖父母たちがどうしてもうちではいまだに権力を持っています。母も私も抵抗していますが。父は何も言いません。そのため、実家に帰りたいのですが祖父母が居ることを考えるともう帰る気になれません。しかし、両親が体調を崩し気味なので悩んでいます。ひとりっこの娘で跡継ぎ問題で悩んだ人ぜひ回答をお願いします。

  • 毒親と孫の関わりかた

    娘の1歳の誕生日祝に両親を呼ぶか否かで迷っています。 私は、毒親とおぼしき両親に育てられたのですが、幸い良い男性と出会い結婚し、昨年には娘を出産しました。 現在は夫の実家で夫の両親と同居しています。 両親とは5年前に絶縁状態となっておりましたが、今年の年賀状で娘が産まれた事を報告した所、ぽつりぽつりと父が接触してくるようになりました。 初孫である娘を母に見せに来い、といった要求です。 私は母からの過干渉と人格否定に苦しみました。私が自分の意志で行動しようとすると母は「自分を否定した!」と激昂します。 それを見て父は「お前が大人になってやれ。お前が我慢すればお母さんは満足するんだから。」と、私に言い聞かせる、面倒を起こしたくない人です。 毒親だと私は感じていますが、娘にとっては祖父母です。 私の勝手で娘に祖父母と会わせずにおくのは、彼女に申し訳なく思うのです。 同時に、両親の祖父母に囲まれてお誕生日のお祝いをする事に憧れてもいます。別にプレゼントが欲しい訳ではないです。 夫と義母からは「今回の誕生日祝にあなたの両親を呼ぶのは簡単だが、今後はどうする?今回だけ会わせてもう会わせない、という訳には行かない。 社交辞令でもまたどうぞ、と言わねばならない。その後、あなたの両親が訪ねてきた場合あなたは体調が悪くなるのではないか?」と言われました。 私自身は私の居ない所で会わせても、別に構わないと思っていますが、一度会いに来たらどんどん頻繁に来そうで怖いです。 私が結婚して実家を出た頃、「今週はまだ電話してきていない!何様のつもりだ!」と3分毎に携帯に電話してきて怒鳴りつけてきたり、過干渉にうんざりした私が実家を避けだしたら、泣きながら当時住んでいたアパートのインターホンを鳴らし続けたり…といった行動を取っていた母なので、今回のお祝いに呼ぶと 「私は許された!」と勘違いして、以前のような行動にでるだろうかと心配です。 このような親でも、孫にとっては良い祖父母になってくれるでしょうか? もう誕生日祝の料理やお餅の注文の関係もあり、人数を決めないといけないのですが、私がまだ迷ってるが為に保留になっている状態です。

  • 親孝行って・・・?

    主人の仕事の関係で自分の実家とはかなり遠距離な所で暮らしています。その為、頻会に両親に孫を会わせてあげることも難しく、その上母の病状が思わしくなく、近頃落ち込んでいます。最近よく自分自身に問いかけることなのですが、「本当の親孝行」ってどんなことだと思いますか?人それぞれ考え方は違うと思いますが、ぜひお聞かせ下さい。そして私のように両親から離れていても、何かできる親孝行とはどんなことでしょうか?お願いします。

  • 2歳児の人見知りの変化について

    もうすぐ4歳と2歳になる娘のママです。長文ですみません。。。 もうすぐ2歳になる下の娘が、ここ最近(3,4日)人見知りがとても激しくなりました。もともと人見知りの傾向にはあったのですが、見知らぬ人でも「ありがとう」くらいは言える感じでした。顔は真顔ですが・・・ 9月末に上の娘が、10月半ばに下の娘が、マイコプラズマにかかり、それぞれ1週間ほど入院していました。退院後はしばらく今まで通りの様子だったのですが、ここ最近になって急に人見知りが激しくなり、誰か人がいると、見知った人でも隠れてしまったり、泣き出したりしてしまいます。 この間は、家に訪れた業者に大泣きし、その後髪を切って帰ってきたパパにまで人見知りし、固まって近付かなくなってしまいました。 お姉ちゃん(上の娘)と私(ママ)と、近くに住んでいる私の両親(祖父母)だけは大丈夫なようなのですが、身内なのにダメなパパが可哀想で・・・。 ちなみに、私の両親とは家が近く、父親の出勤が遅い時間なこともあって、パパより会う時間が多いです。パパは娘たちが寝てしまってから仕事から帰ってくることが多いので・・・。 でも、つい最近までパパと仲良く暮らしていたのです。退院後も・・・。私とパパも今まで通りですし、週末は家族で過ごしています。 髪を切ったパパに驚いてしまったのでしょうか? その前に来た業者と重なって怖がってしまうのでしょうか? 単なるイヤイヤ期、歳頃でしょうか? 入院という嫌な経験が人見知りを助長させているのでしょうか? 私の両親(祖父母)は大丈夫なのにパパだけダメなのが私はつらくて・・・。 パパは、そのうちまたパパと認識してくれるよって言ってるのですが・・・。でも、一刻も早く元のようになってほしくて・・・。こんなことってあるのでしょうか? 長文ですみません・・・。

  • 心が狭いでしょうか・・・次回からどうしたらよいのか

    娘が今日初節句で、私の両親、母の兄を招待しました。 母の兄にはたくさん出産祝いをもらったのでお礼もかねてです。 しかし父が勝手に離れて暮らしている両親(私にとって 祖父母)を招待してしまいました。祖父母は会いに来てくれ たけど、出産祝いはもらってません。ですが父の希望で 出産内祝は渡しました。また結婚の際にも身内だけで食事会 した時に招待しましたが何ももらいませんでした。本人は何も 言いませんが父が言うには年金暮らしで厳しいらしいです。 父は(祖父母が)普段おいしいものを食べてないから喜ぶだろうと 嬉しそうに話しています。その考えは悪いとは思いませんが お金を出すのは私達です。私達家族も金銭的に余裕なんてないです。 2人増えると正直厳しいです。 こういう考えって心が狭いでしょうか。私は、祖父母から お祝いをもらおうとなんて全く思ってないのです。年金暮らし の人からなんてもらったら逆に困ります。おいしいものを 食べさせたい父の気持ちもわかりますが、初節句に招待して 私達がごちそうしなくても父が普段ごちそうすればよいん じゃないの?と思うのです。ただ父が居るのは祖父母のおかげだから 感謝して金銭的に苦しくても招待しなくてはいけないでしょうか。 こんなことなら家族3人ですればよかったですが今更後悔しても遅いです。 今回は諦めて痛い出費だけど我慢するしかないですが、 このままでは次回からもお祝いをするたびに呼びそうです。 次回からは呼ばないでと断ったほうがいいでしょうか。 補足ですが私が生まれた時も姉が生まれたときも祖父母は 何もお祝いもしてくれなかったし、何かしてあげても感謝の 言葉もなし、祖父母からは困った時にも何もしてもらわなかった など本当に色々確執があり、母は父の両親を恨んでいるようで 今回父が招待したのもいい顔はしませんでした。そんな母を 見るのもかわいそうです。

  • 心が狭いでしょうか?

    私の幼なじみは恋愛で結婚して一児の子持ち。正社員として働く母親です。 幼なじみとは言っても、それまではほとんどお互いの家の行き来はなかったのですが、彼女が産休をとった時をきっかけに私の家にほとんどいりびたり。 私の両親も子供は好きなので歓迎している様子です。 一方私は未婚で、派遣社員として働いています。 ある時をきっかけに実家とは離れて暮らしています。 今では彼女は職場に復帰し、バリバリ働いています。彼女の子供も今は3歳。かわいい盛りです。 今も時々私の実家を訪れます。が、私の本心としては心から彼女を歓迎できなくて、子供もあまりかわいいと思えないのです。 と言うのも、彼女は私の留守中に実家を訪れ、しかも自分の家のようにくつろいでいるから・・・。 私の両親も、おちびちゃんがカワイイとはいえ、それを許していて、まるで実の娘、実の孫のように接していることに少しばかりさみしさを感じてしまいます。 週末に実家に寄ると既に彼女たちがいて、「いらっしゃい」なんて迎えられると、 「ここは誰の実家だっけ?」と戸惑ってしまいます。 先日も彼女が代休を取った平日に実家を訪れ、私の父母と子供との4人でデパートへお買い物に行ったそうです。 私は仲間はずれ? 私が早くパートナーを見つけて本当の孫を見せれば済むことだってことはよくわかっています。 彼女が女としての着実な幸せな道を歩いているのが羨ましく、妬ましく思っていることも事実です。 そしてその上私の両親までもとりこもうとしているような態度に少し嫌悪を感じたりしてるのです。 それをヨシとしている父母にも少し戸惑うし、サミシイものがあります。 こんな私は心が狭いでしょうか? 私としても努力してますが、なかなかよい出会いに恵まれなくて、結婚すらできないことが自分でも本当に情けないです。 なんでもいいです。いろんな意見を聞かせて下さい。

  • 親のお葬式

    こんにちは。 お葬式って、ご近所の人が手伝うというイメージがありますが、100%そういうものでしょうか? 私の祖父母は田舎暮らしで、都内に勤める私の両親と私とずっと離れて暮らしていました。 1年前、祖父母ともなくなり、父が定年になったのを機に両親がその田舎の家に住み始めました。 で、私は最近結婚したのですが、「長女は必ずご近所に相手をお披露目しなければいけない」というしきたりがあるらしく、旦那といっしょに1回もあったことのない田舎の近所の人々と食事会をしたのですが・・・。 話す人もおらず、「都会の人だからって気取ってる」などと嫌味を言われ、あまり居心地の良いものではありませんでした。 そこで相談なのですが、両親のお葬式を、そのようなご近所の人々のご協力をなるたけなしでやる方法はありますか? 仲良くやるのが1番いいとはわかっていますが、自信がありません・・・・・。 もしご存知の方がいましたら、よろしくおねがいします。

  • 長男の交際。親として?

    長男(23歳。会社員)が半年ほど前から、3歳年下のお嬢さん(学生)と交際しています。 まだ若いので二人とも結婚は意識していません。 体の関係はないと言いますが、真相はわかりません。 わたしは、節度と責任ある交際をしてくれればと思います。 問題は、私の両親(長男の祖父母)と同居していますが、 交際している娘さんがいることも知りません。 祖父母は昭和二桁生まれですが、交際=結婚、若い娘が夜男の家に出入りするとはゆるせん、 というような非常に古い考えを持っています。 長男もそれをわかっていて、祖父母に彼女を紹介していません。 家に来るときは祖父母が寝てからこっそりと来ます。 外でのデートはお金がかかるようで、家でゲームしたり、DVDを見たりしたいようなのですが、 何だか、こそこそしていて、かわいそうです。 私は、どうしてやれば良いでしょう? お嬢さんはどんな気持ちでいるのでしょう?

  • 義理親に対して

    先日出産しました。 次の日お見舞いにきてくれたのですが、持ってきたものが自分達の分の弁当だけでした。 そして義父は「おめでとう」の一言すら言ってくれませんでした。 授乳の時、遠回しに出ていって欲しい事を言ったのですが気付いてくれず、 義両親はずっと授乳を見ていました。正直、嫌で仕方なかったです。 お宮参りの日にちもその日に決まり(12月8日です)、 私が里帰りしてるのもありお参りはうちの地元で、お祝いもうちの実家でどうですかと聞いたところ旦那経由で 「いいよ~」とだけ。 そして昨日電話があり8日は義父がいけないから12日以降なら大丈夫と言われました。 色々話し合いましたが拉致があかないのでそちらに合わせると言ったら 「私達は行かないから旦那と実母と私と3人で行ってくれ」と言われました。 8日は義母は行けるはずなのに、とゆうか初孫なのに、会いたいばかり言うわりには自分の都合ばかりで勝手ではないか?とイライラしています。 結局実家でするはずだったお祝いも、お参りしないならわざわざこっちに来てもらうのも悪いから8日の夜、義両親の家の近くで食事はいかがと提案したらそれは二人揃って参加するそうです。 義両親はお金にシビアで見知りの食事代も出してくれなかったし結納金もなかったし…きっとこの食事会も私が払うのかと思うとモヤモヤがおさまりません。 でも娘のお祝いだからちゃんと場を設けてしてやりたい。 長くなりましたが、 私のこのモヤモヤどうやったら晴れますか。 私は心が狭いのでしょうか…。

  • 義両親の言動

    もうすぐ1歳になる娘がいます。 娘は 人見知りが激しく 私以外では泣いてしまいます。 義両親に それじゃだめ。頻繁に連れてきて 私達に慣らさないと。 と言われていたので 週に2~3回 近所にある義理の実家に娘を連れていってました。 人見知りは落ち着き 誰の抱っこでも大丈夫になったのですが やっぱり眠いときは私を求め ハイハイで私にくっついてくるようになりました。 それを見て 義父が お母さん ○○ちゃんのこと好きじゃないって。お母さんの方なんか見ないで こっちに本当のお母さんいるよ~ と 義母のことを指しました。義母も ママだよ~ママ!と嬉しそうでした。 その時は なつかせたいんだろうから仕方ないと思いましたが 毎回 うちの子になっちゃいなさい。と言われるのが すごく辛くなってきました。泣いていても 私には一切渡さなくなり 三時間 泣き続けたあと 泣きつかれて寝た娘に 私の勝ち と言いました。 一番辛いのは 娘に ママはあなたのことが好きじゃないって ママの方見るのやめなさい と言われるのが とても悲しい気持ちになります。 もし 娘が大きくなって 一人で義理の実家へ遊びにいくようなことがあったとき 私が嫌ってる や 私の実の両親が 娘を好きじゃないんだって など 間違ったことを言われてしまったら 娘はその言葉を信じてしまうのか… それが 不安です。 私の両親は遠方に住んでますが 娘に会えるのを 楽しみにしています。悲しい気持ちにはさせたくありません。 子供は そういう言葉を 信じてしまうものですか? 娘のためにも義両親のことを 悪くは言いたくありませんが