• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気のことを伝えたほうがいい?)

病気のことを伝えるタイミングと伝え方 - 結婚相談所での悩み

saecvlvm_avrevmの回答

回答No.9

病歴については、医師が問題なしと考えているのであれば 問題ないでしょう。そのまま伝えればよいだけのことです。 それよりも問題は、その事実を告げていないことにあります。 これは信義則違反です。この事実を伝えていないということは 他にも事実を隠していると疑われても仕方ありません。 年収が300万円しか無いのに1000万円あると言っているのと 同列と考えられます。信用は一度失えば取り返しが付きません。

関連するQ&A

  • 治った病気をわざわざ今伝える必要があるか

    33才男性です。22日のクリスマスデートで、彼女(30才)にプロポーズしようと思っています(交際1年)。経済的に安定しており、仕事も充実しており、お互いに申し分ないタイミングであると考えています。結婚したいという言葉を彼女からもしきりに言われています。 ただ、ひとつ懸念点が自分にあります。4年前に膀胱がん(最も軽いレベル)が偶然検査で見つかり、内視鏡手術したという過去があります。見つかったのがラッキーだったらしく、命に別条は99%ないレベルだと主治医は言っていました。現在念のため3か月に1回検査していますが、再発はなく、結婚を考えている彼女にあえて言う必要はないと主治医は言っています。 治った病気をプロポーズの時に併せて言って、彼女に承諾を得たほうがいいのか毎日眠れないぐらい悩んでいます。彼女は医療系の仕事をしているため、結婚することに対しては気にせず、一緒に治そうと言ってくれるという期待はあります。ただ、彼女の周りの親兄弟等は当然反対すると思うので、彼女が周りから影響を受けて、気持ちがゆらぐ可能性もあると考えています。 複数の結婚コンサルタント、自分の親にも相談しましたが、治った病気のことをわざわざ伝える必要はないとも言われています。 伝えないほうががいいのか、伝えるとしたらどのタイミングがいいのか、アドバイスをお願いできればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 病気のことで

    無事就職先がきまり喜んでいたのですが、面接の時に私の病気のことを言っていません。 腎臓が少し悪いんですけど、ここ10年程まったく再発していませんし、落ち着いていますので、あえて言う必要もないと思ったのですが、主治医の先生はそれは問題じゃないの?。こっちは責任もてんよ?。といわれました。 働き出すのはもう少し先なのですが、今後、健康診断があるときにわかると思います。 会社側に自分の病気のこと言わないといけないのでしょうか?。 やっぱり採用されたあとに病気のことがわかると採用取り消しの可能性は高いでしょうか?。

  • 私(61歳、男性)は右骨盤に転移したガンに対し、

    放射線治療(20回@2グレイ)を現在受けております。治療については不服はないのですが、通院に往復2時間半かかります。何故遠くの病院に通っているかと申しますと5年前に膀胱がん(3a)になりその病院が大変優秀な成果を上げられていると知り、膀胱、前立腺の全摘手術を受けました。それが昨年8月に左骨盤に転移していることが分かり、抗がん剤(GC、5クール)と放射線治療(10回@3グレイ)を受けました。原発は膀胱がんですが現在は骨に転移し、主治医は膀胱がんの権威ではあり、信頼もしているのですが、しかし毎日2時間半の車の運転は骨盤にガンのある自分にとっては辛いものがあります。先日陽子線治療を受けたいと思いセカンドオピニオンをお願いして、紹介状を書いてもらったのですがそのセカンドオピニオンを受けた病院より主治医に対し前に行った放射線のデータを教えてもらいたいと依頼されたのですが、その内容は左骨盤に対し計30グレイの放射線治療を実施というものでした。主治医に聞くと放射線の担当医(某大学病院の教授)はデータを出したがらないというニアンスのことを言われました。主治医からはこの病気とは一生涯付き合っていかなければいけないと言われております。前述したようにその病院に行くようになったのは膀胱がんの外科手術で良好な成績を上げておられるからであり、今後は化学療法(GC)、放射線治療を受けるとなると通院に適した近くの病院に転移したいのですが、全てのデータをもらうことはできないのでしょうか。

  • 便が軽くなったように思えます。

    便が軽くなったように思えます。 昨年 膀胱がんで全摘出(小腸を代用膀胱として利用)を受けました。おかげで体調もいいのですが、最近便が軽くなったように思えます。病院からもらっている薬としては抗生物質と便秘の薬だけです。  体調としてはすこぶる健康なのですが、上述したように便が軽くなって浮いてきます。原因としては何が考えられるでしょうか。

  • 脂肪肝といわれていますがニンニクは良いでしょうか

    昨年膀胱がんで前立腺・膀胱の全摘出を受けましたが、おかげで無事手術も終わり、現在は自分で健康管理を考え、サプリメントをのんでいる(病院の許可を取り)のですが、先日の検診で脂肪肝になっており体重を減らすようにといわれました。そこでお伺いしたいのですが、サプリメントの中に無臭ニンニクがあり、毎日飲んでいるのですが、飲み続けても問題ないのでしょうか。無臭ニンニクは同僚から体力がつき身体に良いからと薦められ飲み続けております。

  • お見合い相手の健康状態を確認したい場合

    30代前半女性です。 2ヶ月前にに結婚紹介所に入り、先日初めてのお見合いをしました。 お人柄などは今のところ気に入っていて、今後お付き合いを進めていきたいと思っていますが、ひとつ気になることはお相手が健康かどうかです。 みた感じでは健康で問題なさそうな感じがするのですが、お付き合いをする前にそういうことを確認するのは気分の悪いものなのでしょうか? もし確認するとしたらどのようにするのがいいのでしょうか? 私がいう健康状態に含まれることとしては、現在の健康状態と遺伝による病気(ガンとかのことで髪の毛とかはどうでもいいです)の可能性です。 ちなみに結婚紹介所の入会時に病気の有無をかく項目はありますが、特に顕著な病気とかなければ誰でも“無”にチェックすると思います。 もし自分が同じことをきかれたらどうだろう、とも考えました。 最初はひくかな?とも思うのですが、気に入った相手であれば人間ドックなりエイズ検査なりいくと思います。 男性の方、自分がそのようなことをきかれたらどう思うでしょうか?またどう対応するでしょうか? 女性の方、同じような経験がありましたらアドバイス等いただけますか? よろしくお願いします。

  • 90歳の癌手術

    90歳の母が検査で腎臓癌と診断されました。 7年前に初期の膀胱ガンで内視鏡の手術をしたことがありました。 定期的に検査をして今回の腎臓癌が見つかりました。 7年おつきあいしている主治医からは、 お母さんは年齢の割には元気でしっかりしているので手術は出来ますが、どうしますか? と言われました。 手術は腎臓の片方と膀胱に繋がる管と膀胱の一部を摘出だそうです。 時間は5~6時間だそうです。 手術をしないと、将来的には血尿が出て、膀胱に血が固まり最終的には死んでしまうそうですが、 何時まで生きられるかは分からないとの事でした。 実際にご家族が高齢で手術をした方、しなかった方、お意見お願いします。

  • 彼が創価学会会員なのですが・・

    みなさんの相談をいくつも拝見しましたが、私の彼の場合はどうなるのか、ご意見を頂きたいと思い、質問させていただきます。 現在結婚を前提におつきあいしている彼がいますが、彼はもう日本を離れて十年ちょっと海外で生活(仕事)しています。その彼の家族は創価学会の会員で、私はつい最近まで知らなかったのですが、先日彼の実家に挨拶に行った際の話からわかり、彼のお母さんはとても人の面倒見の良い感じで、熱心に活動しているようでした。ただ、活動というより、「お友達によく相談を受けるから。。」とか、「集まりがあって、人とおつきあいする機会が多くて」と、話をされて、活動をしているということを全面に出して話すわけではないのですが、家にある仏壇や、本で分かりました。創価学会とは言っていなかったものの、「今信仰しているもの(創価学会)のおかげで、人生観が変わった」というような事もおっしゃっていました。彼に聞いてみると、彼もいつのまにか会員になっていたようですが、まったく彼本人は活動というものには関係しておらず、それも現在海外で生活している為、まず今後も家族から離れて海外にいる限り活動に関わることはないのかなと思いますが(私も結婚して海外に住みます) 将来いつか、日本に帰ることもあるかもしれないので、、そうなったとき、またお墓やお葬式のことなどを考えると 不安があります。私は、入る予定はありません。今後結婚してから、色々な問題になると嫌なので、はっきりさせることはしておきたいのですが、何をどうはっきりさせたらいいのかもよくわかりません、、 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 39歳女性です。泌尿器科に通院しています。 出産経験ありです。 健康診

    39歳女性です。泌尿器科に通院しています。 出産経験ありです。 健康診断で尿に細菌ありで再検査となり通い始めました。初回、膀胱炎の自覚症状が全くなかったため、腎臓等のレントゲン、エコーと検査しましたが問題がなかったたため、抗生剤(フロモックス3日分)をもらい1週間後に行きました。 症状の改善は見られなかったらしく、膀胱炎(急性)ではないと言われました。 残尿検査もしましたが、綺麗だったようで、そのせいで抗生剤が効かないということでもないようでした。 他に考えられるとしたら、膀胱内に腫瘍があるか、レントゲンで写らない結石があるか、婦人科系かと言われました。 婦人科系ですが、特に気になる症状もなく現段階では考えにくいかな・・・と思っています。 次回、内視鏡で膀胱内を見ると言われたのですが、ちょっと怖いです。ネットなどで見ると膀胱癌は高齢者や男性に多いようで、私の年齢からするとあまり考えられないんじゃないかと思ったりもしますが、もし癌だったら・・・と思うと非常に不安で仕方ないです。 他に考えられる病気等わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 ほんとに内視鏡って必要なのかな?とも思います(できればやりたくないので・・・)

  • 病気と結婚相談所

    こんにちは。 28歳の未婚女性です。 精神疾患があり、手帳も持っています。一番軽い3級です。 結婚相談所に登録したいと思っているのですが、迷っています。 本来なら病気が治ってから登録したいところなのですが、何年かかるかわかりません。 病状はフルタイムの勤務ができ、軽い方だと言われているのですが、再発防止のための薬だけはまだ飲むように言われています。 病気は治るそうです。主治医に確認してあります。 手帳持ちで登録すること自体、条件が悪いのですが、病気が治るまで何年かかるかわからないので、年をとってから登録しても今度は年齢で条件が悪くなると思いました。 私と一緒で病気はあるけど、結婚相談所を利用された方のアドバイスや結婚相談所のことをおわかりになる方からアドバイスを頂きたいです。 ちなみに私が考えている結婚相談所は手帳を持っていることをオープンにしても登録ができます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう