• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう維新しかないか?(石原氏の最後っ屁))

もう維新しかないか?(石原氏の最後っ屁)

このQ&Aのポイント
  • 民主党にがっかり、自民党も不安だけど維新が選択肢になるか
  • 石原氏が既存政党と官僚主導体制を批判し、維新と話し合う
  • 維新と結託すれば政権を立て直し、基盤を再構築できる可能性も

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.11

橋下さんは以前から「自分は(政党政治による)総理に向く人間では無い」ってずっと言ってましたよね。 だから直接選挙で選ばれる首長の方が合ってるんだろうし、実際あのキャラクターならそうなんだろうと思います。しかし地方自治を預かる首長としては、中央集権国家の権化である国家官僚機構をどうにかしないと、いくらやる気があり又良いアイデアがあってもそれを地方自治に反映する事が出来ない訳で、それで今回政党を組み国政に進出した。 一方石原東京都知事なんですが、過去のインタビュー等ではその事を直接言っていないものの、自民党に見切りを付けた経緯や今回の記者会見での発言から察すると大体橋本さんと同じ趣旨の事を言っている訳です。 で、この二人に共通して言えるのは、政党内の意見を集約して方向性を決める調整型の政治家では無く、こうと決めたら凡ゆる手段を駆使してでもそれを遣切るトップダウン型、更に言うなら自分の信念を貫き通す情熱型の政治家な訳です。だからそれが比較的可能な地方自治で力を発揮したし、実際の所で言えば出来る事なら何かと煩わしい国政になど関わりたくは無いと言うのが本音じゃ無いのかなとも思っています。 勿論、餅は餅屋で、それならば国政を得意とする既存政党に任せればとも思うのですが、何分これが超頼りない。正に橋下さんが以前から言っている通りで、今の民主党政権は国会議員や党員や支持団体の顔色ばかり伺うもんだから国民の声なんて全く耳に入らない状況です。 橋本さんは以前大阪の番組で「僕が生活保護を目の敵にしている様に良く言われますがトンデモナイ。確かに僕は生活保護を必要としない人が生活保護に甘えていたり、生活保護の不正受給は問題視していますが、今の制度だと地方自治体でそれを調べる事も出来ないし、調べられるように変えろと言うと色々理由を付けて拒否されてしまう。それでいて官僚が生活保護の実態をどこまで知っているのかと言うと、これが全く知らないし国会も一向に手を付けようとしない・・・」と言っていました。だから問題があるならそれを解決したい。でも国家官僚組織がそれを阻害するので、ある意味仕方なく国政に進出し官僚組織を根刮ぎ引っくり返そうと言うのが維新の目的だと私は解釈していますが、その点においては石原さんも全く同じだと思っています。 只悲しいかな、二人共あまり政党政治向きのキャラクターじゃ無い。力ずくの一点突破は得意でも、人の話を飲み込んで等と言う懐の深さを持ち合わせていないもんだから、橋本さんも日本維新の会を立ち上げた途端にその弱点を更けてしまい人気に陰りを見せ始めた。只その意味で言うなら石原さんの方が上手で、知的に頑固な変人を売りにしているもんだから世間的にはある意味諦めもつくし、言っても「この現状をどうすよ」となった場合力の強い人に期待してしまうのだろうと思います。 で、最後に、質問者がお尋ねの件に関しては私も粗同意見で、石原さんにしてみれば橋本さんは同志と言うか弟子の様な想いなのかな思います。只、この二人に騙されているかどうかについては今は分かりません。何故なら、今の時点で言える事は、首長として問題を解決したくても出来ないこの国の現状がこの二人を走らせているのだと私は考えていますし、動機としては哉り純粋な所から派生したモノと思っています。でも、鳩山さんの「最低でも県外」発言ではないですが、出来もしないことをすると言えば、いくらその動機が純粋でも嘘となってしまいます。勿論、石原さんや橋下さんもその辺の所は分かっている筈だし、それに二人の行動力と突破力をもってすれば大抵のモノは実現するものと期待していますが、この二人を持ってしても打破出来ない官僚機構なら、それこそ日本もお終いなのかなとも思っています。

PAPATIN329
質問者

お礼

橋下氏がイケイケゴーゴーで、そこを通りやすくするのが石原氏の役目みたいな。 この二人が組めば今まで出来なかったことが出来るのでは?と思いました。 今まで誰も出来なかった官僚主体の打破、 具体策を示してほしいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

石原慎太郎という人物の来歴をもっと良く知る必要がありそうですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E

PAPATIN329
質問者

お礼

いや普通に知ってますよ、映画デビューが裕次郎と同じ作品。 てか自分の原作。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164631
noname#164631
回答No.1

どうでもいいですが、 個人的には石原が嫌いなので、石原がいるところはナシです。 東京都は、奴の悪政からやっと救われたと思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

私も嫌いでした、今はどちらとも言えない、都民ですが。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本維新の会が石原さんと組んだ本当の理由をおしえて

    選挙まであと数日です。以前あれほど勢いがあった日本維新の会が惨敗の兆しです。橋下さんが石原さんと組んだことが原因だと思うのですが、そもそもなぜ橋下さんは石原さんと組んだのですか?東京での認知度が無かったからそれを補いたかっただけなのでしょうか?理念の違う石原さんと組んだらこうなることは誰でもわかっていた気がするのですが、どなたか詳しい方教えてください。

  • 石原が麻原で、橋下がああ言えば上祐ですか?

    維新をオウム真理教に例えるなら、国政に進出し、国政において実権のある党首の石原が麻原であり、市長のままで国政に対して法的な権限が一つもない橋下は、オウムの事件で公報担当してオウムの顔となっていたが、事件に対して権限がまるでなく逮捕されなかった上祐に相当しますか?維新の会の党首と市長に過ぎない副党首の位置づけを教えてください。

  • 石原慎太郎は、弁慶か? 頼朝か?

     石原慎太郎は、弁慶か? 頼朝か?  石原慎太郎氏は、「維新の会」と「太陽の党」との合併に当たって、「自分は弁慶として、義経の橋下君を助ける、橋下君には頼朝にもなってもらう」と、言っていました。  しかし、いざ合併を正式に発表する段になると、自分が代表で橋下維新の会代表は、代表代行ということで発足しました。  このままでは、橋下が義経のままでも、石原信太郎は弁慶で無く、初めから頼朝になるのか? とも、見えます。  慎太郎氏の本心は、頼朝になりたいのでしょうか?  それとも、あくまでも、弁慶として橋下氏を助けようと考えているのでしょうか?  皆様の、お考えを、お教えください。

  • 日本維新の会。

    日本維新の会と太陽の党、減税日本の間で、合併から外された形の『減税日本』ですが、当方いつもながら、テレビの電源は入っているものの、特に見ている訳で無く、流していたのですが、日本維新の橋下さんと、減税日本の河村さんの間で、過去に何かあったのでしょうか?何やら橋下さんか?日本維新のほうからすれば、一度裏切られたような事があったらしいのですが、ご存知の方教えてください。橋下さんが根に持っているのでは?と言う事らしいのですが?また、河村さんは、完璧に反古にされましたが、何かこうなると石原さんも、案外信用ならない気がします。圧倒的なネームバリューのおかげで人気はありますが、意外に簡単に人を切って捨てるようなところもあり、信用出来ない気もするのですが?

  • 石原新党と橋下維新 連携には「政策の一致が条件」

    日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は25日、新党結成を表明した石原慎太郎東京都知事との連携について、「政策の一致と価値観の一致。そこがないと有権者にそっぽを向かれてしまうと都知事に伝えている」と述べ、政策の一致が次期衆院選での連携の条件になるとの考えを強調しました。 橋下さんは市役所で記者団に「石原都知事のパワーがないと今の統治機構を変えるのは難しい」と国政復帰を評価したうえで 「まずは政策を一つにまとめて自民、民主、第三極という形になれるかだ」と話し、要請があれば政策協議に応じる意向を示した、という事です。 わずか1年チョイ前に、橋下徹を総理に推薦した記憶がありますが、そのときは、あくまでローカルな政治変化ということからか、ほとんど相手にされませんでしたが、ここまで来ると射程圏内だとも思えます。 橋下総理を生み出すためには、あと、どこがどうなれば良いのでしょうか。   

  • 日本維新の会から石原派が離脱

    日本維新の会から石原慎太郎一派が離脱する模様ですね。 http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052801001794.html このジジイもようやく年貢を納める場面となりました。分裂して行った先で西村眞悟などと合流するのでしょう。 これで維新を支持したくても迷っていた人達も、心置きなく支持できるようになりますか。 石原ジジイはだいぶ政治力が削がれると思いますが、どんなもんなんでしょう? いつになったら完全に没落するのか。本人も周りから「早く死ぬといいのに…」と言われてると自覚してるようですが。

  • いまの石原慎太郎

    いままで石原前都知事の行動力と毅然とした信念を尊敬していましたが、いまの石原さんはまるで別人のように見えます。  自分の信念をまげてまで橋下さんにすりよる姿は情けなく見えます。 維新の会の政策に完全に妥協して今日合流の発表をするとのことのようで本当に失望しました。 石原さんが描いているような選挙での躍進にはならないと思いますが... ご意見いただける方がいらしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 維新は二大政党になれるのか

    今回は理由があって民主党に入れようと思っています。 その理由とは二大政党を作るべきというものです。 日本の政治的な停滞と官僚の腐敗は自民党の一党独裁に元凶があります。 自民党が民主党にここまで追い込まれたのは、ある意味快挙でしょう。 どこの先進国も二大政党が存在し、選挙のたびに激しい攻防戦を繰り広げています。 日本にはそれが徹底的に足りません。 ところが民主党も結局口先だけで支持率はかなり低下しています。 その間隙をついて維新が躍り出てきましたが、 竹島問題以降、橋下氏の言動がもとで国民の支持を大幅に失いました。 鳴り物入りの維新も従来の新党と同じく消滅の運命では支持する意味がありません。 ところが石原氏と合流するなど、新たな風も吹き始めているようです。 維新が従来の新党と違って人を引きつける魅力は橋下氏にあると思います。 あの年齢でリーダーシップを発揮しているのを、40代以下の人間は敏感に感じ取っています。 既存の政党と同じかもしれないけど、何かやってくれるかもしれない。 そんな期待感があるのですが、やはりこれは幻想なのでしょうか。 維新に二大政党になれる力があるかどうかお聞きしたいと思います。

  • ■TPP原則的に賛成…維新・石原代表が方針転換

    日本維新の会代表の石原慎太郎前東京都知事は20日、都内の日本外国特派員協会で講 演し、 環太平洋経済連携協定(TPP)について「原則的に賛成だ」と述べ、交渉参加を 容認する考えを示した。 石原氏はこれまでTPPへの交渉参加に慎重姿勢を示してきたが、TPP推進派の 橋下 徹大阪市長(日本維新の会代表代行)との合流を決めたことで、方針転換した。 石原氏は「全面的に何もかも自由化するのは危険だ。 部分、部分について討論したらい い」とも述べ、 遺伝子組み換え食品の表示基準などについては維持すべきだとの考えも強調した。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • ★他党との連携めぐり維新・橋下氏を批判

    亀井静香・前国民新党代表は6日夜、日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が「石原新党」の母体となるたちあがれ日本との連携に否定的な見解を示していることについて「あまり政党や人をおもちゃにするものじゃない」と批判した。 日本維新とたちあがれの連携については「原発など喫緊の課題について(の共通点が)はっきりしていない」と述べ、難しいとの認識を示した。東京都内で記者団に語った。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

Edgeが立ち上がらない
このQ&Aのポイント
  • デスクトップ (PC-GD20SCCAY) で有線LAN接続している状態で、Edgeが立ち上がらなくなりました。最初は正常に閲覧できていたが、ゲームソフトの削除やWin11の設定変更後に白い画面が一瞬表示されて消えてしまいます。
  • ウィジットの情報は表示されているため、インターネット通信は正常と思われます。Edgeの設定は変更していないため、他の要因が問題の原因となっている可能性があります。
  • 解決策を教えていただけると助かります。よろしくお願いします!
回答を見る