• ベストアンサー

名古屋から鹿児島への帰省について

malaytraceの回答

  • ベストアンサー
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.2

どちらにしろ3歳の子には子供向けの雑誌とか、音の出ないおもちゃとかお渡しになった方がいいでしょう。 1歳の子は...運次第ですね。1歳なったところだとまだあやしようがあるのですが、2歳近い頃が一番大変かもしれないですね。 >・子供に気圧の影響は大丈夫か? 風邪引いてなければ大丈夫だと思いますが。 費用面で大丈夫ならJALかANAの方が、それも音楽サービスのある機材がいいでしょう。うちの子は3歳頃から好きで必ず聞いていますし、11月ではないですが夏休みと年末年始は子どもの歌のチャンネルが入ると思います。気に入ってくれればばっちりです。音楽がなく、子ども向けサービスの少ないLCCやスカイマークはできれば避けたいですね。 大手のCAさん、スカイマークでもおそらく大手OBの方などは結構子連れに気を遣ってくれますね。気流が安定していれば、最前部や最後尾に案内して外を見せてくれたり(子どもの座高だと座席から機外は見えにくい)、何か小物ももらえますよ。 >・約5時間。時間がかかりすぎる 新幹線は名古屋だと最低1回は乗継ぎなので、それも考えておきましょう。指定席なら3席(大人2名+子ども1名で2.5人分の特急料金+運賃)とった方が楽でしょう。但し、九州新幹線や九州新幹線直通の列車は指定席なら2人掛け×2です。混む時期でなければ、自由席にするのも手です。新大阪で乗継ぎに余裕を持って早めにホームで待つか、博多で博多始発の「さくら」に乗り換えるかですね。新大阪までは「ひかり」にすれば多分座れる、特に各停「ひかり」や「こだま」だと空いてますからね。 部分的に指定席にする手もあり、大人は通しの指定席料金の特急券、子どもの席をとるならその区間だけの指定席特急券+乗車券(ともに小児料金)になると思います。但し一度に発券できないので、席が離れないよう席指定してもらう必要があります。 >・窓から外の景色が見えるから子供は楽しめる? 山陽新幹線はトンネルが多く、九州新幹線はトンネルに加え防音壁も多いので車窓は期待しないでください。 早起きさせて、移動中寝てもらうのもいいんですけどね。ただ寝てくれないと、機嫌悪く最悪の状態になるリスクもあります。

appbd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車窓からの景色が、トンネルが多いとは知らずに為になりました。 飛行機の場合、ANAの予定なので音楽サービスもチェックしたいと思います。 また、CAさんの対応もどうかな?と気になったので、 色々と大変、参考になりました。 主人と相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帰省

    お盆愛知県から鹿児島県に帰省するのですがどなたか飛行機 高速バス 新幹線どれがおすすめか教えてください。 あと自分で予約すべきか旅行代理店で予約すべきかどっちがいいでしょうか?

  • 盛岡から名古屋の帰省

    8月の中旬あたりに10日間ほど、盛岡から名古屋への帰省を考えています。新幹線、飛行機以外のお得で、できるだけ所要時間の短くなるような方法がありましたら教えてください。(仙台まで出て、夜行バスというのも考えてみました)ちなみに人数は大人一人で、日にちや時間帯の融通は利きます。初めての帰省です。よろしくお願いします。

  • 鹿児島から名古屋へ行くには?

    8月に鹿児島から名古屋へ行くことになりました。 出来るだけ飛行機は使いたくないのですが、そんなにお金にも時間にも余裕がありません。 青春18切符を使うとお得だと思うのですが、鹿児島から名古屋までどうしたら速く・安く行くことができるのでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

  • 生後6ヶ月帰省 新幹線か飛行機か

    いつもお世話になっております。 現在生後4ヶ月、来年2月(生後6ヶ月時)に私ひとりで子どもを連れて帰省しなければなりません。 飛行機と新幹線で迷っています。アドバイスいただければ幸いです。 ●所要時間は飛行機だと1時間半ですが、新幹線は4時間半かかります。 ●数週間滞在予定なので、ベビーカーは持っていくつもりです。飛行機だと預ける必要がありますが、新幹線は畳んでたてかけておけると思います。 ●ミルクなのでお湯や哺乳瓶など手荷物が多く、その点新幹線のほうが出し入れしやすく、泣いたらまずミルクで落ち着かせることができるかなと思います。飛行機だと荷物は座席下に置くことになると思いますが、泣いたらすぐにあげることができそうにありません。離陸時や着陸時など動けない時間が30分以上あります。 ●おむつを替える時、どちらも貴重品を持ってトイレに行くしかないですよね?おむつ替えのコーナーなんてないでしょうか? お分かりになる方教えてください。 新幹線は時間がネックですが、やはり何かあったら降りられる新幹線のほうがいいでしょうか? 娘は泣き声がかなり大きく、どちらにしてもご迷惑はかけてしまうと思いますが、新幹線のデッキに出れば多少軽減できるでしょうか? また、送り迎えの点から平日は難しく、行き帰りともに休日になると思います。 ご意見伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 子連れ(2歳児)で長距離帰省

    広島から東京(千葉)まで子連れ(2歳児)で帰省しようと考えてます。子供と2人で帰る予定です。 新幹線で行こうか、それとも飛行機にしようかと迷っています。飛行機の方が早いのは分かっていますが何回も乗り換えしないといけないのが気になります。 ですが、新幹線だと4時間も乗っていなければならず子供が飽きてしまって周りの乗客に迷惑をかけるんじゃないかと考えています。 同じように広島から東京(千葉)まで親子2人で帰省された事のある方がいましたら役に立った便利グッズなど教えて頂けたら幸いです。 あと幼児料金は飛行機、新幹線と共に発生するのかも教えてくださると助かります。

  • 帰省をする場合の最安値

    今は、岩手県に住んでいるのですが、鹿児島に帰省しようと思っています。 その際に、いつもならば、 盛岡駅→新幹線→東京→飛行機→鹿児島 という感じだったのですが、 学割、スカイメートを使って往復7万ほどかかってしまっていました。 どうにかして、もっと安い帰省の方法はないのでしょうか? また、料金の一覧のようなものが分かるようなHPがあれば紹介していただきたいと思います。

  • 2ヶ月の子供を連れての帰省

    こんにちわ。  もうすぐ2ヶ月になる子供がいるのですが、来週末に一緒に帰省して 大丈夫なものかどうか悩んでいます。 両親や祖父母には会わせたいのですが、まだ首も据わっていないので、子供の体のことも心配(不安)です  神奈川から、大阪までの帰省で2泊3日を予定しています。  どんなものなのでしょうか? 経験的なものでもいいですので、教えて頂ければと思います。 また、新幹線と飛行機、どちらが良いなどもありましたら、教えてください。 (空港までは少し遠いのですが、乗り物に乗る時間は飛行機の方が短くなります。) よろしくお願いします。

  • 乳幼児と帰省する交通手段

    急きょ身内に不幸があり、現在住んでいる大阪から東京に帰省することになりました。 私と妻、乳児(生後6か月)と帰省します。 いつもは車で帰省していますが、事情もあり公共交通手段にて帰省することにしました。 そこで決めあぐねているのが新幹線か飛行機です。 (1)新幹線は2時間半かかり、その間ぐずらずおとなしくしているとは思えない。でも騒いだら自由に席を立てるのでぐずったときは安心 (2)飛行機は1時間ほどなのでうまく時間を調整すれば飛行時間中は寝て終わる可能性が高い。でもビビりなので音や揺れで起き、ぐずりそう。自由に席を立つことができない 車移動は基本的にすぐに寝付きますが、渋滞などで振動が止まると起きだし騒ぎ出す場合があります。みなさんのご経験をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 11ヶ月の子と◆初◆飛行機で帰省(大阪⇒羽田)

    タイトルの通りなのですが・・・ 住まいの大阪から東京の実家には子供を連れて、 何度か帰省していましたが、今までは当たり前のように 新幹線を使っていました。自宅から新大阪までタクシー、 新幹線、在来線を乗り継ぎ4時間半位かけて帰っていました。 小さい頃は新幹線の中でもほとんど寝てくれていて楽でしたが 寝てくれる時間も短くなり、試しに飛行機を使ってみようか と検討しています。飛行機だと乗っている時間も1時間位のようですが 実際のところはどちらかといえば、どちらの方が楽でしょうか。 また飛行機利用の場合のアドバイスなど頂ければ、と思います。 ご経験者の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 子連れの帰省について

    1人で2歳の子供と8ヶ月の子供を連れて、実家に帰省しようと思ってるのですが。。。 帰省手段は (1)最寄り駅から普通電車(約30分)→乗り換えて新幹線(約3時間) (2)最寄り駅から空港直通バス(約1時間)→飛行機(約1時間) の2手段です。 今まで主人と2人で2人の子供を連れて電車で帰省したことは何度かあります。 飛行機はありません。 今回どうしても主人が来れません。 実家の家族が迎えにいこうか?と言ってくれてるのですが、遠いので、そうなると1日がかりになってしまいます。 今後のことも考え一度、2人連れて帰ってみようと思うのですが。 子供がまだ小さいし、1人で、、、は無謀でしょうか?? 荷物は事前に送って、最小限のものだけにし、 下の子を抱っこ、上の子は歩かせようと思います。ベビーカーはにもつになるので持っていかないでいこうと思っています。 飛行機、電車どちらのほうがいいと思いますか?またアドバイスなどあったら教えてくださいm(__)m