• 締切済み

他人に名義を使われて携帯料金を滞納してしまいました

wpwpwpwの回答

  • wpwpwpw
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.4

>携帯電話を止められていて、バイトができないと 支離滅裂。 相手の事が『彼』『男』『やつ』とコロコロ変わる。 >名義変更とやらもせず 『とやら』って、名義変更って言葉を聞いた事が無い? >数ヶ月後に契約破棄となり違約金含めた13万程の請求が私にきました。 そもそも最初から名義人に請求書が届くので妄想がバレましたっと。 >はっきりいって13万も支払うのは無理に近いです。 近いと云う事は完全に無理では無いので払えるのでどうにかしましょう。 >クレジットカードをつくれないか応募 応募・・・? 懸賞ですかい? そもそも一定の収入が無けりゃ無理無理。学生ともなれば尚更無理。 銀行さんもそんなアホじゃないけど? >今年の4月ごろに法律事務所から電話がきて、早く払わなければ日増しに利息が 色々と事細かに書いてあるわりには、ここで初めて法律事務所の文字が出て来たぞ。 でも、法律事務所から突然連絡が来るわけないし、相談していたならそう書くだろうよ。 おまけに普通は弁護士って書くわな?。 しかも利息って・・・ 一般的には延滞損害金ですけど~?

nora1024
質問者

お礼

説明が色々と足りなかったですね。すみません。 バイトというのはメンズキャバクラです。携帯電話を使ってお客さんと連絡し、予定を作らなければまともに給料がもらえないバイトでした。 言い方がかわったのは思い出しているうちにちょっと腹たっちゃってました。 とやら、と書いたのは今思うとどうせ名義変更なんてするつもりなかったのだろうなと言う気持ちがでてしまいました。 始めから九州の実家に請求はとどいてました。その都度催促してもそれらしい嘘をつかれてはぐらかされていました。本当に嘘がうまいやつで信じてた自分もバカでした。 今は居酒屋と家庭教師のバイトをしていて、アルバイトの人でも応募できると銀行の方に電話で言われたので応募しました。 すみません。法律事務所は私が相談していたところと言う訳ではなくて、ドコモが委託したところです。とつぜん法律事務所から電話がかかってきて、利息が年十数%の日割りで発生すると言われました。その利息というのが延滞損害金ということでしょうか? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 携帯 料金滞納

    私は3社の携帯をそれぞれに持っています。 ドコモが自分用、auとソフトバンクは友達の為に契約しています。 最近、友達がソフトバンクの携帯料金を払えないと言ってきたんです。 3社全部が私名義になっているので、もし携帯料金を滞納した場合、 全部ストップされてしまうとかといった事があるんでしょうか?

  • 他人名義の携帯をいただきました。

    こんばんは、質問を開いてくださり有難う御座います。 どなたか法に詳しい方がいらっしゃいましたら お言葉をいただきたいです。 私は、一年程前にお付き合いしていた男性から携帯を渡されました。 そのときは自分専用の携帯を私に持っていて欲しいと言われ iPhone5を渡されました。 携帯の支払いは彼がするということで持たされたのですが 悪い気がして、断ったんです。 (他人名義の携帯を所持するのはいけないことだとそのときは知りませんでした・・) ですが、断ったのにもかかわらず「その方が連絡取りやすいから!それにこのiPhoneは支払いも終わってるしiPhoneの月額利用料なんて安いからかまわない」と言われ半ば強制的にiPhoneをうけとらされたのです。 そのとき私は自分名義の携帯を持っていたのですが 彼や家族としか連絡をとっていなかったので自分の名義の携帯を解約しました。 それからも家族や彼としか連絡とっていませんでした。(主に通話) その彼と四ヶ月前に別れ、先日SMSメールが届きました。 「iPhoneの契約止めるからiPhone返して。あと支払い料金も全部貴方に請求します。」 半ば無理やり持たされて、今までの支払いを一括で請求すると言われても困ります。 こうなるのなら最初から自分の名義を持っていて受け取ったiPhoneを強引に郵送して送り返すなりなんなりすれば良かったとさえ思います。 調べて見たところ、小額起訴される可能性があるとのことで・・。 これは名義を借りたことになるのかわかりませんが。私は名義を貸してくださいなんて一言も言ってませんですし・・半ば強引に受け取らされたのは事実なんです。 ただ全てが口での会話なので、こちらとしても向こうとしても何も証拠がございません。 私は彼に今まで使用していたiPhone代を一括で請求されるんでしょうか。 私が重複して私名義の携帯を持っていた頃、此方の携帯は全く利用していないのに それでも私が支払わなければならないんでしょうか。 なんだか押し貸し詐欺みたいで絶対に払いたくないです・・。 どなたか・・助言を・・おねがいします・・・・。

  • 携帯料金滞納している友人について

    友人はソフトバンクの携帯料金を払わず(3万円)弁護士から催促上が来ています。 訴えるとの内容です。それも放ったらかしです。 私は自分名義のソフトバンクのプリペイト携帯を持っているのですが、その友人に、その携帯を買うから名義変更させて欲しいと頼まれました。 ブラックリストになっていてもプリペイト携帯を持つ事は出来るのですか? すぐに回答頂けたら、助かります。

  • 携帯料金滞納の再契約について

    携帯料金滞納の再契約について 半年前くらいに、家族3人ともドコモの携帯料金を滞納して強制解約になりました。 機種分割料金も加わってすごいことになっていて、今こつこつ返しています。 その携帯は親名義なのですが、 私名義での契約も無理なのでしょうか? 父は強制解約になる前に auを契約して今使用しています。 未成年です。

  • 携帯料金滞納

    今ソフトバンク契約してて、携帯料金を滞納してます。 一括で払ってくださいと電話が来るのですが、2か月分で8万円近いので一括で払うのが難しくて、クレジットカード払いにしたいんですが、できないと言われ悩んでます。 払う気がないのではないのです 払いたいのに払えないのってどうしたらいいのですか。 何かいい方法あったら教えて下さい。

  • 携帯料金滞納後の別名義での再契約について

    10年近く前に携帯を紛失し、解約手続きを家族に頼んだところされていなかったようです。おそらく強制解約になっていると思うのですが、当時は入院・転居などでばたばたしており、督促状や通知書も紛失したか届いてないかという状況で、料金滞納自体を知りませんでした。 現在まで会社契約の携帯を使用していましたが、退社に伴い新たに新規契約をしようとしたところ、滞納を理由に断られました。現在旧契約会社に滞納料金を問い合わせて支払うつもりでいますが、滞納料金がどれくらいあるかも不明で支払いがすぐできるかもわかりません。ですが、諸事情で早急に携帯が必要です。 この場合すでに契約している家族の名義に家族割などで申し込むことは可能でしょうか?その際は請求を契約者の親ではなく、私自身にしても滞納を理由に断られてしまうでしょうか?

  • ウィルコム滞納

    お恥ずかしい質問ですが、失礼致します。 私は5年ほど前にウィルコムを滞納してしまいました。滞納した期間は3~4ヶ月です。 未だに払えていないです。 払いたいのですが正直料金のめどがわからないので貯めてから払おうか考えています。 5年ほど払っていないと強制解約以外にどういったことになっていそうでしょうか? あと、ウィルコムの延滞利息などあったら利息の料金や、だいたいいくらぐらいになっていそうか、わかる方教えて頂けたら助かります。 ブラック状態でも、ドコモやソフトバンクで一括支払いであれば自分名義で契約はできるのでしょうか? 経験した方がいればよろしくお願い致します。

  • 携帯料金を滞納するとどうなる?

    現在2ヶ月分の携帯料金を滞納しているのですが。 この滞納分を支払わないとどうなるのでしょうか? 自分は現在学生なのでバイト代では一気に払えません・・・。 そこで自分名義で新規契約しようと思うのですが今度は親が首を縦に振りません・・・・・・親曰く滞納料金を払ってからにしろということなのですが やはり一度には払えません・・・・・・かといって携帯がないとものすごく不便でしょうがないです・・・・。 こちらの相談にものっていただければ幸いです・・・。

  • 携帯料金滞納について

    2年程前にSoftbankの携帯を契約したのですが(本人名義) 働いてた所が潰れてしまい、別のアルバイトを始めたのですが 収入が少なく生活費だけでいっぱいいっぱいになってしまい1年程滞納と言う形になっています…。 以前強制解約の通知と、債権管理会社からの手紙がきていたのですが 余裕が出来たら支払をしようと思っていました。 ですが、強制解約の通知が来た後も毎月、使えない分の基本料金でしょうか? 1月5000円弱の請求がずっときています。 今金銭的に少し余裕が出来てきたので、支払いを考えているのですが 強制解約後にずっと来ている分も支払わなければいけないでしょうか? 期間が期間なだけに、10万くらいの請求がコンビニ支払用紙(手紙)で送られてきています。 強制解約との事でしたが、この手紙で支払をすれば携帯が使えるようになるのでしょうか? 何方かお知恵を貸して頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 法人名義の携帯料金の滞納について

    こちらで似たようなケースが無いか調べたのですが 無かった為、相談させて下さい。 19歳の娘が男性と男性名義のマンションで1年間同棲をしておりました。 その間、男性の会社名義の携帯を使用していたらしいのですが 携帯料金を滞納していた様で、今回、男性と別れる事になりまして それと同時に、関係が終わったのだから…と言って携帯料金の滞納分を 請求されました。払わなければ法的処置をとると言っております。 因みに、携帯を使用する際の同意書などはありませんが 娘が料金は払う…とお互いの口約束で使用していたようです。 娘は未成年なので当然、請求は親の私にも関わってくると思いますが 現在、生活保護を受けていますので払える余裕などありません。 支払いを断ることは出来るのでしょうか? 因みに、男性名義のマンションの家賃は男性が仕事が安定してないので それも、お互いの口約束で娘が全額支払っていました。 その家賃は男性に請求できますか?