• ベストアンサー

放置車のバッテリーあがり

訳があって半年ほど自家用車を自宅で放置することになりました。 半年後には、また毎日のように運転します。 心配なのはバッテリーあがりです。 バッテリーがあがってしまわないように時々運転してやればいいのでしょうけど、これも訳があって公道は運転できません。 バッテリーあがりを防ぐには時々エンジンをかけてやる程度でもいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.13

>バッテリーあがりを防ぐには時々エンジンをかけてやる程度でもいいでしょうか? 問題ないでしよう。 私が転勤時は、2年間一度も自動車に乗りませんでした。 前回車検から1キロも走行していないのに、車検でしたよ。車検場の担当者が、驚いていました。^^; この期間は、叔父が月に一度エンジンをかけてのアイドリングだけです。 が、車検時にはバッテリーは順調でした。 自然放電した電気量だけ、充電すれば良いのです。 自動車用バッテリー(鉛バッテリー)は、消費した量だけ充電するのが基本です。 携帯電話・パソコンなどに用いられているリチウム電池は、別ですがね。 もし、質問者さまがエンジンをかける事が出来ない場合。 バッテリーのマイナス端子を外すだけで、半年間程度は大丈夫です。 半年後に戻ってきた時に、充電器(DIY店で、3000円程度で売っています)で充電。 その後、マイナス端子を繋いでエンジンを始動すれば問題ありません。 充電器が無い場合は、マイナス端子を繋いで「JAF/任意保険のロードサービス」で「バッテリー上がり」で救援を要請して下さい。 ※JAF会員だと、JAFは無料。任意保険に加入していれば、ロードサービスは無料。 エンジンが始動すてば、1時間以上走行すれば大丈夫です。 余談ですが・・・。 我が家の農機具(トラクター・コンバインなど)は、半年から1年間は(バッテリーの)マイナス端子を外したままの状態です。 農機具を用いる時に充電するだけですが、ここ6年間何ら問題ありませんよ。 「農機具専用バッテリーだろ!」との声も聞こえますが、オートバックス・DIY店で買った数千円の自動車用バッテリーです。 ただし・・・。 反日暴動が吹き荒れた某国で製造しているGSユアサバッテリーの偽物(粗悪品)が、時々ネット販売・オークション店に並んでいます。 この商品は、商標違反で逮捕対象です。 先月も、販売目的で持っていた方(国籍不明)が検挙されました。 画像貼付してるので、質問者さまは購入しないで下さいね。

isf
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.3

マイナスのターミナルを外しましょう。 たまにエンジンをかけましょう。 グリスの片寄りを防ぐために少し動かした方がよいのですが。

isf
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

半年程度なら、バッテリーをはずして、自宅で保管しておいたほうがいいです。 エンジンかけてやる程度なら、逆に消費しちゃいます。

isf
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

バッテリーが健全なら3か月くらいの放置は大丈夫です。 エンジンを始動するのに大量の電気を使いますので アイドリングだけでも30分程度待ちましょう。 その際、エアコンやカーステ、ヘッドライトなどは使わないようにしましょう

isf
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単なるバッテリーあがり?

    転勤の為一年間自家用自動車(国産ディーゼル車)を全く動かさず自宅車庫に放置してました。 先日久しぶりに実家に帰ってエンジンをかけようとしましたが、当然のごとくウンともスンともいいませんでした。実家にいる滞在時間にもあまり余裕がなく手元にブースターもなかったので、何も施す事なくまたそのまま放置して実家を離れました。 これってただのバッテリー上がりと解釈しておいていいのでしょうか? 放置してるだけで他の箇所が故障してエンジン不動になるケースとかは考えられますでしょうか? ちなみに1年前に毎日乗ってた時は普通に不具合箇所はありませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車のバッテリー切れについて教えて下さい

    よろしくお願いします。 自家用車の運転者が事情で、一ヶ月に一回くらいしか運転しません。それも短距離。 その結果、しばしばバッテリーがあがってしまいます。何度もJAFを呼んでいます。 修理工場からは、走らなくてもいいから、エンジンだけは時々かけるように言われました。 いったい、どのくらいの間隔で(週○○回)、一回に何時間くらいエンジンを回せばいいでしょうか。 御意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 半年放置して運転していない車について

    海外出張で乗っていた車(アルテッツア)を知り合いの家においている者です。 一応知り合いに週一にエンジンをかけてって頼んだのですが、あまりやってくれてなくて、この間バッテリーがあがってしまってそのまま放置されています。 バッテリーはともかく、ある期間運転されない車は後でエンジン等に色々とトラブルが起きると聞いたんですが、バッテリーだけなら交換すればいいんだけど、エンジン系、その他消耗品とか錆びとかが心配なんだけど、半年くらい置いたら車には結構悪いと思うけど、実際ってどの程度でしょうか? それから、12月末に日本に一週間戻る予定ですが、オイルとかがなくなってないでしょうか?そのまま乗ってもいいものなのでしょうか?(点検には出すつもりだけど、)ネットで調べたら結構怖いことが書いてあったから心配になってしまって。。。 http://car.mag2.com/glicense/050927.html   こまめにエンジンをかけてくれてれば心配することなかったですが、   これで結構寿命は縮んだのかなぁ。。。   久しぶりに乗るときに回転数上げないほか何か注意したほうがいいこととかあるでしょうか?  対策などについて教えてもらえればと思います。よろしくお願いします!  

  • 半年放置した車が、、、

    半年車を放置したまま(エンジンも一度もかけず)また車を使おうとしたら もちろんバッテリーがあがっていたので ジャンパーケーブルでエンジンがかかるようにしました。これで前のように運転できると思ったら変な音がするようになったんです。エンジンをかけた状態で停止してるのにアクセルを踏んでふかしてるかのような音がブーン、ブーンとずっとなってます。 エンジンがおかしくなっているのでしょうか??? よろしくお願い致します。

  • 放置してあるバイクのバッテリを充電したい

    ヤマハのBJを4か月放置したらエンジンがかからなくなりました。 とりあえず、ガソリンは抜きましたがまだエンジンがかからないので、バッテリを充電したいと思います。 バッテリを充電ってどうやるのか分からないので教えてください。

  • バッテリーに充電されない?

    毎度お世話になっております。ビラーゴ250XVに乗ってる者です。 昨日遠出をしてその帰り道に自宅近くのスタンドで給油をして エンジンをかけようと思ったら、セルはほんの少しだけ動く音はしたのですが そのままエンジンはかからず。自宅まで押して再度セルを回すも今度は ジジジジって音がしてかからず。 うちに電圧器がないのでバッテリーの残量は確かめられないのですが 恐らくはバッテリーに充電されてないのでは? と思うのですがいかがでしょう。 バッテリー液は正常。半年前にレギュレーターがパンクしたので その時にレギュレーターとバッテリーも交換。 なのでバッテリーの寿命ではなさそうです。 この半年間放置するようなこともなくコンスタントに乗ってました。 考えうる可能性としてはどんなものがあるでしょうか? ご教授お願いします。

  • バッテリーを買ったまま放置していたらどうなる?

    車検でバッテリーがそろそろと言われました。 そこで、新しいバッテリーを買いました。 今までのバッテリーが上がったら、交換しようと思い、買ったバッテリーは、そのまま箱に入れて、置きっぱなしにしています。 ところが、それから半年経つのに、古いバッテリーが上がる気配がありません。 新しいバッテリーは、そのまま置きっぱなしにしています。 もしかして、新しいバッテリーのほうが、ダメになるんじゃないかと心配になりました。 新しいバッテリーは、使わないとダメになるんでしょうか?

  • 長期放置車の始動について

    バッテリーがあがって(バッテリーも寿命だと思う。)半年ほど放置してあるトヨタのノアがあります。 下取りのために、ディラーに持っていく必要があります。 とりあえず、バッテリィーを充電しようとおもいます。 エンジンは、かかるのでしょうか? 気をつける注意点等を教えてください。

  • 1ヶ月車を放置します

    来週から1ヶ月ほど海外に旅行にいくのですが、1ヶ月もエンジンかけないと車がどうなるのか心配です。 2年前に新車で購入したものなのでまだそんなに古いものじゃないんですが、1ヶ月も放置するとまずいでしょうか? 一番心配なのはバッテリーが上がってエンジンがかからない事なんですけど(旅行から帰ってきて早々に車を使う用事があるので)、知り合いの人に鍵を渡して旅行中にエンジンかけてもらうか考えています。 1ヶ月でもバッテリーは上がっちゃいますか?それとも大丈夫でしょうか? どなたか詳しい方お願いします。

  • バッテリーが上がってしまったら

    ホンダのライフです。 ルームランプをつけたまま3時間放置してしまいました。 これでバッテリーは上がってしまいますか? また、上がってしまったバッテリーは交換しないと品質は元に戻らないでしょうか? いくらかエンジンをふかしていれば戻りますか? ちなみにバッテリーは半年前に交換したところです。 素人で何もわからない状態で困っています。  よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 異性の肉親との抱擁について考えてみましょう。
  • 日本では家族間の特に男女の抱擁はあまり見られません。
  • 皆様の抱擁に対する意見や経験をお聞かせください。
回答を見る