• ベストアンサー

新生銀行の株

事前の申し込みで2件頼んであったのに、どちらもとれなかったのです。今後上場されますが、利益が取れる買い方はどうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.1

私もダメでした。 で、ご質問ですが、利益がとれる買い方というのを聞いて答えられる人がいるとお考えでしょうか?株は、儲かるかもですが、損することもあります。 そこで、新生銀行の内容ですが、不良債権もほぼないと見ていいと思いますし、経営内容は、問題ないと思います。従って紙くずになることはここ数年にはないと思います。初値で買うのもいいカモですね。

kianu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#148473
noname#148473
回答No.4

#2です。 上場後は機関からTOPIX連動投信組み込みなどのために買いが入るでしょうから、初値が天井になる可能性は非常に低いと思われます(東京都庁に旅客機でも突っ込んだらどうなるか分かりませんが) まあ、株に絶対はありません。不安に思われれば手を出さないことです。でも、躊躇しているうちにみるみる上がっていくというのも、よくある話ですね。

kianu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。証券会社の方と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.3

補足いたします。 ご存じかと思いますが、現在ある訴訟を抱えていますよね。そちらの動きがいつあるかで株価は大きく変動するかもデス。 よく情報を調べてタイミングよく売買することです。 私もがんばりますので(笑)

kianu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。海外から訴訟されてますね。気になる材料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148473
noname#148473
回答No.2

3社で計10000株申し込んで全て落選でした(T-T) とりあえず、初値で買うことです。 人気度高いですから、初値天井はあり得ないでしょう。 その後は、使い道の決まったお金でなければ、最低3週間くらいはホールドで良いと思います。 PERからみても、グレイマーケットでの値動きからみても、900円までは行くでしょう。

kianu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。みなさん、利益とる為に初値で売られたら、以後下がらないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • S鉄道の株について

    株素人なのですが教えてください。 S鉄道の上場廃止が決まりましたが、今後の株価はどうなるのでしょうか? 市場で売買できなくなるので限りなく1円に近づくのでしょうか? 掲示板で1株当り純資産の106円とありましたが、その辺りの金額が下値になるのでしょうか? また、上場廃止後はS鉄道に株を買い取ってもらうことはできるのでしょうか? またその際の金額はどうやって決まるのでしょうか?このようなときに信用取引をして利益を出す人もいるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 福助の株

    福助の株を持っていましたが、上場廃止になりました。確か会社更生法で今も会社は存続していると思います。今後また上場される可能性はあるでしょうか。また上場された場合、廃止以前にもっていた株が再上場後の株価をもちますか。よろしくお願いします。

  • 上場株と非上場株の損益合算処理の可否

    株式売買での譲渡益についての質問です。 売却で利益が出た場合、20%税金を支払う必要があると聞いています。 しかし、上場株式売却で損が出た場合は税金の支払いは不要です。 ここで質問ですが、上場株で損を出し、未上場社内株売却時に利益が出た場合、合算して損が上回っていれば、税金の支払いは不要でしょうか?上場株式と非上場株式との損益は合算申告はできないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • こんな株なら買いますか?

    皆様のご意見をお聞かせ下さい。 当日50万で買った株(一部上場株)を翌日に売るとします。 この売買で5000円の純利益が出る確率が80%、 3000円の総損益が出る確率が20%です。 さて、あなたならこの株を買いますか? お手数ですので、買うか買わないかだけ お答え下されば結構です。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 株式上場していない銀行を教えてください。

    株式上場していない銀行を教えてください。 みずほ銀行は株式を上場しているので年間3000億円の利益を出さないと経営が厳しくなるってどういうことですか? 株主からお金を借りて銀行業務をしているので配当で年間3000億円の利益がないと赤字運営になるってことでしょうか? みずほ銀行とかATM手数料で年間いくらの利益が出ているとか分かりますか?

  • 新生銀行株

    最速で新生銀行の株を買うにはどうすればよいのでしょうか。証券会社の口座は開設済みです。よろしくお願いします。

  • 新生銀行の株

    正直どうなんでしょうか? 株だからこんなことを聞くのも変ですが、買いなんでしょうかねぇ??

  • ヤオハン株

    ヤオハンの株を一万株持っています。 新聞などの報道によると社名は変わりますが、今後、上場の気配があります。 もし、上場した場合、私が所有しているヤオハン株は有効(=取引できる)となり得るのでしょうか。 

  • アリババの株、どうしたらいい?

    アリババドットコム<1688.HK>が非上場化するというニュースを読みました。 ここの株を持っています。上場したときに買って、それ以来放置していました。 お恥ずかしい話ですが株取引のことをロクに知りません。 今後、持っている株をどうしたらいいのか、持っているとこれからどうなるのか、サッパリわかりません。 ド素人にもわかるようにご教示いただけると幸いです。

  • 株が上がると何故儲かるか

    お願いします。 世の中に疎く、こんなことも知りません。 上場会社の株が値上がりすると、その会社はどうして儲かるのでしょうか。 株価が上がれば業績に対する信用が増し、会社にとって利益になるというのは理解できるのですが、株というのは売り買いしなければ利益が出ないわけですから、例え自社で保有する自社株の価格が上がっても資本金が増えたことにはなりませんよね。 株式市場で人気が出て、頻繁に売り買いされるようになったとしても、それで会社に収入があるけでもないですよね。その辺りが良く分かりません。 自社株が上がると、その会社には実際にどのような収益があるのでしょうか? また、株価が下がると、ちゃんとその分の損失があるのでようか? 以上の質問です。 宜しくお願い致します。

Excelデータの読み込みについて
このQ&Aのポイント
  • Excelデータを用いて封筒の印刷を行いたいと思っていますが、会社名と住所の表示方法について問題が発生しています。
  • 現在、自宅住所と会社名を印刷するために、それぞれのデータをコピーして貼り付ける必要があります。
  • 自宅住所に会社名を表示するか、会社住所に自宅住所を表示する方法はありますか?
回答を見る