• ベストアンサー

違法にあたりますか?

交通誘導、施設警備業務を本格的に入って仕事しようと考えていますが、基本的には研修30時間あります。また、大半の会社では約23000円近く研修終了後に支払されるのですが、ある会社さんは研修約20時間は出さず、実直業務に入ってからの支給と面接時に言われました。それでもよいならば返答お願いいたします。と言われ誓約書は記載させられてませんが、返事はしました。 しかし、実際には短期の雇用であっても合法それとも違法どちらでしょうか?

noname#247274
noname#247274

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dohedohe
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.1

一概に違法とはいえません。 合法である場合は、 (1)労働契約締結前で、参加が任意である場合 (2)業務に参加するものではない場合(会社説明の講習など) 警備員ですと、基本教育15時間以上、業務別教育15時間以上が必要と されています。 実際に業務に参加するわけではなく、ビデオを見たりするものと思われますので、おそらく「約20時間」の研修は(2)に該当し、賃金は支払われないのでしょう。

noname#247274
質問者

お礼

疑問にすごく感じていまして、回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 休日出勤を研修手当で処理は違法ですか

    ある会社が、社内で定める休日に出勤した場合 代休もしくは、研修手当なる名目で2千円程度 を支給して処理しています。 代休は別として、研修手当で処理するのは 違法ではないのでしょうか。 勤務時間×割増賃金で計算しなくてはいけないと思うのですが・・・。 実際に研修の場合もありますが、9割方日常業務を 行うための出勤の様です。 似た様なご経験者、法律にお詳しい方等、ご回答を お願いします。

  • 就職時の誓約書の効力について教えてください。

    就職時の誓約書の効力について教えてください。 研修期間中に業務上知りえた事実の中で違法な事があり退職したのですが この違法な内容を公的機関に言った場合は誓約書に違反した事になり 会社側から損害賠償請求されますか? 尚、会社の誓約書には業務上知りえた事実の漏洩はしないと書いていました。 ですが、私はこの事実が許せません。しかしその事実を通報する事によって 私自身が誓約書違反になっても困ります。 どうしたらいいのでしょう・・・迷っています。

  • 甘い考え。

    浪人して大学の医学部に入りたい者です。が、可能な限り予備校代やテキスト代を自分で出そうと思って交通誘導のアルバイトをしています。 警備員になろうと思ったのは、夜間の施設警備がやりたかったからです。というのも、施設警備は結構暇で合間合間に勉強ができるのでは、との甘い考えがあったからです。 しかしいざ研修を受けると、交通誘導の研修ばかりで、施設警備は交通誘導最低20回以上こなさなくてはいけない、といわれました。また、交通誘導より施設警備の方がキツイなんて話も受けました。 質問。 1、夜間の施設警備は、実際は暇なのでしょうか忙しいのでしょうか? 2、交通誘導より施設警備の方が難しいのでしょうか? まだ、研修を受けたばかり、数回交通誘導をこなしています。いつも、失敗したらどうしよう、施設警備員の方がいいんじゃあ、じゃあ、施設警備しかやってない会社に移ったほうがいいのかも、なんて考えてます。でも、あのキツイ研修はもうごめんですが(゜ー゜;A

  • 警備会社の研修を、2つの会社でそれぞれ受け、その手当を受け取ることは違

    警備会社の研修を、2つの会社でそれぞれ受け、その手当を受け取ることは違法あるいは何か問題はあるか? 私は大学生で、警備会社のアルバイトをすることにしました。 ホームメイカーの警備としての仕事をするようですが、まだ実働していないので、詳しいことはこれから学びます。 警備会社で仕事をする前に、4日間30時間の研修が義務付けられているようです。 そして、私は給料面から、採用が決まった今の会社(以下A)と、これから電話をかけ面接し採用される(かもしれない)会社Bの2つを掛け持ちしようと考えております。 そこで、タイトルの質問をさせてください。 ポイントは、 ・2つの警備会社を掛け持ちすることは違法か? (そのような説明はされなかったのですが、セブンイレブンではいけないらしいので) ・2つの会社で研修をうけ、手当をもらうことは違法か? (私の立場としては、研修で給料を貰えるならそれが一番いいのですが、AはともかくBからすればおもしろくない話だとおもうので) 以上2つです。 もし問題がなければ、Aの研修が終わる前にBを探し、採用されたいと考えております。 また、何分初めての仕事ですので、不安がややあります。 もし、 「警備員という仕事についてこんなこと知ってる」 「知人がこんなこと言ってたなぁ」 「熱中症で倒れないために」 など、皆さまがご存知のことを私にアドバイスいただけたら、喜んで受け取り、活かしたいと思います。 【タイトルの質問】【こんなことがある】 これらに回答をよろしくお願いいたします。

  • 会社の違法行為告発のための情報漏えいは秘密星誓約書違反になるか

    業務上知り得た情報を外部に漏らさないという旨の秘密保持誓約書を会社に提出している場合で、その会社が違法行為をしていたとします。 サラリーマンなので会社の方針には逆らえず、違法行為には眼を瞑っていたが、耐えられないのでいきなりしかるべき機関にいきなり告発したとします。 その時に違法行為の証拠として持ち出した内部文書をその機関に提出したとします。 それにより、会社は指導を受けるなり最悪は業務停止を食らったりで損害が出たとします。 その場合秘密保持誓約書に違反する行為として、会社から損害賠償請求されたら支払わなければならないのでしょうか。

  • 会社の勤務形態(有給、残業について)

    私が勤務している会社(警備会社)の部署は主に夜間で毎日15時間勤務、月に8回休みがある部署なんですが 夜間待機中とゆう名目で1日に3.5時間から4時間賃金がいただけません、ですが待機中でも繁盛に職務を実施しています、これは合法、違法どちらなのでしょうか? それと有給休暇なのですが与えられてはいますが有給を使うと蓄積された残業代を有給の時間分(1日分8時間)引かれてしまいます、いくら残業しても有給を使うと残業でがんばった分引かれてしまうとゆうことになります、当方10年以上働いていますが基本給13万円弱、残業が給料の大半を占める状態なのでこのシステムは納得できずご相談したくご質問いたしました、 この2点に関して合法か、違法か?、それと違法であればどのようにしてそれを是正させればよいのかどうぞご教授願います、ちなみに当方の会社に労働組合はありません、何かたてつけばすぐに嫌がらせを受ける会社です、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 警備業者に委託できる業務について

    警備会社(親会社の分社化で設立)が親会社の警備を請け負っていますが、再委託して外部の警備業者に親会社の保安業務を任せています。この外部の警備業者に消防署への届出書の作成や提出業務をさせることができるのでしょうか。また、警察署に出向き遺失物の届出業務をさせることはできるのでしょうか。違法性の有無を教えて下さい。違法性がある場合は、根拠となる条文も教えて下さい。

  • 警備業法について

    私は求職活動中なのですが、短期で警備員のアルバイトをしています。 まだ研修を終えて一日を終えたばかりですが、その研修中、「過去五年間の身辺を調べさせてもらうため、以前の勤務先に電話をする」と言われました。 また「求職中であることを証明するため、肉親ではない誰かにその確認の電話をとってもらうようにしろ」と言われました。 警備員の仕事は短期でやるには割がいいのでやりたいと思っているのですが、どの警備会社でもこのようなことを要求されるのでしょうか? 警備業界について勉強不足で知らないことばかりなので、詳しい方がいらしたら教えてほしいです。また、同じ経験をお持ちの方がいらしたら教えてください。

  • 警備員のバイト

    春休みに警備員のバイトを考えている大学生です。 春休みの短期でやろうと思っているのですが、 普通の長期のバイトは面接やって3日~1週間くらい結果待ちして合格だったら数日後にスタートって感じでよね。 警備員は研修4日くらいあるそうですが、普通のバイトと同じ感じでスタートするんですか? 研修中は警備会社にこの日に来いとか言われるでしょうか? 春休み中出来るだけ多くやりたいのですが、他の短期のバイトとも違うようなので、どんなシステムなのか教えて下さい。

  • 交通誘導の警備員って若い警備員ってほとんどいないん

    交通誘導警備員として、働き始めた30歳の男です。 私が入社した警備会社は、工事現場の警備が多い会社で、20代~30代の若い警備員がいなく、定年過ぎてから働いてる60代~80代の人ばかりなんですが、ネットで、若い警備員が多く活躍(ALSOKなどの大手ではなく中小企業)されている会社のホームページに若い人の写真がのってたり、口コミなどに若い警備員も多く活躍されていますなど、見かけるんですが、工事現場などの交通誘導って若い警備員ってほとんどいないんでしょうか? それとも若い人は違う警備業務で働いてる人が多いんでしょうか?