• 締切済み

ベビーグッズ購入時期

bonkochanの回答

  • bonkochan
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

はじめての赤ちゃん、楽しみですよね。 ベビー服を買うのも楽しくて、わくわくしながら選んだのを覚えています。 私の場合は、安定期に入ってから徐々に買い出しました。 布団とチャイルドシートは退院後すぐに必要なので早い時期に買っておきました。レンタル物についても直前だと「ない!」と言われた方がいたので、早めに予約しました。衣類に関しては「季節もの」なので時期を見ながら買っていったのを覚えています。ベビー服は白と黄色でどちらでもいいようにしていました。 とにかくどれも小さくて事前に洗濯をするだけでワクワクしたのを覚えています。(懐かしい...) もちろん生まれてから準備すればいいものもたくさんありますが、選びに行く、買いに行くのも楽しみの一つですよね。どうか、赤ちゃんに会えるまでの日々を大切に過ごしてくださいね。生まれて来ると毎日びっくりするくらいあっという間に時間が過ぎていきますので...

emimi815
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 チャイルドシートも種類がいっぱいありすぎて、選ぶのが大変そうです・・・(^^ゞ あぁ・・・早く生まれてこないかな・・・早くあの小さな服を洗濯してみたいです!

関連するQ&A

  • ベビーベッドについて

     妊娠31週目を迎えた妊婦です。そろそろ赤ちゃんグッズを揃えようと思っています。ベビーベッドを買った方がいいか迷っています。買わずにレンタルにした方がいいか迷っています。どちらがいいかアドバイスをお願いします。

  • 中古品のベビーグッズ

    8ヶ月の妊婦でベビーグッズを少しずつ揃えています。 母が準備を手伝ってくれていますが、母が買うものが全て中古品なんです。 毎日のようにリサイクルショップを何件もはしごして購入しています。 ベッドやお風呂はリサイクルでもいいのですが、肌着や哺乳瓶や布団までリサイクルで購入していて少し違和感があります。 皆さんなら違和感を感じませんか?私が神経質なだけですか?? 母には里帰り出産をするので月々5万の生活費とベビーグッズ用品代として10万円を渡す予定で、 足りなければ補足する事も伝えてあるのですが、母のリサイクル好きは止まりません。 元々リサイクルが好きでよく洋服を購入していますが、肌に直接触るベビー肌着や洋服は新品が欲しいと思ってしまいます。 母はリサイクルでも何にも問題無い。綺麗な物を選んでいると自信たっぷりですが、何となく嫌です。 私が狭いのでしょうか? 皆さんは新品を買いましたか?リサイクルで済ませましたか?

  • 東京でおすすめのベビーグッズがあるお店教えてください!

    ただいま妊娠5ヶ月で来月、東京にいる姉夫婦のところに 遊びに行くのですがせっかくなのでこちらにはない (山陰地方に住んでいます) かわいい赤ちゃんグッズのお店を覗いて見たいなと 思っています(^^) 姉夫婦も転勤したばかりでよく分からないそうです。 もうすぐ6ヶ月の検診なので性別が分かるかもしれません! 洋服や小物を選ぶのを楽しみにしています。 どんなテイストのお店でも結構ですので、ご存知の方が おられましたらお願いします(^▽^)

  • 「サイズ:50~80」のベビー服はいつまで着せれますか?

    あと2ヶ月でママになります。 生まれてくる赤ちゃんの洋服をいろいろと準備しているのですが、 「サイズ:50~80」と記されている服はだいたい何ヶ月まで着せることができますか? 赤ちゃんによって体格や成長の早さはそれぞれだと思いますが、 平均的に何ヶ月まで着せれるのか教えてください。

  • ベビーふとんは一組でいい?

    お世話になります。8ヶ月の妊婦です。 そろそろ赤ちゃんグッズを準備始めました。ベビーふとんも好きな柄で買いました。 ところが、親が「ふとんを買ってあげる」と言いだしました。「もう買ったからいいよ~他のものにして」と言ったら、「赤ちゃんは一日中寝てるのにいつ干すの?二組あった方がローテーションできていいじゃない。使わなければ実家用に置いてもいいし」と言われ、そういうものなのか、皆さんはどうしているのかと思いました。 そりゃあ、二組あったほうがいいかもしれませんが、場所もとるし、それよりもまだ準備してないものを買って欲しいというのが本音です。(親は、それはそれで買ってやると言ってきますが…^^;) でも確かに、干す暇があるのかは疑問です。皆様、どうされていますか?宜しければご意見願います。

  • グッズを手作りしたい!

    もうすぐ安定期に入る妊婦です。 今月で仕事を辞め、12月の出産まで持て余すくらいの時間があるので、 色んなグッズを手作りしたいと思っています。 例えば、母子手帳ケース、マタニティー用の服、ベビー服など。。。 本屋さんに行けばそれなりの本があるのですが、 できるならwebでパターンや作り方などのせているページがないかと探しています。 ご存知の方、おすすめのページを教えて下さい!

  • 9月末出産予定です。出産準備について教えて下さい!

    9月末出産予定の初妊婦です。(ドクターからは、まだ男児の可能性もありますから色々準備するのはもう少し先でと言われています。) 私はかなり田舎住まいで、産科まで車で一時間ちょっと、ベビー用品や妊婦用品を購入出来るお店まで一時間半強かかる所に住んでいます。ドラッグストアはすぐ近くにあるので、紙オムツなどの心配はないのですが、ベビー服などの準備にとまどっています。 そこで質問です!9月末出産ならば、ベビー用の肌着や服などの衣類はどのような物を何枚程準備しておけばよいでしょうか?赤ちゃんを連れての買い物は、何ヵ月頃から可能でしょうか?寒い時期に、遠くへの赤ちゃん連れの買い物はムリかと思い心配です。金銭的に余裕もないので、その都度必要な物を買って無駄買いは控えたいとこですが、お店が遠いので・・・。また、準備しておいた方が良いママ用品や赤ちゃん用品があれば教えて下さい。先輩ママさん方、アドバイスをお願いします!

  • 「あってよかった!」というベビー用品を教えてください

    「あってよかった!」というベビー用品を教えてください 6末出産予定の妊婦です。 第一子で、こないだまで仕事をしていたためまだほとんど何も準備していません。 赤ちゃん用の布団セット→実家からもらった ベビーベッド→レンタル予定 ベビーカー→生まれてから買う予定 こんな状況なのですが、職場から出産祝いをいただけることになりました。 予算は15,000円前後とのこと。 そこで質問です。 「これはあってよかった!」 という(できれば15,000円前後の)ベビー用品を教えてください。 名称だけでもよいですし、おすすめがあればURLを添付してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • ベビーグッズ等必要なもの教えていただけませんでしょうか?

    妊娠8ヶ月目に入りました。5月下旬が予定日になるので、そろそろグッズ等をそろえ始めようと思うのですが。皆さんが持っていて便利だった!これは必要ない!レンタルで十分!など率直な意見を教えて頂けると大変有難いのですが。これから買いたい物の候補は以下です。入院中の自分の下着等・赤ちゃんの肌着等は省いてありますが、皆さんの情報を参考に教えていただければ大変ありがたいです。 1.クーファン  2.ベビーシッター 3.抱っこ紐 4.お尻拭きウォーマー 5.ベビーカー 6.チャイルドシート 7.baby服(短肌着等) 8.ハンディーカム 9.ベビーベッド 10.ハイ&ローチェア <1> 今は洋室にベッドを置き、主人・ワンコと一緒に寝ていますが、出産後に、和室に移動し、布団を床に敷いて寝ようと思いますが。数ヶ月までは?クーファンに寝かせ、その後は布団で一緒に寝ようかと思うのですが如何でしょうか? <2> 便利でしょうかね?友人に聞いた所、入浴時に、脱衣所におき、赤ちゃんを寝かせておいて、お風呂場を空けたままお風呂に入り、その後、赤ちゃんをお風呂にいれる。赤ちゃんの着替えは、それに全て広げておいておくので便利!との事でしたが。お風呂を考えるのであれば、クーファンを使用すればいいかなとも思うのですが? <3> ベビーカーは3ヶ月から使えるものにするので、それまでは、抱っこ紐を使おうと。抱っこ紐を使う機会結構あるんでしょうか?例えば、平日お買物の時は、抱っこ紐ないとお買い物いけませんよね?ベビーカー使用するようになっても抱っこ紐使いますか?家事をする際にあったほうが便利なのでしょうか? <4>5月~9月は必要ないでしょうかね?10月以降かえばいいでしょうか? <5>アプリカ・タカタ・コンビのどれにしたらいいのか。 <8>一戸建ての借家3LDKですが物も多いせいもありあまり広さを感じず。クーファンで代用可能でしょうか? 

  • 出産準備グッズ・・・マザーズバッグを一番先に購入

    現在妊娠24週目の初妊婦です。 そろそろ出産準備のグッズをいろいろ調べたりしようかと思っているのですが、早すぎるでしょうか? 購入時期は2月~3月を予定しています。 ただ、考えたくはないのですがお腹の赤ちゃんに万が一のことがあった時のことを考えると2月や3月では購入するのは早いのかな・・・なんて慎重になってしまうのですが、そんなこと言っていては無事に産まれるまで購入できないし、臨月ギリギリに購入するのも大変ですよね。 皆さまはいつ頃から揃え始めましたか? また、以前から欲しかったマザーズバッグがあるのですが出産準備グッズの中でマザーズバッグを一番先に買うというのは変でしょうか? それこそ順番が違うし、赤ちゃんが産まれてからでも間に合うものでしょうか? 初めてのことだらけでどうしようもない質問ですみませんが、皆さまのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう