賃貸の場合、こうしたことが、大変難しいですね。
できる限りの対応は、お願いできるなら、してもらった方が良いと思います。
身体に害があることなので。
ですが、、、話し合いが友好的に穏やかに できる内はいいですが、こちらが正しくてもクレーム的に受け止められてしまうことが結構多いんですよね。
すると、一番安心して癒される場でなければならない住まいなのに、わざと嫌がらせをされたりして、別契約をさせれば 不動産屋さんの利益になるので あえてそうしたことを連携プレーされることもあるので、注意も必要ですね。
良い不動産屋さんが 暮らす前にわかればいいのですが、繋がっていること(情報共有)も多いみたいですね。
下見を十分にされても、賃貸の場合、どこかかしかに問題点は、出てくるものですしね。
やはり下見の時、直感で 気になったこと、というのは、居住後トラブルの元となること、の知らせのようなもの、なのかもしれないですね。
暮らしている部屋の隣や上の階、のみならず、なにかゴソゴソ部屋の間から音が聞こえたりする時は、要注意 ということがあります。
虫とかネズミ?なんて よく言われますが、そんなものじゃなく、明らかに、ガタガタ音がしている、人?、ということもあるみたいですよ。
鉄筋などマンションの様な造りの場合は、ガスメーターのような 人が通れるくらいの空間がある場所もありますし、時々、検査じゃないのにガスメーターのドアが開いていたり。
やたら朝起きると頭痛がする、少しガス臭い? でも、ガス漏れなら警報機がたくさんついているので 鳴るはず、、、とか、そういうことがあります。
不況だと、事件がよく起きたり、1部屋にたくさんの人が集まっていたりして、人為的なこともあったりするため、心配な世の中ですよね。
こればかりは お相手あることなので その方の意見次第となってしまいますが、換気を十分にされますよう、、、
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。