• ベストアンサー

内蔵HDD

rex_scの回答

  • ベストアンサー
  • rex_sc
  • ベストアンサー率41% (106/254)
回答No.4

ちょっと質問が漠然としていますが。 内蔵HDDというのはパソコン内部に設置されるHDDのことを指します。 反対に外付けHDDとか外部HDDというのがあり、USBケーブルやiLinkケーブルなどでパソコンの外側に設置するHDDがあります。 設置方法ですが、 内蔵HDDは、通常パソコンのカバーを開けて設置します。 パソコンの種類によって取り付け方が異なりますので 具体的な取り付け方法についてはメーカー名と型名を補足ください。 料金的には、外付けHDDの方がケースやケーブルなどが必要になるため割高ですが、パソコンを買い換えてもすぐに利用できるという点では外付けの方が便利です。

関連するQ&A

  • 内蔵HDDが読み込めません

    PCのスペックは省略させて頂きます。 デスクトップPC 内蔵SSD(60GB) 内蔵HDD(2TB) 先日SSDの不具合でPCがフリーズ、やむを得ずシャットダウンしました。 その後PCを立ち上げると内蔵HDDが読み込めなくなりました。 起動時のエラー内容 No bootable partiton in table SSDの不具合はバージョンアップする事によって改善されたのですが、今度は内蔵HDDが読み込めなくなりました。しかし、内蔵HDDのコネクターをはずしてパソコンを起動、デスクトップ画面を確認した後内蔵HDDとパソコンを接続すると内蔵HDDは読み込めます。 内蔵HDDに関してはフォーマットしたのですが、やはり接続したままパソコンを立ち上げると読み込みエラーが出てしまいます。 どうすればパソコンとHDDを接続したまま起動できるようになるのか、詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 2000の内蔵HDDをXPの外付けHDDに。2000には新しく内蔵HDDを付けたい。

    知り合いに譲ってもらったWindows2000の内蔵HDD(40GB)を、 XP(DELLの4700C)の外付けHDDとして使い、2000には新しく 内蔵HDDを買って取り付けようと思っています。 そこでいくつか質問があるのですが、 ・埃の掃除でしかPCのケースを開けたことがないような素人でも  HDDの取り外し、取り付けはできるのでしょうか?  また、自分で取り外し、取り付けをする場合に  何か注意することがあれば教えて下さい。 ・新しいHDDへのOSのインストールはどのようにすればいいのでしょう?  2000の内蔵HDDは1つなのですが、内蔵HDDを外し、  OSの入っていない新しいHDDをつけて起動させた場合  OSのインストール画面が出るのでしょうか? ・内蔵HDDを外付けHDDとして使うための、内蔵HDDを入れるケースは  店で売っている気に入った物を買えばいいのでしょうか?  PCやHDDとの相性とかの問題はありますか?  また、ケースとXPを繋ぐためのケーブルはそのケースとは別売りなのでしょうか? ・新しく2000につける内蔵HDDも値段だけで選んでいいのでしょうか? ・2000を譲ってくれた知り合いに、何か確認するべきことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDについて

    内蔵HDDについて質問です。使用していたiBookの内蔵HDDが故障してしまった為交換したいのですが、内蔵HDDというのはサイズさえ合っていれば何に交換しても対応しているのでしょうか?(故障した初期装備の内蔵HDDは、東芝製の「MK2018GAS」でサイズは2.5インチでした。これを例えば同じ2.5インチの「MK4032GAX」「MK4018GAS」「MK4025GAS」等に交換してもちゃんと使えるのか、ということです。) 回答よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDの増設について

    NECのPC-VG32S8/Fを使用しているのですが、これに内蔵HDDを増設することは可能なのでしょうか? 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] ということなので、本体内部に設置することは物理的に不可能だということは解るのですが、ケーブルを外に引っ張ってきて本体の外に設置する形は取れないでしょうか。 昔(PC9821時代)のPCはプライマリーのマスター&スレーブ、セカンダリーのマスター&スレーブで計4台の機器(HDD2台とCDドライブ等2台)を接続できたのですが、今のPCはどうなのでしょう? もし、できるのならばやり方を詳しく教えて下さい。(BIOSの設定とかも必要であるとすれば、そのあたりも詳細に) 外付けにすれば済むかもしれませんが、たまたま内蔵HDDを手に入れたものですから、有効活用できればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDから内蔵HDDへデータ移送

    SONYのデスクトップVGC-RA51を使っています。 内蔵HDDから異音がするので、新しい内蔵HDDを買いました。 新しいHDDのリカバリは済ませています。 古い内蔵HDDから新しい内蔵HDDへデータ移送をしたいのですが、可能でしょうか?可能でしたら方法も教えて下さい。 付属ソフトはHD革命BackUp LiteとHD革命Easyがあります。 できたらこれ以上はお金を使いたくないので、よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDが無いので…

    前回の質問でどうやらウチのPCG-V505RはHDDが無かったらしいことが分かってしまったので…そこで質問なのですが。近くのハードオフでは使えそうなHDDが見つからず…そこで外付けにしようと考えたのですが、内蔵と外付けでは同じHDDでもどのような差がありますか?実際使用していても内蔵と外付けでは同じように使用できますか?

  • HDD内蔵ってなに?

    HDDが内蔵していると、何がどう違うのでしょうか??

  • 内蔵3.5インチHDDを垂直に設置

    内蔵3.5インチHDDを垂直に設置 5インチベイに3.5インチHDDを2台取り付けたいのですが、このHDDをケーブルの端子が上(または下)に向くように設置したら故障の原因になるのでしょうか? 普通は横に置いたり縦に置いたりでしょうが、ケーブルが上(下)に向くように設置しなければ冷えにくい作りのケースなので。

  • 内蔵メモリーから内蔵HDD

    内蔵メモリーから内蔵HDDへは、メモリー的にオートマチックに移行するのでしょうか?

  • 内蔵HDDを複製することは出来ますか?

    Windows7ノートPCの内蔵HDDが不調で新しい内蔵HDDを購入して交換したのですが BD-ROMドライブも不調のため、リカバリメディアでリカバリしようとすると 「0xc00000e9」のエラーになります。 なんとか、まだ前の内蔵HDDは生きており、 ノートパソコンに装着すると起動は出来ます。 どうにかして前の内蔵HDDの中身を 新しい内蔵HDDに移して、新しい内蔵HDDで起動させることは出来ないでしょうか? BD-ROMが不調の場合、どうしょうもないでしょうか? リカバリメディアが使えず非常に困っています。 よろしくお願いします。